自然農法プロジェクト314

自然農法プロジェクト314

2010/3/14 大山路/ 熊坂[曇り] 自然農法プロジェクト

午前中、大山路の粟屋農場農地で自然農法プロジェクト用の野菜の播種を行いました。

播いた種は以下です。

  1. チンゲンサイ
  2. 白かきチシャ
  3. ミズナ
  4. 美味タス

播種方法は昨日と同じでセルトレイに圃場の表面を削ったすぐ下の湿った土を詰め込み(かなりいい加減に詰め込んでいます)播種しました。

そして、枯れ草をまぶして簡易ビニールにて保温しました。

セルトレイ

中の様子はこれだとよくわかりませんが、(すいません)日中はかなり温かくなります。

そして水分の多い圃場の上なのでビニール内は非常に湿度の高い状態になっています。(これならすぐに芽が出そうな気がします)

昨日と合わせて合計で種を1000個播種しました。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

ちなみにこれは実験で播いていますので、このやり方がうまくいけばさらに10倍の播種をする予定です。

さらに今日はばら撒きも試しました。

ばら撒き

これも良くわからない絵になっています。(すいません)

セルトレイに入れるための土を削った部分に白かきチシャとミズナをばら撒きして枯れ草をかぶせました。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

午後からは熊坂の圃場へ移動して自然農用の水田の整備を行いました。

溝2

左の小さい圃場に畝間を掘りました。

自然農の圃場を作るために畝間を深さ約20cm掘りました。

ここで基盤の粘土層にあたったためこれ以上は無理!!

水田では水持ちを良くするために粘土で底を固めてあるので、ここは壊さないようにしないといけません!!

但し、このままではイネは浅い根になってしまうことが予想できます。(すぐに倒れそう)

まあ、でも工夫してうまく育つように全力は尽くすつもりです。(今年はイネの根が横方向に伸びるようにします)

ラッパークドウ

※ラッパークドウ

最近は天気が非常に悪くてイネ用の圃場はベチャベチャで作業できないかなと予想していましたが、どっこい大丈夫でした。

写真を見てのとおり、この時期にトラクターで一度も鋤いていません。少しでも雑草が生えている状況だと圃場は崩れにくくなるようです。

ちなみにこの畝間は排水用と水ため用に作りました。(自然農の基本です)

明日以降にまた雨が降るとの予報なので、どれぐらいの効果があるか確認したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です