多面的機能支払い
晴れ 気温20、9度 湿度低
この時期らしくちょっと肌寒いさわやかな陽気でした。
農業日和ですが、そうもいかずほぼ一日地域の保全会設立のよくわからない事前すりあわせ?
http://www.maff.go.jp/j/nousin/kanri/pdf/27tamen_leaf.pdf
農村の保全になんと国が交付金を出しているとのこと(農振地域限定みたいですが)
知らない人多いと思います。
まあ、考えてみると農村の景観を守るために農家がボランティアでやること自体おかしな話なので、納得なのですが市役所も知らないような制度では教える気がないということなのでしょう。(余った予算はどうするのか?)
たぶん全国の農家が手をあげたらとても足らないとは思いますが。
インゲン
早播きしたものは完全にお手上げorz
最後に蒔いたものは最初の発芽失敗から反省できますので、発芽率はよいです。(今年は実験なので来年こそは)
5月中旬から収穫予定ですが間に合うのか?
どうやら育苗したほうがよさそうです。
ということで、日本は申請主義らしい
雑草
くもり時々晴れ 気温20、17度 湿度大
梅雨空のような4月です。
水はけの悪い圃場では耕運ができないので、(去年と気候が違いすぎる)かなりタイトなスケジュールとなりそうです。
このへんは経験値がないと作業は難しいです。(マルチャー以外でマルチ張りするなど)
新町圃場
梅雨空のような4月です。
雨が多いので雑草の生育が早いorz
この圃場はなぜかイネ科の雑草(牧草?)が多いので刈っても刈ってもすぐに伸びてきます。
イネ科の雑草は根が残っていれば何回でも芽が出てきます。(ピッコロみたい)
ズッキーニはこの時期これぐらいの苗を植えていましたが、今年は直播なのですでに活着、生育は1週間早いと思います。
ただし、直播は発芽率がよくないので、難しいです。(電気カーペットで失敗したもよう)
ということで、5月の乾期に期待
濁り水
雨 気温19、18度 湿度大
今年の4月はよく雨が降ります。
で、最近発覚したのが家の井戸水がにごるorz
雨が降ると浅い井戸なので砂で濁ってしまうようです。
まあ、明日プロパンガス屋さんが水道工事してくれる予定ですので、きれいなお風呂に入れそうです。(今までどうしてたんだろう?)
さらに、古い給湯も最新のガス給湯に無料で変更してくれるので、お得なのか?(プロパンガス単価が高いが)
朝日ソーラーがついている家なので、お風呂は朝日ソーラー。
結局今までとさほど変わらないガス料金となりそうです。
ということで、雨が強烈
シラサギ
晴れ 気温25、12度 湿度低
いよいよ夏日
山口市は27度らしいです。(大根だめになる温度です)
しかしながら朝晩は霜の恐れもあるような時期です。(ジャガイモは霜に弱い)
たぶん防府市は霜はないと思うが
大垣圃場
明日の雨前に急いでマルチング
マルチャーで一気に張りますが、ピタッと張るにはかなりの技術が必要です。
特に僕のトラクターはぶつけた場所がよくなくロータリーの調節ができなくなったので、さらに技術が必要となってます。
マルチングはかなりの技術が必要です。(熟練の技)
ズッキーニが大きくなり始めてます。
発芽率は悪いので、再播種していますが、収穫時期がずれるので、ちょうどよいかも知れません。
ということで、明日は雨マーク
ハウスを作る予定
晴れ 気温20、10度 湿度低
今日は午後からハウスの支柱をもらいに小野田へ行きました。(重かった)
全長30mぐらい19mmパイプなので大きくはありませんが、面倒なトンネル栽培からは解放されそうです。
ただし、タダではありますが、支柱がすべてさびており根元は切断しないといけないみたいです。
まあ、こんなもんです。
そういえばきゅうりの支柱の直管パイプを注文しないと(8万ぐらい、高い)
直管パイプなんかはもらったほうが絶対いいですね。(だれかくれ~)
ということで、運び疲れた~
きゅうり圃場を耕運
ブドウ農園で活躍
晴れのち雨 気温19、11度 湿度大
今日は農協の青年部の総会へ出席
その後、懇親会でひさしぶりにこのブログの一番初めに出てきた人物と遭遇。
元気でブドウ農園をやられておりました。(青年部の副部長にもなってました)
農協と仲良くしてうまくいく人もいるんですね~(何年ブログ書いてんだろ)
大雨が降る前に播種した畝に寒冷紗をかけました。
発芽不良が心配ですが、発芽が始まっているようです。
モンシロチョウにやられないようにこの時期は寒冷紗が必須です。
3月下旬に蒔いたカブです。
5月上旬どりの予定ですが、間に合うのか?
日照が少ないと生育できないので、どうなることやら。
ということで、明日は水利組合の溝掃除
しばらく雨で耕運ができそうもない圃場
晴れ 気温24、15度 湿度大
なかなか耕運できなく春のきゅうり栽培がピンチ
まあ1週間遅れても収穫は1日ぐらいしかかわらないので、と思っていたらすでに4/22
しかもずっと雨マークになってますorz
家の前で収穫したかったのですが、雨降っても耕運可能な大垣圃場(昨年と同じ)で作ることになりそう(家から2.5km)
事務所前圃場の畝づくりは4月上旬までにしておく必要がありそうです。
事務所前圃場
ニンジンの生育が加速してきました。
今年は教科書通りやってみました。
播種は3月中頃で太陽熱養生処理で雑草をやっつけております。
面積は猫の額ほどなので、これくらいならニンジン栽培は楽勝です。(この時期のニンジンは欲張るほどうまくいかない)
ということで、明日からきゅうりを育苗しよう。(5月上旬定植かな?)