Browsed by
Category: 自家採取

猛暑で雨が降らない

猛暑で雨が降らない

晴れ  [晴れ] 気温35、23度 湿度低

いつまで晴れが続くのでしょうかorz
灌水地獄で発芽不良、最悪の展開となってます。
あさって雨マークなので、暑くて種が休眠かもしれませんので、そこでの発芽に期待します。

ズッキーニ

150810_182657

収穫後破棄したズッキーニを圃場にすてて耕運したところ発芽!!
今時期は黒マルチ栽培をやめればよいということか?(太陽熱養生処理)

先日自家採取した巨大ズッキーニは、種取り失敗(水に種が浮く)でしたが、写真のように小さいズッキーニでも1か月くさむらに放置(太陽光にさらしてはいけないのかな?)して発酵させれば熟成して種になるのかもしれません。

ということで、来年からはズッキーニをいっぱい作りますので、自家採取技術を向上させなければ!!

大根の自家採取開始

大根の自家採取開始

曇りのち晴れ [曇り][晴れ] 気温10、-1度 湿度低

今日も風が強烈に吹いて体感温度は氷点下!!
寒いです。
風がなければ氷点下でもそれほど苦にはなりませんが、強風は体温を一気に奪われますので、作業が困難になります。
明日は温泉かな?

熊坂ヒルズ

150305_103339

今朝、昨日収穫した自家採取用の大根を植えました。
圃場の隅っこにスコップで穴を掘って寝かせ植え!!

100mぐらい離れた場所に水菜も自家採取していますが、とう立の時期が若干ずれるため交配の心配はないでしょう!!
それにしても一個2kgぐたいのでかい大根は重くてでかいです。
どう考えても輸送に向かないので、一回り小さいものを自家採取したほうが良かったかもしれませんorz
1/2で出そうかな?

ということで、大根の自家採取開始

大根を自家採取

大根を自家採取

曇りのち晴れ [曇り][晴れ] 気温10、4度 湿度低

3月に入ってから寒い日が続いてます。
今日は風が強烈に吹いてましたので、特に寒く感じました。(体感温度は氷点下)
三寒四温なので、そろそろ暖かくなってくると思いますが?

150304_161548

自家採取用に植えた大根。

雨が多いのが原因だと思いますが、大垣圃場と末永圃場同時に割れる症状が多数出ました。
でも中には割れていないものもありますので、それを自家採取すると来期は病気に強い個体になるといわれています。(ほんとかな?)
なので、形が良く病気に強かったこれらから自家採取。

ということで、明日の早朝これらを熊坂ヒルズに植えます。

自家採取開始

自家採取開始

雨 [雨]  気温8、5度 湿度高

まだまだ寒いです。
防府(大垣圃場)とは違ってここはまだまだ雑草が枯れまくってます。
=冬

熊坂ヒルズ

150303_082909

右はニンニク

水はけもよくなくアブラナ科の雑草が全く生えていないここはまさにアブラナ科の自家採取スポットなのかも!!

150303_082856

昨日、末永圃場に生えていた未収穫の水菜を抜いてここに植えました。
すでにとう立しています。

5株程度ですが結構な量の種になると思います。

あとは同じように大根を自家採取します。

西浦

150303_123042

今年から米を作る予定です。
品種は自然栽培で自家採取された朝日

ここは10年間無肥料で米を作られた場所です。
しかしながら、作り方が良くないので、地力が無い感じorz
今年は苦戦しそうです。

雑草との戦いにならないためには、技でトロトロ層を作ることがポイントとなります。

いろいろ話は聞いてますので、実践するのみ!!

ということで、水菜自家採取開始

疲労時は体を温めることが一番ですね

疲労時は体を温めることが一番ですね

曇り [曇り] 気温13、6度 湿度中

花粉のピークらしいですが、今日は曇っていたのでさほど強くなかったです。
しかし、昨日飲んだ花粉の薬が今日も効いていてふらふら状態orz
出荷もたくさんあったので疲労困憊!!
午後から温泉休養となりました。
それにしても温泉の効き目はすさまじく2時間入ると回復します。(その後休憩所で寝る)

なんとも気持ちが良いです。
疲労時は体を温めることが一番ですね。

バジル D圃場

150226_171324

3月末撤退の圃場です。
バジルの残骸があります。

150226_171331

まだ種がありますので、明日自家採取したいと思います。(モロヘイヤと紫蘇も)

バジルは無肥料で作ると強烈なにおいになりますので、イタリアンには最高です。

ということで、明日は作付け地獄

固定種で耐病

固定種で耐病

2/11 曇り  [曇り]  気温12、2度 湿度中

今日は晴れて15時以降は暖かい感じがしました。
日差しは12/21を対象に10/30ぐらいの太陽高度なので、結構暖かく感じられます。
そろそろ育苗開始の時期です。(当面サニーレタスぐらいだが)

大垣C圃場

150211_144837

唯一廃菌床を投入した場所(5aぐらい)です。
青い草が気持ち勢いよく生えている感じがします。

廃菌床入れましたが、たいして多くはないので、どれほどの効果があるのかは正直不明です。
有機ジャス認証が有効になる9月の作で使用します。(インゲンを植えると思う)

固定種の大根 大垣圃場

150211_145214

F1の大根がことごとく割れてしまって大打撃のなか、固定種の大根は被害が見られない状況です。
これは晩生の品種だからかもしれません!!(F1の大根は早生だったのか?)
なので、固定種の大根の種を自家採取することにしよう。(写真の大根は3kgと巨大です)

ということで、日差しはすでに春!!

自家採取しようかな

自家採取しようかな

2/4 曇り  [曇り]  気温8、0度 湿度中

大根

150204_171154

左が交配種の大根で右が固定種です。
形が違いますが、同じ青首総太り系です。
写真だと分かりづらいですが、ともに1kg以上あります。
なので、右の固定種は今年よく育っている感じがします。(他はもっとでかかった)

最近は野菜セットの出荷がメインなので、同じ形のものを作る必要がないため、固定種を自家採取したいと思います。
というのも、どうやら連作障害がでたようで交配種は出来が半分以下orz
なんらかのウイルスにやられたものが多かったです。
でもやられていないのもあるので、それはウイルスに耐性があるわけですから、自家採取すれば来年は連作障害にならない(理論上)

まあ、交配種の大根の種は高いので、自家採取することは意味がありそうです。(固定種かどうか問い合わせもよくあるし)

ということで、大根は自家採取しよう

有機JAS認証取得代金8万円

有機JAS認証取得代金8万円

1/6 雨のち晴れ  [雨][晴れ]  気温13、6度 湿度高

結構雨が降りました。
気温も高いので暖冬のせいでしょう!!雨量が多いため大根は半分ぐらいダメとなってますorz
連作による障害もあるかもしれませんので、来年は作付けを見直す予定です。
まあ、大根をたくさん作っても出荷先がかなり制限(運賃が高くなる)されてしまいますので、障害とは関係ない水菜にシフトします。(すでに受注)

有機JAS認証取得すると結構販路が広がります。(毎年8万円更新費用がかかるのはきついが)
町全体で有機JAS認証をバックアップしている綾町みたいになるようにしないとだめですね!!

今日有機JAS認証取得代金8万円を振り込みましたorz(これでも安いらしい)

末永圃場 ピーマンの残骸

150106_165536

交配種を使ったためピーマンの自家採取は不可(出来ないことはないが親の遺伝子が1/4となってしまう)
今年は固定種に切り替えて自家採取したいと思います。

ピーマンの固定種と言えばカリフォルニアワンダーかな(結構できた記憶はある)

未だに固定種ですかとのお問い合わせもありますので、野菜セットでは出来るだけ固定種→自家採取と行きましょう!!
ちなみに自家採取が困難なものはアブラナ科です。(ほとんど無理)

ということで、有機JAS認証取得代金8万円

今日は自家採取日和

今日は自家採取日和

10/31 曇りのち雨  [曇り][雨]    気温21、14度 湿度高

今日の午後から雨マークなので、自家採取しまくりました。

熊坂傳 島オクラ

141031_100751

最近収穫してませんでしたので、ここへきてびっくりです。
島オクラはこのくそ寒いのにまだきれいな実が付いてます。
寒さに弱い五角オクラを今まで作ってきましたが、この光景を目の当たりにすると来年からは島オクラだけでも良い感じに思えます。

この後、地這いきゅうりを自家採取しました。
来年は秋きゅうりをたくさん作りたいと思います。

それにしてもなんとも言えないぐらいイノシシにぼこぼこに圃場が荒らされています。
夏には猿もでてきましたので、ここは非常に条件の悪い地域です。

ということで、今日は自家採取日和

予想通り野菜は高騰

予想通り野菜は高騰

8/18 曇りのち雨  [雨][曇り] 気温31、26度 湿度高

毎日毎日雨が降ります!!
予想通り野菜は高騰
スーパーの慣行のオクラが150円
きゅうり1本 80円(傷だらけ)
※きゅうりは今時期逝ってしまうので品薄高騰になる

今がんがん出荷すれば儲かりますが、残念ながらうちも収量が半分以下になってますorz
きゅうり栽培は今時期を狙うのが良いらしいです。(昨日の研修より)

ズッキーニ種どり

DSC_0852

なかなかうまくいかないズッキーニの自家採取に成功しました。
何本か大きいものを収穫して種取りしましたが、ほとんど水に浮いてだめorz
ようやく200個ぐらい取れました。

来年は300株ぐらい作るので、あと100個あるかな?(あと2本ある)

ということで、ズッキーニの自家採取に成功