Browsed by
Month: 2012年3月

晴れたのでズッキーニの定植

晴れたのでズッキーニの定植

3/31 雨のち晴れ [雨][晴れ]気温15、8度 湿度低

今朝まで激しい雨が降っていましたが、日中は晴れ!!
今日は雨と思ってお休みの予定でしたが、雨上がりの強風は間違いなくマルチがはがされる可能性が高いので、隣町の末永圃場へ見まわりへ行きました。
で、ついでにかぼちゃとズッキーニを定植!!

まだ寒いですが、日中の日差しはかなり強烈で、マルチを張った畝はかなり地温が上昇しているので、決行です。

かぼちゃ

1畝に19株ぐらい植え付けです。
両隣はジャガイモで収穫後マルチの上に実を置く予定です。(敷き草もする)

強風に耐えています。

ズッキーニ

一か月の育苗を経てようやく定植!!
背が高く、かぼちゃよりも風に弱そうなのでこちらはパオパオでトンネルしました。

黄色くなって窒素飢餓の症状が出ています。
かなりおなかをすかせた状態です。
この状態の方が活着は早いと思います。(畝中はごちそうだらけ)

ということで、一応トンネルしましたが、強風時期で作業がとても面倒なので、来年は作付けを2週間遅らせることにしよう!!(収穫時期はたぶん2,3日ぐらいしか早まらないと思うし)

潅水レス栽培

潅水レス栽培

3/30 晴れ [晴れ]気温20、10度 湿度中

今日は春らしい温かい一日でした。
昨日耕耘した圃場は一気に乾燥!!
冬に結構雨が降りましたが、水分はかなり抜けています。
作物の出来が良い場所は水はけが良いです。(虫にやられるところは水はけが悪いです。)

13時ぐらいにMOAのO方さんがやってきて硝酸態窒素クラブ設立の話で盛り上がりました。
なので、そのうちweb上で硝酸態窒素クラブ(仮)をつくる予定です。

ということで、今夜から雨マークだったので、急いでにんじんの種まきです。

H圃場:自然栽培

昨日畝立てをしました。
で、レーキで表面を手作業で平らにして、穴空きマルチを張って人参を播種!!
明日の大雨を待つだけです。(潅水レス)

播種するタイミングは大雨前が絶対に良いので、この日に合わせてスケジュールを考えています。

ところで、あまりに良い天気だったので、草むらでごろんと昼寝しましたが、実に気もちが良い!!
これは癖になりそうです。

ということで、昼寝クラブの作るかな?

砂漠のような末永圃場

砂漠のような末永圃場

3/29 晴れ [晴れ]気温19、3度 湿度低

今年の最高気温です。
さわやかで気もちの良い陽気!!
このままこのような陽気であればよいのですが、明日から雨マークorz
急きょ宮野の圃場の畝立てや人参播種など大忙しです。

末永圃場:自然栽培

毎度おなじみのアングルです。
今日も昼間は強風がふいていました。
海に近いからでしょうか?
砂地なので砂漠のような状態!!

ちなみに、今日の宮野(盆地)は日中風が吹いていませんでした。

小松菜

パオパオの下では小松菜が芽を出して生育中です。
適期栽培なので、このまま放置で大きく成ってくれます。
昨年は、マルチ無で失敗だったので(雑草だらけ)これで雑草を防ぎたいと思います。(収穫まで手間いらずをねらう)

ということで、砂漠のような末永圃場ですが、着実に作物は育っている模様!!

 

結果オーライ

結果オーライ

3/28 晴れ [晴れ]気温18、5度 湿度低

暑い!!
日差しが強烈で気温も高く花粉も飛びまくって力仕事がつらくなってきました!!
まだ、圃場周りの溝掘りを行っていない箇所がいくつもあるので、この先たいへんですorz
今年は育苗ハウスの建設に手こずったのがいたい!!

それにしても溝ほりが必要な圃場はたいへんです。

熊坂ヒルズ

菜の花が満開です。
花粉症なので、菜の花の花粉?に反応しているかもしれません!!
結構、菜の花のにおいが蔓延しています。

で、現在収穫しているのが、写真手前の晩生の小松菜のつぼみです。
すでに、花が咲いたミズナなどは出荷出来ませんが、小松菜は今がつぼみなのでどんどんとりまくっています。

秋に植えすぎて、間引きが遅れて、出荷出来なかった多数の小松菜が今になって出荷出来ているので、結果オーライ?みたい
しかも、小松菜はミズナに比べてつぼみがでかいので、収穫量が少なくて済みます。(ミズナは小さい)

つぼみを切るとまた生えてきますので、収穫がいつまでも続きます。

ということで、今年の秋は菜の花用に小松菜を収穫しやすいように隙間なく播種しておくことにしよう!!

菜の花畑

菜の花畑

3/27 晴れ [晴れ]気温17、0度 湿度低

今日は朝から日差しが強烈で温かい!!
もう春ですね。
圃場は菜の花でいっぱいで朝晩の冷え込みにもかかわらず蜂がいっぱい飛んでいました。
そのうちモンシロチョウが飛び始めて、青虫がこんにちはorz

I圃場 自然栽培

聖護院かぶの菜の花です。
今年はこれを自家採取してみたいと考えています。
たくさんとれば数年は自家採取不要となりますので、次の年は小松菜、その次はチンゲンサイと毎年一品種だけで済みます。(アブラナ科に関して)
人参については毎年更新させたほうが無難なようなので、今年越冬させた新黒田五寸を自家採取します。

ちなみに、僕は選抜不要だと考えています。(面倒だし)

選抜しても、土が良くなければだめだし、もともとは選抜した種なので、問題ない気もするが?(人参は良くできた)

H圃場:自然栽培

トラクターが始動できましたので、耕耘開始です。
春人参は右田の末永圃場で全部作ろうかなと思いましたが、リスク分散型投資でここでも作ります。
去年はマルチなしでなかなか発芽せずに雑草との戦いとなってしまいましたので、今年は春ニンジンはすべてマルチを使用します。(手播きは面倒だが)

ということで、宮野でも耕耘開始

マルチャーほしい

マルチャーほしい

3/26 晴れ [晴れ]気温11、2度 湿度低

末永圃場 自然栽培

春らしい強烈な日差しです。
でも、気温は低くて力仕事には快適!!
Tシャツ一枚で作業しています。
但し、15時以降は日差しが低く成るので、かなり寒くなってきます。

ここまで50m以上の畝14本に手作業でマルチを張ってきましたが、もうあきあきです。(しかも昨日2本飛ばされて修復)
ここは水はけがかなりよさそうな圃場なので、本格的にマルチャーを検討中!!

やる気満々ズッキーニ

3/25に定植する予定でしたが、この春は異常に気温が低いとのことだったので、3/28に変更
予想最低気温が明日は0度ぐらいなので、植えても死んでしまう可能性が高い(ひとつ植えてみようかな?)

今日ズッキーニ予定畝にマルチを張ったので、明日以降の強烈な日差しに期待!!
地温が上がれば、たとえ定植後に気温が0度であってもパオパオをベタガケすることで、放射熱で内部を温めることが可能なので、死ぬことはないはず。
ちなみに、育苗ハウスでは霜が降りても中のズッキーニは問題なかったので、かなりの低温に耐えてくれること思います。

かぼちゃ

かぼちゃも同じですね!!
ここまで大きくなるとそう簡単にはしなないはず。(中心部が残っていればすぐに新芽が出てくる)

ということで、週末が雨マークなので、さらに予定をずらして、マルチに定植穴だけ空けておいて雨上がりに植えようかな?

人参がまた太り始めた

人参がまた太り始めた

3/25 晴れ [晴れ]気温10、5度 湿度低

今日は風がとても強くて寒かったです。
風が強すぎて、右田の圃場ではマルチがはがされてしまいました。orz
大雨が降った翌日に強風が吹くとこうなってしまいます。

砂質の圃場なので、重しにつかっている砂が雨で流されて、簡単にはがれてしまいます。
今のところ改善策はないので、雨の降った翌日はマメにケアするしかなさそうです。
ちなみに、宮野の圃場は重い粘土なので、こんなことはほぼありません。
どっちが良いのやら?

I圃場 にんじん:自然栽培

最後の人参掘りです。

まだこれだけ残っていました。

小さい人参を残しておいたところ、最近太り始めたようで、大きくなっています。
もうすぐ、とう立ちしてしまうので、残っている人参は来月の初めまでに掘っておこうと思います。

ということで、そろそろ人参は終了です。

越冬野菜の研究

越冬野菜の研究

3/24 曇り時々雨 [曇り][雨]気温12、7度 湿度高

今日も天気が良くなくて、時々晴れ間はのぞいていましたが、小雨がパラついてすっきりしない天気でした。
なので、今日も宮野の圃場をトラクターで耕耘出来ませんでしたので明日以降に延期!!(雨量が多かったので明日も無理だろうな)

にんにく D圃場:EM菌炭素循環農法

越冬したにんにくです。
今のところ完璧?
茎も太く勢いを感じられます。

有機農法や慣行法だと追肥が必要ですが、自然農法だとこのまま放置です。
なので、にんにくの栽培は非常に手間がかかりません。
このような野菜を大量に作れば、儲かるはずなのですが!!

でも、にんにくは乾燥させるのがたいへんなので、あまり大量には作れません。(2000個ぐらいが限度か?)

晩生玉ねぎ F圃場:自然栽培

玉ねぎも良い感じです。
極早生の玉ねぎはあまり調子良くないので、晩生玉ねぎに期待しています。(まだ玉が小さい)

有機農法や慣行法だと追肥が必要ですが、玉ねぎも自然農法だとこのまま放置です。

秋の玉ねぎの育苗に失敗orz
このままだと、玉ねぎ作りの勉強が出来ないので、不本意ながら農協で購入した苗です。(でも立派に育っている)

農協で買った苗なので、無肥料では育たないかなと思いましたが、良く育っている感じがします。(一応、苗を見て低肥料そうな苗を選んだ)
ちなみに、この玉ねぎは自然農法とは言えないので、(苗の育苗工程が不明)自然農法での出荷はしませんが、どのような苗を作ればよいかが今回ばっちりわかりましたので、今年は育苗をしっかり行って、大量生産につなげたいと思います。(MOA規格の苗を購入する手もあるが)

でも、玉ねぎも乾燥させないといけないので、大量生産は厳しいよな~orz(乾燥させるスペースが無い)

ということで、宮野の圃場では天候など含めて、春の作付けは非常に難しいようなので、今後は夏野菜と越冬野菜を中心につくりたいと思います。(ネギもよさそう)

雨が良く降る

雨が良く降る

3/23 雨 [雨]気温14、9度 湿度高

今日はまたとんでもなく雨が降りましたorz

この様子だとまたしばらく宮野の圃場は耕耘出来そうにないです。
もはや、ここでのアブラナ科の春作はあきらめることにしよう!!(今年は末永圃場とハウスがあるので、そちらに計画を移すことで問題ない)
まあ、これもトラクターが一発起動しなかったのも原因なんですが。
そのトラクターは何とか昨日起動しました。(バッテリーの起電力不足が原因みたい)

それにしても良く雨が降るのー

今日は一日中ハウスであちこち除草。
やっかいなスギナが生えまくっているので参りましたorz

ブロッコリー

ハウスで育苗中のブロッコリーです。
もう少しで植えごろを迎えそうです。
しっかりした苗を作らないと、定植後に半分ぐらいは消えてしまいます。
それにしてももう少し早く生長するかなと思っていましたが、こんなものですかね!!

ということで、今年こそはブロッコリーを大量に生産したいです。

進捗75%

進捗75%

3/22 曇り時々晴れ [曇り][晴れ]気温15、2度 湿度低

春分の日を過ぎてから、急に温かくなってきました。
やはり、昼が長くなってきますので、地温も徐々に上昇で空気も暖められるような循環が起きている?

今日も右田の末永圃場で畝づくりしていましたが、1か月前くらいに張ったマルチの内部の温度はかなり高いです。
牛蒡を播きましたが、すぐに育ちそう!!
まあ、今まで牛蒡は作ったことなかったので、今年は実験で大浦牛蒡を作ってみたいと思います。

末永圃場:自然栽培

2反ぐらいの場所ですが、作付進捗は75%ぐらいかな?
但し、初めての圃場で一発耕耘など未経験な部分が多いので、本当に育つのか?
疑問だらけですが、やってみないと分かりません。

一応大家さんが毎年この時期に鋤き込んで夏には草ぼうぼうになっていましたので、それぐらいの地力はこれから出てくるはずです!!
管理さえ徹底していれば豊作は間違いないのですが、そこまでキャパがあるかな?

ということで、4月からは宮野圃場の作付けを始めないといけないので、今月中には作付けを完了しておかなくては!!