Browsed by
Month: 2015年3月

男爵発芽

男爵発芽

くもり [曇り] 気温21、7度 湿度高

なかなか雨がふりませんでしたが、ようやく雨が降る予報へ!!
早速今日の夕方、トンネルをはいでおきました。
雨灌水準備万端です。
この雨を境にまた寒くなりそうな気配です。(トンネル栽培には低温で雨が有効)

大垣圃場

150331_114853

ジャガイモを植えてます。

150331_114848

あっ!!
男爵が発芽してきました。
定植してから20日長かった~!!

収穫は5月末ぐらいです。

ということで、収穫直後の男爵は非常においしいのでこうご期待!!

灌水地獄に突入

灌水地獄に突入

晴れ [晴れ] 気温23、7度 湿度低

全く雨が降りませんorz
これはきついです!!
しかも気温が高いorz

大垣圃場

150330_141747

砂漠と化してます。
芽が出るまでは常に灌水しないといけませんので、何回もジョウロで灌水してます。

特に風が吹き荒れる右田は乾燥がきついです。
でも、すぐ横に大きな川(佐波川)が流れていますので、地下から水が上がってくるのか知りませんが、乾いているのは表面だけです。(畝の中はしっとり)
アブラナ科の野菜にとっては最適な圃場かもしれません。

ちなみに、ニンニクと玉ねぎもよさそうです。(近くの末永圃場とはえらい違い)

ということで、灌水地獄に突入

夏日寸前

夏日寸前

晴れ [晴れ] 気温23、11度 湿度低

今日も暑かった!!
もう少しで夏日ですね。
なので、作業は半袖です。

末永圃場

150329_143949

あちこち耕運しました。
収穫中のものもまだあるので、とびとびで耕運してます。(めんどくさい)
大面積の圃場だとこうなります。

前回すき込んだ大根からは発酵臭がしてましたので、タンパク質の分解が始まったようです。
アミノ酸になった時がよく育つということです。(吸収しやすくなっている)

ということで、小さい圃場を確保しよう。

BLOF理論

BLOF理論

晴れ [晴れ] 気温22、5度 湿度低

今日も強烈に晴れました。
農作業日和ですが、こんな日に限って講習会orz
まあ、でも結構参考になる話でしたので、今後が楽しみです。

BLOF理論

有機栽培と自然栽培の違いは何か?
ということですが、微生物のちからで育てるという点では同じですが、有機栽培は資材を駆使して収量を増やします!!
自然栽培は適期栽培であればよくできますが、今時期(端境期)はまずまともに育ちませんorz(トンネルやってもいまいち)
なので、こんな時期(端境期)は資材を使えば楽勝なのですが。

※上記の理由によりそのうち野菜セットに入る野菜は有機栽培のものがちょこちょこ入りますので、よろしく!!

ただし、窒素濃度を間違えると硝酸態窒素濃度が高くなり失敗することがありますので、BLOF理論では簡易測定器で圃場の土の成分を都度数値を図りましょうということです。

川棚 (車で2時間)

150328_132009

西岸海洋性気候なので、山の風景がどことなくヨーロッパのような感じの場所です。

150328_144932

ということで、年間7回講義を行うとのことです。(今年は忙しいな~)

ダメな玉ねぎを再利用

ダメな玉ねぎを再利用

晴れ [晴れ] 気温20、0度 湿度低

今朝は強烈な霜です。
この時期としてはあり得ませんが、朝は非常に寒い日が続いてます。
ヤフーの週間予報だと常に最低気温は常に10度以上ですが、当日になると0~2度が多いです。
これは過去の気温と比べてあきらかに寒くなっていることを意味してます!!
地球温暖化が原因でしょうか?

G圃場

150327_164433

昨年の夏に収穫した玉ねぎの残骸(NG玉ねぎ)からネギが生えてきました。

150327_164512

結構太いので、長ネギとして食べられそうです。
雑草は収穫後全く除草してませんでしたので、冬前は草ぼうぼうの状態でした。
その後雪が積もって草マルチになってます。
こんな作り方があったのか~(もうすぐ撤退予定の圃場orz)

ということで、ダメ玉ねぎがネギに変身

乾燥が続く

乾燥が続く

晴れ [晴れ] 気温17、-2度 湿度低

朝は強烈な冷え込みでしたが、日が昇るのが早いため、強烈な霜が降りることはなくなってます。
8時ぐらいにはハウス内の温度が20度以上!!
でも外は氷点下です。

H圃場

150326_152415

いい天気が続きます。
圃場はからっからの乾燥状態!!
でも、土はふかふか柔らかいです。

でも、同じ宮野の圃場の熊坂ヒルズはカッチカチorz(完全粘土質)
玉ねぎが大きくなってくれません!!
でも、ニンニクは絶好調です。

圃場返還のため作付け場所を変更したのが裏目orz

ということで、乾燥が続く

もうじきハーブの季節

もうじきハーブの季節

晴れ [晴れ] 気温15、-1度 湿度低

いや~さむい!!
疲労困憊午前中は温泉へ行って午後から作業をしましたが、一気に湯冷めしましたorz
それにしても右田の圃場は強烈な北風が吹き付けます。(寒地の阿東から冷たい風が海へ吹き抜ける)

大垣圃場

150325_153254

砂漠化が進んでいます。

最近雨が降ってませんorz
灌水地獄となりそうです。

150325_153213

昨年は虫だらけになってしまったルッコラを播種。
今年は防府の圃場なのでたぶん大丈夫だと思います。
ルッコラ(ハーブ)は無肥料栽培だと強烈な味となりますので、少量でも存在感抜群!!
サラダにもってこいです。

あと今年もバジルを作りますので、パスタなどにおすすめ。(においだけでナポリタン)

ということで、もうじきハーブの季節が到来

葉ニンニク

葉ニンニク

晴れ [晴れ] 気温12、2度 湿度低

端境期で苦しいのですが、朗報です。

150322_104928

先日紹介したニンニクの葉がなんと葉ニンニクで出荷可能だということがわかりました。
こんなのが食べられるなんて!!(就農6年目で初めて知った)

まだまだ探せば端境期の野菜はありそうです!!

レシピはクックパッドで検索

乾燥極まる

150324_155505

レタスを定植してからは強烈な乾燥した風が吹き付けていますので、すぐに乾いてしまいます。
活着していないと枯れますので、昨日からこまめに灌水しています。
雨が降れば一発OKですが、しばらくは晴れorz

大根

150324_155516

この時期は生育が重い!!
2週間ぐらいたってますが、まだこんな状況orz
夏だと3日ぐらいでこんな感じですが・・・

ということで、葉ニンニクゲット

かぼちゃの播種期到来

かぼちゃの播種期到来

晴れ [晴れ] 気温14、4度 湿度低

今日は一気に寒くなりました。
風もビュービューと吹くので太陽光線で熱せられて風船状態のマルチははがされまくり大変orz
前回のマルチングが完ぺきではなかったため手間が増えてしまいました。

大垣圃場
150323_160357

畝間をあまり耕運してなかったので、土がマルチを抑えることができてませんでした。(砂状にしないとダメ)

150323_160404

今日もせっせと作付け!!
とりあえず霜が降りることはもうない圃場なので、植えておけばトンネル等で生育をコントロールできます。(レタスの場合ですが)

ところで、今日畝間にかぼちゃの新芽を発見しました。
昨年のこぼれ種が発芽したようです。
ということはかぼちゃは播種可能ということになるので、早速ズッキーニを播種したいと思います。

ということで、かぼちゃの播種期到来

ニンニク順調

ニンニク順調

晴れ [晴れ] 気温19、5度 湿度低

花粉症再発で調子が悪いです。
でも、のどは痛くないのでひょっとすると風邪かも?
それにしても最近は寒暖の差が激しすぎる。

ニンニク 熊坂ひるず

150322_104919

ニンニクの生育が順調です。
昨年はニンニクの芽を早く摘みすぎて、りん片がないものが半分でした。
なので、今年は芽が出てからしばらく放置しておく予定です。

150322_104928

宮野はニンニクが作りやすい土地だと思います。
やはり粘土質のほうが良いですね!!
ちなみにニンニクの芽は4月下旬収穫となります。(一か月先なのにこの大きさ)

ということで、ニンニク順調