Browsed by
Month: 2010年8月

元気な野菜はぶちうま

元気な野菜はぶちうま

8/31  [晴れ][曇り]晴れのち曇り  気温34度 湿度中

今日で8月は最後です。(はやっ!!)

とにかく暑い月でしたが、実り多い月でした!!

ナス、オクラ、きゅうり、ピーマン、そしてレタスも作れることが確認、収量も多いことがわかりました。

そして肝心のお味は、ぶちうまです。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

元気に育った野菜は本当にうまい!!

スーパーの肥料過多でニートのように育ち、元気がなく不健康で虫に食われそうになったところを農薬で防除した野菜とは次元が違います。

それに比べて、自然農法の無肥料で無灌水の野菜は根がよく育ち元気でうまいのです。

これこそ本物の野菜です。

そして無添加なので安心安全!!(スーパーの野菜は化学製品みたい)

ただ、ちょっと残念だったのがトマトです。

苗50本植えましたが2本しか残っていません。orz

トマトは気温が30度以上では生長せずに弱るそうで、梅雨明け後からとにかく暑い日が続いたため、枯れてしまいました。

でも、残った苗はまだ元気ですので、ここで涼しくなってくれば実をつけてくれるかもしれません!!

まあ、明日ぐらいに腋芽を苗にしましたので、再度トマトを定植してみたいと思います。(10本ぐらい)

黄金マクワ(B圃場:EM菌炭素循環農法)

マクワ

メロンやスイカも続々と大きくなっています。

まだ堪能していませんが、今日同じウリ科のかぼちゃを食べてみたところたいへん甘かったので、きっとこれらも甘くておいしいのででしょう!!

いや~楽しみですね!!

ただし、カラスが狙っていましたので、警戒が必要です。orz

久々の雨

久々の雨

8/30  [曇り][雨]曇りのち雨  気温33度 湿度中

12日ぶりの雨が降りました。

あめ

ちょうど、にんじんと大根を播いた後に降ってきましたので、きっと発芽はうまくいくことでしょう!!

さらにこの雨の中で蕪を播種しました。

今度いつ雨が降るのかはわかりませんので、明日の朝も播種する予定です。

まあ、この日のために畝は何個か作っていましたので、準備しておいてよかったです。

それにしても、明日以降の天気予報はずっと晴れマークorz

もうすぐ9月ですが気温も33度以上の予報!!

なんか今年の秋は短いような気がしてきました。

そういえば去年の秋も短かったし、近年短くなってきています。

ちゃんと作物は育つか心配ですが、自然農法はやってくれると思います。

ということで、夏の作物はトマト以外大成功でしたので、秋冬の野菜が楽しみです。

赤とんぼはすばらしい

赤とんぼはすばらしい

8/29  [晴れ][曇り]晴れのち曇り  気温33度 湿度中

なんだか秋の気配を感じるような一日でした。

夕方、トラクターで畑のトウモロコシや雑草を鋤き込んでいたら、周りに赤とんぼいっぱい飛んでいて、雑草に潜んでいた虫が飛び出したところを捕獲していました。

何百匹はいましたので、この光景は圧倒されてしまいます。(周りをぶんぶん飛んでいました)

おそらく除草した部分にいたほとんどの虫は、トンボに食われたようです。

この結果わかったことは、自然農法は環境のバランスが崩れると、すかさず元に戻るメカニズムが働くことです。

この場合は

  1. 除草
  2. 害虫の住処が失われて大量に上空へ
  3. 赤とんぼがすかさず駆除
  4. 作物への被害はなし

もし、赤とんぼがいなかったらいまごろ害虫は作物を荒らしていることでしょう!!

なので、うちの畑は無農薬のなので赤とんぼにとっては住みやすい場所なのでよかったです!!

日ごろ農薬散布して赤とんぼがいない環境だったら、今頃たいへんなことになっていました。

ということで、自然のバランスが取れていれば、環境の急激な変化で虫が大発生しても、上記のメカニズムが働くので、作物が全滅するようなことはないようです。

これこそが自然農法の害虫が発生しないメカニズムのような気がします。

ちなみに、早朝は小さい虫ぶんぶん飛びまくっていて、いっぱい刺されてしまいますが、7:30ぐらいから赤とんぼが編隊でやってきて虫を駆除してくれますので、それ以降は小さい虫はいなくなります。

強風のみ

強風のみ

8/28  [晴れ][曇り]晴れのち曇り  気温33度 湿度中

熱帯低気圧の接近で朝から強風が吹いています。

この程度の風なら被害はないだろうと思っていましたが、ふと畑をみると、最近畝に張ったマルチが見事にはがされてしまいました。orz

せっかく定植したレタスが・・・・・・・・・orz

それにしても強風のみで全く雨がふりません。(いやがらせですね)

黒田5寸にんじん(H圃場:自然栽培)

にんじん

梅雨明け直後に播いたにんじんがだいぶ大きくなってきました。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

芽が出てからはずっと気候が乾燥しているので、根が太るかはわかりません!!

でも、そこは自然農法の力を信じるしかないですね。

大和クリーム西瓜(F圃場:自然栽培)

すいか

前回より大きくなっています。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

畝はからからですが、スイカはアフリカ原産なので、今の暑い気候は良く育ちそうです。

収穫は9月中旬(遅い!!)

冨津黒皮南瓜(A圃場:EM菌炭素循環農法)

かぼちゃ

かぼちゃが収穫出来ました。

今のところこれだけです。orz

教科書通り放置しましたが、摘芯しないといけないみたいです。

まあ、でもおいしいです!![わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

乾燥下のナス

乾燥下のナス

8/27  [晴れ][曇り]晴れのち曇り  気温33度 湿度高

前回雨が降ったのは8/18でその時は夕立でした。

それから一滴も降っていませんorz

しかも、その夕立の日以前もほとんど降っていませんorz

いろいろ播種したり定植したいのですが、畝が乾きまくって播けません!!今後雨はいつ降るんでしょうか!!

真黒ナス(H圃場:自然栽培)

ナス

枯れ草マルチとビニールマルチを施したナスを比べると、枯れ草マルチのナスのほうが状態が良いです。

実の数は変わりませんが、枯れ草マルチのナスの実は傷がほとんどなくて、かなりきれいな状態です。

一方でビニールマルチのナスは傷が多いような気がします。

理由はよくわかりませんが、たぶん雨が降らず極端に水分が少ないことが原因だと思います。(たぶん)

枯れ草マルチのナスはビニールマルチナスと比べて定植後生長はやや遅かったのですが、ここにきてビニールマルチナスとそん色ないぐらいに生長しています。

上記については自然農法特有の根から生長を意味しているように思えます。

なので、枯れ草マルチのナスは根がしっかりしており、乾燥した圃場でも水分補給を容易に行えることから、ビニールマルチのナスより元気で、きれいな実がついているものと思われます。

元気な株からはおいしく美しい実が取れるということでしょう!!

結論はピーマン同様にナスも枯れ葉マルチが正解のようです。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

農機具整備

農機具整備

8/26  [晴れ][曇り]晴れのち曇り  気温33度 湿度高

最近は隣町の農家のおじさんのところに入り浸っています。

そして、使用しなくなったハーベスターを譲ってもらったので、動力系などオーバーホールして教わりながら使用できるように整備しています。

ハーベスター

まあ、僕は今後は機械は自分で整備していこうと思っていますので、今良い勉強をさせてもらっているのですが、結構簡単ですね。

納屋で15,6年ぐらい眠っていた機械ですが、エンジンはかかっていますので、分解してきれいにすれば結構使えそうです。

今年は、これで米を脱穀したいと思います。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

これとは別にバインダーもいただきましたので、これで稲刈りは楽勝になりました。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

ということで、今後は麦大豆も脱穀できますので、今後さらに農業を楽しめそうです。

農機具は自分で整備するのが安上がりで良いですね。

西瓜に実がついた

西瓜に実がついた

8/25  [晴れ]晴れ  気温34度 湿度高

気がつけばブログ初めて一年になりました。

よく続いているな~と思いますが、これは仕事のうちであたりまえなので、今後も続ける予定です。

それにしても今日も暑い!!

真黒ナス(H圃場:自然栽培)

ナス

絶好調のナスです。

日照り続きですが、根が十分に伸びているようで、無灌水でも全く問題はないようです。

マルチなしの畝は雑草が生えるので、時々刈っています。

かなり手間がかかり、労働時間を割きますので、来年はマルチにする予定です。

それにどうも、その刈り取った雑草の中にモスラのような超巨大芋虫が住んでいるようで、草刈り後にナスへ住みついてし葉をバクバク食べています。

除草後に必ず食われるので、おそらく間違いないでしょう!!orz

ふと、ナスを見ると、葉がなくなって骨だけになっているのですぐにわかります。

今のところ、目立った虫害はその芋虫だけで、ナスを食い荒らすカメムシ等はあまり見かけません!!

大和クリーム西瓜(F圃場:自然栽培)

スイカ

忘れていましたが、実がつき始めました。

この調子なら9月には収穫出来そうです。orz

完全に植えた時期が遅かったようで、スイカは需要のある夏の暑い時期に出荷しなければなりません!!

まあ、でもどんな味なんでしょうかね?ぶち楽しみです。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

メロンも作れる

メロンも作れる

8/24  [晴れ]晴れ  気温35度 湿度高

もう、あと何日35度が続いていくんでしょうか?

今日も最高気温が35度でした。

日中は暑くて作業ができないため、朝晩しか作業が出来ません。

これでは作業効率がとても悪いため、どこか涼しい場所で農地を確保する必要なようです。

昨年、研修で訪れていた阿武町は山口市と比べて気温が5度ぐらい低かったので、真夏でも快適に農作業が出来ます。

涼しい土地であれば、8月に9月の作物が育つため、値段の高騰する8月では有利になります。

どこか近くでないかな?

瑞穂ニューメロン(B圃場:EM菌炭素循環農法)

メロン

ふと見たら何個か実がついていました。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

中にはリンゴぐらいの大きさのものもありもうすぐ収穫出来そうです。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

一体どんな味なんでしょうか?

たまにスーパーで同じようなメロンを買って食べますが、ほぼまずいです。

なのでぶち楽しみです。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

今年の夏は日照りが続いていますので、糖分多くたいへん甘いのではないかと思います。

ということで、メロン=多肥料 なので、自然農法のすごさが実感できます。(無肥料です)

ちなみに、管理はほとんどしていませんので、摘芯をほとんどしていないので収穫は少ないと思います。orz

雑草の利用

雑草の利用

8/23  [晴れ]晴れ  気温35度 湿度高

猛暑が続いています!!

夕方は結構涼しいのですが、日中は照り返しで気温が体温を超えているため、作業は極めて困難な状況です。

そして、7月に植えたトマトはほぼ全滅しましたorz

トマト以外(ナス、ピーマン、オクラ、きゅうりなど)は絶好調なんですが、トマトについては完全に植える時期を間違えたようです。

トマトについては雑草が結構伸びてきているのですが、どうもそれが幸いしたのか、生き残っている株については雑草が日陰となり地温を下げているようで比較的元気な状況です。(でも2,3株ぐらいしか残っていませんorz)

元気なトマト(F圃場:自然栽培)

トマト

これは、木村先生がおっしゃっていたりんごの木と同じような状態で、夏の猛暑時には雑草をわざと生えさせて地温を下げる、まさにこのような状況で、トマトは生き残っているようです。

来年の夏はこの方法で乗り越えたいと思います。

まあ、それにしても、いまだにトマトはひとつも食べていないので、なんとかできてくれないでしょうかね!!

生長サイクル

生長サイクル

8/22  [晴れ]晴れ  気温35度 湿度高

これはおかしい!!

今日で5日連続35度超え!!orz

おかげでにんじん畝が砂漠のように乾燥しています。

にんじん

幼苗時期は適度な湿り気がないとひげ根になってしまうので、これはまずいorz

でもどうしようもない!!

う~む、ここは水利権があるところなので、今後は水を引き込むことも検討する必要がありそうです。

それにしても、こんなに高温が続くとは・・・

でも、この乾燥状態からちょっとでも雨が降って畝が湿ると、にんじんは爆発的に生長します。

これは、乾燥期には根を伸ばし、雨が降ると根に釣り合った分の本体を生長させているようです。

ということで、自然農法の作物は上記のようなテンポで生長しているようです。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]