Browsed by
Category: ニラ

ニラ玉の季節

ニラ玉の季節

晴れのち曇り [晴れ][曇り] 気温12、1度 湿度低

今朝も霜が降りてました。
気温も低い状態が続いて寒いです。
寒いと作業が困難なので、日中20度ぐらいがベストです。

大垣圃場

160325_172056

ニラがなかなか生育せずorz
最近霜が降りてますので、そこそこダメージを食らっている模様。

160325_172102

昨年の夏、太いカヤが生えまくってニラが生育できませんでしたが、カヤは越冬できませんので、ここでニラが生育。

ニラは春に株分けしますので、これを収穫して掘り起こします。(で、どっかに定植)

ちなみにニラ玉がおいしいです。

ということで、ニラ玉の季節到来

にら

にら

晴れ [晴れ] 気温16、1度 湿度低

一気に春へ突入した模様です。
日中は太陽高度も高いため非常に明るく暖かい!!(朝は強烈な霜ですが)
気が付けば3月そろそろ作付けシーズン本番へ突入です。
大垣圃場

160303_170827

昨年移植したニラです。
なぜかイネ科の雑草だらけとなり全く収穫できませんでした。

160303_170840

今年は収穫できますでしょうか?
イネ科の雑草は枯れてますので撤去すれば生えてきそうです。

で、ニラは株分けして定植すると秋に収穫できますので、それもやります。

ということで、秋はニラ玉食い放題(もつ鍋も)

ニラ栽培

ニラ栽培

雨 [雨] 気温19、16度 湿度高

ニラ 大垣圃場

151117_150121

春に株分けして定植したニラを収穫!!
車の中はニラの食欲をそそるにおいで充満します。(空腹時はつらい)

ニラは春に株分けして新しい畝に定植すれば今時期に収穫できます。
種から蒔くと2年かかりますので、苗を購入すればその年に収穫できることになります。
こうなると年々4倍ぐらい増えていきますので、あっという間にニラ農家へとなりそうです。
ただし夏の間は雑草との戦いへ(除草が面倒)

昨日玉ねぎの苗についてお問い合わせがありました、内容は自然栽培用の苗が手に入らないか?
無肥料栽培をするためには無肥料で育苗しないといけないイメージがありますが、市販の苗のほうが案外育ちは良いようです。(今年は有機苗購入)
アレルギーの問題があるので、注意喚起は必要になりそうですが、人間を構成する物質は数か月で更新されるみたいなので、植物もそうなるような気がします。
ということで、来年はニラ

花ニラ

花ニラ

曇りのち雨 [曇り][雨]  気温24、14度 湿度高

昼は夏のような日差しと蒸し暑さorz
おかげでアブラナ科の生育が一気に進みました!!
アブラナ科は夏の終わりぐらいから生育がはじまりますので、今みたいな4月とは思えない気候があっているようです。
それにしても、早くもゲリラ豪雨が始まりました。
今年もおかしな気象が続くと思われます。

ニラ 大垣圃場

150404_141710

宮野の圃場を撤退しましたので、栽培していたニラを引越させました。

150404_141716

収穫は来年だそうですorz

でも、とう立したもなら花ニラで出荷できますので、年1回は収穫となりそうです。

ニラバーナ

ニラバーナ

9/12 晴れ  [晴れ]    気温28、18度 湿度低

小回りのきく軽トラを車検に出したは良いのですが、10万キロ走行したので、いろいろパーツを取りかえないといけないとかで月曜日以降未だに戻ってきませんorz
くそ忙しい時期に車検が重なると大変です。(台車が軽ワゴンなのでうかつに畑に入られない)
改めて軽トラの機動性の良さを確認しました!!(車高が高いのでわだちで底をこすらない)

それにしても、作付けラッシュつらいorz(面倒なレタス類の作付けを来年は見直そう)

ニラの花 F圃場

DSC_0911

ニラの花が咲きました。
ネギやニンニクと違って秋にとう立ちするとは知りませんでした。
ということは、春はがんがん出荷したほうが良いということでしょうか?

ということで、端境期が深刻!!ニンニクとう立ち

丁寧に除草

丁寧に除草

6/28 曇りのち雨 [曇り][雨] 気温28、21度 湿度高

雨は小康状態
日差しがないので、圃場は乾かず、雑草は伸びまくってます。
一般の農家さんはモンサント社のベトナム戦争で有名な枯れ葉剤で処理しますが、無農薬農家なので、手で除草します。

ということで、午後からニラの除草です。(雨が本降りになっていたら温泉だったのに)

ニラ F圃場

DSC_0315

雑草との戦いです。
定植して1カ月経ちましたが、完全に雑草の勢いが勝ってます。
なので、このままだと生育できませんので、面倒ですが除草作業です。

DSC_0316

生えている雑草がイネ科の根張りが強力なやつなので、引き抜くことは不可能(ニラまで抜ける)
なので、収穫用のハサミで根と株の部分を切断して抜いていきます。(かなり面倒)

イネ科の雑草は葉をむしってもすぐに新芽が生えてきますので、絶対にやってはいけません!!
なので、こうすることによって、雑草の息の根を止めることができます。
で、さらに残った根は地中深く有機物として微生物のえさとなります。

結局、雑草はある程度伸ばしてから退治するのが良いのかもしれません。(人参とかは早く処理しないといけないが)

このタイミングでこの処理を行うと、あとは収穫まで放置になりますので、丁寧な雑草処理も実は時間がかからず一番効率は良いようです。(15mで3時間かかるが)

ということで、あと1畝残ってるorz

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

偽装がん患者で儲ける構造があるようです

偽装がん患者で儲ける構造があるようです

6/1 雨 [雨] 気温21、15度 湿度中

今日から六月です。
衣替えですがちょっと寒いです。

今日は午後から雨の予報でしたので、早朝からレタスを収穫して出荷!!
で、すぐにナス、ししとう、ニラを定植しました。

DSC_0234
苗は昨年から作ったもの(去年植損ねたので使いまわし)

雨が本降りになる前に作業が終わったのでよかったです。

で、午後から阿武川温泉へGO

ここは地元のかたがよく入られています。
話す話題は医療のことばかりorz
脳梗塞で倒れただとか、糖尿病で毎日薬を飲んでいるとか・・・

で、ある方がとても衝撃的なことを話されました。(うおおおお)

草刈り機で作業中に口の中に虫が入ってのどにあたってのどの調子が悪くなったので地元の医者へ行って診察を受けた

結果は突然ガンと診断されたとのこと。

本人は虫がのどにあたって炎症を起こしたとの自覚があったため、そんな馬鹿なと激怒して再度別の病院(日赤)へ行って検査を受けたところ異常なし!!(逆上できるおとなしくない方なので助かった)

つまり最初の医者は嘘をついた!!ということです。

なぜこのようなことが起きるかというと、医者はがん患者を抱えると非常に儲かるからということなのでしょう!!(それとも医療会社からお金がもらえるのかな?)
日本のがん患者の割合は年々増えてますので、偽装がん診断も増えているものと思われます。

まあ、その方は医者を疑うことを知ってましたので、助かりましたが、信じやすい人ほど勝手にがん患者にされて、高額な抗がん剤を投与(絶対治らない)で、最後はボロボロになって死んでいるのではないのかな?(がんでもないのに殺される)

がん治療については詐欺であることはネットを通じて知っていましたが、直接体験された方からお話を聞けるとは今日は大収穫!!

ということで、小泉構造改革(診療報酬の引き下げ)の結果=偽装がん患者(もしくは必要のない高額医療を受けさせる)→医者に行かないのが正解です(自動車事故などは仕方がない)

ちなみに、がんはストレスや食事、体温の低下(血流の悪さ)から発生すると思われますので、温泉&地元の美味しいお食事が一番の防止策です。

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング