レタスの逆襲
1/31 雪のち晴れ
気温5、-3度 湿度低
またしても雪化粧です。
北陸は大雪だそうで、それに比べたら屁みたいなものですが、ちょっとした雪の日でも農家のつらさがよくわかります。
出来れば、山陽側で農業がしたい!!
まあ、さすがに太陽の高度が11月上旬ころと同じになってきましたので、晴れると雪解けは早いです。
午後には完全に溶けました。
もうすぐ10月ぐらいの太陽高度になってくるので、さらに日光の量も増えてきますので、作物も徐々に生長を始めるものと思います。
晩生小松菜(F圃場:自然栽培)
こんな状況下でも生育しています。
他にミズナ、チンゲンサイ、ホウレン草は極低温でも元気に生長しています。
一方でキク科のレタスや春菊は0度以下だと痛んできていますorz
隣のベテラン農家さんが早い段階でレタスに不織布をかぶせていて、結果的にレタスの仕上がりがきれいな様を拝見すると、僕もかぶせておけばよかったな~!!と、ついつぶやきたくなります。
明日から一気に気温が5度ぐらい上がるみたいなので、レタスの復活に期待!!