Browsed by
Month: 2012年1月

春大根の生長

春大根の生長

1/31 晴れ [晴れ]気温8、-2度 湿度低

今朝はPCが起動しなくてBIOSが逝ったかな?と、2時間ぐらいケーブルを抜いたりふた開けたりと面倒なことをしていましたが、単にモニターのケーブルが抜けかかっていただけで、故障ではなかったようです。
PCが逝ってしまってデータが消えると、仕事上かなりどえらいことになりますので、まあ、こまめにバックアップをとっておこうと思います。(外付けハードディスク買わなきゃ)

今のところ、メインのデスクトップパソコン以外(ノートパソコン)でも、メールの情報を見れるようにしているので、PCが逝ってもメールに関しては大丈夫です。(そんなにメールのやり取りは無いけど)
経理やらなんやら全てPC任せなので、対策はしっかりしておかなければいけませんね!!

右田ハウス横圃場:自然栽培

DSC00837

今日は日差しも強くて比較的、温かい陽気でした。
で、11月に播種したタキイ種苗一押しの春大根の春神楽は!!

DSC00839

だいぶ大きくなってきています。

2月以降も寒い日がつづきますが、太陽高度は冬至に比べて結構高くなってきますので、昼間のトンネル内の温度はほぼ30度越え!!
こうなると、トウ立ちの条件(低温)を打ち消してくれますので、露地でとう立ちで収穫が出来なくなる3月に高値での出荷が可能となります。

ということで、3月が楽しみです!!

ハウス建設難航

ハウス建設難航

1/30 曇り時々晴れ  [曇り][晴れ]気温8、0度 湿度中

天気の悪い日が続いていましたが、今日は晴れ間がちょっとのぞいてくれて、その瞬間はぽかぽかした陽気でした。
すでに、太陽の高度が11月上旬ごろと同じなので、12月の太陽光よりは強いのであったかく感じます。
まあ、でも曇るとまだまだ非常に寒いので、早く4月ぐらいの温かさになってほしいなと思います。

DSC00834

ということで、昨日アマゾンで注文したインパクトドライバーが今日早くも到着!!
改めて現代の流通のすごさにビックリです。

DSC00835

昨日の続きで、支柱を立てるポイントにでっかい石があり掘るのが面倒!!
なので、インパクトドライバーでこれに穴をあけてくさびを打ち込み砕こうと考えました。

DSC00836

結局、石が硬すぎてダメorz
この石は直径30cmで高さは20cm
インパクトドライバーのドリルでちょっとは穴をあけることが出来ましたが、厚すぎて割れず、結局1時間ぐらいかけて掘り返しました。

ということで、インパクトドライバーはハウスの組み立ての時のねじ閉め(もしくは中古ハウスの解体)に活躍してくれるので、まあ損ではないですが、支柱立てに関してははまだまだ時間がかかっていきそうです。orz

人参の出荷が続く

人参の出荷が続く

1/29 曇り時々雨 [曇り][雨]気温8、0度 湿度中

今日も天気が良くありません!!
1/17日が最後の晴れマークなので、12日間ほぼ太陽光なしです。

当然野菜は生長しませんので、収穫以外は圃場での作業は無く、この時期は暇のはずですが、現在は温室の建設に思いのほか時間を取られてしまって毎日忙しいです。

この作業では支柱を立てるのに一苦労!!
穴を40cmぐらい掘りますが、必ずと言ってよいほど大きな石が埋まっていて、スムーズに穴掘りをすることが出来なくなっています。
この石をどかさないと目的の深さまで穴が掘れませんので、相当広い穴を掘っていますが、それでもなかなか掘りだせない石もあるので、非常に時間がかかっています。

ということで、石を掘りださずに何とかならないものかと、充電式のインパクトドライバー(ドリル)を購入することにしました。
まあ、将来的に中古のビニールハウスを建設していく予定なので、前倒しで購入!!
石にくさびを打ち込むための穴を開けようと思います。(で、ハンマーで砕く)

これで、大きな石を掘らずに済めば、穴掘り時間は早くなるので、工期の日数が短縮できれば安いものです。

黒田五寸人参 B圃場:EM菌炭素循環農法

DSC00833

パオパオをかけていた人参を収穫中です。
葉はまだ緑色なのでで霜に対してはパオパオは有効のようです。(パオパオ無の人参は枯れています。)
但し、大きさは同じ日に播種したパオパオ無の畝とさほど変わりませんので、人参にパオパオトンネルはあまり意味がなかったようです。(来年は無)

レタスのみ順調

レタスのみ順調

1/28 [曇り]曇り  気温9、1度 湿度中

ここ最近は全く晴れません!!
今が一番寒い時期なので仕方ありませんが、これでは作物は生長できず、困ります。
来年の作付けはそのあたりを考えなければ、端境は乗り切れなくなりそうですね。

ちりめんレタス 右田ハウス

DSC00830

大きくなり始めました。
でも、定植して1カ月ぐらい経っていますので、生長は遅いです。
この時期は天気が良くないので仕方無いですね。

サニーレタス

DSC00831

2月中の収穫は無理かな?

来年は一カ月前倒しすることにしよう!!
ちなみに、直播した小松菜、蕪などは小さいままで、蒔き時を間違えたようです。orz

末永圃場

DSC00832

先週草刈りをしました。
微生物がいっぱい付着してから鋤き込みます。
今回はEM菌無です。(なので自然栽培)

まあ、僕は炭素循環農法の考え方なので、EM菌は入れたいのですが、今回は培養が間にあいませんでした。(なので優良菌がいっぱい付着してから鋤き込む)
2月下旬にジャガイモを植えます。

今日も苦戦

今日も苦戦

1/27 雪のち雨 [雪] [雨]気温7、-1度 湿度中

昨日に引き続き温室の建設です。

DSC00829

ここは、地盤沈下しないように石を敷き詰めて造成した土地のようで、スコップやつるはしでは容易に掘り返すことができません!!

なので、支柱をたてる作業はなかなか進みませんorz

ちなみに、今日は写真中央のアンカーをハンマーでたたいて砕くように穴をあけての作業を行っています。
1本当たり40分の作業です。(昨日はつるはしで一日かかって一本なのでだいぶ仕事の効率は上がりました)

これでなんとか行けるかな?と思いきや、本日最後の1本が難関で、支柱を立てる場所にちょうど超巨大な石が何個もつまれているので、2時間掘っても終わらず、日没終了となってしまいました。

進捗率はまだ10%orz

ということで、あと10日ぐらいかかりそうです。(もうすぐ育苗開始する時期なんですが)

育苗用ハウス建設難航

育苗用ハウス建設難航

1/26 雪 [雪] 気温5、-1度 湿度中

強烈な冷え込みが続いています。
近くの道路にある温度計では-4度です。
日々温度を記録していますが、市内の温度からだいたい-3度とみたほうが良いです。(宮野はかなり冷えます)

先週は断念した育苗ハウスの建設を再開しました 。

DSC00826

穴あけ器を購入して支柱を立てる穴をあけましたが、小石が多くて無理であることが判明したので、先週は断念
で、今日はつるはしで溝を掘って支柱を立てることにしました。

DSC00825

掘ること2時間
小石や大きい石が多くて深さ20cmぐらいしか掘れませんorz
つるはしを振り下ろすと、かんかん石に当たって衝撃が全て体に跳ね返ってくるので、体はずたぼろです。

深い穴は掘れないので、45cm必要なところを40cmにすることにしました。

DSC00827

ようやく基準の一本が完成!!

26本必要なのでいつ終わるのか見当が付きません。(1日一本で26日?orz)

ということで、つるはしは効率が良くないようなので(体への負担がでかい)明日は別の方法に切り替えることに!!

人参収穫が楽に

人参収穫が楽に

1/25 雪 [雪] 気温4、0度 湿度中

今日も雪です。

すずみ山

DSC00822

非常に寒い一日で、一日中雪がちらついていました。(今夜は積もるらしい)
体が冷えて動かないので、こんな日は宮野温泉で温まってからの作業です。

で、明日の出荷のために人参を収穫しましたが、この時期はまあ抜きにくいですorz
理由は、葉が枯れているため、葉をもって抜くと、ぶちっとちぎれて全く抜けません
なので、いちいち手で掘りながらの作業になります。

氷点下に近い気温なので、素手だと痛いです。

今まで嫌な作業でしたが、今日からゴム手袋を使用したところ、これが当たり!!
厚い仕様のため、手が冷たくなく収穫はかなり楽になりました。

ということで、来年のこの時期は人参をたくさん作りたいと思います。

にんにく D圃場:EM菌炭素循環農法

DSC00823

手前側は発芽していません!!
どうやら、水はけが悪い場所は生えないようです。

来年は気をつけます。

周年多品目栽培を行うには暖地が必ず必要

周年多品目栽培を行うには暖地が必ず必要

1/24 雪 [雪] 気温3、0度 湿度中

今日は朝こそ日が差していましたが、午後から雪が本降りorz
出荷作業をふるえながら行いました。
冷暖房の利いた部屋での作業はまずありえませんので、多品目少量生産の農家はたいへんです。
でも、雪が降ると農作物の出荷は控える方も多いので、直売所では高く売りやすくなるようです。

まあ、せめて育苗用のビニールハウスがあれば、この時期はそんなに育苗しないので、気温が高い中で出荷作業ができて、少しは快適になりそうです。(こんな日でも日中は8度ぐらいにはなる)

そんな大雪の日ではありますが、今度お借りした山陽側の右田末永圃場は、なんと良く晴れていました。
こうも天気が違うものかと正直ビックリ!!
宮野だとベタガケ資材やトンネルなど、コストをかけて強引に越冬させなければいけませんが、ここはさほど関係なさそう!!

まあ、ガソリン代はかかりますが、パオパオやトンネルに比べるとはるかに安いものです。(そもそも雪が積もるとベタガケも意味ないし)

ということで、周年多品目栽培を行うには雪がほぼ積もらない暖地が必ず必要!!

穴あけ器の実力

穴あけ器の実力

1/23 曇り時々雪 [曇り][雪] 気温7、0度 湿度中

いよいよ一年で一番寒い時期に入ってきました。
今日は雪がちらついて非常に寒かったです。
早く温室を作って寒い日はハウス内で出荷作業をしたいものです。

ということで、今日ビニールハウスの支柱を立てるための穴をあける道具が届きました。
根元に足をかけてぴょんぴょん飛びながら穴をあけるのではなくて、回してねじ込んで土をかき出す仕様になっています。

DSC00821

簡単に穴があくかなと思いきや、ここは農地はなく造成地、小石が多くて、石にぶつかってあけられませんorz
ということで、断念

石にぶつかるたびに取り除く必要があるので、ハウス建設は長期戦になりそう(かんべんしてくれ~)

まあ、でもこの穴あけ器を利用すれば、昨年失敗したネギ栽培が簡単に出来るかもということで、そちらには期待しています。

ということで、ハウス建設は来週以降に延期

小さい大根を出荷

小さい大根を出荷

1/22 [曇り]曇り  気温11、3度 湿度中

昼から雨の予報なので、昨日の続きで朝から右田の圃場の開墾をしました。
2反の面積の背丈ほどの枯れ草を徹底的に粉砕しましたがトータルの作業時間は9時間ぐらいですorz
ぶち大変!!(副変則のレバーは折れるし)

ただ、耕作放棄地は開墾する時だけたいへんですが、その後は楽!!
年に2回の作付けを行い都度除草して鋤き込みを行いますので、作を続ける限りたいへんな目には遭いません!!
反面、圃場を休ませすぎると、すぐに同じような状態に戻りますので、最低年2回は作っていく必要があります。(里芋やさつま芋は1回でOK)

熊坂ヒルズ:EM菌炭素循環農法

DSC00818

現在の大根畑です。
9/15に播種しましたが、生育が間にあいませんでした。
もうこれ以上置いておいても大きく成りませんので、1kgを目安に小さいものは2個入りで出荷します。

まあ、失敗なんですが、相場の高い今はそこそこお金になりますので、どんどん出荷したいと思います。
ちなみにここは硬い粘土質なので、根菜類には向いていないようです。(右田は砂なので作りやすい)

大根の両隣りには人参が植えてあり葉は黄色くちぎれ易くなっています。
なので、粘土質のここでは葉をもって抜くと、すぐにちぎれて周りを手で掘らないと抜けなくなってしまいます。
収穫は非常に面倒です。

ということで、根物栽培用に砂質の右田でさらに圃場を増やすか検討中です。(牛蒡なんか楽勝らしい)