Browsed by
Month: 2012年11月

今日で11月は終了

今日で11月は終了

11/30 曇り [曇り]気温13、3 湿度中

今日で11月は終了
早いものです。orz

朝から隣町のハウスで作付けして、午後は宮野に戻って生姜の収穫!!
ようやくですが作付けと収穫がほぼ終了です。(次の作付けは2月以降かな)

まあ、一息つけるかなと思いましたが、それ以外の仕事も溜まっているので、まだまだ忙しいです。

末永圃場

宮野の圃場に比べて白菜は青々と枯れていません(宮野は寒すぎて生育が止まっている=枯れる)
さすがは暖地です。

12月以降はこの圃場が活躍する予定です。

ブロッコリー

蕾が出来始めています。
予定は1月です。

ちなみに、白菜に比べて、キャベツとブロッコリーは寒さに非常に強いです。

ジャガイモ

先日の強烈な霜でかなりのダメージを食らっています。
暖地なので12月中旬までは行けるはずでしたが、今年は非常に寒いため収量は少なさそうですorz

ということで、来週はさらに寒い予報なので、今作は生育が非常に遅れそうorz

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

生姜の収穫

生姜の収穫

11/29 曇り [曇り]気温12、6 湿度中

ニコ生で党首討論やっていますが100万人視聴しています。
すごいですね~!!
どんなサーバー何だろう?(すごい時代だな~)

ちなみに、僕はテレビは観ていません。(ラジオは良く聴く)
まあ、テレビを見てもあほになるだけですね~(時間の無駄)

ということで、多品目の無肥料栽培の研究で日々忙しいです。

生姜 L圃場

昨日の強烈な霜によって一気に逝ってしまいました。
生姜は15度以下はだめとのことですが、最近の朝は氷点下近いです。
なので、ダメなのかと言うと、そうではないようです。

ここはものすごい湿気を含んだ圃場なので、そう簡単には地温は下がりません!!
さらに、生姜の葉が覆い茂ってますので、根元に霜が当たることもなく、黒マルチで常に地温は高い状態です。
なので、今から収穫

ちなみに、体が冷えている時に生の生姜をかじると一気に体温が上がります。(口から炎、汗が噴き出る)
冬は体温を上げる生姜が欠かせませんね!!(トウガラシも良い)

間違っても、きゅうりやトマトはやめた方がよいです。(体温を下げると言われています。)

ということで、明日も生姜を掘ろう!!

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

環境税かえせ

環境税かえせ

11/27  晴れ [晴れ]気温13、0 湿度低

毎日ぶち寒いです。

今朝は近くの道路の温度計で-2度orz
11月としては今までで一番寒いとの情報も

どう考えても寒冷化に向かっているような?

地球温暖化は嘘ですね!!(環境税かえせ

E圃場

カチカチです。

レタス A圃場

パオパオベタガケの玉レタスは問題ないようで、まだ日中はそこそこ温かいので生長しております。
おそるべしパオパオ90(ふつうの不織布でも行けます)

今日は右田で作業!!
晴れていましたが、夕方宮野に戻ると一転曇りorz
冬に宮野で野菜が育たない原因は日照不足でしょうね!!(冬型の天気だと常に曇りか雨や雪)

ということで、早く平年の気温になってほしい!!

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

冬ズッキーニ

冬ズッキーニ

11/27  晴れ [晴れ]気温10、2 湿度低

北海道で猛吹雪?
風速40mって台風より強烈ですね。
冬の低気圧は広範囲にわたって強烈な風が吹くので台風よりも立ちが悪いです。

まあ、まだ北のお話しなので、山口はこれから厳冬へ向かってGO!!(暖冬はいずこ)

末永圃場

宮野の圃場では、毎日霜が降りて野菜はかなりのダメージを食らっています。
葉は枯れ始めてそろそろ限界みたいです。

一方で隣町の暖地の末永圃場は霜が降りませんので、野菜は絶好調!!
白菜は外葉が枯れないで結球が進んでいます。
想定通りこちらの方が白菜は作りやすいですが播種が遅れましたorz

ズッキーニ(野良生え)

9月中旬に耕耘したときに発芽したズッキーニです。(雑草に埋もれています。)
霜が降りない土地なので今のところ枯れることはありません!!(宮野の野良生えしたかぼちゃは霜で逝っています)

で、良く見ると

出ました!!ズッキーニ

こんな時期に実が付くとは想定外です。
ということは8月に播種すれば、10月終りから今ぐらいまで収穫出来ると言うことかな?

ということで、これはちょっと検討しようかな?

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

冬の野菜づくり

冬の野菜づくり

11/26 雨のち曇り [雨][曇り]気温13、7 湿度中

この前、宮野地区の農家の会合に出ましたが、僕以外ほとんどの方が70歳以上!!
おそらく他の地区もこんな感じだろうから、日本の食糧自給率はあと10年ぐらいしたらガタ落ちではないだろうか?

どうするんでしょうね?

TPPに参加してアメリカの農薬まみれ遺伝子組み換えトウモロコシと大豆、米そしてBSEのおかしな牛肉で牛丼を食えということでしょうか?(僕はなか卵の方が好きです。)

熊坂ヒルズ

昨夜からはげしい雨が降って、朝方またしても潅水状態!!
今年はこの時期にしては雨が多すぎます。

で、そのあとは急速に冬型の気圧配置ということで、強風が吹き荒れ、不織布が一部剥がされてしまいました。

明日朝は2度の予報なので、見まわって掛け直し(霜にあたると葉は痛んでダメになる)

ちなみに不織布については高価なパオパオ90をメインに使っていますが、これが非常に優れモノです。
軽くて丈夫で保温性抜群!!

玉レタス

毎日霜が降りていますが、ぐんぐん成長中!!(だとおもう)

明日の朝は気温2度の予報orz

ということで、厳冬期の出荷収穫のためにパオパオ90を追加購入(それにしても高い)

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

隣町の農協へGO

隣町の農協へGO

11/25  晴れ [晴れ]気温15、3 湿度低

今日も霜が降りました。
今年は非常に寒い冬になりそうです。(不作かなorz)

昨年同様に隣町の農協へGO

今年はMOAで玉ねぎの苗を購入しましたが、苗が細くてなかなか活着せず(植え方も悪くてマルチ焼けorz)
たぶん収量見込めなくなるため、苗を追加購入することにしました。

もみじ3号

昨年と同じような苗を購入!!
この苗は産直で売られているため、鮮度が抜群!!
さらに、教科書通りの鉛筆ぐらい太さの苗です。

昨年もこれを植えて豊作でしたので、今年も全く同じように植え付けをします。
とても鮮度がよいので、この苗は朝収穫されたものだと思いますが、玉ねぎの無肥料栽培は鮮度が良いものが良いようです。(なので、早朝に購入してすぐに植えた)

無肥料栽培の場合は根が完全に伸びきってからでないと栄養吸収できないため(2週間ぐらい?)細い苗だとその間に耐えることが出来なくて逝ってしまいます。
太い苗ほど良いみたいです。(但し太すぎるととう立ちするかも)

今回のMOAの苗はこの半分ぐらいの細さでしたので、せっかくの自然農法規格の苗なのですが、僕の栽培方法には合いません。
MOA以外の大手の苗もだいたい細いのが多いです(これはとう立ちを回避するためかな?)

まあ、肥料栽培だとこのような苗でも、すぐに栄養吸収できて問題ないということでしょうか?
とにかく細い苗だと体力がないのですぐに逝ってしまいます。

ということで、来年は農協で購入かな?

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

高中正義

高中正義

11/24  曇り [曇り]気温14、5 湿度中

今日は冬の天気で、日中は雨が降ったり晴れたり降ったりの繰り返し!!
冬型の気圧配置になると宮野の圃場は曇りか雨(または雪)になります。

一方で、山陽側の右田(暖地)は良く晴れます。
野菜の生長=太陽光ですので、冬の間は右田の圃場の出番です。(来年はこちらでもうちょい農地を増やそう)

高菜 右田ハウス横圃場

10月に定植した高菜です。

無肥料栽培だと硝酸態窒素濃度がほぼ0なので、緑色の部分が淡い緑色(慣行の場合濃い緑)なので、なんとも美味しそうな色合いになっています。

煮物にしてもアクがないので、がつがつ食べられます。(アクが強いと飲み込めない=害があるので体が本能でブロックする)

それにしても、右田はアブラナ科の野菜が虫にやられずに良く育つな~!!(砂質で水はけが良いのがポイントのようです。)

ということで、高菜のレシピ

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

難しいからこそ挑戦

難しいからこそ挑戦

11/23  曇り [曇り]気温16、9 湿度低

ついに暖冬予報から厳冬予報にかわりました。(かわりすぎ)
寒いと野菜は生長しませんので、冬の野菜の値段は高騰するはずです。
電力料金は上がって、野菜は高騰、もうすぐ消費税も上がると間違いなく大不況へ突き進むことでしょう!!

ということで、何やっても儲からない時代なので、農業が儲からなくても別に不思議ではないということです。

キャベツ 末永圃場

実験中のキャベツです。
キャベツは未だにうまく作れていませんorz
なので、今年も作付けを少なくして実験です。(そろそろ完成かな?)

どうやら結球が始まったようです。
想定だと1月なので、まだまだ先ですが、極端に寒くなければ、生長してくれることでしょう!!

ちなみに、昨年のデータ通りの生育です。
品種や作付けするタイミングを念入りに考えて作付けしています。(適期であれば良く育つ)
ブロッコリーも作っていますが、こちらも順調です。

後は、管理技術で虫食いをなくすなど、キャベツの無肥料栽培はまさにE難度!!(白菜も難しい)

ということで、難しいからこそ挑戦しなければ。

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

今日は小春日和

今日は小春日和

11/22  晴れ [晴れ]気温18、7 湿度低

今日は小春日和で気もちの良い一日でした。
午前中出荷作業でしたので、それから作業をしたかったのですが、MOAの査察があり、一日潰れてしまいましたorz

まあ、日ごろ畑を観察する機会もないので、一緒にじっくり見まわりました。(玉ねぎのマルチが雑草の生長とともに浮き始めているのを発見)

F圃場

今年も軟弱野菜の実験栽培が続いています。(実験なのでそんなに作っていません。)
だいぶ作れるようになってきました。(若干コオロギに食われたが)
まあ、100植えて80以上は収穫出来ないと収入になりませんので、来年はこの作付けで11月12月は行けそうです。(1月~3月はトンネルが必要)

チンゲンサイ

自家採取チンゲンサイです。

ハウスでいっぱい作付けしていますので、露地ではこの写真分だけです。(来年のための実験)
12月以降にパオパオをかぶせます。(雪に触れると葉は痛んで黄色くなる)
まあ、この時期に出荷するのが普通ですが、正直それほど人気はなく直売所では売れません。
小松菜の方がよいでしょう!!

白菜の親に当たりますので、収穫しないで置いておくと白菜ぐらいの大きさになります。

ということで、明日以降は寒いらしい

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

霜がレタスを襲う

霜がレタスを襲う

11/21  晴れのち曇り [晴れ][曇り]気温14、2 湿度低

今朝も霜が降りていました。
この時期にしては異常に寒すぎますので、冬は相当寒い?
カマキリの卵の位地が高いとの情報も有りますので、雪も高く積もることでしょう!!

雪が積もると葉物野菜は終了しますので、早いうちに出荷しないといけません。

宮野の圃場は雪がどかどか積もりますが、とりあえず今年からは隣町の末永圃場(暖地)がありますので、冬の野菜出荷に関してはとりあえずは問題がないかなと思っています。(ほとんど雪は積もらない)

サニーレタス A圃場

急いで出荷中のサニーレタスです。
霜がひどいので12月まではたぶん持たないでしょうorz

両サイドのパオパオは玉レタスを植えています。
結球半ばで霜が降りてしまいましたので、ベタガケしていますが、出荷まで生長するかは微妙orz
来年の作付けはもう一週間早くしたほうがよさそうです。(非常に難しい)

玉レタスは結球しなければ意味がありませんが、サニーレタスやグリーンリーフレタスは関係ないため、単価は安いですが、売り上げは確実に見込めます。(リーフレタスは良く育つ)

なので、来年は玉レタスを減らしてその分リーフレタスを増やしたほうがよいということになりそうです。

この時期にしてはあり得ないぐらい霜が降りまくっていますので、サニーレタスが逝く前に、来週中には全て出荷しておきたいところです。

ということで、来年のために作付けを今から考えておこう!!

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング