Browsed by
Month: 2013年9月

同じ収量でも如何に手順を減らすかが課題

同じ収量でも如何に手順を減らすかが課題

9/30 雨 [雨] 気温24、20度 湿度高

今日で9月は終わり(早っ)
で、明日はゲリゾー総理の消費増税発表があるそうで、デフレがますます加速していきそうな感じです。

こうなると物々交換の時代にもうすぐ突入するかもしれません。
お金を介して取引するから所得が発生するだけの話で、そこを否定すれば良いだけの話ですが、お金に価値があると思い込まされていることが問題!!(デフレ=お金の価値が増大)
調べれば調べるほど紙幣に関しては価値がないことが良くわかります。

まあ、もうすぐ不正選挙栽培がはじまりますので、愚策の自滅党ももうすぐひっくり返るでしょう!!

白菜 末永圃場

DSC_0592

定植して6日目ですが活着したようです。

DSC_0593

葉の巨大化がはじまりました。
さすが砂質の末永圃場です。
宮野の圃場では活着に20日ぐらいかかってますが、その半分(寒冷紗掛けて面倒だし)

ということで、同じ収量でも如何に手順を減らすかが来年の課題

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

昨日に続いて雨

昨日に続いて雨

9/29 雨 [雨] 気温26、10度 湿度高

昨日に続いて雨です。(宮野は結構降った)
日差しがないため一日中播種しまくりました。
なので、今日は疲労困憊orz
それにしても、作付けのゴールが見えません!!

これから晩秋初冬収穫のアブラナ科の播種定植三昧へ!!

末永圃場

DSC_0591

結構雨降ったようですが、すぐに水が抜けます。
ここは砂質の圃場で、特に冬期はしっとりと程よく湿って作物が良く育つようです。

雨が降ってましたがトラクターで細土すれば理想的な畝に成ります。(播種機が使いやすい)

そろそろアブラナ科を露地蒔きできる気候になりましたので、2畝ほど蒔きました。
水菜と蕪も蒔きましたがこれは実験栽培!!
どちらも水分が必要と言われてますので、マルチなしでうまく育つかどうか?(マルチすると育つ)

マルチ栽培は手間がかかるため、播種機一発播種で収穫できれば生産量は飛躍的に向上します。(密にならないように株間は14cmとした。うす蒔きでも理想畝なので発芽率はかなり良い)

ということで、収穫する11月が楽しみ

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

21日ぶりに本降り

21日ぶりに本降り

9/28 雨 [雨] 気温21、15度 湿度高

久々本格的な雨です。
最後に雨が降ったのは9/7なので、実に21日ぶり!!
この影響で人参が発芽せずこの冬はあまり出荷できそうもありませんorz
その分蕪にがんばってもらうかな!!

末永圃場

DSC_0586

早朝からブロッコリーの定植をしてましたが、半ばで降雨!!
非常に冷たい雨だったので、途中で終了して温泉へGO

10月から小松菜、水菜、高菜、ビタミン菜等の軟弱野菜の作付けを開始しますが、ちょうど良い雨になりました。

今年こそはと春キャベツも作付け予定!!(直播します)

熊坂奥

DSC_0587

やはりこの時期はジョージ(いのしし)が出動
勝手に耕運してくれます。(支柱を立てている部分はやられない)

イノシシは水はけの悪い部分や腐敗した場所を掘り起こして空気にさらしてくれます。(みみず食べてるだけだが結果的には天然のトラクター)

寒冷紗の向こう側に人参があります。
これをほじくられると、今年の人参は絶望的orz(電気柵はるかな?)

にんじん 熊坂ヒルズ

DSC_0588

播種して2週間、ようやく湿ってくれました。

DSC_0589

あまり発芽してませんorz

おそらく毎日少量発芽しては逝っていたものと思われます。
今日以降発芽したものは収穫まで生き残れるでしょう!!(個人差で遅いものが生き残る)

人参については例年より1週間遅く発芽しましたので、収穫は4月?(とうたちして出荷不可能じゃん)

但し、この圃場は丘(どでかい畝みたいな感じ)の太陽が常にあたる側に位置しているため、冬場でも地温が高いようなので、ひょっとすると2月後半に収穫可能?

ということで、20日ぶりに降雨

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

澄んだ秋の青空

澄んだ秋の青空

9/27 晴れ [晴れ] 気温27、13度 湿度低

朝方はよく冷え込みます。
で、昼間は日差しが強烈で残暑が厳しいですorz

今日も早朝からアホになって作付けしてます。(日中は暑くて無理)
作付け方法もだいぶ研究が進んでますので、蒔けばそこそこ収穫可能できるようになりました(初めは話にならないぐらいしょぼい収量でした)

自然栽培が難しいのは土づくりではなく高度な作付け技術だと思います。(なんせ教科書がないので)

末永圃場

DSC_0583

強烈な青空が続いてます。
20日間ほぼ雨が降ってません!!(1回ぱらぱら降った程度)
でも、乾燥が大好きなアブラナ科は問題ありません。

大蔵大根

DSC_0584

白首大根が食べたいので蒔きました。(100個ぐらい)
ほかは青首大根

大蔵大根は作ったことがないので、楽しみです。(野菜セットで販売予定)
白首大根は煮物や大根おろしに最適です。(味が良くしみる)

おでんや鍋には欠かせません。

聖護院カブ E圃場

DSC_0585

宮野の圃場です。
朝の気温がぐっと寒くなって大根ハムシはすでに活動限界です。
このタイミングがアブラナ科の播種期です。

本日発芽してきましたので、保温のためべたがけをしました。
蕪はべたがけして葉が傷んでも問題なく、収穫期間を長くできるので(間引き菜から、小蕪、大蕪へ)人参同様にたくさん作りたい品目です。(人参よりも遥かに作りやすい)

ということで、作付けはまだまだ続く

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

ようやく秋の気配

ようやく秋の気配

9/26 晴れ [晴れ] 気温27、18度 湿度低

ようやく秋らしい気温になってきましたが、今日は風が吹き荒れて定植前のマルチは全部剥がされました。
マルチを抑えている土は水分が飛んでしまって、軽い砂になってますので、風で飛ばされると簡単に剥がれます。(定植済みのマルチは土を乗せまくっているので問題ない)

ということで、いつ本格的な雨が降るんだろう?

聖護院カブ E圃場

DSC_0582

9/24に播種しましたが、まだ発芽してません!!
畝内部は乾燥してないので、無灌水で発芽するとは思いますが、一応灌水しておきました。
明日には発芽するとは思います。

で、強風がおさまる夕方(秋は晴れると日中強風が吹き荒れる)にパオパオをべたがけしました。
大根ハムシが付かないようにするのが目的ですが、播種期を遅くしてますので、生育促進が主たる目的です。

明日の朝の気温は13度以下なので、ここからは暑さではなく寒さ対策が必要になってきます。(隣の阿東は8度らしい)

ということで、秋へ突入

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

台風接近ですが雨降らない

台風接近ですが雨降らない

9/25 曇り [曇り] 気温30、19度 湿度中

午前中は強烈に晴れてましたが、昼から急に曇り!!
で、雨が降ったので喜びましたが、パラパラ降って終了orz
圃場が湿るようなことはありませんでした。

またずっと晴れマークなので、つらい日々が!!

末永圃場

DSC_0580

ようやくジャガイモの播種です。
というより、すでに先行して宮野の圃場では植えてますが、種イモが余って立派に芽だらけになっていたので、すぐ発芽するだろうということで急きょ!!

末永圃場は暖地なので、暖冬であれば、大きいイモが収穫できるはずです。
昨年同様に11月上旬に霜が降りると小さいイモになります。(めったにないと思うが)

まあ、霜が降りそうであれば面倒ですがパオパオをかぶせておきます。

聖護院カブ E圃場

DSC_0581

昨日播種しました。(2条蒔き)

灌水していませんが、今日全く湿らなかったので、明日面倒ですが灌水します。

で、来週は高温多湿に成るらしいので、大根ハムシ対策のパオパオべた掛けもします。

ということで、忙しいorz(こんな時期に道の舗装やってくれとは)

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

聖護院カブを播種

聖護院カブを播種

9/24 晴れ時々曇り [晴れ][曇り] 気温31、19度 湿度中

今日も暑いですorz
なかなか雨が降らず、我慢が続いてます。
明日は雨の予報でしたが、一転晴れorz
今度いつ降るのだろう?

しかしながら、雑草がうわっと生えることがないので、灌水する時間のみが手間(除草レス)であるならば、これはこれで大歓迎?

本日砂漠のような畝に京野菜の聖護院カブを播種しました。

E圃場

DSC_0579

乾きまくって畝の表面はパウダー状態(粘土質なのに)
厚さ1cmは堆積してますので、夕方に一回耕運機で畝表面を耕運してから播種しました。(乾かないように夕方)

面倒ですが、発芽した雑草の退治も兼ねてますので、この後は除草レス栽培になります。(肥料栽培だと除草が必要)

明日強烈に晴れるようならジョウロでピンポイント灌水しようと思います。(蕪は灌水1回で発芽すると思う)

で、パオパオで被覆しておきます。(遅まきなので生育促進と大根ハムシ対策)

ということで、予定通り蕪を播種

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

人参発芽

人参発芽

9/23 晴れのち曇り [晴れ][曇り] 気温32、20度 湿度低

朝6:30から作付け!!
日中は強烈な日差しのため作業は不可能ですが、朝は涼しくて汗をかかないので作業がはかどります。

末永圃場

DSC_0574

3時間の作業で、大根500個、白菜250株の作付け
灌水が面倒(近くの用水路まで何回も水汲み)
休みはなしです。(腰を痛めないように、背筋を伸ばしてずっとスクワット状態)
間違いなく年を取ってかつおなかがプくっとでた方はこのスタイルの農業は無理です。(膝いためる)

白菜

DSC_0575

定植して土を盛らないと株が焼けます。(マルチの押せえを兼ね、コオロギの新入を防ぐ)

白菜の収穫は30%行けば成功です。(残ったものは菜の花で出荷)

どうも、無肥料栽培の白菜は育苗しないほうが良いのかもしれません。(白菜は移植に向かないとされている)
苗半作といわれてますが、無肥料栽培は良い苗ができません。(なので今のやり方だと30%やむなしです)
今から早生種60日タイプを直播してみるかな!!(暖地ではまだ作付けOKとなっている)

人参 熊坂ヒルズ

DSC_0576

15日雨が降らず絶望的な状況です。
雑草すら生えない状況
DSC_0577

あっ目の錯覚でしょうか、ぴょーんと芽が出てます。
いや~生えてくるもんだな~(発芽率は悪そうだが)

ということで、10日経って人参発芽

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

ぱらぱらっと降雨だが

ぱらぱらっと降雨だが

9/22 晴れ時々曇り [晴れ][曇り] 気温33、22度 湿度中

9月も終わろうかというのに未だに気温が33度?
どうなっているのかなorz
今日は人参の灌水を行わず(曇ってたので)末永圃場で畝づくりです。

末永圃場

DSC_0573

ようやくマルチ張り終了!!
後はひたすら作付け

メインは大根なので、穴をあけて播種するだけです。(大根が簡単)

末永圃場は昨年のデータからアブラナ科以外は作りづらいことが分かってますので、植えるのは大根、白菜、小松菜など
あとは、春キャベツの研究をしようと思います。

出島の種イモが余ってるので1畝植えておこう(マルチなし畝)

14時ごろぱらぱらっと降雨がありましたが、圃場が潤うことはありませんでしたorz
いつ本格的な雨になるのだろうか?(天気予報だとしばらく雨なしみたい)

ということで、明日は朝から大根、白菜を植えます。(日中は暑すぎる)

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

暑いのでバッタ、コオロギが絶好調

暑いのでバッタ、コオロギが絶好調

9/21 晴れ [晴れ] 気温32、20度 湿度中

久しぶりに雲をみましたが、今日は強烈に暑いorz
この状況下でまさかジョウロ灌水をすることになるとは今年はまいりました。
作付けが追いついてません!!
マルチに穴をあけて苗をさしこむだけでは到底活着しませんので、いちいち水を流し込み苗をさして、土をかぶせてなど、まあ面倒くさい!!
このやり方は天候次第では破たんしていることを認識しました。
なので、来年は条蒔きや直播を多用することにします。

大根 H圃場

DSC_0569

うかっりしてました。
左側は草ぼうぼうでバッタやコオロギだらけ!!
なので、発芽した大根が1割ぐらいやられてしまってます。

DSC_0570

明日欠蕪穴に蒔きなおしorz

大根ハムシが発生していると蒔きなおしてもだめですが見た感じはバッタやコオロギの食害みたい。(茎だけになってるのが何本か)

ということで、暑いのでバッタ、コオロギが絶好調

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング