Browsed by
Category: ミズナ

今年もあとわずか

今年もあとわずか

曇り [曇り] 気温11、7度 湿度低

今日は強烈な冬型の天気orz
蕪の収穫が身にしみます。

大垣圃場

IMG_20161223_161036

水菜が大量に存在!!
この寒さに乗じて鍋用にがんがん出荷していこう。

サニーレタスは今年高値で驚きましたが、作付けを減らしたのが裏目にorz
一個200円以上で売れただけに来年どうしよう?

ということで、今年もあとわずか

勝負所

勝負所

晴れ時々曇り [晴れ][曇り] 気温13、4度 湿度低

霜が降り始め寒い日が続いています。
太陽高度がどん底なので、日が差しても寒い!!
もうじき冬至か(冬至の南瓜播種が遅くて散々でした)
来年は2週間早く蒔くことにしよう!!

IMG_20161211_163029

そろそろ年末需要が盛り上がる季節です。

野菜も高値が続いておりますので、ここからが勝負所!!
昨年までは野菜セットしてましたので、あまり考えてませんでしたが、本来農家はここから年末が勝負です。

今年は11月のほうがもうかったようなのでですが、やはりセオリーでいけば勝負所はここから!!

台風直撃コース

台風直撃コース

くもり [曇り] 気温30、23度 湿度高

暑い日が続いてます。
台風があの位置にあると必ず蒸し暑くなるようです。(9月から何回目だ?)
そして、今のところ直撃コースなので、結構やばそうです。
まあ、予報は当たらないものなので直前でそれるとは思いますが?(どうだろう)

大垣圃場

IMG_0301

アブラナ科第一弾が大きくなってきました。

IMG_0302

この調子だと10月中旬だと思いますが、台風次第では?

今年は天候不順で秋冬野菜を播種したのがかなり遅いため、台風直撃でも大した被害はない(お米も収穫は1か月先)と思います。(早くから植えた人はたいへんそう)

ということで、明日も暑い予報orz

水菜がおいしい季節

水菜がおいしい季節

雨 [雨] 気温20、17度 湿度大

梅雨真っただ中
そう勘違いさせられるような天候が続いております。
雨降りの収穫つらいよな~orz

事務所前圃場

160510_172324

まだ作付けしてませんが、雨が降るとこれぐらいの水の量です。
ちなみにこんな環境では大根をつくるのはNGです。
エンサイモロヘイヤでも作るかな?

160510_171257

第3弾のミズナを出荷開始
一番作りやすい季節のため、(雨も多いし)非常に柔らかいです。
お浸しがシャキシャキしておいしいですかね!!

ということで、水菜がおいしい季節

 

突風吹き荒れる

突風吹き荒れる

雨のち曇り [雨][曇り] 気温18、13度 湿度高

寒冷前線通過に伴い夜中ずっと暴風orz
古い家なのでまあギシギシうるさい
でも、壁や柱にあそびがあることでショックを吸収しているわけなので昔の家はうるさくて当たり前です。
その分長持ちする仕組みになっています。(たぶん)

大垣圃場

160214_161015

突風で寒冷紗トンネルがはがされました。
まあ、作が終了しているので、良いのですが、強風は厄介です。
4月が一番吹き荒れますので、その時は事前に外しておきます。

それにしても水菜が復活!!
端境期最後の踏ん張り。
寒さに耐えうる葉に生え変わってきましたので、霜が降りてもびくともしません。
暑い時期と寒い時期の葉は明らかに違っています。(とう立まじかでもあるが)

ということで、水菜ラストスパート

一斉発芽

一斉発芽

晴れ [晴れ] 気温12、0度 湿度低

水菜

160210_095725

自宅育苗(発芽だけ)第一弾が発芽しました。
今日は水菜と小松菜を早速定植
上記は根が巻く前に植えないと生育がいったん停止(活着するのに時間がかかる)しますので、生育期間が限られるこの時期は勢いよく生育していかないと、とう立終了となってしまいます。
なので、収量を確保するには一斉発芽が条件となります。(発芽が遅れた種の発芽を待てない)
勢いよく発芽させるにはアブラナ科だと2日間25度以上あれば行けます。(目安は9月ぐらいの気温)
規模が小さいので家で発芽させてます。

あとはトンネル栽培ですが、来週から寒波なので、寒さにあたる長日条件のこの時期はとう立してしまいます。
なので若い株で収穫(株数で重量を稼ぐ)

水菜は小松菜よりも若干とう立が遅れる感じがします。
まあ、収穫期間は一週間しかないので、毎週作付けずらして大変です。

ということで、プレシーズン突入。

明日は良い天気みたい!!

明日は良い天気みたい!!

曇り [曇り] 気温12、4度 湿度低

今日は暖かいとの予報でしたが、曇って寒かったです。
疲労もたまっていたので、久々阿武川温泉へGO

末永圃場

150307_152309

トンネル栽培を開始したのが1月の終わりごろ

150307_152329

わかりづらいですが、水菜です。
ようやく生育を開始したみたい!!
無肥料栽培だと根が伸びきってから生育が始まりますので、異常に生育が遅く感じられますが、乗数で大きくなりますので、最後はあっと今に大きくなると思います。(たぶん)

それにしても日差しがないな~(太陽光がないとトンネルは暑くならない)

150307_152408

で、今日さらに定植しました。
1セルあたり5~7株ぐらいです。(芽だしの技術は必要)

これを広い株間に植えると収穫時にはちょうど良い隙間となります。

ということで、明日は良い天気みたい!!

トンネル栽培スタート

トンネル栽培スタート

1/25 晴れ時々曇り  [曇り][晴れ]  気温12、2度 湿度中

嵐の前の静けさでしょうか?
今日も穏やかな一日で農作業日和です。

末永圃場

150125_141711

昨日トンネルを張ってすぐに定植(芽がでたので)
今日定植しましたが、ちょっとまだ地温が低いかな?
一週間ぐらい早いのかもしれません。(第2弾は2週間後)

150125_141705

水菜と小松菜を定植しました。
芽が出て3日ぐらいです。

根がセルトレイで巻く前に植えました。
明日以降勢いよく畝に根が張っていくことを期待しています。
こうすれば直播と同じで定植ロスがない分とう立のリスクも若干緩和することができるはず?
まあ、よくわかってませんので、実験栽培です。(セルトレイ1個だけ)

これから太陽高度が急速に上がり始めますので、仕上がりは3月上旬を見込んでいます。(山陽側で日照も多い)

ということで、これでうまくいけば端境期しらず。

 

 

トンネル栽培の季節到来

トンネル栽培の季節到来

1/24 晴れ時々曇り  [曇り][晴れ]  気温11、-1度 湿度低

ちょっと早いですが、花粉が飛び始めたような感じです。
目が若干ですがかゆいです。
まあ、冷夏でしたので、さほど強烈ではないと思いますが、早春はいやな季節です。(とう立するし)

末永圃場

150124_105109

秋にマルチを張ってそのまま放置していた畝です。(左は春キャベツ)
これに昨日紹介した育苗中の苗を定植します。

150124_115318

とりあえず今日はトンネル張って終了!!
もう少し苗を大きくしてから定植したいと思います。(天候の関係で明日だな)

アブラナ科はできるだけ直播するのが良いということがわかってますが、この時期だけは育苗したほうがよさそうです。(太陽が当たる側しか寒いので発芽しない)
完全に発芽した状態で定植しないと収穫率が悪いです。(生育に差が出るとトンネルの開閉等管理が難しい)

中間山地の宮野だと曇りがちの日が多いですが、ここは山陽側のため冬は常に晴れます。
今時期のトンネル栽培にはもってこいです。

ということで、トンネル栽培の季節到来

水菜に期待

水菜に期待

1/12 雨のち晴れ [雨][晴れ]  気温8、1度 湿度高

朝、冷たい雨が降る中の出荷作業でしたが、午後から晴れ!!
でも、北風が強烈なので、収穫作業がしんどいです。
冬は農作業するべきではないのかもしれませんね!!(毎日温泉行きたい)

末永圃場

150112_142128

葉物野菜はかなりの量を出荷!!
作付けを改善して成績はアップ。
特に水菜が良かったです。(ほぼ出荷)
来年は作付けを増やす予定です。

でも、期待していた大根の出来が雨が多いため半分となり相殺してしまった感じです。
まあ、大根の相場はずっと低いので、豊作だと逆にショックだったかもしれません!!

ということで、今年の秋は水菜に期待!!