Browsed by
Category: 炭素循環農法

廃菌SHOW

廃菌SHOW

10/17 晴れ  [晴れ]   気温23、9度 湿度低

異常低温が続いています。
この時期の朝の気温が一桁なのは記憶にありません!!
これもきっと地球温暖化が原因なんでしょう?(地球寒冷化説のほうが正しいと思う)

廃菌床

141017_153119

就農五年目で初めて廃菌床を入手!!
当初は炭素循環農法を研究してましたが、廃菌床が手に入らなかったのでEM菌を使用していました。
でも、何もしない自然栽培圃場と比べて全く違いが見出せなかったため、長らく研究をしていませんでしたが、このたび素晴らしい廃菌床(さんまいん)が安定的に手に入ることがわかりましたので、とりあえず全く使っていない小さい圃場(4a)を使って研究することにしました。

141017_155522

軽トラを圃場内でちょこちょこ動かして散布
※遠くで見ていたおじさんにはきっと牛フンを撒いているように見えたかも!!

141017_155526

この後すかさず鋤き込みました。

あとは来年まで放置です。

ということで、炭素循環農法の研究を開始

糸状菌びっしり

糸状菌びっしり

8/26 曇りのち晴れ [晴れ][曇り] 気温31、22度 湿度低

ようやく猛暑は去って秋の空気へ!!
でもちょっと早すぎる気がする?
こうなると主力のオクラは収量が激減orz
ナスは絶好調?
モロヘイヤ終了?
ジャガイモも芽が出始めますので終了

ということで、端境期が前倒しになる感じに成りそうですorz

まあでもこの時期重要なのは秋の作付けなので、ここからは重要な出荷以外はあとまわしです。
出来が悪くなるものが多くなるので出荷調整に時間がかかりすぎるし!!

先への投資が重要(作付けが遅れると収穫できなくなる恐れがある)

それにしても、先日までの豪雨は恵みの雨でしたが、圃場にトラクターが入れないため足踏み状態と厄介なことにorz(豪雨被害がなかったのは幸いだが)
明日は、午前中に裏返して水分を飛ばして再度、夕方に耕運して翌日マルチ張りと忙しくなりそう!!

H圃場

DSC_0507

大雨の前に除草したH圃場です。
今日はこの草の下に眠っているマルチを剥がしました(疲れた)
で、この草を裏返すと、なんと糸状菌がびっしり!!
大雨で大量の水分が供給された結果微生物の活動が始まったようです。

これを明日鋤き込みます。(廃菌床を鋤きこむのと同じ)
なのでこれぞ炭素循環農法(その場の雑草を刈って枯らして鋤きこむので自然栽培ともいうが)

ということで、明日は一日忙しい

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

秋作の準備開始

秋作の準備開始

8/10 晴れ [晴れ]気温38、25度 湿度高

初めてみました。
気温38度orz
これは暑いです。
35度以上は体感的にはあまり変わらない気がしますが、35度とは違って昼に外へ出るのをためらいます。

もし、エアコンのない時代だったら間違いなく熱中症患者続出!!
エアコンを発明して普及しておいて良かったということになりそうです。(逆にみんなが使うから気温が高くなったともいえるが)

それにしても南の海水温が高いのが気になります。(これが原因か?)

B圃場

DSC_0465

秋作の準備を始めてます。
なんせ暑すぎますのであまりやりたくない作業ですが、このタイミングでやらないと作付けできませんので仕方ありません!!
ばらばらにした草を鋤きこんで微生物の餌にします。(炭素循環農法)

雑草が膝ぐらいの丈だと1反/1tになるらしいので、これぐらいで十分です。

ということで、計3回ぐらいは耕運しますので8/25の作付け開始までに間に合うかな?

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

末永圃場で除草作業です

末永圃場で除草作業です

9/7 晴れ [晴れ]気温31、23 湿度低

まだまだ、夏の空気に包まれているため、日中は暑い!!
で、午後は決まって土砂降りなので、レタスの定植がストップしていますorz

早く、秋の空気に換わってほしいです。

天気予報では月曜ぐらいから秋?

まあ、どちらにせよ連日の土砂降りで圃場に入れませんので、定植は月曜以降かな?(早く植えたい)

右田末永圃場 自然栽培

春作で大活躍した末永圃場です。
夏は放置状態でしたので雑草だらけになっていますが、この雑草が冬作の燃料になりますので、これで良いです。

腰ぐらいまで伸びていました。
自然農法では、これぐらいの草の量が必要(1反あたり1トン)

まあ、無肥料でこれぐらい雑草が生長するようであれば、地力は十分!!
粉砕して鋤き込みます。

それにしても、ここは全く雨が降りませんorz
3kmぐらい北に行くとこの時期頻繁に夕立なのですが、不思議です。

ここでは主に白菜や大根を作りますが、乾燥するのでアブラムシが心配

ということで、今年から稼働の末永圃場、冬作は豊作かな?

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

硝酸態窒素濃度の低い春菊をつくる

硝酸態窒素濃度の低い春菊をつくる

5/14 曇りのち雨 [曇り][雨]気温21、12度 湿度中

今日は午前中から雨の予報でしたが、朝起きると若干薄日が差していましたので、圃場が濡れる前にマルチ張りを急きょ行うことにしました。
まあ、朝6時からの作業はなかなか爽快ではありましたが、昼過ぎまでずっと力仕事でしたので、体がへとへと終了となり、雨も降り出したので、温泉へ直行となりました。

力仕事でヘトヘトになったときに温泉へ入ると実に気もちが良く疲れは一気に取れます。
ということで、作業は一気に進んだので、早いところナス、かぼちゃ、西瓜、トマトなどを定植することにしよう!!

春菊 H圃場:自然栽培

ここ10日ぐらい一滴も雨が降らず、生長が重かった春菊ですが、お誂え向きに雨が降りましたので、昨日と比べると一気に大きく成りました。

春菊は主枝を摘むと脇芽が次々出てきていくらでも摘めます。(どこまで摘めるかは不明ですが)

この時期、軟弱野菜ではミズナや小松菜を主に出荷していますが、いまいち出来が良くない(安定しない)ので、今後は春菊も加えていきたいと思います。
スケジュールにはなかった野菜ですが、ハウスで大家さんに教わってから意外に作りやすいことが判明しましたので、今後はこれが軸になるかもしれません!!

ちなみに、肥料栽培の春菊は硝酸態窒素濃度が4000ppmを超えて生食は?

ということで、そろそろ収穫して、出来を確認しよう!!

川口さんもビックリ自然農

川口さんもビックリ自然農

3/15 晴れ [晴れ]気温14、1度 湿度低

何とも言えないくらいの青空でした。
但し、風がとても強く吹いているので、じっと立っていると寒いです。
で、雨でゆるんだマルチは熱膨張して、風ではがされる寸前。
直しがたいへんでしたorz

そして、残念ながら緩んだマルチの下敷きとなってエンドウの2/3消失!!
先月ぐらいに早く直せば良かったのですが、これほど一気に消えるとは想定外!!
来年は気をつけます。

昨日お伝えしたトラクタは今日も起動しませんでしたorz
おそらくバッテリーが弱っているのが原因なので、交換しようかなと検討中(あまり高くないし)
結局4カ月放置したのが致命的なんでしょうね!!
直前もそんなに使わなかったし
バッテリーは長期間使わないと劣化してしまうので、チャージしても厳しいかも

レタス定植

おなじみにの豆粒サイズの苗です。
定植すると普通サイズになります。

トラクターが使用できませんので、耕耘無の不耕起栽培を慣行します。

B圃場:EM菌炭素循環農法

EM菌を投入して今年で3年目です。
その間は何も入れていません。
そして、秋にレタスを栽培してからほぼ取りつくした畝を再利用します。
※耕耘したかったが、スケジュールの都合上仕方がない(レタスは連作可能)

ということで、このままマルチ畝に定植しました。川口さんもビックリの炭素循環農法型の自然農です。

レタスのみ順調

レタスのみ順調

1/28 [曇り]曇り  気温9、1度 湿度中

ここ最近は全く晴れません!!
今が一番寒い時期なので仕方ありませんが、これでは作物は生長できず、困ります。
来年の作付けはそのあたりを考えなければ、端境は乗り切れなくなりそうですね。

ちりめんレタス 右田ハウス

DSC00830

大きくなり始めました。
でも、定植して1カ月ぐらい経っていますので、生長は遅いです。
この時期は天気が良くないので仕方無いですね。

サニーレタス

DSC00831

2月中の収穫は無理かな?

来年は一カ月前倒しすることにしよう!!
ちなみに、直播した小松菜、蕪などは小さいままで、蒔き時を間違えたようです。orz

末永圃場

DSC00832

先週草刈りをしました。
微生物がいっぱい付着してから鋤き込みます。
今回はEM菌無です。(なので自然栽培)

まあ、僕は炭素循環農法の考え方なので、EM菌は入れたいのですが、今回は培養が間にあいませんでした。(なので優良菌がいっぱい付着してから鋤き込む)
2月下旬にジャガイモを植えます。

圃場作り開始

圃場作り開始

1/21 [曇り]曇り  気温13、2度 湿度中

今日は温室を作る予定でしたが、硬い地面に穴をあける道具が到着しないため断念orz
代わりに新しく借りた農地の開墾を行うことにしました。

末永圃場

DSC00816

およそ2反の耕作放棄地です。
ここは大家さんが毎年春にトラクタで鋤き込んでいた圃場で、10年ぐらいつづけられたとのことで、土はものすごくふかふかです。

見た感じですが軽トラック20杯分以上(20トン)の炭素資材はあります。
これだけの量を毎年鋤き込んでいるとのことなので、間違いなく豊作でしょう!!

すでに圃場表面は糸状菌だらけでふかふかなので、今回はEM菌は入れない予定です。

予定外でしたが、今年一番の面倒な作業が完了しましたので、2/20のジャガイモの作付けまで余裕が出来ました。
今日温室の建設が出来なくてかえって良かったみたいです。

ということで、ここは暖地なので早い時期に作物が出来ます。
なので、1カ月間は高値で売ることが可能です。

地力が向上

地力が向上

12/27 [晴れ][曇り]晴れ時々曇り  気温9、0度 湿度低

ここ最近の寒波は強烈で、風も強くて非常に寒かったのですが、今日は穏やかに晴れて、さらに日差しがあったのでちょろっと温かかったです。
冬至も過ぎたので、これからは日が高くなっていきますので、今が寒さのピークかな?
2月なんかも寒いですが、太陽光が12月より高い位置にあるので、晴れるとそこそこ温かいものです。
まあ、とにかく寒いよりは暑い方がよいです!!

熊坂奥B圃場:EM菌炭素循環農法

DSC00744

夏に人参を植えて草だらけになってたのでそのまま放置していましたが、ありがたいことに猪が耕耘してくれています。
年末の蕪需要のため、収穫をしに久々やってきましたが、自然の作用で勝手に土作り!!
ここは水はけが良くなかったので、猪が圃場に酸素を供給して腐敗を防いでくれています。

熊坂奥A圃場:EM菌炭素循環農法

DSC00745

昨年はペンペン草も生えないような全く地力の無かった場所ですが、今年は蕪が出来るようになっています。
DSC00746
人参はよく育っています。

ということで、借りる前に大家さんがひたすら草退治で耕耘していた場所なので、2年かかりましたが、そこそこ野菜は出来るようにはなりました。
来年はさらに出来るはずなので、楽しみです。

ビニールハウスとは

ビニールハウスとは

12/23 [雨][曇り]雨のち曇り  気温6、2度 湿度高

今日は雪の予報でしたが、雨です。
朝方はみぞれでしたので、ちょろっと積もった感じでしたが、積雪には至りませんでした。
でも、明日は雪マークです。
昨年のこの時期は農作業は雪や寒さで、畑での仕事はしていませんでしたが、今年はハウスでの作業です。

右田ハウス

DSC00730

外は激しい冷たい雨でしたが、ハウス内は温かく、濡れることはありません!!(天気が悪くて15度ぐらい)
※傾斜して見えるのはレーキの模様による錯覚です。

小松菜は一度に複数畝播種すると生育が早いので、まず獲れきれません。
なので、一週間毎に1畝ずつ播種したいと思います。(3畝使用予定)

他は人参、春菊、ホウレン草などを播種予定!!(明日播種)
これらは、雑草との競争なのでマルチを使用します。(ホウレン草だけは未だにうまく大量に出来ていない)

で、さらにトマトやピーマン、トウモロコシなども作りますが、まだ寒いので2月後半ぐらいから定植の予定です。

ということで、ビニールハウスで自然農法野菜が出来るのかを確認します。

ちなみに、このハウスは10年間ビニール無で放棄地、草がぼうぼで、ヤギが2頭走り回っている状態でした。
で、ハンマーナイフで除草後にEM菌を播いて耕耘しています。(EM菌炭素循環農法)