Browsed by
Category: 生姜

自然栽培生姜の越冬実験

自然栽培生姜の越冬実験

12/6 晴れ [晴れ] 気温15、3度 湿度低

秋のようなぽかぽか陽気が続いています。
霜も降りなくなってますので、葉物野菜は絶好調!!(春菊がまだとれる)
今年は暖冬では?

生姜 M圃場

DSC_0088

保存した種生姜がダメで発芽率が10%ぐらいorz
途中で放棄しましたが、何株かは仕上がってます。
圃場はイノシシでぼこぼこにされていますが、マルチは剥がさないみたいです。(畝間がぼこぼこ)

近づくと生姜の香りが漂ってます。

DSC_0089

このまま掘らずに越冬させて来年の種イモにする予定です。

自然農法の生姜は畑で越冬可能とのことなので、実験してみます。
これがうまく行けば、冬の生姜の出荷が可能になり端境の解消に貢献!!

里芋は掘らなければ越冬可能ですので、たぶんうまく行くことでしょう!!
野菜は越冬できるように設計(じゃないとどこかで絶滅する)されてますので、生姜も例外ではないはず。

ということで、生姜の越冬実験

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

生姜堀

生姜堀

11/26 晴れ [晴れ] 気温12、8度 湿度低

朝は寒くありませんでしたが、9時ごろから強烈な北風!!
非常に寒かったです。
で、今日に限って大量出荷なので、震えながら収穫orzさらに水洗いは悲惨です。(風が痛い)

厚手のゴム手袋を付ける手もありますが、作業が難しくなるので、素手での作業です。
でも、今後さらに寒くなってくるので、この辺が限界です。(ゴム手袋着用します)

生姜 N圃場

DSC_0049

今年初の生姜!!
出来が悪いため放置状態でしたが、雑草が枯れて生姜が出現しましたので、掘り出しました。

自然農法の生姜はサツマイモ同様に太る時期が10月後半からなので、霜が降りるまで掘らずに置いておくのが原則だと思います。
無肥料栽培だと越冬も可能との情報も!!(去年は全部掘って保管して全滅した)

今年は生姜の越冬試験をしてみます。(なんかかぶせてみよう)

末永圃場 大根

DSC_0050

末永圃場の大根が仕上がってきた様子

DSC_0051

予定は12月からの収穫なので、順調です。
但し、畝の左側(北)は太陽光が当たりずらいため小さいのが多いorz

ということで、生姜かじって体温をあげよう

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

生姜の収穫

生姜の収穫

11/29 曇り [曇り]気温12、6 湿度中

ニコ生で党首討論やっていますが100万人視聴しています。
すごいですね~!!
どんなサーバー何だろう?(すごい時代だな~)

ちなみに、僕はテレビは観ていません。(ラジオは良く聴く)
まあ、テレビを見てもあほになるだけですね~(時間の無駄)

ということで、多品目の無肥料栽培の研究で日々忙しいです。

生姜 L圃場

昨日の強烈な霜によって一気に逝ってしまいました。
生姜は15度以下はだめとのことですが、最近の朝は氷点下近いです。
なので、ダメなのかと言うと、そうではないようです。

ここはものすごい湿気を含んだ圃場なので、そう簡単には地温は下がりません!!
さらに、生姜の葉が覆い茂ってますので、根元に霜が当たることもなく、黒マルチで常に地温は高い状態です。
なので、今から収穫

ちなみに、体が冷えている時に生の生姜をかじると一気に体温が上がります。(口から炎、汗が噴き出る)
冬は体温を上げる生姜が欠かせませんね!!(トウガラシも良い)

間違っても、きゅうりやトマトはやめた方がよいです。(体温を下げると言われています。)

ということで、明日も生姜を掘ろう!!

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

やはり晴れてほしい

やはり晴れてほしい

10/10  曇り時々晴れ [曇り][晴れ]気温25、14 湿度低

だんだん出荷出来る野菜が増えてきて一安心なのですが、その分作付け時間が減って困っています。(暗くなるのも非常に早くなっている)
もう、小松菜やミズナの直播のタイムリミットになっているのでが、作業時間がなく圃場の畝立てが間にあっていませんorz

明日はスクランブルだな

ナス D圃場

最近暑い日が続いたせいか、この時期にしては、なんだかあり得ないぐらいナスが取れました。(先週はわずか)

品種は庄屋長ナス

但し、他の品種のナスはあまり調子がよくないので、ひょっとするとこの品種が宮野の気候に向いていたのかなと考えられます。

それにしても、このナスは交配種のようで、自家採取が出来ないorz
困ったな~(自家採取すると親と同じ遺伝子の株は1/4の確率でしか出てこない)

来年はこの品種を軸に他の固定種の長ナスを栽培して良いものを探すかな?

あと真黒ナスも作っていましたが、土壌が合わないのか皮が硬い感じがするので、作ったことはありませんが山科ナスに変更します。

生姜

2週間前に掘ったときよりも1.5倍ぐらい大きくなっていました。
生姜は10月に生長するのかな?

さつま芋も一週間おきに掘っていますが、徐々に大きくなっています。
でも、今年は、8月の中旬に一週間ずっと雨が降ってしまって、日照が不足したためか、かなり生育が悪いです。orz
仕方がないので、10月末まで収穫を延ばして生長させます。

ということで、晴れが続いてほしいなぁ~

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

生姜は無肥料でも良く育つ

生姜は無肥料でも良く育つ

9/25 晴れ [晴れ]気温28、20 湿度低

今日は日差しがきつくてとても暑かった!!

こんな炎天下での定植作業は実につらいorz
コオロギ対策で非常に手間もかかるし。

でも地道に定植してきたので、サニーレタスはぐんぐん生長中!!
2週間後ぐらいには収穫出来そうです。

とにかく端境で苦しい時期なので、早くなんでも良いので収穫していきたいです。(出すものがないので、生姜の出荷を開始)

生姜 N圃場

圃場を借りたは良いが、常に日陰で山際なので水はけが悪いということで、今まで使用していなかったN圃場です。
で、生姜はこのような環境を好むことを昨年知りましたので、今年植えてみました。

日陰の耕作放棄地で水はけが悪い場所をただ耕耘して植えただけです。
まだ生育中ですが良く育っています。
もう少し早い時期に植えてもよさそうです。(そうするともう少し大きく出来そう)

今日なんか午後になるまで日陰でしたが、まさかこんな環境が良いとは!!

ということで、生姜は楽勝で作れることが分かりましたので、来年は作付けを倍にします!!

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

デフレで増税

デフレで増税

6/26 雨のち曇り [雨][曇り]気温27、21度 湿度高

社会保障は先送りなので、消費税の増税法案(どこが社会保障と一体改革なのか?)が衆議院で可決されました。
なので、さらなる景気悪化は確定です。(ハイパーデフレか?)
過去に2度(3%→5%)消費税をあげてきましたが、税収は全く伸びずというか減っているので、これは知ってて増税するのだから、税収を増やすのが目的ではありません!!
まあ、失業者が増えて仕方なしに入隊⇒戦争なんでしょうかね?

ちょうど大正時代の好景気から一気に不景気となって太平洋戦争勃発と同じパターン!!

その裏で、ファーストサーバーがデータを消失!!
これはひどいです。
企業にとっては顧客データが全部消えたところもあるので=倒産

大不況は人為的に作られる

生姜 L圃場 自然栽培

昨年収穫した生姜を種芋にして植えました。
小さい種芋を植えたので発芽するか心配でしたが、絶好調です。

L圃場は斜面の真横で半日ほど木の陰で日当たりが悪く、水はけが悪いことから、昨年までは未使用でした。

で、このような環境だと生姜が良く育つことがわかりましたので、植えてみましたが、良く育っています。

ということで、自家採取して来年は作付けを2倍にしたいと思います。(生姜の種芋は高い)

五月晴れ?

五月晴れ?

5/12 晴れ [晴れ]気温21、9度 湿度低

天気はとても良くて澄み切った青空でしたが、非常に涼しい(日中でも上着が必要)一日でした。
畝立てには最高の日和!!
しばらくこの天候が続かないかな~!!

ショウガ N圃場 自然栽培

ようやく生姜を植え付けました。
本来は4月中らしいのですが、間に合わなかったので今日です。
但し、種生姜からは芽が出ていましたので、芽出しして植えたような感じなので、遅くなってもまあ問題ないでしょう!!

ちなみに、このN圃場は今年から使用する圃場で、半日ほど日陰になっている場所です。
生姜の栽培は半日ほど日陰になるような場所が良いらしくここはうってつけの場所です。(生姜以外は無理そう)

昨年は一日中、日が当たりまくるE圃場に植えたのですが、小さい生姜になってしまいました。
今年は問題を解決出来たので、ばっちり大きく成ってくれることでしょう!!

熊坂ヒルズ EM菌炭素循環農法

今日はものすごく天気が良くあちこち耕耘しました。

4月は雨が多かったので、トラクター耕耘が難しかったのですが、ここ最近はずっと晴れ!!
圃場は乾きまくって耕耘しやすい状態になっています。

明後日は雨マークなので、明日には畝を立てておきたいと思います。

冬のような一日

冬のような一日

5/11 晴れ [曇り][晴れ]気温18、12度 湿度低

今日は北風がとても強くて非常に寒かったです。
最近が暑すぎたので、うっかり薄着で作業したのが失敗orx
すっかり体は冷えて作業の効率は下がってしまいます。

まあ、かぜをひかないように夜は温泉!!

ところで、今日は生姜の圃場をようやく畝立てしましたので、明日播種予定(ちょっと遅いかな?)
場所は山裾なので、昼まで日が当らない絶好の場所!!(生姜は日に弱い)
就農以来狭くて日が当らない圃場だったため放置してきましたが、生姜が育ちやすい環境だと判明しましたので、今年は作付けします。
秋は生姜が大量に生産できそう!!

聖護院蕪 I圃場 自然栽培

アブラナ科でいち早くとう立ちしました。
なので、蕪以外のアブラナ科と交配している可能性は低いので、このまま自家採取出来そうです。

20年分ぐらいありそうです。
これでしばらくは蕪種を購入しなくてもよさそうです。
ということで、早いところ自家採取して、残骸を鋤き込みたいと思います。(夏にメロンをつくる予定なので、)

生姜ない

生姜ない

10/13 [曇り][晴れ] 曇り時々晴れ  気温26、17度 湿度低

今日も昼間は暑い!!
残暑が厳しく(肉体労働でない労働は関係ないけど)秋とは言えません!!
涼しい季節が待ち遠しいです!!

生姜(E圃場:自然栽培)

DSC00403

実験で作った生姜です。
手かかからず良くできます。

DSC00401

でも写真で見ると小さいかな?(浅植えしたかな)

臭いは掘った瞬間から生姜の甘い独特のにおいがします。
すりおろして湯で飲むと寒い季節はさぞかしあったまりそうです。

手がかからないので何とかこれを保存して来年大量栽培したいものです!!(種生姜は高すぎ)

G圃場:自然栽培

DSC00399

やってしまいました。
大根ハムシが大量発生(写真ではお見せできません)

ここは春と秋に大根や蕪を植えました。
結果は連作障害です。
こうなると3年はアブラナ科は作れなくなってしまいます。
どうやら春と秋に植えると大根ハムシが発生して連作障害となるようです。

アブラナ科の連作は避けるべきかな?

しょうがないので、これ以上ハムシが増えないように全て刈りましたorz