Browsed by
Month: 2014年10月

今日は自家採取日和

今日は自家採取日和

10/31 曇りのち雨  [曇り][雨]    気温21、14度 湿度高

今日の午後から雨マークなので、自家採取しまくりました。

熊坂傳 島オクラ

141031_100751

最近収穫してませんでしたので、ここへきてびっくりです。
島オクラはこのくそ寒いのにまだきれいな実が付いてます。
寒さに弱い五角オクラを今まで作ってきましたが、この光景を目の当たりにすると来年からは島オクラだけでも良い感じに思えます。

この後、地這いきゅうりを自家採取しました。
来年は秋きゅうりをたくさん作りたいと思います。

それにしてもなんとも言えないぐらいイノシシにぼこぼこに圃場が荒らされています。
夏には猿もでてきましたので、ここは非常に条件の悪い地域です。

ということで、今日は自家採取日和

のんびり農業

のんびり農業

10/30 晴れ  [晴れ]    気温22、8度 湿度低

大垣圃場 蕪

141030_162240

朝防府へ出荷して、家に帰って有機JASの申請書を作成(全くわからん)
で、すぐさままた防府へ収穫orz
一日隣町へ2往復をどうなんだろうと思いますが、仕方が無い!!
そういえば就農前に研修へ行っていたところはもっと距離が離れていたところを往復してましたので、まあ、きっとよくあることなんでしょう。

141030_162306

最近寒い朝が続いてますので、生育が緩慢になりつつあります。
でもこの時期にこれぐらい(2~3cm)であれば、予定どおり12月に収穫開始できそうです。
11月は野菜が暴落しますので、できれば12月の高値のときにがっつり出荷していきたいところです。

ということで、蕪が順調

極早生玉ねぎを定植

極早生玉ねぎを定植

10/29 晴れ  [晴れ]    気温21、7度 湿度低

今日は朝から極早生玉ねぎを定植しました。
来年の3月末ぐらいから出荷します。
大垣圃場で育苗しましたが、よくできました。
これなら大量に玉ねぎの苗を作れそうです。(面倒だが)
自然栽培は苗の鮮度が命なので、自作以外の選択肢はないと思います。(それでも収穫したものは小さいものが多くなるがorz)

大垣圃場

141029_071647

見づらいですが育苗した玉ねぎ苗です。

141029_075021

これをスコップで掘り上げて雑草と選別(約一時間)

141029_101007

定植しやすいように根と葉の先端を切り揃えました。(約一時間)

約700本定植(約二時間)

早取り一番 500円の種袋2個で700本です。
昨年良くできたので今年も植えることにしました。

国華園のサイトだと
通常は100本で790円

育苗の手間を考えるとどうかな?
ですが、鮮度は抜群!!

まあ、これだけあれば極早生は十分です。

ということで、極早生玉ねぎを定植

来年は恐ろしい年になりそう。

来年は恐ろしい年になりそう。

10/28 晴れ  [晴れ]    気温21、6度 湿度低

今日は市内の某老舗の八百屋さんへ行ってお話を伺いました。
なんと、6月以降の山口市内の飲食店等の売り上げはどん底とのこと!!(当たり前だと思うが)
非常に景気が悪くお手上げらしいorz
このまま消費税が10%になるとお先真っ暗とのことです。
来年は恐ろしい年になりそう。

E圃場 人参

141028_164530

人参のスジがはっきり見え始めました。
これから時間があれば手除草へ移行しますが、このままでも人参になってくれます。(収穫が遅くなるが)
なかなか腰を落としてじっくり一本ずつ抜いていくのは根性が必要(たぶんやりませんが)
出来ればこのタイミングで除草しておきたいのですがね!!

141028_164537

かなりのうす蒔きなので、間引きは必要なさそうです。
この様子だと収穫は来年2月ぐらいかなorz

ということで、人参づくり順調

エボラ詐欺

エボラ詐欺

10/27 晴れ  [晴れ]    気温22、13度 湿度低

昔のブタインフルエンザ(弱毒性インフルエンザ)が世界各地で蔓延(本当に患者いたのか?)して、やがて日本に上陸!!
そして、ワクチンを大量に緊急輸入(買わされた)したことがありました。
で、ワクチンを輸入した途端にあっけなく終息(大量のワクチンどうしたんだろう?)
なんともわかりやすい詐欺ですね
結局日本から金を巻き上げるためのメディアを使った演出でありましたが、今回のエボラも同じなんでしょうかね?

エボラは米国の作った生物兵器

日本中がパニックになるのでしょう!!(うやむやのうちに消費税10%TPPとみた)

大垣圃場 蕪

141027_153600

午後から急速に冷えました!!
午前中はTシャツでしたが、午後はジャンバーを着ましたがそれでも寒いorz

寒いと朝野菜を素手で洗うのがつらいです。
なので、そろそろ夕方の洗浄にしないといけません!!

ということで、蕪が順調

 

ホップマルシェ

ホップマルシェ

10/26 曇りのち雨  [曇り][雨]    気温24、13度 湿度高

今日はホップマルシェです。

ウォーターステーション

141026_085711

スタートが朝8時なので、準備が大変
今日は最近出来始めた甘い蕪を試食につかいました。

みなさんびっくりされてましたが、本来蕪は甘いのです。
肥料栽培した蕪は硝酸態窒素(アク)をためてるため苦くなります。
甘み成分もありますが、苦み成分(体に毒なため本能的に苦いと感じる)が勝るため苦くなります。

ということで、来月は11/16です。

明日はホップマルシェ

明日はホップマルシェ

10/25 晴れ  [晴れ]    気温25、11度 湿度低

今日は暑かった!!
でも、夕方になるともう晩秋のような景色です。

末永圃場 大根

141025_160148

今年も大根を3畝ほど
右から12月、1月、2月取りの予定!!
あまり生育に差が無い感じですが、ここから一気に差が開いてきます。

末永圃場は非常に大根が作りやすいです。

ということで、明日はホップマルシェ

このままだと耕作放棄地だらけになるかも?

このままだと耕作放棄地だらけになるかも?

10/24 晴れ  [晴れ]    気温23、9度 湿度低

今日新しい圃場を借りようと市役所へ行きましたが、なんとも衝撃的な内容でした。

相続をしていない圃場では元の地権者が死亡してから5年以下だと権利者(子や孫の代まで)の同意が半数、5年以上たっていると権利者全員の同意が必要とのことで、署名を集めなければならないとのこと。
権利者が地元にいない場合(関東とかにいる場合など)、権利設定はほぼ不可能に近い感じらしいです。
どうやら耕作放棄地が増えるのはこれも原因みたい。
相続するには名義変更等かなりの手数料がかかるため、あえてやらない人や、もともと変更しないといけないことを知らない人が多いこともあるようです。

おそらく権利設定不能放棄地が今から増えていきそうです。

大垣圃場 蕪

141024_153548

昨年失敗した蕪ですが今年は完璧?
やはりダイコンハムシが出ない圃場で作ると楽勝です。

この様子だと11月下旬から小蕪、12月末あたりに中蕪で出荷できそうです。
山口県は12月の蕪の消費が多いので期待大です。

ということで、蕪が絶好調

刃は高い

刃は高い

10/23 晴れ  [晴れ]    気温21、11度 湿度低

空気が澄んでさわやかな秋の陽気!!
しかしながらまだまだやることはたくさんあります。
そろそろ玉ねぎの定植やサツマイモ堀などなど
もうすぐホップのマルシェもあるし忙しいなぁ~

大垣圃場

141023_152642

夏に一度除草してトラクターで耕運しましたが、あっという間に草だらけ!!
相当地力が上がってきた感じがします。

141023_152647

今年はよくハンマーナイフを使用しました。
なので、結構刃がぼろぼろにorz
54枚交換すると2万円以上!!(さらにナットも交換だと?)

刃がボロボロだと除草が難しいです。(すぐに巻きつく)

ということで、冬に刃を交換しておこう!!

キャベツ栽培に目途

キャベツ栽培に目途

10/22 雨  [雨]    気温20、18度 湿度高

台風以来の雨で今日は作業できず!!
でも、近く行われる有機JAS認証検定の書類を作成しなければならず、かなり苦戦しそうです。(よくわからん)
そのほか、経理や取引先への作付け表の作成、市役所への書類提出などなど、およそ農作業とは無縁の事務作業が山のように積み上がってます。

PCで事務作業(特に情報処理等)が苦にならない人でないと現代農業はかなり厳しいかもしれません!!

大垣圃場

141022_170516

白菜(早生)の種を間違えたようで、タキイの黄ごころシリーズを買ったつもりが、トーホクの黄色シリーズの種でしたorz
僕の農法だとタキイの黄ごころ65以外はうまくいきません!!
なので、うまくできたと喜んでましたが、枯れ始めました。(高温障害か?)

あとは晩生の京都3号に託しましょう!!

キャベツ

141022_170510

何とも見事なキャベツができました。
ひょっとするとキャベツ栽培が完成したかもしれません!!
白菜よりも確実に出来そうな気がします。(あとは試食のみ)

ということで、来年のこの時期はキャベツを量産化