Browsed by
Category: 高菜

そろそろ耕運

そろそろ耕運

2/19 晴れ [晴れ] 気温11、2度 湿度低

気温は11度でしたが、風が強かったため非常に寒い一日でした。
まあ、日差しも強烈になってきましたので、そろそろ圃場を耕運してもよさそうです(すぐに乾く)
もうすぐ春作(トンネル栽培)なので、作付けの準備をしなくては!!

人参 熊坂ヒルズ

DSC_0309

昨年9月上旬に播種!!
でも、播種してからあり得ないぐらい乾燥が続いたため、発芽が9月末になって未だ出荷出来てませんorz

DSC_0310

徐々にではありますが、大きくなってます。
もうすぐ暖かくなるので、そこで一気に太るとは思いますが、小さいものも未だに多いため、収量はすくないでしょう。

天候次第の農業なので、今年の秋は何らかの対策を考えておこうと思います。

ちなみに、今人参を出荷できればかなりの売り上げになるのだがorz

ビタミン菜と高菜

DSC_0311

実験栽培中の葉物野菜
とう立ちが遅いという話なので、トンネルなし栽培で3月端境期の収穫をめざしてます。
トンネルを使えば水菜や小松菜は作れますが、手間がかかりますので、これでいければラッキー

ということで、越冬ビタミン菜が大きくなってきた。

生育は停滞

生育は停滞

1/17 曇り時々晴れ [曇り][晴れ] 気温10、-2度 湿度中

もうすぐ大寒ということで、もっとも寒い時期となります。
2月中旬ぐらいまでは寒い日が続くので、まあ、基本的に作業はしません!!(出荷のみ)
但し、役所へ提出する書類が多いので、事務作業が多くなります(確定申告もあるし)

熊坂ヒルズ

DSC_0214

久しぶりにここへ来ました。
まあ、寒い日が続きまくっているのでほとんど生育してませんorz
人参は間に合うのか?

ビタミン菜、 青高菜

DSC_0215

どちらもとう立ちが3/20以降の品目です。
1カ月ぐらいこのままの状態!!
この調子だと、3月上旬までは生育しないかな?
まあ、生育に必要な根が十分張れば3/20までに一気に生育すると思うので、とう立ち前に収穫可能だと思います。

ちなみにビタミン菜は小松菜よりも柔らかいので煮ると柔らかく美味しいです。(ナッパの煮物にはこれが良い)

時無し大根

DSC_0218

これは4月上旬どりの大根です。

DSC_0217

まあ、この時期はこんなもんです。
昨年実験で作ってますので、このまま放置でOK(トンネルは必要ない)

時無し大根は一気に生育してとう立ちするので、間引きながらの収穫となります。(そうすると長期収穫となる)

ということで、生育は停滞

ビタミン菜はよいかも

ビタミン菜はよいかも

12/14 晴れ時々曇り [晴れ][曇り] 気温10、1度 湿度高

太陽高度が一番低い時期なので、晴れても寒いです。
で、北風がビュービュー吹いていたので、パオパオが剥がされ、修復作業(時間の無駄)
対策として、来年は支柱立てて寒冷紗仕様にする予定です。(寒冷紗は突風に強い)

ベタガケはお手軽ですが、剥がされて気が付かない場合、強烈な霜にあたる可能性があるため、12月までの収穫分にとどめたほうが良さそうです。

ビタミン菜と高菜 熊坂ヒルズ

DSC_0118

とう立ちが遅い作物を研究中です。
3月になると小松菜や水菜はとう立ちしますので、その代わりを探しています。
宮野の圃場は大根ハムシがうじゃうじゃいますので、大根ハムシが動けなくなる10月下旬に播種(10/19)しました。

DSC_0118

今のところ大根ハムシは見かけないので、このまま行けそうです。
ちなみにビタミン菜のほうが大きく育ってます。
ビタミン菜(手前側)は寒さに強いようです。(大阪しろなとターサイの交雑らしい)

ビタミン菜は煮ると非常に甘くてアクがないため、いくらでも食べることができます。

ということで、来年はビタミン菜を量産しよう!!

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

大根がよくできた

大根がよくできた

12/3 晴れ [晴れ] 気温13、3度 湿度低

今日は朝から夕方までずっと出荷作業です。
良く働いたと思いましたが、実際は夏とは違って実働できる時間は7:30~17:00まで
日の長さが極端に短いので休憩や移動時間を入れると案外短いです!!
8時間労働してないかも

まあ、時間給という考えは全くなくなりましたので、その日に決めた仕事を淡々と行うまでです。(早く終われば温泉?)

末永圃場

DSC_0075

アブラナ科の野菜は良く育ちますが、左のサニーレタスは全く育ちません
ためしに植えましたが昨年同様だめみたいです。(来年は植えない予定)

右の高菜は絶好調です。
ビタミン菜も巨大化してます。

大根

DSC_0077

12月収穫用の大根です。

DSC_0078

見回って大きいものを順次収穫中!!
宮野の圃場でも作ってますが、アブラナ科に適した末永圃場のほうが見た目も良く育ちます。

ちなみに、交配種です(秋の舞)

3月取り用の大根を植えてますがそちらは固定種です。(花知らず時無し大根)

ということで、大根の本格出荷が始まる

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

地球温暖化で毎日寒い

地球温暖化で毎日寒い

11/27 雨 [雨] 気温10、4度 湿度高

明日は雪マーク?
早すぎます。
それにしても寒すぎ!!

どうやら地球温暖化が原因のようです。

ということで、二酸化炭素を減らし地球を冷やしましょう!!(農業できなくなりそう)

人参 熊坂ヒルズ

DSC_0052

最近全く日が照らなくなって地温が上がらない状況です。
生育は鈍くこれ以上大きくなれないかな?

DSC_0054

この感じだと2月後半にはある程度太っていると思いますので、そのころから出荷可能かな
3月以降は人参が品薄になるためどんなものでも出せば売れるので、それに期待!!

ビタミン菜 青高菜 10/19播種

DSC_0053

大根ハムシの被害は出ていないようです。
さすがに遅まきするとやつらにやられることはありません!!(9月後半蒔きの蕪は全滅)

このタイミングで小松菜や水菜を蒔くと2月後半の収穫前にとう立ちしてしまいますが、ビタミン菜と高菜は長日条件下でとう立ちするため、3月の収穫が可能らしい(?)
まあ、良くわかってませんので実験栽培中

とにかく3~5月の端境期をどうするかが課題なので、小松菜と似たような葉物野菜で代用することを考えています。

ということで、結果は3月

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

明日は雪マーク

明日は雪マーク

11/18 晴れ時々雨 [雨][晴れ] 気温13、6度 湿度高

11時ぐらいに一瞬雪がふりましたorz
明日は雪マーク(なんとも早い冬)
どうやら太陽活動が非常に弱いのが原因とか?
地球温暖化を警戒するあまりエコに走りすぎたのが原因のような気がします。

地球温暖化のコペルニクス

冬の作物も良く育つので、自給率アップ
地球温暖化はどう考えても良いことです。(暖房代も下がる)

極早生玉ねぎ J圃場

DSC_0013

寒いので葉先が切れました。

DSC_0015

なので、極早生玉ねぎに寒冷紗をかけました。
これでバッチリ?

DSC_0016

ようやくズッキーニが大きくなりました。
明日は雪マークなので収穫

DSC_0017

小さいですが寒くてもズッキーニは作れるみたいです。

DSC_0018

高菜が巨大化
明日の雪で葉が傷むといけませんので、急いでパオパオをベタガケしました。

ということで、明日は雪マークorz

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

巻く野菜は難しい

巻く野菜は難しい

11/10 雨 [雨] 気温20、16度 湿度高

またしてもあり得ないぐらいの大雨orz
今後大雨がどう野菜に影響してくるのか?

末永圃場
DSC_0719
メインの大根は順調!!
葉は多少傷んでますが、葉物ではないので問題ありません。
大根はうまく行きそうです。

これなら今年大失敗の蕪もこの圃場でマルチを使えば、大根のようにかなりできそうな感じがしてきました。(来年の課題)

白菜は微妙orz

DSC_0720

良い奴は結球寸前ですが、なかなか肥料栽培のように全て同じ感じで結球するのは難しいです。(ばらつきがある)

まだまだですね。
結球野菜はどうしてもばらつきが出て収量が半分以下になってしまいます。(レタスも難しい)

高菜

DSC_0721

高菜を条まきしました。
種が落ちすぎて押しくらまんじゅうになってしまってますorz
ロール番号5番ではダメですね。(ロール番号3番ぐらいがよいのかなと)

DSC_0722

太陽が良く当たる条は良く育ってます。
このほかにビタミン菜を蒔きましたが、こちらはあまり良くないです。(時期が悪い、春のほうが良い)

ということで、寒くなって生育が鈍りだしてきた。

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

また台風?

また台風?

10/17 晴れ [晴れ] 気温21、10度 湿度低

今朝は良く冷えました。
ようやく秋野菜の出番となりそうです。

それにしてもまた台風接近?
予報では直撃コース
しかも巨大orz

高菜 末永圃場

DSC_0645

高菜を大株にするために条間を広く取りましたが、広すぎたかな?

実験で条間にソラマメや豌豆を植えてみることにします。(作付けしまくったのでここしか植えるスペースがない)

DSC_0646

マルチ栽培ではないので、一応ここまでは順調なのですが、この先大きくなるかは不明
おそらく風が常に強く吹いているため葉が大きくならないような気がします。
なので、11月からはベタガケかトンネルが必要かも

まあ、でも高菜はとう立ちが3月下旬以降なので放置して越冬させれば3月上旬には大株で収穫できるかもしれません!!

小松菜

DSC_0647

かなりの高畝にしているためか高菜よりも生育が早いです。
なので、高菜もこれぐらいの高畝が正解かもしれません。

ということで、高畝が正解ぽい

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

台風24号が直撃しそうですorz

台風24号が直撃しそうですorz

10/6 晴れ [晴れ] 気温30、19度 湿度中

台風24号が直撃しそうですorz
勢力が弱まればよいのですが、どうだろう?

明日は、台風対策の一日になりそうです。(めんどくさ)

末永圃場

DSC_0610

今日は高菜の定植です。

DSC_0611

苗は無肥料ですがそこそこ大きくなりました。(これぐらいだと植えやすい)

ちょっと暑い陽気でしたが、末永圃場は暖地なのに風が吹き抜けるため涼しいです。(風通しがよいので大根は虫が付かないのかな?)

B圃場

DSC_0615

15時に隣町の末永圃場から戻ってきたところ、むわっと暑いorz
秋本番なのに宮野は夏日で大変蒸し暑いです。
ここは秋が非常に短いので作付けがとてもシビアです。

DSC_0613

末永圃場では白菜の作付けで防虫はしませんが、ここは水はけが悪く盆地で風が吹き抜けないので、大根ハムシやヨトウ虫の類が必ず付いてしまいます。
なので、物理的に遮断してます。(来年アブラナ科は全て末永圃場で作るかな?)

この時期にしてはあり得ない真夏日を連発してますので、障害が出なければよいが(寒冷紗は蒸すので早く取りたいのですが気温が22度ぐらいにならないと)

ということで、台風24号が直撃orz

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

つけ菜に注目

つけ菜に注目

10/4 晴れ [晴れ] 気温28、13度 湿度低

まだまだ残暑が厳しいです。
でも朝は寒い!!
この気温差で秋冬野菜は美味しく生育中です。(もうすぐ端境期脱出)

熊坂奥

DSC_0602

ようやく人参の間引きと中耕が完了!!
明日以降の雨に期待です。(表面はかちかち)

一回大雨が降って冠水すると粘土質なので固まってしまいます。

乾燥が続いてますので、人雨降ると間引いた分一気に太ると思います。

10月下旬には最期の間引きを葉付き人参で出せそうです。

末永圃場

DSC_0601

越冬野菜の作付け用にマルチ張りです。
ここには高菜、べんりな、ビタミン菜等のつけ菜類を植えます。

つけ菜は小松菜等と比べてとう立ちの条件が全く違うため、3月に出荷できる貴重なアブラナ科の葉物野菜です(らしい)

ちなみにべんり菜は見た目も味も小松菜とあまり変わりません!!(春に作った)
ということは春にわざわざ作りづらい小松菜を作るよりはべんり菜を作ったほうがいいじゃんということになります。

秋に遅まきして越冬させるだけ(春キャベツと同じ)

去年は(今年春)晩生の小松菜や水菜をトンネル栽培で頑張りましたが、すぐにとう立ちorz
温度条件に左右されづらいつけ菜類を作ったほうが3月の収穫率は上がりそうです。

ということで、3月が楽しみ

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング