Browsed by
Category: 農業研修

苗産業を考える

苗産業を考える

晴れ [晴れ] 気温18、7度 湿度低

今日は秋晴れ!!
昼間は強烈な青空(久しぶり)
今年最後の晴天となりそうです。(明日以降寒そう)
毎年11月15日ごろはなぜか冬のような寒さになりますので、そろそろ冬の支度をしておかなくては。

IMG_20161107_143520

本日はご近所の玉ねぎ苗農家さんのところで、苗出荷のアルバイト!!
11月は野菜の相場が低いため出荷を減らし、その分勉強の予定。(苗産業をねらうか?)

IMG_20161107_143514

それにしても玉ねぎ種高すぎです。
参入するのは難しいかな?

ということで、玉ねぎ苗は買うのが正解

視察ツアー開始

視察ツアー開始

曇りのち雨 [曇り][雨] 気温25、23度 湿度高

久々の大雨です。
気温もぐっと下がって肌寒い
そんな中行ってまいりました半田ごぼう

IMG_0240

お目当ては自然栽培の大豆栽培です。
(ゴボウはすでに収穫されてない)

6年連作しているそうです。
年々品質は向上中とのこと。
やはり大規模栽培だと自然栽培だな!!(収量も県の標準の2倍を超えるそうです)

それにしても広い

ということで、明日は宮崎県綾町へGO

明日からずっと雨?

明日からずっと雨?

晴れ  [晴れ] 気温31、20度 湿度中

台風一過でスカッと晴れ!!
強風が吹き荒れましたので、残処理となりますorz
でも明日から雨マークなので、今日中に処理しないとならず(しかもBLOF理論の講習会もあり)まあ急がし。
自然薯のマルチ張り直し
きゅうりの誘引
ナス、
稲の畔の草刈りなど

それにしてもBLOF理論恐ろしいぐらいわかりやすいです。(無肥料栽培でも結構役に立つ)
今後はかなりの精度で作物を作ることができそうです。

ということで、明日からずっと雨

BLOF理論

BLOF理論

晴れ [晴れ] 気温22、5度 湿度低

今日も強烈に晴れました。
農作業日和ですが、こんな日に限って講習会orz
まあ、でも結構参考になる話でしたので、今後が楽しみです。

BLOF理論

有機栽培と自然栽培の違いは何か?
ということですが、微生物のちからで育てるという点では同じですが、有機栽培は資材を駆使して収量を増やします!!
自然栽培は適期栽培であればよくできますが、今時期(端境期)はまずまともに育ちませんorz(トンネルやってもいまいち)
なので、こんな時期(端境期)は資材を使えば楽勝なのですが。

※上記の理由によりそのうち野菜セットに入る野菜は有機栽培のものがちょこちょこ入りますので、よろしく!!

ただし、窒素濃度を間違えると硝酸態窒素濃度が高くなり失敗することがありますので、BLOF理論では簡易測定器で圃場の土の成分を都度数値を図りましょうということです。

川棚 (車で2時間)

150328_132009

西岸海洋性気候なので、山の風景がどことなくヨーロッパのような感じの場所です。

150328_144932

ということで、年間7回講義を行うとのことです。(今年は忙しいな~)

ハウス農家見学

ハウス農家見学

10/11 [曇り][晴れ] 晴れ時々曇り  気温26、14度 湿度低

今日は一日の大半が右田でした。
朝から来春から使用予定のハウスの整備(主にかたずけ)で4時間
そして、午後はハウス農家さんのところを見学で夕方
まあ、かなり良いお話しもお聞きできましたので、本格的なハウス栽培が楽しみになってきました。

基本は人が作らないものを作る!!
って良く考えると自然農法の野菜は誰も作っていないよね(じゃ、このままでよいのかな?)

ということで、自然農法の野菜はいっぱい作っていますので、こちらで購入してね!!(スーパーの野菜とは段違いの味です)

人参(B圃場:EM菌炭素循環農法)

DSC00391

9/10に播種した黒田五寸人参です。
左畝は手除草で、右畝は三角ホーでひっかいただけ!!

人参の除草は非常に手間なので三角ホーだけで除草が完結すれば良いのですが(間引くときにスジ間の草は除草します)

ちょっと失敗だったのは畝幅が狭く(もともと人参を播く予定ではなかった)3条播きになったので、効率が悪くなったことです。(通常は4条)

明日は、MOAのバイヤーが交渉にやってくるとのことなので、高値で売ることにしよう!!

11月は野菜が高騰?

11月は野菜が高騰?

8/24 雨のち曇り   [雨][曇り] 気温29、25度 湿度高

朝方雨が降っていましたが、昼前には曇り、何とか雨は峠を過ぎたようです。
この時期にこの雨だと僕以外の農家さんも耕耘出来ないはずなので、作付け出来ず結果は野菜の高騰になるんだと思います。(ということで、このころにたくさん出来ると良いな)

今日はMOAの研修がありましたので、残念ながら農作業はできませんでしたが、圃場はたっぷり水分を含んでいますので、耕耘作業は無理という感じなので、まあ、よかったです。
週末は晴れるようなので、なんとか一気に耕耘したいです。
そして、畝立てもする予定!!

ということで、今後は播種する3週間前までには畝立てが完了するスケジュールにしようかなと思います。
雑草が生えたら発芽耕耘すれば良いので。

明日は午前中まで、曇りで午後から雨なので、この時間にハンマーナイフ除草とマルチはぎをしないといけないのできっと忙しいだろうなorz(早く寝よ)

農業研修39日目

農業研修39日目

12/29 曇りのち晴れ [曇り] [晴れ] 気温7度 熊坂

熊坂

家で育てている大根にまたヨトウ虫が居ました。

ダイコン

せっかく生えてきた本葉が切られてしまいました。
切られてすぐだったため根の近くを掘り返したところヨトウ虫がいました。

ヨトウ虫

体長約1cm

それにしても一体どこからやってきたのでしょうか?
もう12月末で何回も霜が降りています。ふつうは死んでしまうはずです。
温暖化でこの時期でもヨトウ虫が生きているということは到底考えられず、何十年と農薬に生き延びてきた種だからきっと進化してしまったと、考えられるのではないでしょうか?
今後農業を行っていく上でこれは非常に手ごわい相手になりそうです。orz

本日の作業

  1. 収穫   かぶ  20個
  2. 包装
    1. 白菜・・・・・・・・・・・50個
    2. ダイコン

一日を振り返って

  1. 作業中ここの大家さんのお孫さんモアちゃんが遊びにきました。
    よく来るのですが、今日は機嫌が良くて近くを三輪車でずっとぐるぐる回っていました。
  2. 白菜の包装はたいへんですね。
    白菜の中に虫がいないか確認しつつ、虫った葉っぱでできる底の芯をきれいに包丁でカット
    結構時間がかかります。
    その分収穫は早いのですが。
    それにしてもかなり虫が付いています。
    農業を始めて初めてわかりましたが、虫は冬も居ます。
  3. 今年最後の作業でした。
    振り返ってみるとずいぶん勉強になった気がします。
    白菜の処理など中に虫が居るかいないかのチェックや出荷してよいのか悪いのかの見分けが知らず知らずのうちに身につきました。
    師匠が最初に言った農業の基本とはこのようなことなのかということがよくわかりました。
    農業関係のサイトを見ても農作業を全くしていなかった時期に比べて今は理解度が断然違いますし、考えることもかなり実用的になりました。
    あとは実際に土地を手に入れて耕すのみですね。早く土地が見つからないかなぁ[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]
農業研修38日目

農業研修38日目

12/25 曇りのち雨 [曇り] [雨] 気温10度 熊坂

熊坂

早いもので今年もあとわずか
世間さまはクリスマスなのですが農業には関係ありません。(そんなの関係ねー)[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

ということでずいぶん前に植えたニンジンが収穫まじかになってきました。

ニンジン

こちらはブロッコリーです。
徐々にブロッコリーらしくなってきました。

ブロッコリー

本日の作業

  1. 収穫
    1. 白菜 75個 ・・・・・1.5時間
      白菜
    2. かぶ 90個 ・・・・・・・・40分
  2. 洗浄 ・・・・・・かぶ 1時間
    収穫する時間よりも多くの時間がかかってしまいます。
  3. 包装
    1. 白菜
    2. 小松菜

一日を振り返って

  1. 一輪車に水をためて洗浄作業を行いました。
    一輪車は車高(位置)が高いためしゃがんだ格好での作業が必要がなく(といってもややかがみますが)、腰に負担がかからず、さらに一輪車の角の部分がちょうど、かぶを固定することができるのでとても楽に洗浄できました。
    これはかなりすごい発見のような気がします。
    ちぎった葉っぱや落とした泥は一輪車にたまりますので、作業後に一輪車を畑へもっていって中身を返せばOK、後かたづけ不要[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]
    これはノーベル賞もののすごい発見だと思いました。(まだ師匠にも言っていません)
  2. 今日は大雨の中の収穫でした。
    このような日は泥が野菜につかないようにしなければなりません。
    泥が付くとその部分を洗わないといけなくなり手間がかかります。
  3. 一週間ぶりの作業だったため、張り切りすぎてしまい白菜を多くとりすぎてしまいました。
    仕方ないのでやや虫に食われた白菜をお土産に持って帰りました。
  4. ここ最近は霜がひどかったせいか白菜がパリパリになっていました。(でもパリパリの触感でおいしそうです。)
    特に霜対策はいらないようです。
農業研修37日目

農業研修37日目

12/18 曇りのち雪 [曇り] [雪]気温4度 熊坂

熊坂
今日は雪が降る中での作業です。

本日の作業

  1. 大根収穫
    ダイコン
    大きくなった大根を収穫します。
    大根は引っこ抜くまで大きさがわかりません。
    首の大きさで判断します。
    ダイコン2
    なお大根は右に回りながら成長しますので、左に廻しながら抜くと引き抜きやすくなります。
    まあ地球が自転しているのでコリオリの力が働くのでしょう!![わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]
  2. 里芋収穫
    サトイモ
    ほとんど枯れた草だけになっています。
    黒くなっている茎が里芋です。
    この周りにスコップを入れ掘り起こします。
    ここで雪が強くなったため、収穫はコンテナ1箱分で終了しました。
    掘った芋が凍らないように!!
  3. 包装・・・・・・・・大根、白菜
    気温が3度ぐらいに下がったため、洗った大根が氷のように冷たくなり、包装しづらい状況でした。
    手がかじかみます。
    ぶち痛いです。orz
    なお、ここは井戸水なので水温は20度ぐらいとぬるく感じます。

一日を振り返って

  1. 寒いので休もうかなと思いましたが、寒さを体験するのも研修なので参加しました。
    この地区ではもっとも寒い日が今日ぐらいの気温なのでこれより下回ることはまずありません。
    普段通りの作業着で防寒していなかったため長時間の労働は厳しかったです。
    足先は極端に冷たくなります。
  2. 芋掘りは肉体労働なので、寒い日は肉体労働に限ります。(足先は防寒が必要)
  3. 極寒の中で作業はあまりやりたくないものです。
    まだ暑いほうがいいですね!!
    とにかく手が濡れてしまうとすぐに手が痛くなってきます。[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]
農業研修36日目

農業研修36日目

12/15 曇り[曇り] 気温10度 熊坂
気温は低いですが元気に研修です。

今週末から雪の予報が出ています。
山口は温暖なイメージがあるようですが、ここはよく雪が降り積もります。
冬は結構寒いです。
次回は雪景色をお届けできるかもしれません。

  1. 収穫・・・・白菜 50個
    白菜21
    よく結球しています。
    白菜
    収穫は白菜を倒して包丁で根本を切ります。
    白菜31
    白菜を切ったあとに外葉をむきます。
    できるだけきれいな状態にして納屋にもっていきます。
    パリパリと音がしていかにもおいしそうです。
  2. 包装・・・・・・・・・・・・・・4時間
    1. 白菜
      虫などをチェックして包装します。
      時々ナメクジがいることがあります。
    2. カブ

一日を振り返って

  1. 今日は白菜の包装で時間がかかりました。
    これは小さい袋に無理やり詰めたため、なかなか袋に入りませんでした。
    今後は大きめの袋を用意して対応予定。
  2. それにしても白菜はきれいです。
    外葉をむけば虫食いの無いきれいな葉が出てきます。
  3. 最近よく霜が降りるようになりました。
    しかしまだまだヨトウ虫を見かけます。
    このまま越冬するのでしょうか?