Browsed by
Category: 自然農、自然栽培

こたつの季節へ

こたつの季節へ

くもりのち晴れ [曇り][晴れ] 気温20、11度 湿度低

今朝は久々雨がふりました。
長らく降ってませんでしたので、野菜は今日以降爆発するでしょう?
困ったことにマルチを張りたかったのが数日延期に(ニンニク早く植えたいが)

それにしても寒いな~!!
なので今日からこたつを導入しました。
古い農家を借りてますので隙間風がすごいです。(赤外線気持ちいい)

夏野菜 大垣圃場

151012_172213

夏野菜終了!!
とにかく雑草がすぐに伸びまくる圃場です。
夏作は向いてないorz

ということで、来年は春と秋作ることにしよう。

 

野菜が雑草にうもれる

野菜が雑草にうもれる

くもり [曇り] 気温30、19度 湿度高

梅雨の中休みが急に続きだしました。
明日も曇りでその次も!!
結局、今度は乾燥との戦いになりそうです。
せっかく収穫が始まったインゲンのサクサク王子は水が必要なので、この先心配です。(一応周りは田んぼなのでひょっとすると問題ないかも)

大垣圃場

150615_175703

梅雨に入ってから雑草の生育はすさまじく、慣行栽培の畑と比べてえらいことになってますが、問題ありません!!

有機栽培でいうところの雑草があるとミネラルが不足する?そんなのは自然栽培だと関係ないみたいです。
やはり微生物が必要な元素を生み出しているというのが正解なんでしょう!!(元素転換)
ということで、ようやく自然薯マルチング完了(これで雨が降ってもOK)

燐の供給が不明

燐の供給が不明

晴れ [晴れ] 気温17、1度 湿度低

今日は強烈に晴れて暖かい!!
ようやく農作業がやりやすい陽気になってまいりました。
しかしながら花粉が飛びまくって目がかゆくて最悪orz
こうなると寒いほうが花粉が飛ばないので良いのかもしれません。(でも寒いと体が動かん)

150308_152352

相変わらず鳩が大群で何かをついばんでいる!!
無肥料栽培では燐の供給が不明ですが、実は彼らのフンなのだろうか?

まあ、とりあえず今の時期は頑張っても仕方がない時期(とう立まくる)だと思いますので、ここでの収益は別で考えるのがよいということになりそうです。

ということで、本日今年から作る予定のお米の大家さんと打ち合わせしてきました。(お米の収益は作業のわりはでかい)

自然栽培は着実に世の中に浸透中

自然栽培は着実に世の中に浸透中

11/10 晴れ  [晴れ]    気温20、8度 湿度低

久しぶりに晴れました!!
でも、すでに11月中旬なので全く暑くはないです。
非常に良い時期(野菜を冷蔵しなくても鮮度が持つ)になりました。
事前に大量に収穫してもすぐにさばく必要がありません。(自然栽培だから可能かも?)

大垣圃場

141110_160616

実験栽培用に急きょ用意しました。
ここへ越冬栽培用の作物を植えていきます。
ニンニク、玉ねぎ、豌豆

玉ねぎとニンニクは作りづらい地域だと思いますが、早めにマルチを剥がすなどの技を使ってみたいと思います。
ここは自然栽培で作物が良くできる場所だと思いますので、栽培可能な品目をどんどん増やしていきたいです。(問い合わせも増えてるし)

ということで、自然栽培は着実に世の中に浸透中

暑い日が続く

暑い日が続く

5/19 晴れ [晴れ] 気温26、14度 湿度低

毎日強烈な晴れが続いています。
先週大雨がふりましたが、それもどこへやらorz
ところで、周りの稲作農家は未だに作付けしてません!!
昨年はウンカが大発生して稲がかなりやられてしまいましたので、その対策なのかな?
もともとイネは6月以降に植えるのが当たり前でしたので、一か月前倒しする(=無理があった)ということなのでしょうか。

まあ、無肥料栽培の農家さんはみなさんウンカとは無縁でしたので、作り方変えたほうが良いと思います。

H圃場

DSC_0580

暑いので、じょじょに虫にやられ始めましたorz

葉をちょっとかじってしまう程度なので、小さい穴があいてます。
収穫は6月初めぐらいまでかな?

盆地の宮野は気温が高いためアブラナ科の適期は短いです。(早くズッキーニが大きくならないかな)

ということで、暑い日が続く

貧血でお悩みの方は、硝酸態窒素濃度が0に近い自然栽培野菜をお試しあれ!!

貧血でお悩みの方は、硝酸態窒素濃度が0に近い自然栽培野菜をお試しあれ!!

4/12 曇り [曇り] 気温19、8度 湿度中

本日はウイルス性の胃腸炎のためダウンorz
しかしながら作付けしないといけない苗があるため午前中5時間作業(ずっとしゃがんで播種)

結果発熱で午後はずっと温泉です。

H圃場

DSC_0479

カメラの設定が変わってモノクロorz
気づきませんでした。

DSC_0478

モノクロだとよくわかりませんね!!(昔はこれしかなかったが)

昭和30年代の農業みたいです。

小蕪

DSC_0480

おそらく直径5cmは超えてきた感じです。
来週から出荷予定!!(甘いです。)

ちなみに肥料栽培の蕪は苦いorz

苦いのは硝酸態窒素(毒)ですので、本能で拒否します。
子供は正直なのでむりやり食べさせてはいけません!!

硝酸態窒素は体内の酸素と結び付きますので、意外と野菜好きの女性に貧血が多いのはこの硝酸態窒素が原因のような気がします。(レバー食えとかむちゃくちゃ)

ということで、貧血でお悩みの方は、硝酸態窒素濃度が0に近い自然栽培野菜をお試しあれ!!

糸状菌びっしり

糸状菌びっしり

8/26 曇りのち晴れ [晴れ][曇り] 気温31、22度 湿度低

ようやく猛暑は去って秋の空気へ!!
でもちょっと早すぎる気がする?
こうなると主力のオクラは収量が激減orz
ナスは絶好調?
モロヘイヤ終了?
ジャガイモも芽が出始めますので終了

ということで、端境期が前倒しになる感じに成りそうですorz

まあでもこの時期重要なのは秋の作付けなので、ここからは重要な出荷以外はあとまわしです。
出来が悪くなるものが多くなるので出荷調整に時間がかかりすぎるし!!

先への投資が重要(作付けが遅れると収穫できなくなる恐れがある)

それにしても、先日までの豪雨は恵みの雨でしたが、圃場にトラクターが入れないため足踏み状態と厄介なことにorz(豪雨被害がなかったのは幸いだが)
明日は、午前中に裏返して水分を飛ばして再度、夕方に耕運して翌日マルチ張りと忙しくなりそう!!

H圃場

DSC_0507

大雨の前に除草したH圃場です。
今日はこの草の下に眠っているマルチを剥がしました(疲れた)
で、この草を裏返すと、なんと糸状菌がびっしり!!
大雨で大量の水分が供給された結果微生物の活動が始まったようです。

これを明日鋤き込みます。(廃菌床を鋤きこむのと同じ)
なのでこれぞ炭素循環農法(その場の雑草を刈って枯らして鋤きこむので自然栽培ともいうが)

ということで、明日は一日忙しい

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

暑いと自然栽培野菜は良く育ちます

暑いと自然栽培野菜は良く育ちます

6/15 雨 [雨] 気温28、23度 湿度高

ようやく雨です!!
1週間ぶりかな?
おそらく全国的に恵みの雨となったことでしょう!!

まあ、しかしながら今朝はレタスを収穫して出荷したかったのですが、ずぶぬれのレタスを荷造りするのはかなりの手間がかかってしまいますので、仕方なしにパスしました。(早く片付けたいが)
あと、1/5ぐらい残っているので、来週出荷してレタスは終了(野菜セット用には7月まで作付けしている)

ちなみに、梅雨時期はナメクジが暴れますので、レタスは育ちますが、葉が傷だらけになり、荷造りがたいへんになるため、大量出荷には向いていない気がします。

なので、キュウリやインゲン豆がうまく作れるようになれば、切らさずに出荷を続けていくことができます。(収入が安定)

でそのあとはオクラと続いて行きます。(とにかく管理や出荷作業の手間がかからない作物を大量につくると安値でも利益は出てくる)

オクラ 熊坂傳

DSC_0273

5月中旬に播種して一カ月が経過!!
全く管理してませんが良く育ってます。(この圃場は根切り虫がなぜかいない)
今年の高温が影響しているようで、生育はとても早いです。

DSC_0272

この感じだとあと、2週間ぐらいかな?
まあ、30度が続く(温暖化)と作物は良く育ちますので、食料生産は向上!!
地球温暖化は食料自給の点から考えるとむしろ大歓迎です。(2毛作もできるし)
なんせ、暑いだけで地力があふれてきますので、自然栽培にはもってこいの環境になります。

ということで、暑いと野菜は虫にやられず、良く育ちます。

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

TPP参加で入院費が1日90万円?

TPP参加で入院費が1日90万円?

8/18 晴れ [晴れ]気温34、24 湿度高

ここにきて猛暑連発(猛暑日ではないが非常に暑い)
毎日の作業がつらい!!

この時期は太陽光線が真上からではなく、横からになっていますので、午後の西日は強烈です。
帽子をかぶっていますが、効果はあまりなしorz
日よけの大きい麦わら帽子が効果あるかも知れません!!

まあ、しかしながら、秋作の準備で忙しいこの時期は雨よりも猛暑の方がましです。(雨だと耕耘が出来ない)

熊坂奥圃場:EM菌炭素循環農法

3年前にお借りした圃場です。
耕作放棄地でしたが、大家さんが草退治(耕耘)を頻繁に行っていたため、地力が全くなくて、ペンペン草すら生えませんでした。(頻繁に耕耘すると地力はなくなります)
当時の土の感触は非常に硬いorz
雨が降ると水はけが悪くてべちゃべちゃ orz

でも、今日耕耘しましたが、3年経ってさすがに良くなっています。(有機物だらけでふかふか)

自然栽培で解説すると、転作3年目の状態からスタートしたのと同じ条件(野菜が全く育たない年)
なので、自然栽培5年目の秋と同じになるはず。

まあ、ようするに土作りが完了ということです。

マルチャー畝整形器

秋のマルチ張りは短期間で行わないといけませんので、購入しました。
少々お高い買い物でしたが、足腰への負担は大幅に軽減出来ます。(腰を痛めたら終わりなので)

TPP参加で医療費は1日入院すると90万円になるらしいので、怪我や入院はできません。

※早いところ売国奴議員を引きずり降ろさないといけませんね!!

ということで、マルチャーの説明書を読んでもさっぱりなので、明日はマルチ張りの研究をしよう。

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

川口さんもビックリ自然農

川口さんもビックリ自然農

3/15 晴れ [晴れ]気温14、1度 湿度低

何とも言えないくらいの青空でした。
但し、風がとても強く吹いているので、じっと立っていると寒いです。
で、雨でゆるんだマルチは熱膨張して、風ではがされる寸前。
直しがたいへんでしたorz

そして、残念ながら緩んだマルチの下敷きとなってエンドウの2/3消失!!
先月ぐらいに早く直せば良かったのですが、これほど一気に消えるとは想定外!!
来年は気をつけます。

昨日お伝えしたトラクタは今日も起動しませんでしたorz
おそらくバッテリーが弱っているのが原因なので、交換しようかなと検討中(あまり高くないし)
結局4カ月放置したのが致命的なんでしょうね!!
直前もそんなに使わなかったし
バッテリーは長期間使わないと劣化してしまうので、チャージしても厳しいかも

レタス定植

おなじみにの豆粒サイズの苗です。
定植すると普通サイズになります。

トラクターが使用できませんので、耕耘無の不耕起栽培を慣行します。

B圃場:EM菌炭素循環農法

EM菌を投入して今年で3年目です。
その間は何も入れていません。
そして、秋にレタスを栽培してからほぼ取りつくした畝を再利用します。
※耕耘したかったが、スケジュールの都合上仕方がない(レタスは連作可能)

ということで、このままマルチ畝に定植しました。川口さんもビックリの炭素循環農法型の自然農です。