Browsed by
Category: 有機JAS

有機認証があると

有機認証があると

12/22 曇り時々雪 [曇り][雪]  気温6、0度 湿度高

今日の日中は異常に寒かったですorz
日が照らないとこの時期はつらい!!
1月末までは曇りの日が続きますので、農業では一番過酷な時期となります。(暑いほうが耐えられる)
温泉へ行きたくなりますが出荷があるのでそうはいきませんorz

末永圃場

141222_141151

今週川棚へ大量出荷する予定なので、雪だけは勘弁
ちなみに、農業でがっつり儲けるには小品目をがっつり販売するのが鉄則のようです。(野菜セットだとむずかしい)

ブロッコリー
141222_141215

先週の大雪でかなり葉が傷んでしまいましたorz
ブロッコリーは葉が分厚いので寒さには強いですが、どっさり雪が降るとだめなようです。

寒冷紗の水菜は何ともないようなので、来年のこの時期は水菜をどっさり出荷したいですね。(有機認証があるのでかなり売りやすくなった)

ということで、有機認証のメリットはかなりありそう。

嵐終了

嵐終了

12/18 雪のち曇り [雪][曇り]   気温4、-1度 湿度高

ようやく嵐が過ぎ去りました。
被害はないので良かったのです。(タイヤパンクは嵐とは関係ない?)
※タイヤがパンクしてエアが漏れてる最中でしたらすぐに近くのガソリンスタンドへ行くと面倒にならずに済みます。(ペチャンコになったらだめですが)

それにしても有機認証とりましたが、請求が8万円ぐらいと恐ろしく高いですorz
来年はこれを利用して収益を上げていきます。

熊坂ヒルズ141218_172142

日本列島猛吹雪でしたが奇跡的に雪は積もらなかったです。
来月から出荷するサニーレタスは問題なさそう(パオパオの下)
1月2月の葉物野菜はサニーレタスのみですので、失敗は許されません。(天災も勘弁)

白菜がうまくできるようになれば話は別ですが、なかなかうまく行ってませんorz(非結球ハクサイで大阪へ出荷してますが)

ということで、嵐終了

明日有機JASの初格付け作業

明日有機JASの初格付け作業

12/16 雨のち雪 [雨][雪]   気温9、5度 湿度高

それにしてもよく雨が降ります。

141216_154228
朝から出荷作業してましたが、雨が降ると手間の嵐orz
泥だらけなので水洗いがたいへん(収穫もずぶぬれ)
農業やりたい人はぜひ寒い時期の農業を体験すると良いかもしれません(この時期耐えることが出来れば問題ない)

水菜 末永圃場

141216_154307

水菜が絶好調!!
自然栽培で作ってますが、明日有機水菜として出荷します。
取引先の要望にこたえるのがプロの仕事なので、自然栽培水菜で出したいけど仕方がないorz

ということ、明日有機JASの初格付け作業

ホップマルシェが終了

ホップマルシェが終了

12/14 晴れのち曇り [晴れ][曇り]  気温8、1度 湿度中

マルシェ 中浜良太郎

IMG_0018

12月強烈な冬型の気圧配置でさむ~い中ホップマルシェを開催!!
野菜が枯渇する時期に突入しますので、今回が最後となりました。
選挙中で客入りは最悪orz
計7回行いましたので、だいぶマルシェになれましたね!!(練習期間ですね)

次回は未定ですが、野菜以外の安心安全食品(パンとかかんとか)関連の方たちとの共催を考えたいと思います。

有機認証シール

141214_082747

これが有機JASシールです。
デカイです。
これを貼ると有機野菜として出荷出来ます。
自然栽培の野菜にこれを貼ると格下げになってしまう気がしますが、有機野菜がほしいところにはこれを貼って出荷していきます。
シールについては何枚使用したか記録しないといけませんので、そこのシステムづくりを急いでいます。(アクセスで構築中)

ということで、ホップマルシェが終了

有機JAS取得

有機JAS取得

12/7 雪のち晴れ [雪][晴れ] 気温9、-1度 湿度低

ここ最近の強烈な寒波のおかげで、今朝はかなり冷え込みました。
なのでジャガイモは枯れてしまいました。

末永圃場 出島
141207_094736

サツマイモのように蔓が枯れて芋が太るようになるのかな?(ジャガイモはサツマイモや自然薯とは生育が異なるみたい)
141207_094747

茎の部分は霜に耐えているみたいなので、1月以降からの出荷にしましょう!!

ようやくですが有機JASの認定がおりましたので、対象となる圃場の野菜は有機農産物として出荷が可能となります。(もうちょっと先になりますが)
まあ、もともと自然栽培や自然農法しかやってませんので、取得できないほうがおかしいわけですが、申請がややこしいため、事務作業が苦手だと、自然農法やってても取得が困難となります。

認定が却下されるというよりは申請書が作られずあきらめてしまうといった状況のようです。
非常にへんな話ではありますが、JASマークになっている以上は法律にのっとって処理されるため仕方が無いとのことです。(JAS法に入らなかったら良かったらしい)

但し、これはあくまで通過点であって、この先何を作ってどこに出荷するかが重要となります。

ということで、有機JAS認証取得(履歴書に書こうかな)

有機JAS認証取得から見えてきたこと

有機JAS認証取得から見えてきたこと

11/30 曇り時々雨 [曇り][雨]   気温19、7度 湿度高

来年から有機JAS認証を取得して、自然栽培と並行して有機栽培できゅうりを大量に作ります。
有機栽培については最近まで誤解(肥料栽培だと思ってた)していましたが、有機JAS認証を作られた方々のお話を聞くとどうやら炭素循環農法とほぼ同じ考え方であることが分かりました。
但し、作物によっては樹生を考えて窒素を利かせたほうが良い場合があるため(その他ミネラルも)その際は米ぬかや油粕を添加(これはMOA自然農法が推奨しています)したほうが良くなる場合があります。(自然栽培は樹生が弱り始めると摘芯等何とかしますが、基本的にはそのまま見捨てていきます。効率がわるいと思いますが適期適地栽培すると良くできます)

決して、鳥糞をそのまま畑に投入して肥料栽培するわけではありません。(←これはたぶん慣行農法と思います。)

慣行の畑を転換する場合に手軽な方法

有機物と微生物を同時に投入するのが有機栽培や自然農法です。
でも、有機物(大量の枯れた雑草や米ぬか)を集めるのが困難な場合は廃菌床を大量にすき込めばOK
廃菌床は有機物と微生物(この場合はきのこ菌)が理想的な割合で含まれてます。

廃菌床投入の目的は慣行農法でいなくなった糸状菌を定着させるのが目的で、投入後はそれを増やすことに専念します。(毎年入れる必要はないです)

投入後、C/N比40ぐらい(かなり生えてきた雑草を粉砕して半生で鋤き組む)の炭素資材を鋤きこんで微生物(糸状菌)の餌にして発酵(増やす)させますが、その際にマルチで覆うと効率よく発酵しまし。(漬物をつくるのと同じで密封する)

地温を上げることで、根の張りが良くなります。(とくに寒い時期のマルチは地温上昇や保湿の観点から必須)

除草もほとんどしませんので、除草の労力を作付けと収穫に回すことができます。

ということで、有機JAS認証取得することで、自然農法、自然栽培、有機栽培について良くわかってきた。

有機ジャズ

有機ジャズ

11/26 曇り時々雨 [曇り][雨]   気温17、11度 湿度高

先週から有機ジャスでかなりの時間を使ってしまいました。
ようやく解放されそうです。
履歴があれば2年前にさかのぼることができますので、認証が取れれば、即、対象圃場で栽培中の野菜を有機JAS野菜で出荷出来ます。
世界共通の規格なので、オーガニックで輸出も可能になります。

ACOH

ちなみに、北海道有機認証協会に審査を依頼しています。(ほかにも認証団体は複数あります)
今のところ補助金がでないため非常に高い認証料金となっています。(申請も分かりづらく普及せんでこれ)

ということで、認証取得したら円安なのでがんがん輸出しようかな?(今日も写真なし)

 

 

久々丸一日エクセル作業

久々丸一日エクセル作業

11/24 晴れ [晴れ]   気温21、7度 湿度低

昨日から永遠有機認証の書類作ってますorz(とりあえず終わったがまた再提出かも)
多品目農家がこの認証を取るのはとても大変だということがわかりました。
まだまだ続きそう(このままだと何もできない)

まあ、昔は一日PCに向かって仕事していましたが、今は絶対無理ですね(頭が痛い)

ということで、写真全くなし(夕方収穫できなかったので明日は早朝収穫だ)

有機ジャス認証取得はたしかに難しい

有機ジャス認証取得はたしかに難しい

11/23 晴れ [晴れ]   気温20、7度 湿度低

今日は恒例のホップマルシェがあり、そのあとは有機JAS認証検定がありました。
どちらも中途半端でしたorz
有機ジャス認証取得は自然農法やっていても、かなり難しいです。

検査中 末永圃場

141123_163411

有機JAS認証を取得するのは非常に難しいといわれていましたが、たしかに難しいです。
JAS法に組み込まれたため、独特の手順が反日常的なので、これを理解するのが非常に困難!!

さらに過去の履歴が正確でないといけないため、多くの弱小農家が脱落していきます。
まあ、何を言っているかは受けた人しかわからない世界です。

ホップマルシェ

IMG_0001

お客さんを写すと肖像権が・・・・
のんびりやってますが2時間はあっという間です。
そろそろ次のステップかな?

ということで、有機ジャス認証取得はたしかに難しい

初霜

初霜

11/4 晴れ  [晴れ]    気温19、4度 湿度低

今朝は一段と寒いと思ったら道路の温度計は3度でしたorz
当然畑へ行ってみると初霜でしたorz
なにも対策をしてませんでしたので、葉物は傷んだ可能性があるかな(どうかな?)

ところで、有機JASの申請書を提出しましたが、さっそく不備だらけで再提出orz
有機JASの取得は非常に難しいといわれていますが、農法がどうのこうのではなく単に書類の作成が難しいだけのようです。
特に多品目は悲惨

A圃場

141104_102256

そろそろ収穫開始!!

141104_102301

徒長した苗をうえましたので、生育はイマイチ(種苗会社を間違えたらしくサニーレタスがひどい)
サニーレタスはうちの場合ウタネが良いです。

同じ品種でも種苗会社によって全く生育がちがいますので、注意が必要です。

明日も霜らしいので、午後は急いでパオパオベタガケ(春菊は寒冷紗)しました。(めんどくさ)

ということで、初霜