オクラの自家採取

オクラの自家採取

1/14 晴れ [晴れ]気温9、-3度 湿度低

最近あまり日差しがなく寒い日が続いたため、気温9度ですが晴れて暖かく感じました。

でも、山裾にある粟屋農場の朝の気温は氷点下6度まで下がったようです。

D圃場:EM菌炭素循環農法

霜

氷の大地と化していました。

11時に収穫しようとしましたが、まだかちかちに硬くて無理でした。orz

大根もチンゲンサイも樹氷になっています。

それにしてもたくましい!!

キャベツ(A圃場:EM菌炭素循環農法)

キャベツ

白菜同様調子のよくないキャベツです。

赤くなっているので明らかに窒素不足です。

A圃場では転換時にEM菌を通常の半分しか散布しなかったため、まだまだ土が出来ていなかったようです。

この分だと春にもう一度EM菌を播く必要がありそうです。

オクラ(B圃場:EM菌炭素循環農法)

オクラ

夏絶好調だったオクラです。

B圃場はEM菌がよく効いていたようで、窒素供給が理想的だったようで、とても甘い実を付けてくれました。

他にレタス、サツマイモ、ジャガイモもよくできました。

自家採取

ということで、今日自家採取してみました。

種

1000個ぐらいは取れたようです。

今年は作付けを昨年の3倍にしますので、これだけあれば十分!!

この土地にあった種だと思いますので、間違いなくおいしく育つことでしょう。

乞うご期待!!

オクラの自家採取」への2件のフィードバック

  1. オクラ、3倍に作付面積増やされるのですね。
    私も販売作物で作ってますが、夫婦2人では3アールが限度ですね。
    6月初旬から収穫して11月初旬終了の5ヶ月間は長いです。
    朝の日の出前から収穫して選別後に袋詰めして市場へ出荷、夏の暑い時は大変ですが換金作物としては良い作物だと思っております。
    いろいろとチャレンジしてください。

    1. 豊田さん

      こんにちはいつもありがとうございます。
      オクラは毎日収穫しないとすぐに大きくなるので大変ですが、おっしゃる通り手堅い作物だと思います。
      まあ、昨年はそんなに植えていなかったで、3倍といっても大した量ではないので、大丈夫でしょう!!
      ありがとうございます。引き続きご活躍ください!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です