ぼちぼちニンジン

ぼちぼちニンジン

10/06  [晴れ][曇り]曇りのち晴れ  気温25度 湿度低

今日は朝から快晴

久々すっきり晴れてくれました。

3日前の雨で湿っていた畝も乾き始めてくれ、且つ雑草が生え始めてきましたので、三角ホーでひっかいて除草しました。

蕪(A圃場:EM菌炭素循環農法)

かぶ

右から、みやまこかぶ、聖護院蕪、みやまこかぶ、天王寺蕪

播種した時期は2週間ずつずれて播いています。

8月末に播種したみやまこかぶはぼちぼち出来ています。

早生品種で8月末に播いて40日ぐらいでOKのようです。

除草については畝表面を三角ホーでひっかく程度ですが、簡単に除草出来ました。

除草もこまめに雑草が小さいときに行えば簡単なんだけどなぁ~(これが出来ないんだよね!!)

白菜(E圃場:自然栽培)

白菜

9月中旬に定植しました。

かなりでっかくなってます。

雑草もスギナがちょろちょろと生えてる程度なので、三角ホーで簡単にひっかいて終了

E圃場は転換初期(9月転換)で地力がまばらなため、その部分に定植した苗はほとんど逝ってしまっています。orz

内訳は、病気で急にバタバタ逝ったもの、地力がないために生長速度が遅くて青虫に食われる方が上回っているもの、定植時の異常乾燥で消えたもの、もしくは育苗中にすでに青虫に食われていた苗などが逝っているようです。

ちなみに、品種はハイブリッドと固定種を使っていますが、ハイブリッドのほうが見た目良い感じで、固定種は生育がまばらです。

地力の付いた場所で生育中の蕪や大根は固定種でもかなりの生長パフォーマンスを見せてくれていますが、上記のように転換初期の地力がまばらな土地では、補完目的でハイブリッド種を使うことも良いかもしれません!!(あまり使いたくはないのですが)

黒田五寸ニンジン(H圃場:自然栽培)

にんじん

7/16播種で80日ぐらい経ちました。

ぼちぼちですかね!!

夏の異常高温でもしっかり出来ました!!

畝を作らずに作ったので、土が柔らかくないため形が悪いのかもしれません!!

まあ根っこって感じリアルです。

もんのすごくニンジンの香りがします。(ニンジン嫌いにはきついかも)

ジャガイモ出島(B圃場:EM菌炭素循環農法)

出島

春に失敗したジャガイモです。

見た目はきれいな葉っぱなので順調のようです。

今回はリベンジと行きたいところですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です