Browsed by
Month: 2016年1月

端境期を見て

端境期を見て

晴れのち曇り [晴れ][曇り] 気温11、2度 湿度低

いよいよ端境期突入が始まった感じです。
昨年よりも2週間早いorz
白菜はとう立が始まって(これも異常に早い)
例年2月からとう立ですが、アブラナ科は強制終了が近いです。
まあ、アブラナ科といっても高菜の類は春分の日からとう立なので、これらが収穫できればよいのですが、自然栽培だと今時期枯れてNGです。
やはり、厳冬期はそれなりのテクニックを使わないとだめ(結局は有機栽培や自然農法)
自然栽培(無肥料栽培)は適期栽培以外は適さないとの結論となりそうです。
特に寒い時期は土での微生物活動が停止しますので、アミノ酸供給がストップすることから生育できないのは明白(有機栽培と比べるとアブラナ科はこの時期絶対に枯れてしまう)

畝づくりについては未分解の有機物があるとイモ類(サツマイモや自然薯)はつらい状況になることから、マルチングの際に米ぬかをすき込んだ方が良いみたいです。
この際の米ぬかは有機物を分解させるための微生物への餌となります。(自然栽培はできないことはないがA品が少なくなる)
微生物がいないと未分解の有機物が残ってしまいますので、これをコガネムシの幼虫が食べるのですが、そのさいに芋をかじってしまってB品となってしまいます。
まあ、太陽熱養生処理もついでにしてしまえば未分解有機物がアミノ酸となり作物は良く育つ(らしい)

一応理論的なことは昨年勉強しましたので、これをもとに有機JAS出荷分を作付けしてみたいと思います。

ということで、今年から本格的に有機栽培を開始

一の坂川でマルシェ開催

一の坂川でマルシェ開催

晴れ [晴れ] 気温10、3度 湿度低

久しぶりに快晴です。
気持ちよく農作業とはいかず(朝は寒すぎる)、気になっていた一の坂川のマルシェへ行ってきました。

160110_100449

昔公設市場(汚かったな~)があった場所を取り壊して公園になっているところで開催。
それにしても普段全く人がいない場所ですが結構来てますね!!
駐車場がないので不便ではあるが。
なので、近隣の住民の方が多いみたいです。
大きい大根は重いとのクレームもありましたので、案外出来の悪い小サイズの大根が売れるのかもしれません。

ということで、次回は来月2/7

春キャベツを定植

春キャベツを定植

曇り [曇り] 気温8、2度 湿度高

早いものですでに1/9 orz
役所に出す書類が溜まりまくって大変です。
締め切りが近いの~(忙しいのにややこしすぎる)

春キャベツ 大垣圃場

160109_122356

なかなか時間が取れなかったので定植できていませんでしたが、今日ようやく!!

160109_133437

昨年は12月に植えて直後の大雪で半分きえてしまいました。
なので今年は時期をずらして、雪が降りづらいタイミングで定植です。

もうじき太陽高度が高くなり始めますので、地温も上がりやすくなってきます。
その頃には活着していると思いますので(なんせ株が巨大なので体力がある)案外収穫率は上がると思います。(春キャベツの定植は通常10月末)

自然栽培だと定植のタイミングが難しいです。

ということで、明日は快晴マーク

地球温暖化すると石油の消費は減るのだが

地球温暖化すると石油の消費は減るのだが

曇り時々雨 [曇り][雨] 気温8、4度 湿度高

一年で最も寒い極寒へ(部屋の中は極寒)
太陽高度が一番低い時期なので晴れても寒いorz
昨日トラクター耕運終わらせておいて正解です。

今年は燃料価格が低いので(灯油が昨年の1/3)使いたい放題
地球温暖化に拍車がかかりそうです。
まあ、温暖化したほうが作物が良く育つので(年2回作れる)実際はいいのですがね(食糧問題も解決)
湿気が多くなるので南極(氷点下40度)の氷は増大、海水面は下がる一方

いい加減全世界的な猿芝居はやめてほしいものです。

ということで、温暖化しても非常に寒い

耕うん1回目終了

耕うん1回目終了

曇り [曇り] 気温10、2度 湿度高

ようやく耕作放棄地をすべて耕運しました。

160107_163441

意外と水はけの悪い場所はすんなり耕運できましたが、カヤだらけの部分は、まあ、固い!!
それでも気温8度の中無事終了(かなり遅れたが)

あと2回ほど耕運する契約(中間管理機構)ですが、以後はやわらかいので楽勝
終わったも同然です。

それにしても、良いタイミングで北朝鮮が核実験(NHKラジオでしつこく報道)
結果株が大暴落
空売り比率が過去最高なので明らかに売り仕掛け(そのうち買い戻しで上がるはずだが)
キムジョウウンもきっと空売りしていたことでしょう!!

ということで、新しい圃場耕運1回目終了

暖冬で幸運

暖冬で幸運

曇り [曇り] 気温12、3度 湿度高

今年は暖かい!!
白菜のとう立が20日早く始まっています。
こうなると端境期がきついことになるのだが(その分トンネル栽培が前倒しできるかも)

OC圃場

160106_143513

最大の難所
水はけが悪いorz

草刈の時はとても耕運できるとは思えない感じでしたが、年末から乾燥が続いているせいか、幸運にも耕運できました。

残るはあと1枚(2反)

耕作放棄地の耕うんは時間がかかります。

ということで、明日も時間があれば耕運しよう。

なんと玄米はうまい

なんと玄米はうまい

曇りのち雨 [曇り][雨] 気温13、5度 湿度高

昨年収穫した自然栽培米を玄米で食べました。

160105_175557

なんとも甘い!!

知りませんでしたが、玄米はめちゃめちゃ甘くて食感もよくおいしいです!!(漬物等なくてもうまい)
自然栽培の玄米餅を食べた時点でなんとなくわかっていましたが・・・

自然栽培野菜が有り余ってますので、野菜を大量消費できるポトフを作りましたが、それにしても玄米がうまい。

世の中なぜ精米するのか不思議なんですが、慣行農法の玄米はひょっとするとめちゃめちゃまずい?
なので、精米してごまかしているということなんでしょうか?(食べたことないからわからないが)

栄養も豊富なのになぜ玄米食をやめてしまったのかな~(もったいないな~)

ということで、玄米はうまい

耕うんが続く

耕うんが続く

曇りのち晴れ [曇り][晴れ] 気温16、7度 湿度中

今日から出荷再開です。
早速フル稼働orz
毎年のことですが1月以降は野菜セットの注文が多いので気合を入れていかなければなりません。(野菜が高騰するからか?)

それにしても暖かすぎる。
こうなると野菜は絶好調なので、相場は↓
豊作貧乏にご用心。

OE圃場

160104_123927

ようやく難所の耕運が終了!!
耕うん前は一面枯草(かや)でした。
これをすき込むのは一苦労(やめるべき)
ロータリーは草が挟まってえらい状態に。
それにしてもこれほど面倒な作業だとは思わなかったな~(耕作放棄地は冬だと耕運がたいへんみたい)

ということで、明日も耕運orz

正月早々一輪カンリキ

正月早々一輪カンリキ

曇りのち晴れ [曇り][晴れ] 気温15、7度 湿度中

今年は1/4が月曜なので明日から出荷再開!!
忙しくなるのと天候が良いため正月早々畝づくりです。
まだまだ耕運の仕事も残っているため忙しい2016年正月

事務所前圃場

160103_125409

久しぶりの一輪カンリキ。
よく考えたら3年ぐらいオイル交換してませんが、問題なく稼働。
さすがヤンマー(しばらく出番がないのでトラクターと一緒に春に交換しよう)

砂質の圃場なので、一輪カンリキは使いやすいです。
明日整形してマルチング予定!!

マルチは緑がないので、黒マルチ、透明マルチの2重マルチで行きたいと思います。
地温が上がりかつ除草できるので案外うまく行くかもしれません。(前例がなさそう)
マルチャーでは無理なので手張り対応となります。(なので一輪カンリキ)

ということで、明日から出荷再開

早くも始動

早くも始動

曇り [曇り] 気温15、5度 湿度高

今日は最高気温が高い割には曇ったので寒い感じの一日orz
そんな中早くも始動です。

事務所横圃場

160102_165048

2月中からトンネル栽培する予定です。
それまでに畝立ててマルチを張って養生処理をしておきます。
緑のマルチが有効らしいですが、黒マルチと透明マルチのハイブリッドでやってみます。

それにしても家の隣が圃場だと便利ですね!!
常に1Kmぐらい離れた環境でしたので、トンネルをはがされた時がたいへん。
突風が吹けばトンネルは簡単にはがされてしまいます。
なのではがされるのを前提としていきますので、家の近くだと管理が楽になります。

ということで、明日マルチ張