Browsed by
Category: 小松菜

明日はトンネル作業日和

明日はトンネル作業日和

2/9 曇り [曇り]気温7、0度 湿度中

昨日は熱出してダウンしてしまいましたが、今日は回復!!
温泉で熱い湯に長時間入ったのが良かったようです。

体温をグッと上げてやると風邪のウィルスは体内で増殖できずに停滞、その間にヘルパーT細胞が抗体を作り、あとは白血球が攻撃、風邪ウィルスは増殖できずに消滅=軽い風邪ですむ

なので、薬で熱を下げても、薬は熱を下げることしかできませんので、かえって風邪ウィルスは増殖して症状が長引くだけのような気がします。(=医者に行って医者が儲かる)

ということで、今日も温泉へ行って体温をグッとあげてきましたので、もう大丈夫でしょう!!

F圃場

先週播種した小松菜と人参です。
小松菜は発根してますが、人参はまだまだです。
この時期は発芽が通常の5倍かかりますので、非常に遅いです。(日が差さないのでどうしようもない)

で、今日は蕪と水菜を播種しました。
あまりに寒かったので、まいただけで覆土してません!!(強風下では無理かな?)
まあ、この時期は覆土しなくても発芽しますので、その分トンネルの建設に時間を回せます。

ということで、明日は朝からトンネル作業(ちょうど明日は穏やかな日和みたい)

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

明日は温泉日和

明日は温泉日和

2/7 晴れ [晴れ]気温9、0度 湿度低

今日は久々晴れました。
2月に入ると日が差すとハウス内は非常に暑いです。
荷造りが大変orz
でも、換気すると寒い!!
難しい時期だな~!!

で、午後からは冷たい北風が吹き始めて非常に寒い!!
明日は雪らしいです。(大雪かな?)

しかし雪がふると作業ができないので、温泉日和になります。
平日の温泉は人がいないので、ゆったりできます。(出荷もないので)

そろそろ種まきしたいのですが、気温も3度ぐらいらしいので、なにもクソ寒い雪の日に蒔くことはありませんね!!

小松菜

やっと発芽が始まりました。
播種して一週間!!
播種してずっと雨続きでしたので、温度が上がらず発芽が遅れてしまってます。
こうなると発芽させて蒔くのが良かったかな~!!(晴れが続くとよんだが失敗)

豌豆

モロヘイヤ支柱になかなかたどりつかない豌豆です。
どうやら株元から距離を離し過ぎたのが原因orz
来年は修正します。(5cmぐらいかな?)

ということで、明日から寒波襲来

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

今日は節分です。

今日は節分です。

2/3 晴れ [晴れ]気温13、1度 湿度低

今日もとても暑かったです。(といってもみんなコート着ていたが)
これぐらいの日和だと農作業は気持ち良いです。
まだ2月なのに急に暖かくなったところをみるとエルニーニョが再開したかな?
いよいよ迎春
今年はもう雪は降ることはなさそうです。(旧正月は2/10日)

日本の正月も旧暦にすればよいのに(アジアはほとんどが旧正月?)

F圃場 小松菜 にんじん

ようやくトンネル完成!!
後は勝手に発芽してくるのを待つだけ。
畝間を耕耘してないので、非常土が硬く支柱をさすのに一苦労です。(腰にくる)
で、今日はほとんど風が吹いていませんでしたので、ビニールをかぶせるのはすんなりできました。

この後まだ3畝残っていますが、まだ早いので来週に着手する予定(今年は暖かいのでもういいのかな?)
次の穏やかな日はいつかな?

ということで、トンネル栽培開始

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

今日は人参と小松菜を播種

今日は人参と小松菜を播種

2/2 晴れ [晴れ]気温15、5度 湿度低

今日は暖かかったです。
まあ、今までが寒すぎたので、通常はこれぐらいが当たり前かな?
但し、来週からまた極寒の予報なので、つかの間の春ということになりそうです!!
(トウ立ちするので、実際はまだ寒いほうが良いです。)

F圃場

大雨で播種を延期しました。
で、今日は快晴なので、水が引いた午後から播種です。

予想通りの大雨でしたので、播種を延期して良かったです。(発芽率が下がる)

小松菜を一個一個蒔いていきます。(たいへんorz)
一畝18m6条で90分の作業です。
ずっとスクワット状態なので、素人は悲鳴を上げることになるでしょう。(濡れているので膝を着けない)
食事には気を付けないといけません!!(体重は軽いほうがよい)

ということで、今日は人参と小松菜を播種(明日トンネルを掛けます)

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

意外な作付け方法

意外な作付け方法

1/25 雪時々晴れ [雪][晴れ]気温7、0度 湿度高

朝から雪が降り続き、積もかなと思いましたが、午後は晴れて雪は消えました!!

今年は非常に寒いですが、なぜか雪はほとんど積もりません!!
ありがたいですね!!

でも、雨の量は半端ではありませんorz
これが土中の微生物にどのように影響を与えるのか?(まあ、全く影響ないと思うけど)

玉ねぎ J圃場

小さくて見えづらいですが、玉ねぎの苗を3000本植えてます。
植えた当初は細い苗で心配していましたが、あまりに細い苗以外は元気に生育中!!(細すぎる苗は消えた)
今回は自然農法企画の苗をMOAから購入して植えていますので、まあ、品質は最上級になることは間違いありません!!

小松菜

10月に耕耘しましたが、小松菜が野良生えしてきました。

黒マルチやベタがけをしていませんが異常に綺麗です。

ベタがけした小松菜は葉がパオパオに触れた部分が黄色くなるので、出来はイマイチですが、これはマルチすらしてないにもかかわらずよく成長しています。

おそらく黒マルチに囲まれたということで地温が上昇したのが原因かな?

この時期の小松菜の露地栽培はマルチを張った畝間に植えるのが正解ということになりそうです。(どうやって作付けしようかな?)

ということで、厳冬期の小松菜栽培が完成

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

秋の舞

秋の舞

1/23 晴れ [晴れ]気温11、3度 湿度低

あさ10時から収穫です。
日差しはありますが、非常に寒い(さむっ)

末永圃場

この時期よく晴れる山陽側の末永圃場です。
右側が大根で左側は小松菜(間はにんにく)

小松菜の外葉は枯れまくっていますが、すぐに新芽が生えてくるため大きさは常に同じです。(虫に食われた葉が消えるのでもうすぐ収穫できる?)

早生の白菜が既にトウ立ちしていますので、この圃場での収穫は2月上旬が限界かな?(データがないのでなんとも言えん)

ちなみに、大根は総太系をかなり遅い時期にまいたので理論上は2月いっぱい可能

大根 秋の舞

ナフコで購入した種です。
一応種子消毒なしのF1の種です。

F1の種は無肥料栽培だと育たないとされていますが、嘘ですね!!(逆によくできる)

週2回ほど拾いどりしていますが、コンテナ2個ないな~(30個ぐらい)
まあ、今作はデータ収集の実験栽培なので、来年の参考にする予定

ということで、自然栽培の本を読んで、固定種にこだわると痛い目に合います。
※人参は自家採種しているよ

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

雪があまり積もらず

雪があまり積もらず

1/18 雪のち晴れ [雪][晴れ]気温6、0度 湿度高

昨日から結構雪が降り始めたので、今朝は積もるかなと思いましたが、ほとんど積もってはいませんでした。
昨年の秋カマキリがかなり低い位置に卵を産み付けていましたので、今シーズンはそれほどは積もらないと予想していましたが、やはりそんな感じになりそうです!!(多分暖かくなる3月に一度ドカ雪がつもるパターン)

案外寒すぎると雪は積もらないものです。(寒すぎるのもこまるが)

それにしても、昨晩も突風がふきましたので、今朝は春菊のトンネルがひっくり返ってむき出し状態になってました。

で、春菊に積雪orz
葉が痛むのまたしばらく出荷はできそうにありません!!
この時期の春菊栽培は難しい。(2月中旬以降に期待!!)

春菊 F圃場

作付けしてから2ヶ月後にトンネル支柱をさしましたので、畝間が固くてあまりささらず。
なので、突風が吹くと支柱ごと抜けてしまう状況です。

ということで、来年は作付けしてすぐの畝間が柔らかい状態の時に支柱を立てることにします。

小松菜 F圃場

ベタがけ栽培中の小松菜です。
晩生の品種を使ってますがダメです。
葉が枯れて黄色くなってます。
この時期はベタがけでは無理みたいです。(今年はトンネルにするかな)

奥の水菜は結構綺麗

ということで、チンゲン菜と水菜は案外ベタがけでいけるみたいです。

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

外葉の養分を新芽へ供給

外葉の養分を新芽へ供給

1/14 雨のち晴れ[雨][晴れ]気温11、4 湿度中

関東地方は大雪らしいですが、こちらは朝方に大雨!!
畑は水浸しです。
昨日まで乾燥しまくってましたので、まあ良かったのかなぁと思ってます。(大雪よりは全然良い)

九条ねぎ D圃場

昨年春に植えた九条ねぎです。
寒さで生育はストップしています。

生育はストップしていますが、新芽は次々出てきますので、古くなった葉の養分を新芽に移しながら生き延びている感じです。(なので大きさは変わらないが枯れた葉が目立つ)

小松菜 F圃場

小松菜も同じです。
古くなった外葉は枯れて外葉の養分を新芽につぎ込んでいる感じです。
なので、両方共この時期に株が大きく生育することはありません。(新芽は出るが大きさはかわらず)
厳冬期に入る前に大きくしておけば良いのかなということになります。
そうすれば畑に置いておくことが可能!!(この時期に収穫できると思う)

一方で晩生の水菜は外葉が枯れることはないので、この時期でも大きくなっていきます。(ほうれんそうも)

枯れる=窒素切れなので、小松菜やネギは肥料食いということになるのかな?

ということで、来年も小松菜は実験栽培

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

じゃがいもの秋作は非常に難しい

じゃがいもの秋作は非常に難しい

1/8 晴れ [晴れ]気温11、0度 湿度低

今日は良い天気でしたので、午前中からのんびりじゃがいも掘りです。

10時ぐらいからほりましたが、気温は2、3度で寒いです。
でも、日差しが強烈なので、掘り返す=力仕事、すぐに体は温まります。(曇って風が強い日は悲惨)

まあ、小さいじゃがいもが多くて効率が悪い(売れない)ので正直収穫はしたくありませんが、スーパーのじゃがいもは食べたくないので、もったいないので掘ってます。(種芋にもなるし)

じゃがいもの秋作は非常に難しいです!!(自家採種の種芋の場合)

最近は力仕事をしていないので、体がなまっているので、1時間掘ると結構疲れます。(夜はぐっすり眠れる)

小松菜 ハウス

なぜか右側だけ巨大化
これは、潅水の量が違うためでしょうかね!!

と思ったら、ちょうど連結部の日陰になる場所なのでそれが原因かな?

まあ、昨年よりはましですが!!

これぐらいならスーパーの小松菜に引け劣らない仕上がりです。
ちなみに、露地だと強風に耐えるために丈がこの半分ぐらいになります。

ということで、小松菜はビニールハウス

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

アクがない高菜とは?

アクがない高菜とは?

12/30 雨[雨]気温8、2 湿度中

明日からまた強烈な寒波が到来するらしいので、ひさびさ隣町の畑を見回ってきました。(収穫も少々)

末永圃場

4日ぶりにきましたが、パオパオが一部はがされていました。(隣町なのでこまめにチェックできない)

キャベツ

パオパオがはがされたためかやや紫に変色(寒いとこのようになる)
生育とても遅く収穫は2月ぐらいになりそうです。

ブロッコリー

花蕾はピンポン玉ぐらいかな?
これも2月の収穫予定

白菜 冬峠

超晩生の白菜です。
さすがですね!!
寒くても結球が進んでいます。
早生種は生育が止まって結球がゆるゆるです。(収穫不能)

それにしてもでかい!!
外葉の直径は60cmです(4kgになるみたい)

そしてこれほど出来が良いとは驚きました!!

苗作りに失敗して量が少ないのが悔やまられますorz(大根葉虫によって8割以上消えた)
来年は育苗ハウスの防虫を完璧にして葉虫が入らないようにします!!(となりの素人家庭菜園から葉虫が発生するので、勘弁して欲しい)

小松菜 右田ハウス

小松菜生育にかなりのむらが発生!!
原因はおそらく潅水のむらが原因だと思います。

溝を切って畝間潅水させた部分はよく育つので

水分が豊富=よく育つ

高菜 ハウス横圃場

先日自然栽培の高菜を煮物にして初めて食べましたが、全くアクがないので甘くて美味しかったです。
今までナッパの煮物はアクが強くて美味しくなくて大っきらいでしたが、こうも味が変わるとは思いませんでした!!(栽培は失敗したので、出荷しませんが)

ということで、自然栽培の高菜非常に美味です。

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング