晩生種が良い?

晩生種が良い?

11/24  [晴れ]晴れ  気温15度 湿度低

素晴らしい絵葉書のような秋晴れの一日でした。

秋

最近朝は氷点下近くまで気温が下がっていますので、寒くて効率が悪いので明日から朝の作業はやめようかな(9時以降から作業開始)

小松菜(D圃場:EM菌炭素循環農法)

小松

この小松菜ナフコで種を買ったですが品種がよくわからず、たぶん早生だと思いますが、10/12に播種してすでに収穫出来る状態に生長しています。

小松菜

葉はあまり大きくならないので、つい収穫するのを躊躇していたのですが、今日収穫して食べたところ結構すじが硬い感じになっていました。orz

早生種はどうも収穫時が難しい気がします。

一方で、小松菜はこのほかに晩生種を播いていますが、こちらは結構葉が大きくなるのですが、すじは柔らかいままです。

見た目も晩生種のほうがよいので、小松菜は晩生種がよい気がします。

蕪も晩生種が良いような気がします。

まあ、初心者は晩生種が良いようです。(取り遅れてもなんとかなる)

晩生ミズナ(F圃場:自然栽培)

ミズナ

このミズナも晩生種です。

順調に大きくなっています。

B圃場に定植しているミズナは既に収穫出来ますが、こちらは虫がかなりついてしまっています。

但し、虫はいるだけであまり食われていません!!

結構ビックリするような状況なのですが、自然農法では雑草のように作物が育つのでこのような状況になるのでしょう!!

晩生種が作り易い!!

晩生種が良い?」への2件のフィードバック

  1. お久しぶりです。防府のたくなりです。

    やっと稲刈りが終わりました。

    稲も同じで晩生種が作りやすいです。

    今年、晩生の朝日は高温障害も受けず、収量・品質共に、最高の出来でしたよ!

    近いうちに、是非一度お会いしましょうね!
    又、TELさせて戴きます。

    1. たくなりさん

      こんにちは、いつもコメントありがとうございます。
      今の時期に稲刈りですか!!すごく遅いですね。
      聞いた話では、稲は農協の都合で9月に無理やり稲刈りが出来るように品種や段取りを組んでいるのだとか!!
      なので農協とは無縁の農家さんが天候を見ながら時期を選んで、真に美味しいお米を作っているものだと思います。
      ということで、年末なので忘年会でもしましょう!!
      ありがとうございます、ますますご活躍ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です