Browsed by
Month: 2015年11月

暴落後の高値

暴落後の高値

雨のち曇り [曇り][雨] 気温21、12度 湿度低

朝は雨が降っていましたが、昼から蒸し暑く、で夕方からは冷たい強烈な風が吹き始めました。
気づいたらもうすぐ12月です(早いな~)
明日は早生の玉ねぎを朝から定植する予定です。(寒そう)
まだまだ作付けは続きます。(春キャベツ、サニーレタスも)

それにしても、大きい葉物の出荷が多くなってきましたので、水洗いが一苦労orz
野菜の水洗い場は吹き抜けになってますので、風が強いと作業たいへんです。
11月以降常に風が吹き始めましたので、なにか対策をしないとこの先面倒なことに。

株価は買い戻しが半端ないですね!!
結局2万円寸前までもどりました。
下げた原因はヘッジファンドの売り仕掛けであって投げ売りによる暴落ではありません。
年に1度はこんなことが起きているので、暴落時に勇気をもって買いに行くとすぐに値上がりするので儲かる確率は高いです。
野菜も今からは投げ売りの季節なので、暴落まじか。(出荷しないほうが良い)

谷深ければ山は高いと格言がありますので、暴落後の12月以降の高値頑張って出荷していこうと思います。

ということで、冬まじか

農家直の野菜セット

農家直の野菜セット

曇り時々雨 [曇り][雨] 気温19、17度 湿度高

今日も雨です。
野菜の生育には水が必要、人参の生育が遅いので大歓迎です!!

乾燥が続きましたので、これで冬は一安心。(結構降りました)

野菜セット M

151109_133233

今日発送した野菜セットM(クックパッド)

昨年までなかった白菜(非結球)がなんともうれしい内容となってます。
自然栽培で白菜を作ると、まあできませんorz
なので、開き直って味が同じなので結球前で出荷していきます。
お浸しにすると柔らかくてうまいです。
硝酸態窒素濃度が極端に低いためののどごし最高です。
今週いっぱいズッキーニが入いります。

ということで、秋の野菜セット絶好調

森脇健二を研究してみよう

森脇健二を研究してみよう

曇り [曇り] 気温22、19度 湿度高

今日は飛び込みでお米の製造工程を見学です。

天神自然農園

151108_111434

お米では儲からへん!!
などという常識がまかりとうっていますが、そんなことはないようです。
ただし、規模が拡大していきますので、5町以上は必須。
まあ、いろいろうまく行っている方々にお話を聞くのが一番です。(もうかる本なんかを読んでもむだだと思います)

昔はよく本を読んでいましたが、今はほぼ読んでません。(システム作りでaccessの参考本とかは読みますが)
本読んでも島田紳助が言ってましたがほとんど記憶に残ってません。(時間の無駄だと思います。)
最近はテレビ見てませんのでお笑いのことはよくわかりませんが、消えたと思った森脇健二が再び出てきていることに驚愕
こういう人を研究すると何かあると思います。(有吉なんかもいつの間にだもんね)

ということで、誰かがアップしたヨウツベを観て研究すると面白い。

就農6年目でお米を販売開始

就農6年目でお米を販売開始

曇りのち雨 [曇り][雨] 気温21、14度 湿度高

ヒノヒカリ

151107_185027

今年収穫したヒノヒカリです。
炎天下何回も手作業で除草しました。
魂のこもった無肥料無農薬栽培の玄米!!
明らかに甘くて重量感があり食べ応えのある味となってます。

151107_185718

自然栽培ヒノヒカリの玄米をお安く2kg単位で販売しま~す!! (1600円 税込み)
安いですが、以下の注意事項をご確認ください。
色彩選別機で選別していませんのでわずかですがヒエ(黒い粒)が混在しています。
水洗いの際に浮きますので取り除けます。

野菜セットと一緒に購入可能です。(送料は200円プラス)

ということで、もうすぐクックパッドでも販売開始予定

大根が順調

大根が順調

晴れ [晴れ] 気温23、12度 湿度中

win10突然フリーズすることがあるので大変です。(powerとSleepをうっかり同時に押すとダメorz)
携帯から写真を取り出すソフトが壊れて再インストールする羽目にorz(めんどくさ)

そしてまたしても肥料成分偽装発覚!!
有機JAS農家がこれを使用していたらえらいことになります。(保障がたいへんなことに)
やはり自然農法が最強かもしれません!!
昨日有機のスペシャリストの方にアドバイスをいただきましたが、緑肥が最強とのことです。
自然栽培の提唱者木村さんは大豆を一緒に播種していましたが、あれを思い出しました。
窒素供給のマメ科はいいらしいです。
窒素が多い圃場では燕麦を植えて圃場の深い場所を耕す。(その根は微生物の餌となります。)

資材ではバランスはとれやしない!!
何も考えず自然に任せるのが一番です。(アブラナ科の連作はやめた方がよいとのこと)

大根の生育が急加速!!

大根 大垣圃場

151106_155858

今年は早く蒔いた大根が大根ハムシやら高温やらで終了orz
やはり暖かい防府市では9月末以降じゃないと辛いです。(肌が汚くなる)

151106_155910

青虫を蹴散らすほどの生育です。(青虫はハチ?寄生虫によってすぐに食い破られます)

一方でズッキーニは今だに収穫できますので、想定外です。
この時期のズッキーニは高値で売れますので、来年から増やそうかな?(インゲンは10月中旬ぐらいまでかな)
新規就農の方は値の良い野菜を作らないと絶対報われませんので、要注意です。(売って初めて金に変わる)

ということで、明日から雨マーク(去年と同じ展開か?)

 

時代の流れに合わせていく

時代の流れに合わせていく

晴れ [晴れ] 気温20、12度 湿度中

朝から有機JASの検査があって何もできず!!
いい天気なのにな~orz
このあと時無し大根、と春キャベツを定植する予定です。
そのあと早生と晩生の玉ねぎ(永遠続く感じがする)
役所へ出す書類も多いよな~

結局、農業初めてわかりましたが農業者=事業者なので、のんびり百姓なんかはあり得ない時代みたいです。
まあ、そのかわり法人を作って社長になれば人を雇って自分は何もしない=のんびり農業となるのかもしれません!!

島田紳助理論ではないですが、農業も時代の流れに合わせていくことが大事なんでしょうか?

ということで、有機JASの審査終了

年に1度の有機JAS検定

年に1度の有機JAS検定

晴れ [晴れ] 気温20、9度 湿度中

今日も晴れましたが、明日の有機JAS検査に向けて一日準備orz
新しく拠点を移したため昨年同様面倒な申請となっています。
有機JASの検定料金は非常に高額なため、絶対合格しなければなりません!!
それにしてもなんとも面倒で厄介だな~(せめて検定料国が負担してほしい)
ちなみに、よくわからない農薬使用量2/3のエコファーマー制度には補助があるらしいです。
どこがエコなんでしょうか?

ということで、明日有機JASの検定

島田紳助

島田紳助

晴れ [晴れ] 気温20、9度 湿度中

西浦16町の田の話が飛び出したが、ちょっと自重しております。
販路や機械等、人員を含めたシステムを考えてから勝負可能かどうかを検討しないと飛びついたらアカンということです。
昔、デビュー当時の島田紳助が漫才で売れるためにはどうすればよいかを徹底分析して、これなら絶対に売れるというシステムを作り上げてから、ネタ作りして頂点まで行った話があります。(のちにダウンタウンが別システムを作ったので、つぶされる前にやめていった)
何も考えないで農業したいということだけで始めると取り返しのつかないことになりかねない世界ですので要注意です。(失敗するひとも多いです)
新規就農を考えている人は絶対自分でシステムを構築してから参入することをお勧めします。

音楽の作曲もそうですが、全く理論を知らないで曲を作っている人が多いことにびっくりします。
売れている曲がどんなコード進行で作られているか詞の作り方などどうなっているか、今後のトレンドがどうなるか徹底分析しないとまず売れるわけないのですが、まあ、ほぼいなかったです。(僕も当時よくわかってなかったorz)
東京でプロミュージシャンに何人か会ってましたが、今思うとその辺よく考えてましたね!!

なので、野菜を売るのにも分析が必要、ほかにもいろいろありますが10年後を考えると間違いなく農業は個人ではなく法人(それも株式会社)の時代になりそうです。(俺分析なんですが)

レベル2にアップ

レベル2にアップ

雨のちくもり [曇り][雨] 気温19、10度 湿度中

めっきり寒くなりましたorz
季節がガラッと変わったせいで体調もすぐれず

まあ、有機ジャスの検査がありますのでまたしても丸一日缶詰状態でPCの見すぎで頭が痛いです。
昔はPCに張り付いているような仕事でしたので、復帰は絶望!!(よくやってたな~)

西浦

151102_154759

来年に向けてどうするか?
問題は除草ですが、代掻きが中途半端でしたので、とりあえずこれを何とかすればヒエをある程度は抑えられるので4俵取りは行けると思います。
4俵でもしょぼいですが、地力が無い感じなので仕方ありません(10年間自然栽培の圃場なのに)
まあ、結局履歴がどうのこうのという話がありますが、僕の経験からそんなことは全く関係ないです。
技術力の差
素人がF1を操作したところで早く走れないのと同じです。
まあ、1年やりましたのでいろいろ勉強になりました(レベル2に)

ということで、お米が軌道にのるまではあと2年ぐらいかかりそう(地道やな~)