Browsed by
Month: 2015年2月

豌豆発進

豌豆発進

2/8 曇り時々雪  [曇り][雪]  気温8、4度 湿度中

2月に入ってから非常に寒いですorz
今日なんかずっと底冷え状態!!
夕方雪が降ってましたので、明日の出荷が辛そうです。

まあ、人参は雪が積もると雪下人参のごとく甘くなりますので、今が旬かもしれません。
今年はたくさん作ってますので、ここらは人参に期待大です。

あまい豌豆 大垣圃場

150208_083948

午後は長州おいしん隊の打ち合わせのため、早朝の定植作業となりました。
小雨が降って北風が非常に寒くてつらいorz
やはり秋植えのほうが良いかもしれません!!
何でもない作業ですが、寒いとつらい(暑いのは我慢できる)

ということで、豌豆を定植

水はけが良い場所で作る

水はけが良い場所で作る

2/7 曇り  [曇り]  気温9、0度 湿度中

昨日同様日差しがないので非常に寒い感じの一日でした。
12月からずっと寒い日が続いてすでに飽き飽きですが、まだまだ続いていきます。(4月後半までは寒いです)

熊坂ヒルズ

150207_170733

いつもと逆方向からのアングルです。

見ての通りまったく水が引きません!!
1月からずっとこんな状況orz
このような環境下では作物は育ちづらいです。(冬作はやめたほうが良い)
ちなみに3寸人参を植えてます。
短いのでひょっとすると?

150207_170931

崖側の水はけが一番良い場所ではニンニクを植えてます。
このポイントだとさっき水だひかない場所よりははるかによく育ちます。

ということで、野菜を作るには水はけのよい場所が絶対条件。

人参の収穫開始

人参の収穫開始

2/6 曇り  [曇り]  気温9、0度 湿度中

今朝は雪がうっすら積もった中ニンジンを収穫しました。
圃場が冠水状態なので、ニンジンが痛んでいるかな?と心配でしたがそれほどでもなかったようです。
播種が9/13とかなり遅いですが、狙い通りです。

小松菜

150206_153803

寒い日が続きまくって、なかなか生育してくれませんorz
やっと本葉が出始めた段階です。
立春なんですが、あと一週間ぐらいずっと低い気温の予報なので、たぶん生育しないでしょう!!

そろそろ第二弾を播種する時期ですが、あと一週間ずらしたほうがよさそうです。(収穫が重なってしまう)

ということで、野菜セット農家の技術が一番試される季節に突入!!

春遠し

春遠し

2/5 雨時々雪  [雨][雪]  気温7、2度 湿度中

ずいぶん寒い日が続いてます。
1月末は暗くて寒い日が続きますが、今年は2月初旬にずれているようです。
菜の花が咲かず、収穫できないので困りますね(アブラナ科の葉物が底をついてきたorz)

熊坂ヒルズ

150205_161439

霙のような雪です。
前回1/2に雪が降りましたので、ずいぶん久しぶりです。
まあ、雪というよりは雨なので、圃場は冠水状態!!
ここでサニーレタスを作ってますが次々逝ってますorz
まだあと一年契約が残ってますので、今年も作りますが、夏作でやめようかな?(手間の嵐のわりには出来が悪すぎる)

豌豆

150205_091732

育苗ハウス内は日差しが出るとかなり暖かいです。
豌豆は豆(燃料)があるため、無肥料育苗でもそこそこ大きくなります。
ぎりぎりまで大きくして移植したいと思います。

5月取りのインゲン(サクサク王子)もこのやり方でいきたいと思います。

ということで、まだまだ春遠し

自家採取しようかな

自家採取しようかな

2/4 曇り  [曇り]  気温8、0度 湿度中

大根

150204_171154

左が交配種の大根で右が固定種です。
形が違いますが、同じ青首総太り系です。
写真だと分かりづらいですが、ともに1kg以上あります。
なので、右の固定種は今年よく育っている感じがします。(他はもっとでかかった)

最近は野菜セットの出荷がメインなので、同じ形のものを作る必要がないため、固定種を自家採取したいと思います。
というのも、どうやら連作障害がでたようで交配種は出来が半分以下orz
なんらかのウイルスにやられたものが多かったです。
でもやられていないのもあるので、それはウイルスに耐性があるわけですから、自家採取すれば来年は連作障害にならない(理論上)

まあ、交配種の大根の種は高いので、自家採取することは意味がありそうです。(固定種かどうか問い合わせもよくあるし)

ということで、大根は自家採取しよう

圃場探し開始

圃場探し開始

2/3 晴れ時々曇り  [晴れ][曇り]  気温11、-2度 湿度低

今年の3月までに宮野の畑、1町を返還しますので、次の農地を探し始めました。
野菜作りに絶対求められるポイントは水はけのよさですので、山間地の水田を借りた場合はかなりの確率でうまくいきません。(品目を選ばなければ作れないことはない)

150203_172535

以前作っていたハウス近辺に1町の耕作放棄地があるとのことなので、見学しました。
これはすごい!!
しかしながら、ここを開墾するのは容易ではありませんorz
手持ちの機械だとかなり厳しいためとてもやる気にはなりません。

このへんは有機認証取得もからみますので、毎年必ず草刈しているところを目指します。
ちなみにこのような耕作放棄地で有機認証取得するには2年かかります。(おかしな制度)

ということで、圃場探し開始

大根割れまくった

大根割れまくった

2/2 晴れのち曇り  [晴れ][曇り]  気温9、-3度 湿度低

いよいよ極寒の季節へ
2月は極端に朝が寒いです。
こうなると屋外に設置してあるトラックコンテナ内も氷点下なので、保管している野菜が凍ってしまうこともあります。(ちなみに大根は糖分が多いせいか凍っても大丈夫)

末永圃場 大根

150202_162111

寒さに強い大根ですが今年は例年の半分以下の出来orz
雨が多いためらしく、割れたのが多い!!
大根の畝間は大根の残骸だらけです。
もったいないですが、仕方ありません。(連作障害の可能性もあるみたい)
春には漉き込みますので、次の野菜の肥やしとなることでしょう。

昨年はしこたま収穫できた大根ですが、そう簡単にはいかないのが農業です。
これらを織り込んで、何らかの形でリスクヘッジしないといけないということですね。

ということで、来年の大根は作付けを減らし水菜を増やすことに。

野菜作りは砂質の圃場が良いといわれてます

野菜作りは砂質の圃場が良いといわれてます

2/1 雨 [雨]  気温8、1度 湿度低

早いもので2月です。
もうすぐ作付け開始orz
家でずっとシステム作りやら市役所に提出する書類作成やらでまったく休みがないのが現代農業
まあ、今作ってるアクセスのシステムが完成すれば事務作業からはかなり解放されますので、農業以外の時間がかなり作れそうです。
意外と事務作業のスペシャリストは現代農業に向いているかもしれません。

山間部は雪です。
150201_080059

宮野は寒いです。
冬寒いと野菜が非常に作りづらいということで、新規就農以来5年ほど借りていた圃場約1町を3月までに返却することになってます。(水はけが極端に悪いので全体の30%ぐらいしか使えていなかった)

畑で野菜を作る場合は水はけのよい圃場を選びましょう!!

末永圃場

150201_150650

ここは稼働率が非常に高いです。
100植えて80は収穫できる理想的な場所かもしれません!!
野菜作りは砂質の圃場が良いといわれてます。(稲は粘土質)

ということで、今年から本格的に右田で野菜作り(右田で空いた土地があればさらに借りていく予定)