Browsed by
Month: 2014年3月

春大根を播種

春大根を播種

3/11 晴れ [晴れ] 気温14、-2度 湿度低

今朝は強烈な霜でしたorz

但し、1月とは違ってすぐに日が昇るため、作物がカチンコッチンに凍ることはありません!!
表面ちょっと凍る程度ですぐに融けます。(なので、ダメージはない)

極早生玉ねぎもかなり生育してますのでこの調子だと3月末あたりから出荷できそうです。(それまで他の野菜があるかどうか)
ここから端境期が深刻になってきます。
野菜セット農家にはしばらく試練が続きますorz

大根 春の都、春のほまれ

DSC_0373

先日用意した畝に大根を播種しました。
濡れティッシュであらかじめ発芽させた物を蒔いております。

DSC_0374

まだまだ霜が降りますので、パオパオで保温!!
ちなみに、春大根の種は秋大根の2倍ぐらいの値段です。
春大根は一気に生育しますので、たくさん作ると出荷が追いつきませんので、少量しか作りません!!(なので種が高いのかな?)

ということで、春大根を播種。

時無し大根はかなり長い

時無し大根はかなり長い

3/10 雪のち晴れ [雪][晴れ] 気温9、1度 湿度低

久しぶりに雪が降りましたが、過去の天気を確認するとなぜかこの時期は必ず寒くなって雪が降ります。(想定内)

それにしてもトンネル栽培のサニーレタス、日が良く当たるカ所はアブラムシが発生orz(来年はそこだけ早く出荷しておこう)
アブラムシはアリが設置するらしいので、完全に密閉しても土から侵入するため効果はありません(らしいので対策がない)

まあ、1割程度は出荷できないと考えて作付けを増やすしか対策はなさそうです。

時無し大根 末永圃場

DSC_0372

青首大根が終了しましたので、時無し大根へバトンタッチです。

DSC_0371

非常に細長い!!

小サイズを2本1組みで出荷したほうがよさそうです。
1kgを超えるものはかなり長いため、流通に向かない感じです。
こうなると、春神楽の出番かな?(時無し大根が流行らない理由が分かった気がする)

ということで、時無し大根はかなり長い

大根を連作

大根を連作

3/9 晴れ時々曇り [晴れ][曇り] 気温11、-1度 湿度低

なかなか春は来ませんね(今日も寒い)
この寒さの中の作業は厳しいです。
それにしても、黄砂がきついようで、連日晴れてもガスっています。

末永圃場

DSC_0367

そろそろ大根を播種しないと行けなくなりましたのでその準備です。
このまま不耕起で播種しても全く育たないため、一度耕運する必要があります(空気を土中に入れる)

DSC_0368

秋作の大根を全て引っこ抜いてマルチを左側だけ剥がします。

DSC_0369

耕運機で耕運してレーキで整形

DSC_0370

そして、再びかぶせて準備終了
小さいトラクターがあれば完璧ですが、ないのでこれで我慢!!

あとは明日か明後日に大根を播種します。

種はいったん発芽させてから播種する予定です。

ということで、これでうまく行くのかな?

 

水菜が満開

水菜が満開

3/8 晴れ時々曇り [晴れ][曇り] 気温11、-3度 湿度低

今朝は強烈な冷え込みです。
過去の天候を確認するとだいたい3月上旬に強烈な寒波がやってきますので、まあ、平年通りということでしょう!!
平年通りだとすると春分の日ぐらいから日中の気温が20度越えしますので、それ以降はすごしやすくなりそうです。(アブラナ科の播種時期)

末永圃場

DSC_0362

菜の花満開
水菜の菜の花が早いです。
その次は蕪かな?

ビタミン菜

DSC_0363

作付け前に確認しましたが、ビタミン菜は未だにとう立ちしません。
この類(四月しろ菜、カツオ菜)はまだとう立ちしないので、この時期は重宝できそうです。(寒いのでなかなか葉が大きくなってこないがorz)
高菜はとう立ちしてますので、これはこの時期はあまり良くなさそう

出島

DSC_0365

最終のイモを掘り上げました。
ジャガイモは今月中は野菜セットに入れられそうです。

ということで、薬の効果で花粉症は改善

ニンニクが順調

ニンニクが順調

3/7 晴れ時々曇り [晴れ][曇り] 気温10、-1度 湿度低

朝うっすら雪が積もって北風がきつく寒い一日でした。
これで寒気が抜ければ今シーズンの雪は終了でしょう!!

やはり農業は夏が一番!!(コーラの一気飲みがたまらん)

F圃場

DSC_0359

トンネル栽培中のサニーレタスですが、すでに大きくなってますので、これ以上生育させないために、日中はビニールをまくります。

で、雪が積もったビニールを巻くので手が痛いorz
夜は氷点下なので、傷まないようにまたかぶせます。(めんどくさ)

雨の日は放置ですが、今の時期は晴れると強烈な霜が降りますので、手間がかかります。(一気に出荷したいがそうはいかない)

ニンニク I圃場

DSC_0360

ニンニクが勢いよく生育中!!
まだ、燐片は大きくなってませんが、葉の養分を最終的に根に戻すため、葉を大きくしないと燐片は太りません。(肥料栽培だと肥料で太らせる?)

昨年は末永圃場で散々でしたが、今年は大きいニンニクがゴロゴロできそう!!
秋の端境期の野菜セットはニンニク三昧かな?

DSC_0361

ということで、これはデカそう。

雪なので温泉へGO

雪なので温泉へGO

3/6 雪時々雨 [雪][雨] 気温7、3度 湿度高

久しぶりに雪が降りました。
こんな日は温泉に限ります。
雪が降る中のぬるい露天風呂は最高です。

F圃場

DSC_0356

サニーレタスと人参を収穫しましたが、雪が激しく降り出し終了orz

山道

DSC_0357

今シーズン最後の雪だと思いますが、結局今シーズン山口はあまり雪が降りませんでした!!
暖冬だと予想してましたが、まあそんなもんです。(暖冬だと東京は雪が良く降る)

ということで、出荷完了後は温泉へGO

DSC_0358

家から車で25分の距離で途中に信号が2個しかない(距離は15kmぐらい)ような田舎
で2車線なので快適!!

ということで、寒い日の温泉は最高

ビタミン菜に期待

ビタミン菜に期待

3/5 晴れのち曇り [晴れ][曇り] 気温13、8度 湿度低

昨日花粉症を抑える薬を飲み症状はかなり改善していますが、頭がボーっとした感じなので、ちょっとつらいです。
今がピークなのであと2週間ぐらいの我慢かなorz

末永圃場

DSC_0353

菜の花が満開の末永圃場です。
見た感じは葉が枯れて収穫するものがなさそうですが、アブラナ科(菜の花)しか植えてませんので、菜の花は豊富です。

ブロッコリー

DSC_0354

暖かくなってから、形がいびつになってきました。
今週で終了でしょう!!
寒い時期だと形は良かったのですが、暖かい日と寒い日が交互にやってきておかしくなってきてます。

ビタミン菜

DSC_0355

とう立ちが3/20以降ということで、まだまだ行けそうです。
寒い時期に出来た新芽は非常に分厚く肉厚となっています。
煮ると食べ応え満点です。

ということで、ビタミン菜に期待

 

どうせうまく行かないのだから放置

どうせうまく行かないのだから放置

3/4 晴れ [晴れ] 気温13、-2度 湿度低

今日は晴れてましたが、ガスっていました。
黄砂なのか花粉なのか不明ですが、ついに花粉が満開orz
ギブアップです。(薬に手を出す羽目に)

甘太郎 トマト

DSC_0348

今年も露地トマトに挑戦!!
ハウス栽培と比べると格段に難しいのが自然栽培露地トマト
昨年は、黒マルチで剪定栽培にて全滅orz(末永圃場)
一昨年は白マルチ放任栽培で食べ放題!!(末永圃場)

以上の結果から、白マルチが有効であることが分かります。

砂地で水はけの良いところであれば無肥料で良く育つとの情報ですので、まさに末永圃場(砂地)はうってつけです。

あとは、やはり水よけのビニールを張るべきなのでしょうが、非常に面倒で、かつトマトは遊びなので、剪定しないで放任が一番!!

ということで、トマトは植えて放置にしよう(支柱ぐらいは立てようかな)

カツオ菜の収穫が始まる

カツオ菜の収穫が始まる

3/3 晴れ [晴れ] 気温13、5度 湿度低

今日は北風がたいへん強く、日差しが強烈な割には寒かったです。
で、花粉も風に乗って山からやってきましたので、ちょっとつらいです。(昨年よりは症状はかなり軽いのが幸い)

明日からまた雨マークなので、花粉からは解放されそう!!

熊坂ヒルズ

DSC_0343

人参を植えていますが、発芽が遅れて雑草がぼうぼうorz
ようやくちょこちょこ収穫でき始めました!!

でも、1月、2月の収穫ができませんでしたので、えらいこっちゃです。

ビタミン菜

DSC_0344

人参の左畝にはビタミン菜を植えてます。
まだ霜が降りますので、これ以上大きくはなれないようです。(火星表面ではないよ)

カツオ菜 末永圃場

DSC_0345

カツオ菜は初めて作りました。
昨日スーパーにカツオ菜が葉を掻いた状態で陳列してありましたので、僕も葉を掻いて収穫しました。
明日業者へ出荷します。

端境期にカツオ菜が出来ることが分かりましたので、良い収穫となりました。(高菜はとう立ちが早すぎる)

ということで、カツオ菜の収穫が始まる

 

時無し大根

時無し大根

3/2 曇り時々雨 [曇り][雨] 気温14、7度 湿度中

花粉が全く飛んでないパラダイスが続いてます(天気予報では飛散は多いなのだが)
まあ、これも今日までで明日以降は晴れマークが連ちゃんorz
つらくなりそうです。

時無し大根 末永圃場

DSC_0342

3月になりました。
今まで収穫していた総太り青首大根系は2月で終了orz

で、3月は大根が露地で作れない端境期なのですが、時無し大根はOKとのことでしたので、作ってみました。

DSC_0341

まだ早いのか?
それともこんなものなのか?
よくわかりませんorz(ネットの写真で時無し大根をみるとみなヒョロヒョロなのでこんなもんだろう)

時無し大根は少々とう立ちしてもスが入らないので、3月は昔は時無し大根が旬だったらしい。(今は青首全盛)

固定種なのでさすがに形が全ていびつではありますが、味は自然栽培の大根なので文句なし!!(ち密)
ちなみに、2年前に作った春神楽はこの大根の遺伝子をもつハイブリッドだと思います。(形が似ている、メーカーは教えてくれんだろうが)

ということで、来年は春神楽を復活しようかな(形がいびつだと売りづらい)