Browsed by
Month: 2014年1月

山奥の露天風呂最高

山奥の露天風呂最高

1/11 晴れ [晴れ] 気温7、0度 湿度低

今日は晴れましたが、昨日の雪がなかなか融けず、空気が非常に冷たい!!
2月の後半までは極寒の日々が続きますorz
こうなると温泉三昧です。

DSC_0196

阿武川温泉へ行ってきましたが、道路の雪は除雪してありませんでしたが、20cmぐらいの積雪でしたね!!
最強の寒波と言ってますが、今年は雪が少ないので暖冬だと思います。

B圃場

DSC_0193

とう立ちしたサニーレタスが雪につぶされて無残なことに!!

まあ、10月の気温が高すぎたために、季節外れのとう立ちとなりました。

DSC_0192

逆に玉レタスは結球が間に合わず今頃結球中!!
定植が遅すぎたようです。

痛みがひどいので自家消費となります。(寒い時期のレタスは甘い)

玉レタスは春栽培が良いです。(結球しないと全滅)

今年の作付けは玉レタスは10月取りのみにします。(そのぶんキャベツを植える)

ということで、山奥の露天風呂最高

いよいよ雪のシーズン到来

いよいよ雪のシーズン到来

1/10 雪時々晴れ [雪][晴れ] 気温5、0度 湿度高

いよいよ雪のシーズン到来orz
朝5cmぐらい積もってました。
1月後半は最も寒くなりますので、頻繁に温泉となりそう!!

ちなみに、平日の温泉は非常にすいてますので、快適です。
土日休みのサラリーマンだと、まあ、この快感は味わえないことでしょう!!

春菊 F圃場

DSC_0191

雪の重みで寒冷紗のトンネルがつぶれていました。
ただ支柱を圃場にさしただけなので雪の重みに耐えられないようです。
春菊のとなりのサニーレタス(ビニールトンネル)は頑丈に差し込んでたくさん支柱も使ってますのでびくともしません!!
まあ、春菊が寒冷紗程度で冬の寒い時期も収穫できるとは思ってませんでしたので、適当に設置しましたが、来シーズンはサニーレタス同様に頑丈に設置したいと思います。

ということで、明日は北の方の温泉へ行くかな?

移植が遅れたか

移植が遅れたか

1/9 雨 [雨] 気温8、4度 湿度高

ちらほら雪が降りましたが、この時期にしては良く雨が降ります。
今朝人参を収穫しましたが、畑は畝間は冠水状態orz
多湿に弱い人参が危ないです。(ただでさえできが悪いのに)

キャベツとカツオ菜

DSC_0189

カツオ菜は生育が良いです。(直播)
一応3月に新芽が出てくるはずなので、そこで収穫します。
とう立ちは3/20以降らしい(高菜の仲間)ので小松菜(2月とうたち)とは違って端境期に収穫可能!!

春キャベツ

DSC_0190

絶好調?
移植したのが12月だったので遅かったかなorz

寒いので、外葉は枯れてます。(外葉の栄養を新芽に供給)
肥料栽培とは違って、この時期は地力全くありません!!
なので、生育はできないため不要となった外葉の栄養をリサイクル(たこが自分の足を食べるのと同じ?)

マルチ栽培ではないので、栄養不足で小玉に成りそうな感じです。
まあ、端境期に何でもよいので出荷出来れば良いです。(面倒なトンネル栽培を減らしたい)

ということで、今年も端境期を乗り越えることができるのか?

思い立ったらすぐやろう

思い立ったらすぐやろう

1/8 雨 [雨] 気温8、5度 湿度高

久しぶりの雨!!
結構降ってますorz
この時期は役所へ提出する書類が多いので、雨の日は集中して処理します。

現代の農家は農作業だけではだめで、如何に事務作業を効率的に行うかが勝負のような気がします。(経理なんか非常にたいへん)

作付けはピンポイントでやらないとうまく行かないのが自然栽培(土づくりだけではない)
如何にオリジナルのスケジュールを考えるかが収量を左右すると思ってます。(収穫が重なってもいけない)

ということで、自然栽培は経験を積まないと絶対うまく行きません(思い立ったらすぐやろう!!)

末永圃場

DSC_0186

土砂降りの末永圃場です。

DSC_0187

これは時無し大根です。
3月収穫予定

DSC_0188

結構生育が早いな~orz
2月後半収穫かな?

時無し大根は太りが遅いらしいので、このままかもしれません!!

ということで、3月は時無し大根を出荷します。

サニーレタスはトンネル栽培

サニーレタスはトンネル栽培

1/7 晴れ [晴れ] 気温12、-1度 湿度低

正月から晴れの日が続いてます。(正確にには大みそかから)
昼は日差しが強烈なので上着要りません!!
軽トラで配達しましたが、暑いのなんの(窓開けてます)
でも、明日からは天気悪いらしいので、いよいよ冬将軍到来ですかね?

サニーレタス F圃場

DSC_0185

毎週一畝ずつトンネルをかけてます。
こうすることで収穫がずらせる?(計算上では)

これから日差しが強烈になってきますので、来週掛けた後は2週間あけようかな?(最初にトンネルをかけたサニーレタスが終了するので支柱とビニールも余るはず)

ちなみに、パオパオベタガケでサニーレタスを置いてますが、さすがに限界orz
一方、トンネル内のサニーレタスはふわふわ緑色で柔らかく甘いです。

ということで、サニーレタスはトンネル栽培へ移行

里芋の収穫

里芋の収穫

1/6 曇り時々晴れ [曇り][晴れ] 気温11、2度 湿度低

これは暖か過ぎるorz
この調子だと蕪や白菜、青梗菜がとうたちしてしまうかも!!
今年はやはり暖冬傾向(東日本は寒いらしいが)
昨年同様とうたち早いと思うので、早く出荷してしまおう!!

里芋

DSC_0182

葉物が落ち目なので、ここからは里芋やジャガイモの出番です。
ジャガイモは寒さに強いので、氷点下近くでも物置に置いても問題ありませんが、里芋はすぐに傷みます!!

なので、出荷日の前日ぐらいに植えっぱなしの畑から収穫します。
で、ビニールハウスで加温してちょろっと干します。
最近分かりましたが、乾燥させると寒さに強くなるようです。

クックパッドさんからの野菜セットお申込み

DSC_0184

ということで、野菜セットの宅配やってますのでよろしく(銀行決済の場合は直接メールください)

作業スぺース大作戦

作業スぺース大作戦

1/5 曇り時々晴れ [曇り][晴れ] 気温10、5度 湿度低

今日から本格収穫開始です。
13時ぐらいから収穫して水洗いします。
夜に袋詰めが出来ないため翌朝行いますが、効率が悪すぎます。(作業部屋がないorz)
畑にはたくさん野菜が眠ってますが、先月から出荷が追いつかない状況が続きました。
で、年明け早々葉物は枯れて出荷不能orz

今年の目標は作業スペース(電灯のある小屋)を確保するです。(宮野はなぜか人口が爆発的に増加しているのであいている家はなさそう)

大根 末永圃場

DSC_0181

約一週間ぶりの大根の収穫です。

DSC_0180

ずっと天気が良かったので、大きいものがゴロゴロ!!
たくさん抜いても持って帰れないのでまた明日。

天気が良すぎて早朝強烈な霜が降り、軟弱葉物野菜は水菜以外はダメになってますので、大根に期待してます。

まあ、他に蕪や人参もたくさん植えてましたが、蕪は壊滅状態orz
人参は発芽が相当遅れましたので、2月下旬までは収穫不可orz
出鼻をくじかれてます。

里芋はまだ畑にたくさん眠ってますので、人参が収穫できるまでは大根と里芋に頑張ってもらう予定でう。

里芋がなくなるタイミングでトンネルの蕪が間に合えばと思います。

ということで、今年も本格始動開始

霜害発生

霜害発生

1/4 晴れ [晴れ] 気温13、1度 湿度低

暖冬なのでしょうか昼は暖かいです。
和歌山大根はとうたちしてますので、やはり暖かいということになります。
その他のアブラナ科は大丈夫か?

ニンニク I圃場

DSC_0175

昨年は末永圃場のみでニンニクを栽培しましたが、全く大きくならず全滅orz
なので、今年はすべて宮野で栽培してます。

DSC_0176

非常に出来が良いです。
やはり自然栽培については肥料コントロールができないため、適地栽培を心掛けるべきです。

和歌山大根 H圃場

DSC_0177

早くもとうたちorz
こんなに早いというのはあり得ないです。
10月の気候がおかしかったためこうなったのかな?(最近暖か過ぎるし)

まあ、品種によりますのでほかの交配種はまだ大丈夫です。(固定種栽培はこうなることがあるのでプロ農家は種を吟味しないといけません)

ちなみに和歌山大根は10株ぐらいしか作ってないので、影響はありません。

ベンリナ 末永圃場

DSC_0178

強烈な霜が続いたため、昨年末は枯れてませんでしたが、今年になって急速に枯れました。

DSC_0179

ベンリナは寒さによわorz
今年は12月末に出荷完了となるように作付けします。

ビタミン菜、水菜は寒さに強いようで(といっても葉は傷んでいるが)1月に作るならビタミン菜と水菜かな!!

ということで、霜害発生

熊坂ヒルズの実力

熊坂ヒルズの実力

1/3 晴れ [晴れ] 気温13、-2度 湿度低

朝は宮野地区は全部凍ってましたが、日差しが強烈で日中は暑い!!(僕だけですが)

で、まだお正月ですが、あまりにも晴れて気持ちが良かったため、体がなまらないようにと、ジャガイモ掘りをしました。(疲れる)

出島 熊坂ヒルズ

DSC_0171

わかりずらいですが、ベチャベチャで掘りづらいorz

DSC_0173

砂質の末永圃場でも作ってますが、粘土質の熊坂ヒルズのほうがイモは大きいです。(早く植えたから?)

人参

DSC_0170

ジャガイモの横の人参です。
発芽が極端に遅れたため(9月下旬)収穫できるか微妙です。

DSC_0172

生育が一番良いものは現在このくらいです(親指よりちょっと大きいくらい)

熊坂ヒルズは巨大な畝になってますので、日が差すと丘全体は温まりやすく地温上昇が見込めます。
なので、人参は冬でも生育する見たいです。(ほかはこの時期太らない)

ということで、がんばれ人参

 

とても迎春とはいえない

とても迎春とはいえない

1/2 晴れ [晴れ] 気温13、-1度 湿度低

今年は正月早々良い天気が続いています。
無風です。(凧揚げ不可だな)
本来は凧揚げをするのが日本の伝統ですが、晴れとはいえ寒すぎるので誰もやってません!!
日本の伝統は旧正月です。
このころになると太陽高度は高くなり春の感じがします。(なので迎春)

今年の旧正月1/31
このころに凧揚げをすると面白いはず!!(梅も咲いてる?)

F圃場

DSC_0162

今朝は強烈な霜です。
どう見ても迎春ではないですね!!
殺風景です。

これから出荷する野菜はベタガケしていますが、この時期はこれだと生育しませんので、ビニールトンネルが必要です。

DSC_0164

霜がびっしり
まあ、トンネルの中のサニーレタスは新芽が青々としてますので、春になってます。

DSC_0165

10時過ぎに霜が解けましたので、新年一発目の作業は支柱立てです。
ここは小さい石が多い圃場なので、なかなか支柱が刺さらず大苦戦します。(強烈な日差しで汗だく)

ということで、一汗かいて今日も温泉へGO