Browsed by
Month: 2013年6月

ズッキーニ収穫

ズッキーニ収穫

6/10 曇り時々晴れ [曇り][晴れ]気温29、18度 湿度中

台風が接近中ということで、かなり蒸し暑い日でした。
今日は朝からレタスの収穫&出荷だったのでヘトヘトです。
水洗いがなければよいのですが!!

ズッキーニ E圃場

DSC_0258

ズッキーニが最盛期を迎えつつあります。
昨日あたりから人工授粉する数がかなり増えていますので、週後半ぐらいからそこそこ収穫できそうです。
まあ、それにしても、写真を見ての通り、右側の畝はかなり欠株になってますorz
これは昨年まで使用していなかった(耕起してない)部分だったので、土づくりができていないため、初期の段階で虫にやられました。(気温が低いのも原因)
来年は気をつけないと収量がデフォルトで下がってしまう。

上記の結果から、自然栽培を行う場合は少なくても前年から耕起する必要があるみたいです。(結果的に毎年かならず耕起する必要がある)

後はモグラにやられている株もちらほら(突然枯れたようにしぼむ)
この場合は数日経つと根が伸びて半分ぐらいは復活しますが、新芽からスタートとなるため、かなり小さくなってしまいます。(1からスタートになる)

DSC_0259

今年は春先の霜と5月後半の異常高温で作物の管理はたいへんみたいですが、自然栽培は基本的に放置状態(除草ぐらい)

生き残った強い野菜を収穫しますので、非常に美味です。(ひ弱な慣行の野菜とは比べ物にならない)

ということで、今年の初ズッキーニを食べましたが、美味!!

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

ヤギ台風が接近

ヤギ台風が接近

6/9 雨 [雨] 気温23、21度 湿度中

いよいよ梅雨本番になったみたいです。
あす以降雨マーク。

気象の世界ではすでに梅雨入りらしいですが、間違った判断でしたね!!
なにか早く梅雨入りしないと都合の悪いことでもあったのかと考えてしまいますが、(最近は気象先物なるものがあるらしい、よくわからんが)

ところで、ヤギ台風が接近とのことorz
収穫が始まったズッキーニに被害がなければ良いのですが!!
それるか消滅することを祈ります。

紅あずま

DSC_0252

午前中からしとしと雨!!
気温も低く日差しもないので絶好のサツマイモの定植日和です。

200株植える予定でしたが、14時にジュンテンドウへ行ったところ、100株しかありませんでしたorz

熊坂ヒルズA

DSC_0253

広い畝なので、2条千鳥50cm植えします。

ちなみにイモ苗は購入してます。(今のところ自前で大量に作る技術がないので)
この辺も来年からは自前で作ることを検討したいと思います。

まあ、まだあれもこれもできない状況ですので、まずは生産を完ぺきにすることが第一目標!!
なので、自家採取に関しては後回にしています。(生産の次は出荷だなその次が自家採取)

ということで、これからサツマイモは雨の日に100株ずつ植えていくことにします。(合計400株)

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

弱いトマト株の自動選別

弱いトマト株の自動選別

6/8 晴れのち曇り [曇り][晴れ]気温28、17度 湿度低

日照りが続いてましたが、今日の午後から急に曇りだして気温が低下!!
で、明日は急に雨の予報になりました。(急いでニンニクを収穫=疲れた)
関東も乾燥がすごいらしいですが、西日本は一足早く雨です。(晴れても良いが25度は超えてほしくない)

これで、ズッキーニもようやく実が付くということになるかな?(今日5個ぐらい人工授粉した)

ということで、サツマイモを植える絶好の日和となりますので、明日半分ぐらい植えておこう!!

トマト 末永圃場

DSC_0251

青枯れ病が発生中!!
昨年はほとんど見られませんでしたが、今年は異常に気温が高いためか、抵抗力が弱って病で逝ってしまってます。(白マルチが正解かも)

よわい株=美味しくない野菜

僕は崖から這い上がってくるような強い野菜を作るため、自然による自動選別を行っている最中と考えることにしてます。(なので、欠株はOK)

それにしても、生育の思わしくない場所(土が良くないのだろう)に植えたトマトは集団で青枯れ病が発生してますので、地力の弱い場所で青枯れ病が発生すると考えることができそうです。

なので、今後は地力を均一に保つことが課題になります。

意外に浅い場所を数回耕運するのが正解なのかも?(今は2回行っている)

ということで、今後の課題は地力を均一に保つことです。

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

雨まちです

雨まちです

6/7 晴れ [曇り][晴れ]気温31、16度 湿度低

今日も強烈な暑さでした。
昼は暑すぎて収穫できませんので、早朝から9時ぐらいまでの間で収穫出荷作業をしてます。

サニーレタス H圃場

DSC_0248

来週中には左畝を出荷します。
で、右畝は再再来週以降の予定!!
ただし、30度越え連発なので、生育が非常に早まりそうです。
そうなると取りきれない可能性もあります。(そうなったら仕方ない)
なんせ、暑いと早朝しか収穫できないので、収穫できる量が少なくなる

早く、どんより曇って25度以下になってほしいものです。

熊坂ヒルズ A圃場

DSC_0250

サツマイモ用の畝を作りました。
ここに株間45cmで2条植えします。
で、両サイドに蔓を伸ばし予定!!

あとは、雨を待つだけ(なんせ、暑すぎて干からびそう

サツマイモ植えは雨で気温が低い日が最適です。(葉が枯れないのですぐに生育が始まる)

ということで、そろそろ雨がほしい

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

かぼちゃの除草

かぼちゃの除草

6/6 曇り時々晴れ [曇り][晴れ]気温28、18度 湿度中

空梅雨が続いてます。

例年の梅雨入りが6月10日ぐらい?なので、まあ雨が降らなくても、梅雨入りしてないと思えばこんなものでしょう!!

但し、他の農家さんのブログを見ると野菜の生育が非常に良くないらしいので、やはり異常気象みたいです。(5月末に30度越えを連発したのはあり得ない)

ということで、全国的に不作となり野菜不足になるのかな?(=値段高騰なのでインフレ、さすがはサギノミクス)

かぼちゃ 熊坂ヒルズ

DSC_0247

今年は暑いので、ウリハムシに葉を食われまくってます。
が、かぼちゃの蔓が伸び始めて食われる以上に生育してますので、無農薬でもまあ大丈夫!!(ふつうは農薬散布するのか?)

畝の両サイドに蔓を誘引するスペースを設けていますが、だいぶ雑草が生育してきましたので、このタイミングで除草しました。
除草は手っ取り早くトラクターで耕運です。(草を鋤きこまないように浅く耕運)

合計2回除草すればOK!!(次回は6月末ぐらいかな)

 

ということで、自然栽培かぼちゃは7月末に収穫です。(肥料栽培のかぼちゃよりもはるかに甘い)

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

まだ梅雨ではなかった見たいです。

まだ梅雨ではなかった見たいです。

6/5 晴れ [晴れ]気温28、18度 湿度低

空梅雨ということで、ついに梅雨入りを見直すような話が出てきてます。
早期の梅雨入りと踊らされて農作業のスケジュールを変えようかとも思いましたが、やめて正解!!
サツマイモの作付けは通常通り(苗を早く植えると乾燥して活着しないと思ったがその通りあぶなかった)

ということで、そろそろ圃場が乾いてきたので、明日サツマイモ用の畝作りに取り掛かろう!!

トマト 末永圃場

DSC_0242

夏場は作付けを控えることにした末永圃場です。
でも、トマトだけは宮野で作るとうまくいかないので、ここで作っています。

で、昨年作った場所で連作してますが、残念ながら青枯れ病が多発してます。
これは、たぶん気温が30度越えを連発しているのが原因みたいで、黒マルチを選択したのも影響しているみたいです。(地温があたりすぎる)
トマトは高温に弱いため、暑さで弱ると病気に対して抵抗できなるため、青枯れ病で逝ってしまう状況になっています。

青枯れ病の原因菌を食べる微生物が今年から増えると思うので、来年以降は青枯れ病が消えていくと思います。(連作のすすめ)

まあ、トマトは初めから力を注いでない野菜なので、大して気にはなりませんが!!

DSC_0243

梅雨が明けると逝ってしまうため、花房は2段ぐらいまでしかつきません。
収量は1株当たり6個未満かな?
まあ、これでは作るだけ無駄(ほかの良くできる野菜を作ったほうがお金になる)です。
この倍の収量にするためには育苗を2月から行って4月上旬に植えなければなりませんが、非常に手間がかかります。

ということで、トマト栽培は趣味です。

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

ニンニクの出来最低

ニンニクの出来最低

6/4 晴れ [晴れ]気温30、16度 湿度低

さすが6月です。
太陽がほぼ真上なので、晴れると強烈に照りつけて暑いです。
未だに育苗ハウス内(遮光ネット内張り)で荷造りしていますが、10時以降はサウナです。(四方を開放しているが)
早く作業場を確保しなくては

それにしても、フライング気味で梅雨入りしましたが、これは間違いなく梅雨入りしてません!!

サツマイモの圃場準備がまだなので早い梅雨入りで焦ってしまいましたが、しばらく晴れるので、余裕を持って作付けに取りかかろう(トラクター耕運から)

にんにく 末永圃場

DSC_0241

にんにくを収穫しました。
今年は最悪の出来ですorz
話になりません。
鱗片が2個とかが多い
やはりリスクは分散しておかないといけなかったな~(一か所に植えるのは良くない)

で、収穫がちょっと遅かったようで、茎がすでに溶けている状態orz
ぬるっとして抜けません!!

仕方がないので一個ずつ掘り出しました。(たいへんな時間がかかる)
出来が悪くて収穫しづらいので、はあやってられないです。

これはやはり、無肥料栽培では教科書通りの砂質の圃場(にんにくは砂質の圃場が良いとされる)がよくないみたいで、宮野の粘土質の圃場が無肥料栽培では相性が良いようです。(玉ねぎも砂質は作れない)

但し、末永圃場は冬は非常に乾燥しますので、砂質の圃場でも灌水すれば良いのかもしれません(灌水が必要ない場所で作るのが最適なので、やはり末永圃場ではだめ)

ということで、来年は宮野で作ります。

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

梅雨の中休み

梅雨の中休み

6/3 晴れ [晴れ]気温28、16度 湿度低

梅雨の中休み?
強烈な晴れでしたが、湿度は低いので気持ちが良いです。
まあ、今日は朝から出荷三昧でさすがに疲れました(なんせ昼までに終わらせないと鮮度が落ちる)

しばらくはレタスとの戦いがつづきそうです。(生育がそろってしまって追いつかんorz)

モロッコインゲン 熊坂奥圃場

DSC_0237

久しぶりに見回りをしました。
結構生育してます。

DSC_0238

いまだにキュウリやトマトがうまくいってませんので、それにかわるものということで、今年から本格的に作ってます。

未だに花は咲いてませんので、収穫は再来週ぐらい?
梅雨明けと同時に逝ってしまうので、6下旬~7月下旬までの一か月間は収穫できそうです。

さらに、7月上旬に播種すれば9月以降収穫ができるため、9月端境期の救世主になると思います。

ということで、今年はモロッコインゲンを極める

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

梅雨入りしたが

梅雨入りしたが

6/2 雨 [雨] 気温19、17度 湿度中

今日も雨です。
しかも20度以下で寒いorz
なので、育苗ハウスのかたずけです。(ハウス内は温い)

育苗がほぼ終了しましたので、秋冬育苗に向けて天井に全て遮光ネットを張りました。
で、もうすぐにんにくと玉ねぎを収穫しますので、空いたハウスはそれを乾燥させるために使用する予定です。

かなり早く梅雨入りしましたが、あす以降はずっと晴れマーク(気象庁は梅雨入り発表が早かったのでは?)なので、3日ぐらい晴れたらちんたら収穫することにしよう!!(急がなくてもよさそう)

末永圃場

DSC_0235
※道路右側がわが圃場

6月から末永圃場周辺の田んぼへ水が入りました。
圃場の周りは全て水田です。
これなら真夏でも気温が上がりづらいかもしれません。(そういえば昨年ナスやピーマンが良くできた)
それにしても、雑草がすぐに伸びますorz
地力がある証拠ではありますが、夏の中途半端な作付けはやめたほうが良いようです。(雑草に負けてしまう)

ということで、末永圃場は秋冬作専用圃場にします。(この時期は放置して地力を上げる)

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

偽装がん患者で儲ける構造があるようです

偽装がん患者で儲ける構造があるようです

6/1 雨 [雨] 気温21、15度 湿度中

今日から六月です。
衣替えですがちょっと寒いです。

今日は午後から雨の予報でしたので、早朝からレタスを収穫して出荷!!
で、すぐにナス、ししとう、ニラを定植しました。

DSC_0234
苗は昨年から作ったもの(去年植損ねたので使いまわし)

雨が本降りになる前に作業が終わったのでよかったです。

で、午後から阿武川温泉へGO

ここは地元のかたがよく入られています。
話す話題は医療のことばかりorz
脳梗塞で倒れただとか、糖尿病で毎日薬を飲んでいるとか・・・

で、ある方がとても衝撃的なことを話されました。(うおおおお)

草刈り機で作業中に口の中に虫が入ってのどにあたってのどの調子が悪くなったので地元の医者へ行って診察を受けた

結果は突然ガンと診断されたとのこと。

本人は虫がのどにあたって炎症を起こしたとの自覚があったため、そんな馬鹿なと激怒して再度別の病院(日赤)へ行って検査を受けたところ異常なし!!(逆上できるおとなしくない方なので助かった)

つまり最初の医者は嘘をついた!!ということです。

なぜこのようなことが起きるかというと、医者はがん患者を抱えると非常に儲かるからということなのでしょう!!(それとも医療会社からお金がもらえるのかな?)
日本のがん患者の割合は年々増えてますので、偽装がん診断も増えているものと思われます。

まあ、その方は医者を疑うことを知ってましたので、助かりましたが、信じやすい人ほど勝手にがん患者にされて、高額な抗がん剤を投与(絶対治らない)で、最後はボロボロになって死んでいるのではないのかな?(がんでもないのに殺される)

がん治療については詐欺であることはネットを通じて知っていましたが、直接体験された方からお話を聞けるとは今日は大収穫!!

ということで、小泉構造改革(診療報酬の引き下げ)の結果=偽装がん患者(もしくは必要のない高額医療を受けさせる)→医者に行かないのが正解です(自動車事故などは仕方がない)

ちなみに、がんはストレスや食事、体温の低下(血流の悪さ)から発生すると思われますので、温泉&地元の美味しいお食事が一番の防止策です。

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング