Browsed by
Month: 2012年6月

人参が満開

人参が満開

6/20 晴れ [晴れ]気温27、20度 湿度低

台風一過で非常に気もちの良い一日でした。
でも明日からまた大雨の予報orz

まあ、梅雨なので、仕方ありませんね!!

新黒田五寸にんじんの花

冬人参の残骸です。

種穫り用にと圃場を耕耘せずに放置していたところ、取りきれていなかった(小さいのは放棄した)人参がとう立ちして、満開となっています。(美しいとは言えないが)
選抜していませんので、種としてはいまいちですが、どっこい昨年無選抜の自家採取種でにんじんを作ったところ非常にパフォーマンスが高かったので、無選抜で良いことにしました。(選抜したい人はしてください)

最近は選抜するということがはたして意味があるのか疑問に思っています。
昔の人ははたしてそんな面倒なことしていたのかな?

選抜しても土壌の条件が均一でなければでこぼこになるので、F1を使用したほうが良いです。

まあ、僕は人参はでこぼこしていても、そこそこ売れることが分かりましたので、(味勝負)無選抜固定種でOKなのです。

ということで、今年の冬はしこたま自家採取人参を作ります。(卸もやる予定なので、業者さんよろしく)

被害が0

被害が0

6/19 雨のち曇り [雨][曇り]気温27、21度 湿度高

午前中はものすごい雨でした。
農作業は無理だったので、遅れていた所得補償の申請を行うことに!!
あと、環境保全型農業の申請書(相当めんどくさい)に着手!!
締め切りには間に合いそうです。

それにしても、グチョルが寸前でそれてくれましたので、被害は0奇跡的です。
僕の場合共済等入っていませんので、被害が出た場合の補償はありません。

ということで、だいぶ野菜が作れるようになってきたので、来年は入るかな?

ズッキーニ E圃場:自然栽培

965hpの台風をまともにくらったらこれらの野菜はひとたまりもありませんでした!!
最悪の場合、ズッキーニの葉を切り落として、きゅうりは支柱ごとぱたっと倒そうと思っていましたが、今回は必要ありませんでした。(来たら来たでやってみたかったが)

但し、明後日に別の台風が直撃の予報なので、今度こそ万事休すですorz

だいぶ生長しています。
ズッキーニは1株当たり8本ぐらい収穫できると言われています。

昨年は8月でも収穫出来ていたきがするので、なんだかペースが速い気もするが、どうなんでしょうか?

ということで、ズッキーニのピークは6月中旬ごろでした。

台風グチョル接近

台風グチョル接近

6/18 曇りのち雨 [曇り][雨]気温25、21度 湿度高

やばいっすね~!!
強烈な台風が接近中です。orz
間違いなくズッキーニは葉や茎が折れまくって再起不能になりそう。
で、ようやく収穫が始まったきゅうりもあぶないorz
せっかくきっちり管理や剪定をおこなって、これからお金に換わろうとしてしている時に全くorz

ということで、今日はこれからお金に換わるなすの支柱立てです。

真黒ナス D圃場 : EM菌炭素循環農法

5月末に定植しましたが順調です。
ナスの定植はこの時期が一番よいかもしれません!!
5月初めだと地温が上がらず病気で逝ってしまって歯抜けの欠株になってしまいます。

夜温が20度を超えるこのころから生長は加速
7月末からの収穫を目指します。

ということで、台風が直撃しないことを祈るのみです。(支柱立ててもあまり効果が無い)

きゅうりも豊作の予感

きゅうりも豊作の予感

6/17 晴れ [晴れ]気温28、19度 湿度高

今日はうだるような暑さでした。
予報だと雨だったのですが、急に晴れ!!
自宅でのんびり書類を書こうかと思いましたが、どっこいあれやこれや作業です。(つかれた)

きゅうり E圃場:自然栽培

毎年うまく作れない野菜の代表のきゅうりです。
ベテラン農家さんに聞いたところ、きゅうりはかなりの手間をかける必要があるとのことでしたので、細かく誘引しています。

で、昨年秋に地這きゅうりを作ったところうまくいきましたので、今年はそれにならって昨日まで放任栽培です。
でも、さすがに込み合いすぎて畝間に地這しはじめましたので、邪魔な蔓や枯れ始めた葉を早朝に剪定しました。

すると、早速実が大きくなり始めました。

加賀節なりきゅうり

朝は非常に小さい雌花でしたが、夕方には大きくなりました。(はやっ!!)

一説によると実を作る葉に太陽光線が当たると大きく成る?(俺理論)

トマトやナス同様に脇芽を摘むとそれに対応する根が育たないので、きゅうりも放任していましたが、子蔓はある程度の長さできるべしとMOAのホームページに書いてあったので、込み合ったところで剪定しましたがその通りのようです。

見とれるような、みごとな美しい半白のきゅうりです。

ということで、きゅうりも豊作の予感

自然農法トマトは放任栽培

自然農法トマトは放任栽培

6/16 雨 [雨]気温22、21度 湿度高

今日は一日雨です。
梅雨らしいしとしと雨が降っています。
でも、このタイミングで排水のチェックを行わないといけませんので、ずぶぬれになりながらの作業です。
で、疲れて体が冷えたら温泉へ直行になります。(風邪ひいたら元も子もない)

何度も言いますが肉体労働で疲労困ぱい時に入る温泉は非常に気もちが良いです。

——–告知——–

端境以降、野菜は畑にたっぷりある状況なので、そろそろまた野菜セット販売を始めたいと思います。
現在郵便局と交渉中で1週間後ぐらいから送料が関東でクール便で950円になりますので、どうぞよろしくお願いします。

巨大ズッキーニやじゃがいも、人参など盛りだくさんです。(週5セットぐらいの販売だけど)

右田ハウス EM菌炭素循環農法

この時期は露地がメインなので、ハウスでの作業はあまりしませんが(日中は暑すぎてむり)梅雨時期は雨が降って露地の作業があまりできませんので、その分ハウスでの作業は増えます。(雨の日は暑くない)

トマト 放任栽培

一度やってみたかった放任栽培です。
ふつうは脇芽を摘んで支柱に固定しますが、脇芽を摘むと根が育たないので、自然農法では栄養を十分に吸収できず、夏に逝ってしまうようなので、自然のままが良い?

見事に円を描くように脇芽が広がって上に伸び始めています。(ひょっとして支柱はいらないのか?)

主茎から伸びた葉が見事に支えとなっています。
マルチが無ければきっと不定根が伸びてがっちり固定するのでしょう!!

ということで、写真の部分のマルチをはいで不定根が出るかどうかを確認しよう!!

 

多品目ばらばら圃場のつよみ

多品目ばらばら圃場のつよみ

6/15 曇りのち雨 [曇り][雨]気温26、21度 湿度高

梅雨に入ってからずっと雨が降らなかったので、のんびりしていましたが、気付くと、今日以降ずっと雨マークになっていましたorz
なので、あまり収穫の進んでいなかった男爵を、雨が降り出す前の午前中に急いで収穫!!
そこそこ収穫できたので、来週の出荷はセーフです。

男爵はできは良くないが味はgoodです。

でも、残念ながら、この先台風の直撃を食らいそうな予報なので、大雨や風が心配されます。
4月頭の暴風のような状況になれば、ズッキーニやきゅうりは終了となりそうです。(補強しても無意味だろうな)

風に強い春菊、にんじん、じゃがいもなどがあるので、とりあえずは出荷を切らすことはないようです。(多品目の強みか)
さらに作っている場所もあちこち散らばっているので、水害等で全滅もなさそう!!(ばらばら圃場の強みか)

ズッキーニ E圃場:自然栽培

ズッキーニは自家採取した種も1/4ぐらい使っています。(大部分は野口種苗で購入)

昨年、緑のズッキーニを自家採取しましたが、写真のように見事に交配していましたorz
なので、1/4の確率で黄色になっています。

しかしながら、今年は交配種の黄色ズッキーニが品不足らしく、どこにも売っていませんでしたので、黄色ズッキーニの作付けをあきらめていましたが、結果オーライのようです。

ちなみに、ズッキーニはへちまのように大きくなっても味がおなじなので、大きいズッキーニを流行らせたいです。(一日1回の収穫で済む)

ということで、来週月曜日6/18から山口市のマルシェ中市の八百果まつにしさんところで出荷を始めます。
お徳用の大きいズッキーニを販売しますので、どうぞよろしく!!(その他いろいろ野菜を出します)

巨大にんじん

巨大にんじん

6/14 晴れ [晴れ]気温29、18度 湿度高

毎日暑いですね!!

暑さでどうやらズッキーニの調子が悪くなってしまいましたorz
暑さに弱いみたいで短い実しか付きません。(1週間だけフィーバーでした)
明日以降ずっと雨マークなのでで、涼しくなって復活することに期待します。

ところで、今日ヘチマのように太ったズッキーニのフライを食べましたが甘くて触感もとろけるようで非常に美味しかったです。
ズッキーニは親指大ぐらいの太さがスタンダードのようですが、取り遅れてへちまのように丸々太ったズッキーニも味はまったく変わらないので、なんで小さいサイズがスタンダードなのかが不思議です。

スタンダードサイズを収穫するのは非常に困難!!
大きくして食べ応えのあるサイズで出したほうが消費者も喜ぶし、生産者も収穫回数が減って大助かりです。

というこで、これを流行らそうと思います。(ひょっとして慣行だと大きいサイズはまずくなるからか?)

時なし人参 F圃場:自然栽培

この時期の収穫を目指した実験栽培中の人参です。

でました!!
びっくりサイズ

ちなみに携帯の寸法は5cm×10cmです。

短いわりに横幅が広い巨大な人参です。
先が細いので、ここから尻詰まりするのかな?(ということはまだ生長中?)

これだけできれば上等です。
来年は大量生産したいところですが、トンネルを使用するため大量生産は困難orz

でも2畝ぐらいは作ろうかな!!(人参は結構注文が多い)

ということで、まだ食べていませんが香りはすばらしい!!

きゅうりも豊作の予感

きゅうりも豊作の予感

6/13 晴れ [晴れ]気温27、20度 湿度高

強烈な日差しと湿気で日中は夏のような感じでした。
最近は出荷ばかりになって農作業はおろそかですorz
それにしても端境のときとはえらい違い!!
地力がマックスの夏に自然農法の野菜は良くできます。

それにしても玉レタスの収穫は難しい!!(一応主力作物)
取り時が分かりずらいく、すでに裂球が進んでいるものが多いですorz
しかも、5月中旬から晴れが続いたので想定より早くとう立ちが進んでいるもようです。(今気付いた)
来年は、玉レタスを減らしてサニーレタスなどのリーフ系を増やすことにします!!(荷造りが楽)

E圃場:自然栽培

きゅうりとズッキーニを作っています。
ものすごく元気です。
農薬なんか全く必要ないですね!!
一方で、右田でもズッキーニを作っていますが、最近の強烈な晴れでうどんこ病が発生しています。(この分析は後日)

きゅうりも元気よく蔓を伸ばし、昨年の経験から、この圃場は瓜科良く育つと考えていましたが、その通りでした。

後はきゅうりが出来ればOKなのですが、なかなか実が出来ませんorz
但し、他の生産者もまだなので、こんなもんなんですかね?
今朝ひとつだけごろんとありましたので第一号を収穫して食べましたが、まあうまい!!
嫌みがないみずみずしい味でした。

ということで、きゅうりも豊作の予感!!

ズッキーニ=ナス

ズッキーニ=ナス

6/12 曇り [曇り]気温24、20度 湿度高

収穫ラッシュでかなり忙しいです。
作付けが終わって(もうちょいだけど)一息つけるかと思ったら、想定外に豊作!!
まあ、うれしひめいですが、一度に出来てしまったということもいえるので、取りきるのがたいへんです。
ちなみに、今年は実験の最終?段階で、ずらし播種をして想定通りのスケジュールで収穫出来るかを見定めています。

で、そろそろ並行して、卸や個人販売も始める予定です(今送料面で業者と交渉中)

半分ぐらいになるかな?

こう御期待!!

真黒ナス D圃場:EM菌炭素循環農法

5月下旬定植のナスです。
7月末からの収穫を目指しています。
ナスは8月の更新剪定を狙って出荷するのがポイントのようです。(自然農法の価値を知っている方には関係ない話ですが)

まあ、ナスが出来ない今時期はズッキーニがナスの代わりになりますので、あえて無理して作ることはないようです。
で、一般的にズッキーニは小さいのがレギュラーサイズですが、大きくなったズッキーニ(へちまみたい)も食感や味はかわらないので、同じ値段でかなりお得です。(自然農法以外の巨大ズッキーニは不明ですが)

ということで、今後ズッキーニが今の時期のナスの代わりになると思います。

雑草との戦いの季節

雑草との戦いの季節

6/11 曇り [曇り]気温25、18度 湿度高

最近は出荷量が多いので、朝4:30起きです。(収穫して荷造り)
で、露地の春菊を摘むのですが、摘みまくって脇芽がいっぱい増えてきましたので、収量は都度増えています。
この時期の軟弱野菜は非常に作りづらいため、非常に重宝しています。

小松菜、ミズナは虫にやられるので、厳しいです(寒冷紗をかければ作れそうだが)

熊坂ヒルズ:EM菌炭素循環農法

圃場のあいている場所に蕪とチンゲンサイが生えてきました。
菜の花が咲いて種が出来てからハンマーナイフで粉砕したのが原因のようです。

モンシロチョウが飛び交っていました。

晩生の蕪です。
葉は大きいので、蕪葉で出荷可能です。(虫食いだらけだが)

大根葉虫が発生すると秋作が困るので、早く処理したいところですが、なかなか時間がありません。
晴れた日にトラクターで耕耘出来ればよいのですが、今後はなかなか晴れそうにないです。orz

隣のメロンやカボチャの圃場です。
こちらの雑草対策はばっちり!!
蔓が伸びる前にもう一度発芽耕耘する予定です。

ということで、昨年は蔓を伸ばす場所が草だらけになってしまって、かぼちゃ作りに失敗しましたので、今年は確実に草対策をしていきたいです。