Browsed by
Month: 2012年3月

これでOK

これでOK

3/11 曇り時々晴れ [曇り][晴れ]気温10、0度 湿度低

今日は黄砂?かなりかすんで突風が吹き荒れていました。(しかも相当寒い)
北風にのって黄砂が飛んできたんだと思いますが、花粉もいっぱい飛んできていたので、非常に目鼻がむずむずします。
花粉症にはつらい時期ですね。
花粉はこの時期が一番きくて、とても耐えられないので、薬を飲んで対応するしかないのですが、早く林業に力をいれて杉を抜いてほしいものです。(雇用も増えて誰も文句いわない)
まあ、おそらく医者が儲かるようにわざと抜かないのでしょうね!!(薬が飛ぶように売れる)

やる気満々ズッキーニ

育苗中のズッキーニとかぼちゃです。
非常に順調に生育中です。
最低気温が0度ですが、ビニールハウス育苗でも問題ないようです。
瓜科は種が大きいので、養分供給がたくさんあるらしく、無肥料でも簡単に生長していきます。
作りやすいので、こういう物はこの時期にたくさん作っていきたいですね。

一方トマト、ナスは寒さでほぼ全滅してしまいましたorz
非常に作りづらいです。
なので、この時期は瓜科をいっぱい作った方が良い気がします。
ナス科は去年のデータからいけば3/20以降が良いみたいです。

ナスはどうでもよいのですが、残念ながらトマトの収穫は7月以降になってしまいました。

まあ、裏技で大きい苗を4月に購入して、ハウスに植えて、脇芽を摘んで植えかえる!!
これなら肥料栽培育苗の苗ではなくなるので、自然農法と言っても問題ないはず。(嫌な人は買わなければ良い)

自然栽培規格だと無理な方法ですが、僕は炭素循環農法なので、これでOK

背面乗せ

背面乗せ

3/10 曇りのち晴れ [曇り][晴れ]気温10、4度 湿度低

今日は午後から強烈に晴れました。
なんとも、久しぶりです。

でも、ビュービューと冷たい風が吹き荒れ、春とは言い難いorz(ぶち寒い)
そんな強風の中、午後からジャガイモを植え付けましたが、この状況下だとマルチ張りが非常にたいへんです。
通常の3倍は時間がかかります。(強風で体力はかなり消耗するし)

ということで、こんな日はマルチ張り作業はやらないほうが良いですね!!

自家採取メークイン 右田末永圃場:自然栽培

昨年種芋を購入して、自家採取⇒秋植⇒自家採取した種芋です。

昨年同様に畝の上に置いてマルチングする方法で作付け!!
一昨日読んだ現代農業に載っていた種芋の切断面を上に向けて植える方法を試しました。

切断してすぐ畝に乗っけて乾かせるので、かなり楽です。
前回植えた男爵は切断して一度乾かしてから畝にうつ伏せで乗せたので、乾かす手間がかかってしまいます。
イメージ的には芽が出る皮側を上に向けたほうが良い感じはしますが、このほうが良いとのことです。(里芋も同様)

この後すぐにマルチをかぶせました。

一応、現代農業ではぼかしを周りに乗せるのですが、僕は何も乗せません。
自然農法なので、ぼかしは不要です!!(有機農法は乗せるように)

ということで、ジャガイモの植え付けは非常に簡単(この後の芽出しは面倒だが)

今日も晴れん

今日も晴れん

3/9 曇り [曇り]気温11、3度 湿度中

今日もあいにくの曇り空orz
なかなか宮野の圃場は乾かないので、未だに耕耘が出来ません。

まあ、先行して耕耘した右田の圃場がすでに植え付け可能(といってもかなりの手作業で畝を整備するので、つらい)なので、播種スケジュールに関しては順調です。
もうすぐ、宮野も作付けを始めないと行けないので、スカッと晴れて気温が20度を超えるのを待つばかりです!!

それにしても、寒すぎます。
日曜日は雪の予報!!
明日の大根播種はとう立ちの問題があるので、やめておこう!!

右田末永圃場:自然栽培

水はけを完璧にしてあるので、雨が続いて最近全く晴れていませんが、畝表面はすぐに乾燥します。
スーパー高畝の効果もあるようです。

今日、人参用に畝を整地しましたが、砂の圃場のやわらかさはなく、雨が続いて畝はカチカチでひと苦労ですorz
レーキでガンガン砕いて無理やり平べったくしましたが、おかげで体中が痛い!!
もはや、管理機を使用しないと畝づくりは難しいです。(かといってまだ中心は乾いてないので、管理機を乗せられない)

まあなんとも、この時期は非常に難しいです。

ということで、早く晴れまくってくれ!!

やる気満々のズッキーニ

やる気満々のズッキーニ

3/8 曇り [曇り]気温13、4度 湿度中

今日も曇りの一日orz
なかなかスカッと晴れません。

これでは、育苗用のハウスも温度が上がらないので、トマトやナス、ピーマンなどの高温を必要とする野菜を部屋から出すことができません。
太陽光線が当たらないと、なかなか生長しませんので、長期間の育苗になりそうです。
やはりハウス内に温床が無いとこの時期の育苗は難しいので、来年は踏み込み温床を作ろうと思います。(落ち葉や藁、米ぬか等を確保しておかなくては)

ズッキーニ

天気が悪い中、やる気満々のズッキーニです。(徒長しまくり)

天気は良くないのですが、比較的低温でも大丈夫なのがかぼちゃの類
ハウス内にトンネルをかぶせれば夜温が低くても大丈夫!!

トマトや、ナスは育苗しづらいので、まずはズッキーニを大量に作った方がよさそうです。

徒長したままだと定植出来ないので、徒長した苗を引き抜いて寝かせ植えしました。(大丈夫かな?)
これは、徒長した部分を根にするためです。
こうすると不定根が多くなって安定した苗になります。

ということで、3月末に定植します。

山口県で若い農業家の集いみたいなのを作らなくてはいけないな~

山口県で若い農業家の集いみたいなのを作らなくてはいけないな~

3/7 曇り [曇り]気温12、5度 湿度中

今日は天気予報では晴れでしたが、一日中曇りorz
しかも、少々肌寒い一日でした。

昨日までの雨の影響で、大した農作業はできませんので、育苗を少しやって、疲労を取るために温泉へGO
2時間ぐらい暑い湯と冷たい水に交互につかりと足腰の疲労をとりました。
農作業には温泉が付きものです。

で、午後に来客で炭素循環農法について語り、山口県で若い農業家の集いみたいなのを作らなくてはいけないな~!!ということで話がまとまり立ちあげることに(誰かやって~)

にんじん E圃場:自然栽培

だいぶ収穫が進んで(もともと数が少なかったが)この圃場では、今日で90%は収穫完了となりました。
昨年、人参は7月8月播きが全滅したので9月にとりあえず蒔いておいたのですが、案外良くできて、現在野菜が高騰しているためか高値で売れています。(形は良くないので市場ではむりだが)
人参は葉物野菜と違って出荷調整がほとんどいらないので、手ごたえありです!!(大当たり)

ということで、来年は作付け倍増!!

なかなか晴れん

なかなか晴れん

3/6 雨 [雨]気温13、7度 湿度中

今日は晴れの予報でしたが、どっこい一日ずっと小雨orz
で、ニュースでは春一番が吹いたとのことですが、山口は冷たい風が吹いていました。(これは春一番ではないだろう)

ということで、天気予報はあてにならん

末永圃場:自然栽培

想定外の雨が続いてしまってますが、とりあえず水はけは問題ないようです。(昨日かなり溝掘りしたので)

強風対策で乗せた土が大雨でだいぶ流されてしまい、さらにマルチピンがゆるんのでしまったので、強風で剥がれる寸前!!
なので、今日は出荷したあとにメンテナンス。(このころ風が吹き荒れていた)

この状況下でマルチをはがされると、植えたジャガイモは水びたしになって、最悪死んでしまうかもしれません。
なんせ、この圃場の土は砂質なので、晴れると重さがなくなり簡単に飛ばされてしまいます。

レタス 右田ハウス:EM菌炭素循環農法

年末に植えたレタスがようやくここまで生長してきました。
結球はまだまだ先。
収穫は4月以降かな?
奥のサニーレタスもなかなか大きく成りませんorz

最近はは雨か曇りの日が多く、ハウス内の温度はあがらないので、なかなか育ちませんねorz

ということで、早く晴れろ~!!

想定外の雨だが

想定外の雨だが

3/5 雨 [雨]気温12、7度 湿度中

3月に入って雨は多いですが、温かくなったようで、越冬した野菜は生長を始めています。
なので、現在はスーパーの野菜は高騰らしいですが、もうじき下がると思います。(みんながいっせいに出荷するので)
今は高値で出荷していますが、はたしていつまでつづくのかな?

末永圃場:自然栽培

連日の雨で冠水状態!!
この時期にしては異常な状態。
地球温暖化という御用達の学者もいますが、この冬の気温は低いとのこと!!
まさしく寒冷化していると思います。(温暖化はヒートアイランド)

とりあえず、先月に無理やり耕耘して畝立てしておいて大正解!!

今日は都合よく雨が溜まったので、ちゃんと水が抜けるようにめんどくさいですが鍬で落差を作りました。(写真なし)
これで、しばらく大雨が降っても問題なし!!
水さえちゃんと抜けていれば野菜は良く育ちます。
まあ、後は前後の田からの浸水がどの程度なのか未知数なので、そこだけが問題(作付けは5m以上離してある)

ということで、雨が多いけど、とりあえず順調

フォーラム

フォーラム

3/4 雨 [雨]気温9、6度 湿度中

今日は雨で農作業は不可!!
で、環保研のフォーラム参加しないと行けなかったので、晴れなくて本当に良かったです。
もし、今日晴れて明日から雨マークだとへこむところでした。
先月末から非常に雨が多いです。
そういえば秋作の前の8月終り頃も毎日雨で播種出来なかったような。

今年も雨との戦いかな?(雨が降ってもOKな方法を考えなくては)

ということで、有機農法の団体の集まり(完全アウェイ)の中で炭素循環農法を説明しました。
どれだけ理解されたかは不明ですが、頭の隅に残ればよいかと思います。

今日は若い生産者との交流もちょろっとできたましたので、非常によいフォーラムでした。

こうなると山口若農家の集いみたいなフォーラムがあっても面白いのかもしれません!!

サニーデイ

サニーデイ

3/3 晴れのち曇り [曇り][晴れ]気温14、6度 湿度低

3月に入ってからぐんと温かくはなってきましたが、すっきり晴れることはありません!!
また明日から雨マークorz
まあ、明日はなぜか山口の有機農業フォーラムで発表しないといけないので、雨で良かったです。(貴重な晴れの日ではなくて)

サニーレタス 末永圃場:自然栽培

育苗用のビニールハウスを作って育苗していますが、やはり無肥料だと大きく成りません!!
まあ、秋の育苗もそれほど大きく成らないので、こんなものですが、通りすがりの人はこの苗見てビックリします。
たぶん、頭おかしいのでは?と思うに違いありませんが、これを普通に植えると必ずでっかく成るものです。(但し、キャベツ、ブロッコリーはダメ)

前回の玉レタスと同じ畝に植えましたが、写真だと確認できませんね!!(小さすぎる)
今日パオパオ90をベタガケしましたので、防寒対策はOK
レタスの苗は寒さに強いですが、なにぶん小さすぎるので、パオパオで防御は必要でしょう。

ということで、明日は山口大学でフォーラム

にんにく順調

にんにく順調

3/2 曇りのち雨 [曇り]気温12、7度 湿度中

今日はいつ雨が降り出してもおかしくないような天気でした。
まあ、播種はできませんので、ずっと後廻しになっていた溝掘り作業を行うことに!!

4時間ぐらいぶっ続けで掘りまくったので、くたくたです。
溝掘り進捗は50%ぐらいorz
まだまだ先は長い。(溝掘りがいらない圃場が絶対楽)

にんにく D圃場:EM菌炭素循環農法

ちょっと前くらいに溝を掘った圃場です。
水はけが良くなってからぐんと生育が始まったような気がします。

今回の播種は前回より1週間早くしたので、株は大きく越冬時の痛みはあまりないようです。
今年はもう少し早く蒔くことにします。

玉ねぎやにんにくは小さい株だと越冬時に痛みまくって消えてしまう感じがしますので、気もち大きい方が良いかもしれません!!(玉ねぎはとう立ちがあるので難しい)

ということで、にんにく作りは順調