Browsed by
Month: 2011年12月

大根と人参

大根と人参

12/21 [晴れ][曇り]晴れのち曇り  気温11、2度 湿度低

気が付けば今年もあと10日
早いな~!!
今年もたくさん勉強しましたので、来年は収量倍増間違いなしです(面積は同じで)

新黒田五寸人参

DSC00723

ここ最近毎日霜が降りた影響で、小松菜やミズナにかなりのダメージが加わって、あまり出荷できないので、代わりに人参の出荷を始めました。
もう少し大きくしたいのですが、仕方がない!!

耐病総太青首大根
DSC00724

熊坂ヒルズの大根も気が付けば1kgになっていたので、出荷開始!!
最近透明マルチを畝に張ったのがよかったのか、この寒い中で生育しています。

どうやら、根物系は冬でもそこそこ太るみたいです。
葉物系は寒さに弱くて葉が傷んでいますorz

ということで、来年はパオパオべたがけ栽培することにしよう。

毎日霜

毎日霜

12/20 [晴れ]晴れ  気温11、0度 湿度低

今日もずいぶん冷え込みましたね!!

熊坂ヒルズ:EM菌炭素循環農法

DSC00718

ミズナ

DSC00719

朝10時ぐらいにならないと収穫はできませんorz
ここ最近の霜で葉が傷んでいます。
パオパオが必要ですね!!

右田ハウス横圃場:自然栽培

DSC00720

先週トンネルをしたところが風で剥がれていました。
ビニールを抑えるロープの結び方が甘かったようです。
大根を植えていますので、日中30度ぐらいに加温しないと収穫前にトウ立ちしてしまいます。
この状態だとだめですねorz

パオパオで栽培

DSC00721

10月末播種のミズナです。

DSC00722

ベタガケだけだと生長が遅い!!
マルチは必須みたい
あと一カ月はかかるかな?

氷の世界

氷の世界

12/19 [晴れ]晴れ  気温11、0度 湿度低

今日は大霜です。
昨日より1度高い気温ですが、今日の方が強烈です。

F圃場:自然栽培

DSC00715

ソラマメが大変なことに!!(でも昼には復活していました。)
エンドウマメも寒さには強いです。
12/15播種のトンネル内の小松菜は未だに発芽しません!!(毎日寒すぎると発芽出来ない)

H圃場:自然栽培

DSC00717

大根と人参です。
カチカチに凍っています。
でも、昼には何事もなかったように復活していました。

ところで、今日の午後ス入り調査をしましたが、1.1kgぐらいの大きさの大根は全く問題がありませんでした。
1.5kgを超えるとスがはいるようです。(たぶん)

ちなみに、この寒さで、白首大根はかなり甘くなっています。

新黒田五寸人参

DSC00716

今日収穫しましたが、先週よりも結構太っています。
寒くても人参は太ることができるようです。(大根もわずかに太っている)
他圃場の遅まきした人参にはパオパオのトンネルをしていますが、ひょっとしたら必要ないのかもしれません。

ちなみに、レタス類にはパオパオトンネルをしていますが、これは正解のようです。(最近の霜でも痛んでない)

ということで、葉物がそろそろ終了しそうなので、1月からはかわりに人参を本格的に出荷していきます。

白菜orz

白菜orz

12/18 [晴れ]晴れ  気温9、-1度 湿度低

今朝は強烈な冷え込みで、近くの道路に設置してある温度計は-2度でした。
これはさすがに寒すぎです。
しかも、今週の木曜日からずっと雪マークになっていますorz

ということで、この冬は暖冬との予想でしたが、厳冬に変更します!!

白菜 熊坂ヒルズ:EM菌炭素循環農法

DSC00713

10度以下の寒い日が続いているため、巻くかと思われた白菜は、検討むなしくバラけてきましたorz
結局今年も間に合わなかったみたいです。
定植直後に極度の乾燥が続いたため、活着が遅れ、その分生長がストップして、一週間ぐらい遅れたのが原因!!
その一週間ぐらいのロスで巻くことができませんでした。(たぶん)

まあ、昨年も間に合わず、今年も間に合わず
というか、今年はかなり早い時期に別の圃場で定植しましたが、なぜか大発生したコオロギで全滅!!

で、急きょここに定植しましたが、今年から使っている圃場なので、全く癖がわかってなくて、定植直後異常に乾燥してだめ、という悪循環でした。

キャベツもそうですが、自然農法の場合は生育期間が長い野菜の適期を見つけるのが非常に難しいです。

ということで、白菜は宮野ではまだうまくできそうにないですが、右田では技術的にクリアーできた感じなので、来年は右田に期待!!

トンネルキャベツ

トンネルキャベツ

12/17 [晴れ][曇り]晴れ時々曇り  気温7、1度 湿度低

今日は晴れマークでしたが、非常に寒くて外での作業は非常につらかったです。
でも、今時期にしか植えられないものもあり、しかも、一度栽培実験しなければ、まともに育つのかすら全くわからないのが、自然農法!!
ある程度のレベルに達すればだいたい見当が付くのだろうけど、まだまだ就農2年目で適期栽培以外はよくわかっていませんorz

ということで、早く誰か自然農法の上級者向けの栽培マニュアル本を出してほしいです。

右田ハウス横圃場

DSC00709

昨日の続きで、大根とキャベツ、ブロッコリーの播種を行いました。

DSC00710

で、トンネル工事

自然農法の適期以外の栽培はうまくいくんでしょうかね!!

春神楽 11/26播種

DSC00711

先行してトンネル栽培中の大根です。
双葉は大きく良好な生育状況のようです。
ということで、途中でとう立ちせずに収穫できるかな?3月収穫予定

ビーニールハウス内は雪の日でも暑い

ビーニールハウス内は雪の日でも暑い

12/16 雪 [雪] 気温5、1度 湿度中

今日は朝から非常に寒くて、初雪となりました。
ついに来たか!!といった感じで雪に弱いレタス類は早く出荷しなければといったとこです。
まあ、来年は11月までに出荷するように作付けしますので、このような心配はないでしょう!!
DSC00705

ところで、今日は雪で作業は無理ということで、暖地の右田で作業を行いました。
ハウス横の畑へ行きましたが、こちらも非常に寒くて雪が舞っていました。(結局今日見たいな日は露地作業は無理)
まあでも、宮野ほどはひどくはなく、ちょこちょこ陽がさしていました。

DSC00708

で、ついでに完成した天神自然農園さんのビニールハウスを見てきましたが、さすがにビニールハウス内は温かくて、ちょろっと作業を行っただけで汗が噴き出るような状態!!
これなら冬でも夏に近い状態で作付けが出来るなと感心しました。

ということで、今後はここもお借りして冬に作付けしていく予定です。(トマトやメロンを作る予定)

トンネル栽培

トンネル栽培

12/14 [晴れ][曇り]曇り時々晴れ  気温13、4度 湿度低

今年も後残すところ17日
早いものです。
ついこないだズッキーニを出荷(6月)していたと思ったのがもう半年前
あっという間やね!!

ところで今朝収穫しようと畑に行ったところ、なんととっても寒くて断念orz
本日野菜工房さんへ出荷しましたが、残念ながら前日収穫した分のみとなってしまいました。(もっと出したかった)
ということで、夏から続けててきた朝の収穫は冬場はやめた方がよいみたいです!!(霜で獲れないし)

2月どり小松菜とミズナの播種

DSC00694

2月収穫用の野菜が無いことに気づきましたので、間に合うかわかりませんが小松菜とミズナを播くことにしました。
大した面積ではないので畝づくりから全て手作業です。
DSC00699

玉ねぎ用に空いていた畝表面の雑草を三角ホーで除草(玉ねぎは収穫後に定植する2月末)

DSC00700

ピッチリ黒マルチを張って畝づくりは完了 11:00
そして、穴空きマルチの穴にめんどくさいですが直接播種(このころから強烈な北風が吹き荒れた)

DSC00703

段取りが悪くて6時間ぐらいかかりましたがトンネルをかぶせて無事完了!!(強風でパオパオに手こずった)
※支柱を立てる前にパオパオをかぶせるべきだったなぁ

まあ、後は勝手に発芽して、2か月弱ぐらいで収穫の予定です。(但し、懸念は大根葉虫が若干発生した圃場であること=連作障害?)

後日もう一つ空いている畝にも播種する予定です。(2週間ずらす)

ということで、夕方にはめっきり体が冷えましたので、近くの宮野温泉へGO

明日からまた寒いらしい

明日からまた寒いらしい

12/14 [晴れ]晴れ  気温15、3度 湿度低

朝は久々に霜が降りて、とてもさむかったのですが、日中は日が差してぽかぽか陽気です。
このような陽気が続けば、昨日の大根はすぐに大きく成ってくれるのですが、明日からまた寒いらいしいので無理そうorz
そろそろ、ハウス用のトマト、ナス、ピーマンの育苗を行う予定なので、はたしてこの寒さの中でうまくいくのかな?

DSC00689

ここ最近はサニーレタスの出荷が続いています。
他に玉レタスもたくさんありますが、霜でかなり痛んでしまっていますorz
パオパオベタガケはあまり効果がなさそうなほど霜が強烈なので、玉レタスは11月までにしておいた方がよさそう!!
もしくは、暖地での栽培

秋の夢大根 熊坂ヒルズ:EM菌炭素循環農法

DSC00691

大根は裸畝で多数を栽培していますが、今回実験でわずかにマルチ栽培を試しています。
穴の直径が6cmですが、小さかったみたいで、ハイネックのセーター状態
なんとなく左に回っているような感じにも見えます。
大根は右にねじって抜けという話を聞いたことがありますが、本当のようです。

ということで、来年は大根もマルチ栽培の予定!!

播種が遅かった

播種が遅かった

12/13 [晴れ]晴れ  気温14、5度 湿度低

今日は天神自然農園さんへ出荷日なので、朝から震えながら荷造りです。(寒すぎです)
でも、久々に晴れましたので、昼ごろから徐々に温かくなり、さらに暖地の天神自然農園さんのところへ行くと、今度は暑くて上着が要りませんでした。(僕だけですが)
寒い場所での農業は効率が落ちますね!!(地球が温暖化してほしい)

大根 熊坂ヒルズ:EM菌炭素循環農法 9/15播種

DSC00682

中間地のわが農場では、寒くて大根の生長はほぼ止まってしまっています。
なので、地温をあげるために急きょ透明マルチを畝サイドに張りました。(めんどくさ)
※今日の日差しで畝の温度はかなり上がっていました。

DSC00683

今日の温かさで少しは生長したかな?

ちなみに9/5播種のH圃場では、すでに収穫が終盤です。

自家採取人参 E圃場:自然栽培 9/12播種

DSC00687

生育が遅いため霜によるダメージを回避する目的でパオパオトンネルをかけています。
少しは効果がありそうです。
ちなみに9/5播種のH圃場ではすでに収穫が始まっていますので、わずか一週間のずれでかなりの苦労を強いられています。

ということで、来年は播種期を早めて手間がかからないようにしたいと思います。

秋冬野菜を長期間供給する

秋冬野菜を長期間供給する

12/12 [曇り]曇り  気温12、6度 湿度中

最近は暗くなるのが非常に早くて(17時ぐらい)日中は常に忙しいです。
冬は除草がないので、楽だと思っていましたが、収穫の際の水洗いに手間がかかるため、これが忙しい原因(作業の大半はこれ)
夏の野菜、特にズッキーニはよかったな~!!(計らずに一本ずつ袋に入れて終了)

まあ、人参なんかは泥つきでも逆に喜ばれるらしいので、販売先に提案するかな!!(大根もね)

E圃場:自然栽培 人参、レタス

DSC00681

霜対策でパオパオを掛けまくっていますが、その後全く霜が降りません!!
うれしいことですが、これではパオパオの効果を確かめることができません。

ちなみに、パオパオをかける前に強烈な霜が降りてレタスは痛んでしまって、かなり後悔しています。(どうせかけるのなら早くかければよかった)
まあ、来年はこの辺を間違えないように霜が降りる前に余裕を持って掛けておこうと思いますが、20度越えで掛けると痛むらしいので、これも難しい!!

結局は宮野での栽培量を減らして、霜が降りない場所での作付けを増やして12月にそこから出荷ということが正解ということでしょう!!
これはレタス以外のアブラナ科も霜で痛みますので、同じです。

ということで、宮野⇒11月 暖地⇒12月 でそれぞれ出荷するように作付けするとパオパオレスになる?
もっといえば、寒冷地⇒10月 これで3カ月秋冬野菜を安定供給可能
自然農法は適期適地適作すれば、虫にもやられず多収量が可能です。

一か月の出荷量を計算して、それぞれに作付けしていけば、かなり効率が高くなるはず!!

ちなみに、宮野から10kmぐらい移動すれば暖地や寒冷地に行くことができます。
なので、寒冷地の土地が確保できれば、上記は実現可能です。