Browsed by
Month: 2011年5月

大雨2日目

大雨2日目

5/11 雨  [雨] 気温24、21度 湿度高

昨日に引き続いて大雨です。

さすがに昨日より雨量は少ないようですが、それでも時折激しく雨が降り続いています。orz

E圃場:自然栽培

Image032

早朝の様子です。

昨日のブログの写真よりはだいぶ水位は下がっていますが、依然として冠水状態です。
ここは、近くの水路へ溝を切っていませんでしたので、朝の雨が小ぶりの中急いで溝を切って排水を行いました。

Image033

ブロッコリーは順調なようです。
但し、最近は最低気温が急に15度を超えましたので、花蕾が出来るかは微妙

きゅうり(熊坂傳A圃場:EM菌炭素循環農法)

Image034

定植してすぐの大雨!!

大丈夫かな?

ここも溝切りが甘かったので、昼に排水を良くしました。
ちなみに昨日は、マルチの上まで冠水していてマルチが浮き上がった箇所がありました。

なんとも想定害の大雨なので、こまめに見まわりが必要です。(これほどの大雨では農作業は一切出来ずorz)

ちなみに、お隣の家庭菜園(有機農法)のおじさんが大雨でリーフレタスがダメになったとのこと!!
とすれば他の有機農法のレタスもかな?ひょっとするとこれからレタス高騰の予感?

ということで、この時期の大雨はどこも想定害なので、農産物の被害が発生して高騰が始まるかもしれません!!
(この大雨だと慣行栽培では病気が発生するのでは?)

大雨

大雨

5/10 雨  [雨] 気温24、21度 湿度高

台風の影響で梅雨前線の活動が活発になっているため、今日は大雨が降っています。
最近急にむし暑くなってきたので、ひょっとして梅雨入りでしょうか?(まさかね)

E圃場:自然栽培

Image033

ほとんどの畑がこんな状態になっていますorz

溝切りは梅雨に入ってから行う予定でしたが、この時期にこれほどの雨が降るとは思っていませんでした。
この大雨は明後日まで続くとのことなので勘弁してほしいです。

明日、水が抜けないようであれば、手作業で溝切りをする予定です。

この圃場の奥の方に排水用の溝があるので、そこまで地道に手作業で掘って溝を作ります。
まあ、この作業は雨が降って水が溜まらないと高低差が分からないので、実際は雨が降って水が溜まるのを待ってはいたのですが、量が半端ではない!!

明日は手加減してほしい!!

風邪は風邪薬では治らない

風邪は風邪薬では治らない

5/9 晴れ [晴れ] 気温28、16度 湿度低

昨日は風邪ひいてダウンしてしまいましたが、処置が良かったため、今朝には治っていました。
これも温泉に2時間浸かった効果の表れでしょう!!

僕は風邪薬がインチキであることを知っていますので、絶対飲むことはありません。
普通の人は風邪をひいたら風邪薬を飲みますが、(そのようにTVCM等で洗脳されている)風邪薬は実は体温を下げることしかできなくて、体内の風邪ウィルスを駆除することはできません。
なので、風邪薬=風邪が完治するではないのです。

そもそも、風邪をひくと熱が出る理由は何なのかというと、ウィルスは37度以上になると活動が鈍るためで、増殖させないために体が体温を無理やり上げるのです。
そして、ウィルスの活動を封じている間に、ヘルパーT細胞が抗体を作ります。
熱が出ている=ウィルスの駆除を行うまでの時間稼ぎを行っているのです。

なので、風邪をひいて風邪薬を飲んでも簡単には治りません!!(熱が下がって勘違いしているだけ)
上記の説明とは逆行の体温を下げるわけですから、ウィルスは活発に活動することができて増殖していきます。(薬が切れると結局高熱になる)
ということで、風邪薬を飲むと治らずに長引くことが論理的に説明できます。

さらに、たちの悪いことに風邪薬にはどうやら覚醒作用がある物質を入れているようです。
これは、風邪薬が即効で効くように見せかけるためだと思います。(その方がよく売れる、ドーピング検査で引っ掛かる、子供が奇声をあげる)
決して体内からウィルスを駆除するわけではないので、熱は下げても体はカゼモード(体がだるい)なので、だるさを打ち消す必要があります。

ということで、風邪薬に頼らない風邪の直し方

風邪をひいたら、まずウィルスの増殖を抑えるために、全身の体温(指先まで)を上げる必要があります。
自分の力で温度を上げるのは体力が必要なので、熱いお湯(温泉がよい)につかって外部から加温するのが良いです。
30分以上は浸かる必要があります。(たっぷり汗をかく)

そして、脱水症状のまま(汗をかいて体温を下げないようにするため)最小限の水分補給にとどめて、余計な体力を使わないためにすぐに布団(指先までしっかり保温)で寝ます。
これだけです。
※指先が布団から露出して寒気が生じるのはその部分の温度が37度以下であるためで、そうなるとウィルスが増殖してしまいます。

間違って医者に行こうものなら、早期には治らないでしょうね!!(長く通院させて儲けるため)

結局、ウィルスを駆除するのは人間の持つ免疫力しかありません!!
薬ではむりなのです。
風邪をひいて薬を飲んで体温を下げることは、ウィルスを増殖させる行為です。

昔の人は卵酒やしょうが汁など体温を上げることを行いましたが、これが正解。

真夏のような

真夏のような

5/8 晴れ [晴れ] 気温29、18度 湿度低

今日は暑かった!!
やっと寒さともおさらば出来そうです。

にんじん除草(H圃場:自然栽培)

にんじん

にんじんのレスキューを行いました。
草まみれで何があるか分からない状況でしたが、除草するとにんじんが出現、ちゃんと育っていました。

播種したのが3月上旬で、パオパオをかけていましたが、発芽してからもしばらくかけていたため、草がぼうぼうに!!
どうやら芽が出た瞬間に寒いけどパオパオは外したほうがよさそうです。(パオパオしていないところは草があまり生えていません!!)

ということで、自然農法のにんじんは美味しすぎるので、ぜひとも出荷までこぎつけたいです。(除草さえすれば生長する)

サラダミズナ(F圃場:自然栽培)

ミズナ

昨日、真中の畝にミズナを定植しました。
無肥料育苗なので、大きさは小さいですが、マルチ表面が非常に熱いため、大きい葉だと垂れ下がってマルチに触れると焼けてしまいます。
なので、この時期は小さい苗のほうが良いのかもしれません!!
(結果オーライ?)

午後は右の畝にチンゲン采を定植しましたが、暑さと疲労のため風邪ひいて途中でダウン、以後は急いで温泉に行って2時間入って疲れを抜きました。
やはり温泉はいいですね!!
肉体疲労時は最高!!

ということで、今度から定期的に入って疲労をとることにしよう!!

またしても土砂降り

またしても土砂降り

5/7 晴れ [曇り] [雨] 気温24、17度 湿度高

今日は朝から曇っていました。
天気予報では曇りのち晴れでしたが大嘘!!
午後から土砂降りでした。

畑仕事している最中はなんだか雨が降りそうだなと思っていましたが、やはり降りました。orz
農業の場合は自分の勘を優先すべきですね!!
おかげで、明日耕耘を行う予定でしたが、乾くまで無理なので、3日以上先になりそうです。(今日すればよかったorz)
ということで、ズッキーニがなかなか定植出来ません!!

F1ブロッコリー(E圃場:自然栽培)

Image032

4月10日ぐらいに定植しましたが、ようやく活着したようで、気温も高いため、どんどん大きくなり始めています。
除草をかねて中耕しましたが、土はほこほこで簡単に土寄せが出来ます。
ここは地力がばっちりな圃場のようです。

近々ここの圃場に若いピーマンの苗を定植する予定で、小さめのポットで育苗しているせいか、本葉4枚ぐらいで生長が止まった感じがします。
なので、地力豊富なE圃場へ早く定植したほうが無難な気がします。

最近気温が高くなってきたので、ばっちり生長してくれることでしょう!!

いよいよ出荷開始

いよいよ出荷開始

5/6 晴れ [曇り] 気温21、13度 湿度低

今日は午後から急に風が強くなり、突風がビュービュー、おかげでマルチがはがされ余計な仕事が増えましたorz
一応マルチが飛ばないように土の塊を乗せていましたが、最近の日照りによって水分が完全に抜け、乗せたときは重かったものが現在は単なる軽い砂になっていました。
なので、突風が吹くと簡単にめくれる状態になっていました。(想定外)

そして、パオパオもはがされてしまいました。

Image033

そんな強風の中こかぶを収穫

金町小蕪(F圃場:自然栽培)

Image035

ちょうど良い大きさになっていました。
これから続々と収穫出来そうです。

ということで、他にも小松菜を収穫して、袋詰めして夕方に野菜工房へ納品しました。
明日野菜工房へ行くと粟屋農場の野菜が買えますので皆さんよろしくね!!
この蕪はかなり甘いです。

きゅうりの定植終了

きゅうりの定植終了

5/5 晴れ [晴れ] 気温25、13度 湿度低

今日は暑かったですね!!
今年初めての夏日
春の暖かさとは違う夏が始まったような暑さでした。(また去年のような猛暑の夏なのかなorz)

きゅうり

きゅうり

昨日、疲労のため途中で断念したきゅうりの定植です。
今朝は、力仕事をしませんでしたので、余裕で定植することができました。
朝は人参の除草に限る!!(早くしないと人参が悲惨なことに)

加賀節なりきゅうりを植えました。
名前の通り節なりのきゅうりなので、子枝は全て摘芯して主枝のみ管理すれば良いわけだからきっと楽なはず。

とりあえず、定植が終わったのできゅうり育苗は終了しましたが、どっこい明日からは夏きゅうりの育苗を始めなければならないのでたいへんです。(芽出し技術をマスターしたので、直播にするかな?)

B圃場:EM菌炭素循環農法

B圃場

いつもとは違うアングルで撮影!!
ジャガイモは順調で、右のレタスも順調です。
但し、レタスはマルチの株穴からスギナがいっぱい生えていますので、一度除草が必要です。
スギナはたちが悪くて抜いても抜いても生えてきます。(勘弁してくださいorz)

昨年越冬させたレタスを今食べていますが、かなり美味しいです。
なので、このレタスはさらに美味しいことでしょう!!

ようやくきゅうりの定植開始

ようやくきゅうりの定植開始

5/4 晴れ [晴れ] 気温24、9度 湿度低

今日は、遅れていたきゅうりの定植を行いました。

夏節なりきゅうり (熊坂傳:EM菌炭素循環農法)

nae

朝から湿った畝の成形を手作業(レーキ)で行ったため、一日の前半ですでに疲労orz
しかも、熊坂傳圃場は畝立て後に大雨が降ったため、畝土が硬い塊状になっていて、定植穴が掘れずに苦戦!!
そのため、午後から行ったきゅうりの定植は疲労でなかなかはかどらずに予定の半分で終了
畝を立てるタイミングが悪かったようで、明日まで我慢すればよかったみたいです。(天気予報が昨日雨の予報を出したのがわるい)

農業は難しいですね!!
でも失敗は成功の元なので、次回はうまくいくでしょう!!

里芋の芽出し

Image037

3月末に土の中へ埋めた芋を掘りだしたところ、かなりグロテスクな姿に!!
芽が出すぎました。orz
一応、夕方に定植しましたが大丈夫かいな?

これも、雨が降って畝づくりに手こずったせいです。
来年は早めに畝を作っておこう!!

雨が降らなかった

雨が降らなかった

5/3 曇り [曇り] 気温21、11度 湿度低

今日は午後から雨の予報でしたので、まだ湿気の残る熊坂傳A圃場(きゅうり予定地)へ早朝からマルチを張りました。

きゅうり

よく見ると、マルチを張った形はいびつですが、ここは粟屋農場の中で一番水はけが悪くて、1月に溝を掘って水分を抜いていますが、まだつかえる部分と使えない部分があるため、通常とは異なる形になっています。(まあ、つかえる部分だけ使おうということです。)

結果的に今日は雨が降らなかったので、早朝作業はバカみたいでしたが、これ以上圃場に水分が溜まらなかったことが大きいです。
これで、遅れていたきゅうりの定植が明日行えます。

しばらく雨は降らなさそう(でも予報ではほとんど曇り)なので、一安心。(圃場表面は乾いている方が良い)

ジャガイモ

ジャガ

ジャガイモは順調です。
これほどきれいに茂るとは思いませんでした。
きっと美味しいお芋がごろごろ取れることでしょう!!

無肥料栽培なので、株の大きさは慣行や有機に比べると小さいですが、これは根が肥料栽培よりも10倍生長しますので、帳尻があいます。(背丈は1/2のはず)
肥料を入れすぎると蔓ボケするように、株が大きいから芋がたくさんとれるというわけではありません!!(たぶん)
大根も無肥料栽培だと葉は小さいです。

まあ、どれぐらいの収量があるのかデータがないので分かりませんが、保存がきくので取れすぎてもOKです。

直接支援金がもらえる?

直接支援金がもらえる?

5/2 晴れ [晴れ] 気温24、9度 湿度低

今日は朝から人参の除草作業を行って、育苗苗に灌水して急いで環境保全型農業直接支援対策説明会に行ってきました。

制度の内容

戸別保障制度以外にこんな支援策があるとは、なぜ新聞等は言わないのでしょうか?
まあ、農薬使っている時点で環境保全ではないと思うのですが、農薬OKのエコファーマー認定を生かすような制度としか思えません!!

一番環境に貢献している自然農法が金額が多くて当然のような気がするのですが、とりあえず申請書を頑張って書くことにしよう!!

にんじん(H圃場:自然栽培)

にんじん

夕方に撮影しましたので、見づらくてすいませんorz

3月上旬に播種して、最近の暖かさで、ようやく本葉2枚くらいになりました。
間引きをしたように見えますがしていません。
これは、播種機の設定がよくわからなかったため、種があまり落ちなくて結果的にかなりスカスカになってしまいましたorz
本来は苗同士を競わせて生長させるのですが、あまりにも少なかったため、しばらく雑草だらけにして、雑草と競わせてから今日除草しました。
しかも、最近雨がたくさん降ったため、雑草だらけでかなり除草には苦労しました。
早く播種機を使いこなすようにならなければ

小松菜(F圃場:自然栽培)

小松

パオパオベタガケ栽培中の小松菜です。
播種して約1カ月で収穫間際まで来ました。
もうすぐ出荷します。(5/5に野菜工房へ出します)
小松菜に関しては播種機の設定をマスター出来ましたので、大量生産化出来そうです。

そして、今日野菜工房の店長さんに伺ったところ、小松菜は人気がある品目とのことでしたので、たくさん出荷しようと思います。
しかし、かなりきれいに包装しないと売れなさそうとのお話しでしたので、見た目がそろわない固定種栽培であることから、店頭で味見してもらうなりして何とか味勝負に持ち込みたいところです。(小蕪なんかはすっきりと甘いです。これも出荷しますのでよろしく)