Browsed by
Category: 春菊

硝酸態窒素濃度の低い春菊をつくる

硝酸態窒素濃度の低い春菊をつくる

5/14 曇りのち雨 [曇り][雨]気温21、12度 湿度中

今日は午前中から雨の予報でしたが、朝起きると若干薄日が差していましたので、圃場が濡れる前にマルチ張りを急きょ行うことにしました。
まあ、朝6時からの作業はなかなか爽快ではありましたが、昼過ぎまでずっと力仕事でしたので、体がへとへと終了となり、雨も降り出したので、温泉へ直行となりました。

力仕事でヘトヘトになったときに温泉へ入ると実に気もちが良く疲れは一気に取れます。
ということで、作業は一気に進んだので、早いところナス、かぼちゃ、西瓜、トマトなどを定植することにしよう!!

春菊 H圃場:自然栽培

ここ10日ぐらい一滴も雨が降らず、生長が重かった春菊ですが、お誂え向きに雨が降りましたので、昨日と比べると一気に大きく成りました。

春菊は主枝を摘むと脇芽が次々出てきていくらでも摘めます。(どこまで摘めるかは不明ですが)

この時期、軟弱野菜ではミズナや小松菜を主に出荷していますが、いまいち出来が良くない(安定しない)ので、今後は春菊も加えていきたいと思います。
スケジュールにはなかった野菜ですが、ハウスで大家さんに教わってから意外に作りやすいことが判明しましたので、今後はこれが軸になるかもしれません!!

ちなみに、肥料栽培の春菊は硝酸態窒素濃度が4000ppmを超えて生食は?

ということで、そろそろ収穫して、出来を確認しよう!!

もうじき春菊を収穫

もうじき春菊を収穫

5/10 晴れ [晴れ]気温23、15度 湿度低

今日は最近の暑さから比べると、湿度も低くて、やや肌寒い一日でした。
上空に強い寒気が流れ込んでいるのが原因?
なので、ヒョウや竜巻注意報がでているみたいです。
まあ、山口ではこの時期はありえんな(起きてもどうしようもないし)

そろそろ人参の除草を本気でやろうということで、みっちり3時間行いましたが、50m畝の半分が限界orx
3畝あるので、なかなかゴールが見えません。
但し、今年からマルチを使用していますが、どうもこの一回の除草で終了のような感じです。

昨年はマルチなしで栽培しましたが、何回も除草する羽目になり最後はあきらめましたので、マルチ栽培は正解のようです。
人参は除草さえ完璧であれば簡単に収穫出来ますので、安定した収入につながることからマスターしておきたい品目です。

H圃場 自然栽培

ここでも人参を植えていますが、3月末に播種したのがタイミングが悪くてほとんど発芽せずorz
この時期は乾燥した風がきつくて、どうやら人参は発芽しづらいようです。

3月初めに播種した末永圃場では80%ぐらいの発芽率なので、寒くて発芽は遅いですが、安定して畝が湿っている時期なので、結果は良好なようです。
なので、人参は2月下旬から3月上旬に播くと良いです。

春菊

来週ぐらいから収穫が出来そうです。
春菊は芽を摘むと脇芽が伸びて、次々に収穫出来ますので、梅雨明けぐらいまでは収穫したいです。

春菊を作ることに

春菊を作ることに

4/23 晴れ [晴れ]気温25、9度 湿度低

今日は台風一過を思わせるような天気でした。(夏日)
それにしても連日暑いです。
昨年の4月は非常に寒かったのですが、今年は暑すぎ!!
なので、レタスは一気に太り始めています。
想定より早く出荷になりそうです。

なんだか、反動で冷夏になりそうな気もしますが、出来れば勘弁してほしいです。(暑い方が作物の生育はよい)

春菊 H圃場:自然栽培

今日は春菊を定植しました。
セルトレイ200を6箱
株間は狭くて6スジ植え
動かなくて良いので意外と作業は早く終わります。

いつものように豆粒ほどの苗です。(無肥料育苗なので大きく成りません)
暑い日が続いているので、マルチは白黒にしました。
春菊は暑さに弱いので、強烈な日差しによる地温上昇を防いでいます。(一応考えられる対策は行った)

ハウスの大家さんから春菊の栽培管理を教わりましたので、今年の作付けスケジュールでは春菊栽培はありませんでしたが、急きょ作付けして勉強することにしました。

ということで、たくさん収穫出来るかな?

結球進むレタス

結球進むレタス

3/21 晴れ [晴れ]気温16、1度 湿度低

今日は良く晴れましたね!!
Tシャツ一枚で暑いぐらいです。
この調子だと真夏はどうなってしまうことか?

玉レタス 右田ハウス:EM菌炭素循環農法

結球が進む玉レタスです。
3月中旬ぐらいから急速に結球が進んでいます。

たぶん昼は暑くて夜はぐっと寒い気候がレタスには向いているようです。
なので、この時期は玉レタスを作るのが良いみたいです。
サニーレタスはこの時期に露地でも作れていますので、単価の高い玉レタスの方が良いでしょう。

春菊

玉レタスと同じくこの時期作りやすかったのが、春菊です。
レタスと春菊は同じキク科なので、同じような気候を好むのでしょう!!

ちなみに、アブラナ科は作りづらかったです。(というかうまくできません)
でも、最近播種した小松菜やミズナは生長具合がとても良いので、これからは期待できそうです。

ということで、来年のハウス栽培は1月から春菊、玉レタス⇒3月アブラナ科としよう!!

 

春菊栽培がポイント?

春菊栽培がポイント?

3/18 雨時々曇り [雨][曇り]気温15、10度 湿度高

今年はずっと寒かったためか、あまり気温の高くない15度の気温がちょうどよい温度と思えてしまいます。
間違いなく春に突入!!
今日もハウスで作業しましたが、曇って雨がぱらついているにもかかわらず暑い!!
これならトマトを植えてもOKだと思います。
まあ、苗が無いので、仕方がないのであまり気乗りしませんが、農協で購入して植えて脇芽クローンを行うことにします。

ハウス内は温度計が無いので良くわかりませんが、25度近くはあるようです。
曇っていても太陽高度が高いため太陽エネルギーは地表に届いて、大地を着実に温めているのでしょう!!

もうすぐアブラナ科が適期栽培になってきますので、作付けもパオパオ保温など面倒なことはしなくても良くなりそうです。(一応風対策で4月は掛けっぱなしにするが)

春菊

昨日ちらっとお伝えした春菊です。
大きいものは収穫出来ますが、芽出しせずに直播したので、生育はばらばらです。

寒い時期は定植がよいです。
で、小松菜や蕪もハウスに植えましたが、レタスや春菊といったキク科の作物が良く育っています。
なので、冬のハウス栽培はこの辺が軸になるのかなと考えています。
しかも、良く考えたら冬の春菊やレタスはアブラナ科に比べて値段は高いので、来年ハウスではこれらを大量に作ると儲かりそうです!!

ということで、来年の冬は春菊で勝負!!(とう立ちしそうだが)

 

春一番

春一番

3/17 曇り時々晴れ [曇り][晴れ]気温19、10度 湿度高

今日は春一番がふいて気温が上昇!!
あれほど寒かった日々はいずこへ!!
ということで、いつの間にか春に突入したようです。

右田ハウス:EM菌炭素循環農法

年末に植えたレタスが、収穫間近になってきました。
レタスは涼しい気候をこのみますが、ハウスの中は非常に暑い!!
サニーレタスが悲鳴を上げていましたので、黒マルチを撤去しました。

もう少し早く定植して、3月上旬取りを目指したいところです。(マルチはぎが手間)

左は春菊です。
直播していますが芽出し等一切せずに寒い年末に播きました。
生育はばらばらで収穫が面倒なことにorz
寒い時期は苗を作った方が良いです。

ハウス栽培は定植したほうが良いですね。

一応予定ではここらへんからナス科へ突入でしたが、苗がないので、今年は断念orz
つなぎに小松菜や蕪を播くことにします。(トウモロコシも蒔こう)

ということで、この暑さなら1カ月で収穫か?

ハウスの攻略

ハウスの攻略

2/19 雪 [雪][晴れ]気温5、-3度 湿度中

今朝もとんでもなく寒かった!!
いつ春が来るのか?(去年はこの時期に20度になった日があった)
午前中は曇って雪が降っていたので、作業ができない。
ということで、今日もハウスで作業です。

昨日の続きで、耕耘した畝に播種しました。
小松菜、蕪、ミズナ

今回も直播です。(前回は失敗orz)

毎日30度を超えていますのでさすがに畝表面はカラッカラ
なので、ジョウロで20往復、畝にたっぷり水を播いて、乾かないようにパオパオをかぶせました。

1月に播種したものは、発芽率が良くなくてかなり歯抜けになっています。
これは、当時は適度に畝が湿っていたので、しっかり潅水せずに放置したのが原因のようで、今回はしっかり潅水しました。(かなりたいへん)

現在は、毎日30度こえますので、発芽に必要な温度は問題ないと思います。

今失敗したら、苗の定植に切り替えたいと思います。(手間はかかるが確実)

先週除草した春菊です。
これも1月に直播しました。

これも歯抜けになってしまっています。
12、1月に直播はやめた方が良いです。

ということで、ハウスはまだまだです。

圃場のせき止め湖

圃場のせき止め湖

2/14 雨 [雨]気温9、5度 湿度高

昨日からすっと雨が降り続いています。
この時期にしては多すぎ!!
一応、水はけ用に溝をあちこち切ってはいますが、なにせ一年前の作業なので、モグラが横切って盛り上がってせき止め湖となっています。
里芋なんかは潅水状態です。

横切るモグラだけはしょうがない!!
で、今週末は雪マークなので、その水が凍らないか心配です!!

ということで、明日は午前中に作業が出来そうなので、あちこちせき止め湖を決壊させる予定!!

右田ハウス

DSC00882

レタスの生育は順調です。
他は直播したにんじん、小松菜などがありますが、発芽率が極端に低いです。
この時期は発芽しにくいので、直播するよりは定植の方が良いみたいです。

DSC00883

玉レタスです。
5月ぐらいの収穫かな?

中葉春菊

DSC00884

直播した春菊です。

除草と同時に、発芽した穴に複数生えた苗を発芽しなかった穴に移植しました。
大きさはまちまちなので、やはりセルトレイで育苗して定植するのが良いみたいです。

まあ、今回は育苗するハウスがなかったので、この方法にしましたが、これでは効率の悪い収穫になってしまします。
ということで、いろいろべんきょうしましたので、来年は豊作でしょう!!

氷の世界

氷の世界

11/25 [曇り][晴れ]くもり時々晴れ  気温11、1度 湿度低

今日はついに氷点下ですorz
去年より2日早い
今年も結局寒冬かな?(暖冬だとおもったが)

熊坂ヒルズ

DSC00590

氷の世界と化しています。

ミズナ

ミズナがパリッパリ!!

樹氷のような

パオ

霜に弱い春菊には昨日パオパオをかけました。

春

それでも凍っています。(大丈夫かな?)

E圃場

DSC00596

これだけ凍ったにもかかわらず、午後には何事もなかったかのように、回復しているのがすごい!!

但し、ジャガイモと里芋は完全に葉が溶けてしまいました。
なので、都度掘って収穫して出荷します。

DSC00600

ということで、かぼちゃの葉も完全に溶けましたので、かぼちゃの秋作は終了!!
美味しかったら秋作も出来るかもしれません。

9/5播種の人参は現在まだ90gぐらい(氷点下を経験したので食べると甘い)

定植日和

定植日和

10/23 [曇り][晴れ]曇り時々晴れ  気温22、15度 湿度低

昨日まで大量に雨が降りましたので、今日の晴れの天気は絶好の定植日和です。

DSC00436

あまり苗の出来はよくありませんが、セルトレイで10枚ぐらいの定植です。

J圃場:EM菌炭素循環農法

DSC00437

雨が降る前に畝立てしました。
この圃場はどうしても手前側の水はけが改善されずに、常に湿ってしまいます。
なので、この部分は使用しないので、途中からのマルチ張りとなります。

DSC00440

この秋から穴空きマルチを使用しています。
今回は畝の形を台形にしました。
この形がこのマルチには良いようです。

ミズナ、小松菜、春菊、チンゲンサイ

DSC00438

無理やり7条定植しました。
肥料栽培ではないので、肥料の取り合いは無いためこれでOKなはずです。

来月は、きっと畝が真緑の状態(豊作)になることでしょう!!