Browsed by
Category: ズッキーニ

ズッキーニ発進

ズッキーニ発進

雨 [雨]  気温21、19度 湿度高

もやは梅雨のような感じです。
晴れると強烈、雨だとかなりの降水量!!
ただし、気温が25度以下なので、春の野菜がよく育ちます。(28度越えると株が弱るので虫にやられだす)

ズッキーニ 大垣圃場

150503_163753

直播のズッキーニです。
まあ、例年通りの大きさです。

150503_163949

野良生えしたズッキーニです。
かなりでかい!!
早く蒔くとこうなるかというとそうでもなさそうです。
ズッキーニの横の畝は現在寒冷紗ですが、3月はビニールトンネルでズッキーニごとかぶせていました。
なので、ビニールトンネルを使えば今時、写真ぐらいの大きさになります。
ズッキーニを早く作れば高値でうれますので、来年はやってみようかなと思います。

ということで、ズッキーニ例年通り順調

大根葉の季節

大根葉の季節

雨 [雨]  気温20、15度 湿度高

結構ふりますね。
4月下旬は雨が多いので、こんなもんでしょうか?
晴れると乾いた風が吹き抜けるので、大垣圃場は砂漠状態!!
生育が進まなかった野菜もこの雨で一気に野菜は生育してくれます。(雑草もorz)

大根 大垣圃場

150419_151819

パオパオを突き破りそうな感じでしたので、剥いでみるとかなり大きくなってました。
虫にやられることもないので、この圃場はこの時期に大根が作れる圃場のようです。(宮野はだめ)
まあ、トンネルで早く大きくしたのが良かったのかもしれませんね!!(気温は20度越え連発してますので、このままでも大丈夫そう)

ズッキーニゾーン

150419_152157

直播しました。

150419_152153

ということで、でました。

ズッキーニ定植

ズッキーニ定植

曇り [曇り]  気温17、5度 湿度中

今週は非常に寒いです。
先週は暑かったのでトンネル栽培やめようかなと思いましたが、続行して正解でした。
やはり4月中はトンネルは必須ですね。(暴風の前ははがしておいたほうが無難)

大垣圃場

150409_143644

ちょっと早いですがズッキーニを定植しました。

150409_143649

先週の天候であれば、芽出しした種を植えるだけでよかったはずです。
育苗して植えるのは手間ですので、次回は直播したいと思います。

ちなみに昨年は宮野の圃場で5月に定植しましたので、このタイミングでの作付けできるのであればナスなど夏野菜の作付けと分散できて非常によいかもしれません。

ということで、暖地だと野菜作りがやりやすいです。

土砂降り

土砂降り

雨 [雨]  気温20、19度 湿度高

夜中ものすごい風が吹いてましたので、朝畑へ行くと寒冷紗が飛ばされてましたorz
支柱ごと飛ばされていたので、修復が大変!!
さらに、風が強かったので、寒冷紗をはがしたまま帰ると土砂降りの雨orz
昨日播種した水菜と小松菜はダメだめかも

それにしてもあり得ないぐらいの土砂降りでした。

人参 E圃場

150403_171659

もうすぐ人参は終了です。
4月上旬が限界日

ズッキーニ

150403_144653

ズッキーニが発芽してきました。
今年から暖地で栽培しますので、昨年よりも2週間早いです。
うまく行けば5月末からの収穫となります。
キュウリも播種しておけばよかったorz

ということで、今日は土砂降り

何でも出来る大垣圃場

何でも出来る大垣圃場

11/9 雨 [雨]    気温17、13度 湿度高

この時期らしいしとしと雨が降りました。
気温も来週からガクッと下がるらしいので、そろそろサツマイモ残り半分を掘り上げようかと思います。(昨年同様)
サツマイモはまさに今蔓の養分を芋へ転送している最中(もうすぐ完了)なので、大きなイモがゴロゴロと収穫出来ることでしょう!!
また、寒いと(13度以上ですが)芋が寒さに耐えるためにデンプンを糖に変えるとのことなので、甘くなる?

ズッキーニ 大垣圃場

141109_153231

ズッキーニが再び生育中!!

141109_153239

さすがにおいしくなさそうorz

ズッキーニはかなりの寒さに当たると復活するみたい?(霜にあたると消えますが)

にんじん

141109_164039

意外ですが大きいものがごろごろありました。
砂地で生育はどうかな?
と思いましたが、良くできます。(大根同様肌がきれい)

レタス系もよくできるし、こうなると、宮野で作る理由が無くなってきますね!!

ということで、この時期の人参栽培に目途

嵐に弱いズッキーニ

嵐に弱いズッキーニ

9/25 晴れ時々雨  [晴れ][雨]    気温27、22度 湿度中

今日も強風が吹いてインゲンとズッキーニにはつらい一日となりました。

インゲン 大垣圃場

DSC_0949

支柱から外れて半分ぐらい倒れていましたが復旧ずみ
このあと風が強く吹かなければもう少し収穫できそうです。
胡麻和えが歯ごたえがあって甘くておいしいです。

ズッキーニ

DSC_0950

突風に対して弱いです。
なのでほとんどが横倒し状態!!
この後、新芽がつぎつぎと上に伸びていくので、しばらくするとまっすぐ生えたような状態になります。(その間突風が無ければ)
但し、秋分の日を過ぎましたので、短日条件下ではさすがに復活しそうにないです。(強制終了か?)
ズッキーニの収穫は短いですね!!

ということで、ズッキーニ終了

昨年のパターンか?

昨年のパターンか?

9/14 晴れ  [晴れ]    気温29、16度 湿度低

明日は雨と喜んでいましたが、ぬかよろこびでしたorz
昨年のように乾燥が続くパターンとなりそうです。(人参が発芽しない)
何度かジョウロで散布しましたが焼け石に水程度で全く無意味でしたので、今年は手灌水はしない予定です。(天にまかせる)

A圃場

DSC_0923

久々手張り!!
早朝の涼しいうちに張りたかったのですが、時間がかかって日が高くなり、3本めは暑くて撤収orz
改めてマルチャーの威力を思い知りました。

ズッキーニ 大垣圃場

DSC_0924

スーパーで300円ぐらいの値段で売られているズッキーニです。
秋作は初めてなので、実験栽培中

DSC_0925

春作のようにたくさん取れるとうれしいです。(何といっても高値なので)

畝間の除草したいが時間がないな~(明日できるか)

ということで、秋ズッキーニ収穫開始!!

秋のズッキーニ

秋のズッキーニ

9/10 晴れのち曇り  [晴れ][曇り]    気温30、19度 湿度低

昨年とはまるっきり気候が違って朝は非常に寒いです。
オクラの収穫は想定の半分以下とさびしい限りorz

来年は寒さに強い秋キュウリを増やそう!!

熊坂ヒルズ

DSC_0912

ようやく耕運開始です。
どうやら人参の作付けは間に合わなさそうです。
まあ、この圃場は来年まで契約していますので、今年の越冬栽培はここにします。(人参はキャンセル)

秋ズッキーニ 大垣圃場

DSC_0913

ズッキーニを収穫!!
秋作でも作れないことはないみたいです。
でも春よりは小さいorz

今年はナスが全滅しましたので、ズッキーニはその代わりということで!!

東京かぼちゃ

DSC_0914

ズッキーニと同じ時期に着果が始まりました。
通常は45日後に収穫ぐらいですが、日が短いため師走まで放置、結果冬至のかぼちゃとなりそうです。

ということで、秋ズッキーニ収穫

 

絵葉書のような澄んだ青空

絵葉書のような澄んだ青空

9/7 晴れ  [晴れ]  気温32、21度 湿度低

秋らしいカラッとした晴れでした。
昨年までは湿度が高い秋でしたが、案外今年の秋は平年並みの天候かもしれません。
台風が接近しているようですが、シベリア高気圧がブロックしてくれているようで、影響はなさそうです。(むしろ乾いた北風が吹く)

DSC_0901

A圃場 人参予定地

DSC_0902

昨日の大雨の影響もないくらい晴れたので今日から9/13目指して耕運開始です。
できるだけ草をばらばらにして鋤き込みます。

ずっと晴れマークなので案外早い時期に畝立てできそうです。

ズッキーニ 大垣圃場

DSC_0905

秋のズッキーニが出てきました。
短日条件下ではどうなのか不明ですが、固定種なので出来のよかった株の実を残していきたいと思います。

ということで、ようやく冬人参に着手

豊作を狙う

豊作を狙う

8/26 曇り時々雨  [曇り] [雨] 気温30、24度 湿度高

ようやく明日以降全部晴れマークになりました。
雨続きで事前の作付けスケジュールはズタズタですので、今後どうリカバリーするのか悩む(空いているところに植えていくだけですが)

どこでも植えることができ、肥料がどうのこうの考えなくてよいのが自然栽培の良いところかもしれません。(収量はひくいですが)

ところで、収量を狙うには自然農法(微生物を活性化させて窒素を供給する有機栽培ともいうみたい)的なアプローチが必要かも。
来年から有機ジャス認証を取得して大量出荷することになりそうなので、収量アップを狙って自然農法(炭素循環農法なども)の導入も検討する必要がありそうです。(野菜セットの自然栽培は残します)

具体的には栽培中に米ぬかをうっすら蒔くとかその程度ですが、これだけで劇的に変化するらしいです。(タイミングによるらしい)
あとは畝を作る際に米ぬかをうっすら蒔くなど、(米ぬかや、油粕は自然農では当たり前の話、MOA自然農法も推奨している)

自然栽培ではほとんど考えなかった、微生物活性や野菜生理学を今一度勉強する必要がありそうです。

大垣圃場

DSC_0865

秋のズッキーニ、生育間に合うのか?

DSC_0866

自家採取した種が調子わるく、市販の種を蒔きなおしたため、生育が想定より遅れています。
短日条件下ではやめた方がよいとの情報も(早く言って)

地這いきゅうり

DSC_0867

秋キュウリは絶好調!!
そろそろ雌花が付き始めましたので、あと2週間以内で出荷できそうです。(あまり植えてませんが)
砂質の圃場なので、生育はどうかなと思いましたが、瓜類絶好調です。(かぼちゃの生育も順調)

ということで、端境期には地這いきゅうり