Browsed by
Category: サトイモ

里芋の種芋取り

里芋の種芋取り

4/7 雨のち晴れ [雨][晴れ]気温12、4度 湿度低

今朝は雨が降っていましたが、量は大したことない!!
天井レス育苗ハウスは雨が苗にそのまま降り注ぎますので、土砂降りは勘弁です。
早く、天井ビニールが到着してほしいところです!!

にんにく D圃場:EM菌炭素循環農法

生育旺盛です。
どんどん茎が太くなっています。
昨年より一週間早く植えたのがよかったのかな?
今年はもう少し早めに植えてみます。

早生ソラマメ E圃場:自然栽培

花が咲き始めました。
株は小さくて播種が遅かったみたいです。

早生なので、10月頭には植えないといけないかもしれません!!(10月下旬播種)

C圃場:EM菌炭素循環農法

里芋の種芋取りです。
残った芋を種芋にしたいと思います。

左は白芽、右は赤芽です。
赤芽の方が寒さに弱いようで、発酵して解けているものが多かったです。

宮野は寒いので白芽を植えたいと思います。(赤芽は右田末永へ)

ということで、今年の里芋はすべて自家採取でいきます。(バックアップで少々種芋は購入しますが)

トマトのクローン栽培

トマトのクローン栽培

2/21 曇りのち雨 [曇り][雨]気温9、1度 湿度中

早くも天気は下り坂!!
午後からぽつぽつと降り出しました。
またしても雨です。
なので、昨日の晴天時に耕耘出来て幸運でした。(うまい)
畝さえ立てておけば雨が降っても何とかなりますので、とりあえずぎりぎりですが、スケジュール通りに播種が出来そうです。

それにしてもこの2月は雨が多くて、圃場がよく冠水してしまっています。
そのせいか水はけの悪い圃場の里芋は痛んだものがここ最近多くなり、(常に水につかった状態に近いので)出荷がたいへんですorz
もはや、かなりの手間となっていますので、里芋はまだ半分残っていますが、終了にしたいと思います。
まあ、もったいないですが、生き残っているものを種イモとして使えば、種芋代はかかりませんし、まだ結構あると思うので、今年の作付けをコスト0で増やすことが出来ます。
しかも自然農法産の種芋なので、プレミア度はアップします。(たぶん)

トマトの芽出し

ずいぶん前に播いたトマトです。
部屋の温床で発芽させていますが、いまいちです。

数が少ないorz

まあ、トマトは必殺腋芽差しで増やせるので、少数精鋭!!
早く発芽した元気な苗をクローン栽培したいと思います。

ということで、早く鉢上げをしよう!!

芋の収穫

芋の収穫

12/5 [晴れ]晴れ  気温16、4度 湿度低

昨日までの雨の影響で、今朝は畑一面凍っていました。orz

天気予報では最低気温が6度とのことでしたので、安心していましたが、今朝になって訂正して4度、これは市内の気温なので、宮野はさらに-2,3度なのでほぼ0度付近!!
ということで、霜ではなく雨でぬれた部分が凍っている状況で、玉レタスがパリッパリになっていました。

どうも、天気予報は当てになりません!!
昨日の夜結構晴れていたので、もしやと思いましたがその通りでした。(農家の勘というやつかな)

で、日中は温かな陽が差していましたので、すぐに復活してくれましたが、凍ると玉レタスの外葉は痛んでしまいます。
結論を言うと早くパオパオ掛けておくべきでした!!ということです。(なので、遅いですが今日かけました)

まあ、幸い玉レタスは外葉を剥けばよいので、その分生長させて収穫したいと思います。(さむいから生長しないかも)

里芋 C圃場:EM菌炭素循環農法

里芋1

あまり出来の良くなかった里芋です。
完全に管理方法に不備があったようで、収量は少なめかな?
それと、上の田から常に水が落ちてくる場所だと作りづらいみたいです。

里芋2

赤芽大吉を植えましたが、親芋がソフトボール大の大きさで、でかい小芋が数個付いている状況です。

他は自家採取した石川早生?を植えていますが、こちらは親芋と小芋は小さく多数付いている状況なので、そこそこのできかなというところです!!
品種によって出来方は変わるようです。

ジャガイモ出島(B圃場:EM菌炭素循環農法)

ジャガ1

11/22の霜で枯れてしまったため生育期間が短くなってしまいました。
ただでさえ発芽が50%ぐらいなので、これは大失敗orz
まあ、生育期間が短い時点で、この地は秋作には向かないようです。

ジャガ2

一株でこれぐらい

1カ月一個ぐらい生長する感じかな
栽培期間はあと1カ月は必要!!(でかいのが4個はいる)
なので、霜が年末まで下りない場所が必要になります。

ということで、来年は温かい場所での作付けに変更します。

資本主義の終焉

資本主義の終焉

8/7 曇り   [曇り]気温31、28度 湿度中

夜、非常に寝苦しいと思ったら最低温度が28度orz
まあ、台風が上陸しなくて良かったんですが、風が吹いてきゅうりは傷ついて少し枯れていました。
この調子だと秋には台風が上陸してしまう可能性があるので、気をつけないとね!!

ところで、格付け会社のS&Pがついにドル債券を格下げしましたね。
明日以降すごいことになりそうです。(介入がなければ1ドル60円?)
みんな安全資産ということで、ドル債券を買っていますので、最近のデフォルト騒動も考えて普通の人はドル建ての金融商品を解約するとは思いますが、普通じゃではない日本政府は為替介入名目でドル債券を買い増すことでしょう。(というかしばらくは買わされるはず

まあ、どうなることやら
僕はドル債券より農業に投資したほうが良いと思います。

芋類 (C圃場:EM菌炭素循環農法)

DSC00199

何回か除草していましたが、やはりこうなってしまいます。

ということで、午後刈り払い機のナイロン刃で除草しました。
DSC00200

里芋は楽勝で草刈りが出来ますが、左のさつま芋は蔓をひっくり返して除草しないといけないので、時間がかかります。

ということで、蔓返しも終了しましたので、後はこのまま放置!!

草との戦い

草との戦い

7/5 晴れ  [晴れ] 気温31、21度 湿度低

梅雨前線の南下によって北から乾いた空気に支配されたためか、とてもさわやかな陽気でした。(気温は高いけど)
最近は毎日のように雨が降るため、なかなか雑草の処理が進まず、マルチをしていない里芋は雑草に埋まりかけています。

里芋(C圃場:EM菌炭素循環農法)

DSC00081

※ちなみに関係ないですが、右側の慣行水田の稲の色は濃い緑色です。
畦から左は淡い自然農法らしい緑色なのがよくわかります。

一応株周りは手除草をこまめにしていますがもう限界!!
なので、一気に刈り払い機で畝の草を刈りました。

DSC00082

刈った草はそのまま敷き草となって微生物の餌になります。
まあ、狙い通りなんですが、自然農の技(草を刈ってその場に敷く)を取り入れたハイブリッド型の自然農法です。

それにしても右側畝の芋の生長が遅いorz(たぶん田んぼからくる地下水の影響で地温があがらないため)

デジマ(B圃場:EM菌炭素循環農法)

DSC00083

株が枯れ始めていたので収穫です。

DSC00085

巨大な芋がごろごろ取れました。
男爵やメークインより大きい芋が多いのにビックリ!!
さすが無肥料栽培した芋を種芋にしただけあって良く育っています。
但し、収穫は遅かったようで、根われしているのがちょこちょこあります。

今日、レンジで温めて食べましたが、メークインのような食感で見た目は男爵のようですが、味は全く違います。
出島は通常秋作専用ですがこれなら年2回作れそうです。

夏野菜順調

夏野菜順調

6/24 晴れ  [晴れ]気温33、24度 湿度高

連日最高気温を更新していまが、不思議とそれほど暑いとは感じられません!!
体が暑さに慣れていないのでしょう。

それと、セミがまだ鳴いていないので、五感で暑さを感じられないのかもしれません。

そういえば、昨年大山路の圃場は、この時期に小さい虫によく血を吸われていましたが、今年はほとんどいません!!
これはひょっとして土が出来ている証拠なのでしょうか?
ちなみに今年開墾した熊坂ヒルズはいっぱいいますので、おそらくそうでしょう!!

里芋(B圃場:EM菌炭素循環農法)

DSC00036

昨年失敗した里芋が今年はうまくいきそうです。(一番右は上の田から地下水が流れてくるので、温度が低くて育ちが悪いようです)

DSC00037

大きいものは70cmぐらいですが、小さいものは地下水の影響なので、まあこれから暑くなれば生長してくるでしょう!!

除草中ですが、でっかい黒い芋虫が何匹か居てバクバク葉を食べていましたので、見つけ次第退治しました。
この芋虫さえ退治していれば里芋はうまく作れそうです。

豊作を期待!!

オクラ(B圃場:EM菌炭素循環農法)

オクラがだいぶ大きくなってきました。

DSC00038

よく見るとつぼみが出来始めていましたので、来月初旬には収穫が始まりそうです。

ちなみに小さい株は根切り虫にやられて、再度播種したものなので、まだ小さいです。

こちらも豊作を期待!!

今日梅雨入り

今日梅雨入り

6/5 曇り  [曇り]気温25、18度 湿度中

今日山口県は梅雨入りだそうです。(もう入っていたと思っていた)
それにしては明日も晴れなので、(今日も降らなかった)気象庁の基準はさっぱり不明!!
どう考えても先週の1週間連続雨が梅雨入りのサインのような気がします。
まあ、こんなことはどうでもよいですが!!

黄ズッキーニ(E圃場:自然栽培)

Image040

巨大化が始まったズッキーニです。
黄色(オーラム交配種)のほかに固定種ズッキーニを植えています。
今のところ固定種ズッキーニには雄花が咲いています。
おそらくもうじき雌花が咲き始めると思います。
今の時期は虫が多く、勝手に交配してくれるみたいなので、人工授粉はしない予定です。

自然農法のズッキーニはどんな味なんでしょうか?

F1ブロッコリー(E圃場:自然栽培)

ブロッコリー

よくみたら花蕾が出来ていました。
一応これだけみたいです。
他は小さいのが少しあるくらいで、ほとんど花蕾がありませんorz

このタイミングでブロッコリーを作ったことが無いため、播種する時期が遅かったのか、苗が小さかったのか、問題は多数あるので分かりませんが、たぶん全部が原因でしょう。
しかも、F1ブロッコリーがどのような品種か分からないで使いましたので、ひょっとしたら早生種ではなかったのかもしれません!!
なので温度管理に失敗したようです。
来年は確実に早生と表示してある種を使いたいとおもいます。(しかし、この奇跡の一個は超プレミアです)

里芋(C圃場:EM菌炭素循環農法)

Image039

巨大化が始まりました。
最近は暑い日が続いてますので、熱帯生まれの里芋は今から絶好調になってきます。
そして、今の時期は上の田からちょうど地下水が落ちてきますので、里芋には良い環境になっています。

良く、人間の腰よりも高く茂っている蓮葉を見かけますが、無肥料栽培の場合だとその1/2の高さまでが限界でしょう!!(たぶん)
昨年は雑草に負けて失敗でしたので、今年は粘り強く除草&土寄せをしていく予定です。

ようやくきゅうりの定植開始

ようやくきゅうりの定植開始

5/4 晴れ [晴れ] 気温24、9度 湿度低

今日は、遅れていたきゅうりの定植を行いました。

夏節なりきゅうり (熊坂傳:EM菌炭素循環農法)

nae

朝から湿った畝の成形を手作業(レーキ)で行ったため、一日の前半ですでに疲労orz
しかも、熊坂傳圃場は畝立て後に大雨が降ったため、畝土が硬い塊状になっていて、定植穴が掘れずに苦戦!!
そのため、午後から行ったきゅうりの定植は疲労でなかなかはかどらずに予定の半分で終了
畝を立てるタイミングが悪かったようで、明日まで我慢すればよかったみたいです。(天気予報が昨日雨の予報を出したのがわるい)

農業は難しいですね!!
でも失敗は成功の元なので、次回はうまくいくでしょう!!

里芋の芽出し

Image037

3月末に土の中へ埋めた芋を掘りだしたところ、かなりグロテスクな姿に!!
芽が出すぎました。orz
一応、夕方に定植しましたが大丈夫かいな?

これも、雨が降って畝づくりに手こずったせいです。
来年は早めに畝を作っておこう!!

里芋の芽出し

里芋の芽出し

3/29 曇り時々晴れ [曇り][晴れ] 気温15、3度 湿度低

日差しが強烈です。
さすがは春!!
でも、出来れば20度ぐらいになってほしいです。
そして最低気温は10度ぐらいがよい!!(育苗が楽)

そういえば、ずいぶん前に植えたジャガイモ(畝に乗っけてマルチング)の芽がなかなか出てきません!!
一応冊子の通りやっていますが、どうなっているかマルチをめくって確認しても良いものか?

まあ、新しいことをやると全く経験値がないので、不安になり段取りも悪くて後手後手になってしまいます。
明日、めくってみるかな(というか寒すぎたんだと思う)

里芋の芽出し

芽出し

ここは山間部の寒い地域なので、里芋の芽出しをします。
Image030

埋めてから畝にビニールをかぶせました。

芽出しをすると芽が出ない芋を選別できますので、ロスが減るとのことなので、初の試みです。
これも経験値がないので、どうなるかはわかりません!!

理論的には何もしないで植えるよりは葉が出てくるタイミングが早くなるので、そのぶん収量が上がるはずです。
さあ、今年の冬は里芋三昧となるのでしょうか?(自然農法の里芋はぶちうまいよ~!!)