Browsed by
Category: キャベツ

この時期を狙ってキャベツとブロッコリーを作る

この時期を狙ってキャベツとブロッコリーを作る

2/5 雪か雨 [雪][雨] 気温5、0度 湿度高

朝から非常に寒くてMOA用の書類を作成して、作業もできないので、そのまま温泉ヘGO

やはり、くそ寒い日はのんびり温泉がよいものです!!

まあ、それにしても今年は良く雨が降ります。
畑はつねにべちゃべちゃ!!
関東では乾燥して大変とのことですが、こちらはこの時期は常にベチャベチャなので作業がほぼできません。
2月後半ぐらいまでは昨年植えた野菜で食いつなぐしかありません。(早く菜の花でてこい)

キャベツ 末永圃場

DSC_0264

先週は気温が高すぎたため一気に結球が進んだキャベツです。

DSC_0265

昨年の反省から今年こそはと意気込みましたが、出来は非常に良い!!
しかも急に寒くなったので、少しずつ収穫!!
作付けが少ないキャベツでしたが、野菜セット分を長期取りできそうです。(来年は増やそう)
これでこの時期のキャベツ栽培に目途!!

ブロッコリー

DSC_0267

ブロッコリーも一気に大きくならないため、これまた長期取りとなりそうです。
端境期に、これらが安定して作ることができれば、万歳三唱なのですが!!

品種についてはキャベツはYR青春2号甘藍(これしかうまくできない)、ブロッコリーは何でも良いみたい

ということで、来年のこの時期の主力はキャベツとブロッコリー

無肥料キャベツが巻いた

無肥料キャベツが巻いた

2/2 晴れ [晴れ] 気温19、10度 湿度高

気温が高く蒸し暑く感じました。
昨年もこの時期にこのように高温となり途端にアブラナ科が総とう立ちして急に端境期となってしまい焦ったことを思い出します。

その時は天神自然農園さんのハウスをお借りして栽培していましたので助かりましたが、今年はノンハウス!!
なので、ばっちり対策はしたつもりです。

でも、対策用の期待の高菜もちらほらとう立ちorz
3/20以降とう立ちと思ってましたが、暖か過ぎるのが原因のようです。(遅まきした高菜はまだ大丈夫)

年内どりと越冬用に分けて播種したほうがよいみたいですね!!

この暖かさも明日まで、それ以降は極寒の予報orz

コウサイタイ 末永圃場

DSC_0256

3日ぐらいここに来ませんでしたが、その間に開花orz
つぼみを収穫しないと商品になりません!!
よほど暖かかったみたいです。

キャベツ

DSC_0260

キャベツも一気に生育!!

DSC_0259

明日の野菜セットには入れられそうです。

キャベツは今までなかなか作ることができませんでしたが、どうやら今回で解決したかも!!(高温だと一気に巻いてくるので勘弁してほしい)
でも、温度が高くないと巻いてくれないんだな~orz

ということで、キャベツが巻く

調査日

調査日

1/18 曇り時々晴れ [曇り][晴れ] 気温8、1度 湿度中

今朝はしっとり雨が降ってましたので、降霜はなかったようです。
漬物用に大根を外へ干しっぱなしにしていましたので、びしゃびしゃorz
まあ、この時期は寒すぎて大根はあまり水分が抜けてくれません!!
で、意外にも大根を干しまくって塩水でつけるとなんと白いたくあんに成ります。(黄色いやつは米ぬかを使用)
寒い時期に大根を干すと糖分が濃縮されてかなり甘くなりますので、これを使うと美味しいたくあんに成ります。(ザラメを添加するのは?)

B圃場

DSC_0220

出荷なしの日なので、温泉へ行って夕方調査です。
DSC_0222

玉レタスは意外にも良くできてます。

でも、葉が一部傷んでしまいますので、これだと出荷できなくなってしまいます。
なので、このまま廃棄はもったいないので、家で食べます。(寒さにあたるとレタスは甘くなる)

キャベツも出来は良くないですorz
これは水はけが良くなかったことが原因なので、来年は作る場所を変えればうまく行きそうです。
B圃場はリーフレタス向きです。(秋作の玉レタスは難しい)
白菜は無残

ブロッコリーは何となくですが、うまくできそうです。
キャベツとは違って蕾(とう立ち)ですので、これは良くできます。

ということで、次回の秋の宮野ではブロッコリー、キャベツ、リーフレタスで勝負!!

 

移植が遅れたか

移植が遅れたか

1/9 雨 [雨] 気温8、4度 湿度高

ちらほら雪が降りましたが、この時期にしては良く雨が降ります。
今朝人参を収穫しましたが、畑は畝間は冠水状態orz
多湿に弱い人参が危ないです。(ただでさえできが悪いのに)

キャベツとカツオ菜

DSC_0189

カツオ菜は生育が良いです。(直播)
一応3月に新芽が出てくるはずなので、そこで収穫します。
とう立ちは3/20以降らしい(高菜の仲間)ので小松菜(2月とうたち)とは違って端境期に収穫可能!!

春キャベツ

DSC_0190

絶好調?
移植したのが12月だったので遅かったかなorz

寒いので、外葉は枯れてます。(外葉の栄養を新芽に供給)
肥料栽培とは違って、この時期は地力全くありません!!
なので、生育はできないため不要となった外葉の栄養をリサイクル(たこが自分の足を食べるのと同じ?)

マルチ栽培ではないので、栄養不足で小玉に成りそうな感じです。
まあ、端境期に何でもよいので出荷出来れば良いです。(面倒なトンネル栽培を減らしたい)

ということで、今年も端境期を乗り越えることができるのか?

キャベツが巻いた

キャベツが巻いた

12/29 雪 [雪] 気温5、-2度 湿度高

今年も残すところあと2日です。

早いな~orz

いろいろ見えてきたことは以下ですかね!!

自然栽培に必要な条件は適期、適地適作、適期をはずす場合は黒マルチが必要(寒いと地力が下がるため)
※黒マルチは除草レスになることと適湿を保ち過湿を防ぐ

3年間以上草ぼうぼうの圃場(これはいろんなセミナーで言われている)人参は2年ぐらいで出来るようなので、転換した際はまず人参を作ると無難に良くできます。

これプラス栽培、管理技術が必要なので、どうしても経験が必要になります。
(上記については作物を植えて何もしないで生育を観察していると必要なことが分かってきます。)
まあ、大概は何もしないことが良いみたいです。(作物は勝手に育つ)

なので、自然栽培1年目では土づくり失敗というよりも栽培、管理技術が未熟で収量が少ない(僕の経験)

B圃場

DSC_0151

サニーレタスを取りつくした後はこんな状態です。

キャベツ

DSC_0154

なかなかうまく行かないキャベツですが、一個巻いてました。(今年から作ってます)
まあ、実験段階なのですが、作付けが遅かったため大半は生育してませんorz

宮野は白菜と違ってキャベツとブロッコリーは行けそうな感じです。(来年極めます)

ということで、来年はキャベツとブロッコリーを研究します

久しぶりの雨

久しぶりの雨

12/9 曇りのち雨 [曇り][雨] 気温12、2度 湿度中

久しぶりに雨が降りました。
明日の出荷に備えて午後からずぶぬれで収穫orz
農家のつらいところです。(タイミングをずらせない)

それにしても気が付くと今年もあとのこり22日
早いの~!!

春キャベツ 末永圃場

DSC_0097

植えたのが遅かったので根が張らず枯れています。

DSC_0098

寒いので、地力がなく、外葉の養分を新芽に集めるため外葉は枯れます。
この先生育するかは不明です。(今回は実験栽培)

DSC_0099

となり畝のカツオ菜です。
越冬させて3月穫りを狙います。

ということで、出荷ラッシュ

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

爆弾低気圧のシーズン到来

爆弾低気圧のシーズン到来

11/25 雨のち晴れ [雨][晴れ] 気温18、13度 湿度中

夜中の3時ごろ急に風がビュービューと吹き荒れて大雨!!
日本海の低気圧が980hpと台風並みに発達した模様です。
台風シーズンが終わって今度は爆弾低気圧のシーズン。
日本の農家はたいへんです。

春キャベツ 末永圃場

DSC_0044

2週間前ぐらいに定植したキャベツです。
寒いので枯れ始めてますorz

DSC_0045

まあ、暖かくなれば再び勢い良く生育するはずなので、今はこんなもんでしょう!!

京都3号白菜

DSC_0046

結球が始まってますが、寒い日が続いて鈍ってます。

DSC_0047

あと少しなんですが、寒いと外葉が広がって巻いてくれませんorz
今年も寸止め結球かな?(強引に縛っておきます)

ということで、明日から強烈な寒波襲来orz

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

キャベ2

キャベ2

11/19 晴れのち曇り [晴れ][曇り] 気温12、5度 湿度中

今朝は2度の予報でしたので、葉物野菜は逝ったかな?と思ってましたが、5度でしたので全く問題なし!!
朝は曇っていたのでそれほど気温は下がらなかったようです。(放射冷却にならなかった)
で、どうやら寒さの峠は越えそうなので、霜害もしばらくなしで、週末はあたたくなってくれそうです。(晴れるらしい)

育苗ハウス内

DSC_0020

朝の荷造り風景
気温が5度ぐらいですが、ハウス内は晴れているとぽかぽか陽気です。(曇ると寒い)

一時間ほど外で水洗い(これは寒い)
冬野菜はほぼすべて洗わないといけませんので、震えながらの作業です。

春キャベツ

DSC_0021

育苗中の苗がまた大きくなってきましたので、本日最期の定植

DSC_0024

大きい苗のみ植えました。

まあ、やることはやったので、後は結果待ち(未だに春キャベツはうまくいったことがない)
予定だとゴールデンウィーク後ぐらいの収穫?(データがないのでわからん)

それにしても、玉レタス、キャベツ、白菜などのの巻く野菜を無肥料で作るのは非常に困難ですorz

ということで、春キャベツ定植第二弾(略してキャベ2)

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

春キャベツうまくできるかな?

春キャベツうまくできるかな?

11/12 曇り時々晴れ [曇り][晴れ] 気温14、5度 湿度高

えっ今日の最低気温5度?
そんなに寒いとは感じなかったです。(ヤフーは呉表示かな)

まあ、とにかく今朝霜が降りなくてよかったです!!(昨日大雨で霜対策が出来なかった)
しばらく寒い日が続くので、明日は霜対策をしておくことにします。(晴れないとベタガケ出来ない)

春キャベツ 末永圃場

DSC_0726

昨日の写真の苗を本日定植しました。
砂質の圃場なので苗は手で簡単に引き抜けます。(粘土質だとできない)

DSC_0727

セルトレイ育苗では絶対にこのような大きさには成りません!!(小松菜ぐらいの大きさ)

三角ホーで溝を付けてそこに置いて土をかぶせて終了です!!

DSC_0728

楽勝です。(すぐ終わった)
この時期は絶対に干からびることはありません!!
自然農の本では春キャベツが最も作りやすいと書いてありますので、今回はうまく行くでしょう!!(収穫率90%を目指す)

また、次の苗が大きくなり次第定植します。

ということで、春キャベツうまくできるかな?

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

カエル発見

カエル発見

11/11 晴れのち雨 [晴れ][雨] 気温14、9度 湿度高

真冬並みの寒気がやってきました。
明日の朝は霜の恐れがあるとの予報ですが、ベタガケ等の霜対策は時間の都合でできませんでしたので、夜雨が降ることに期待です。(晴れなければ霜は下りない)

それにしても、良く雨が降るorz

水菜 末永圃場

DSC_0723

いよいよ収穫開始です。
早く取らないと霜が降りて葉が傷んでしまいます。
なので今月中には獲りつくします。

育苗中のキャベツ

DSC_0724

春キャベツの苗が大きくなってきました。
これぐらい大きければたぶん収穫まで行けると思います。
ちなみにキャベツは根を切断して移植したほうが大きく結球するらしいので、セルトレイ育苗はやめて苗床で育苗しています。(セルトレイだとここまで苗を大きくできないし)

もう寒い時期なので、最悪畝の上に置いておくだけでも活着するらしいです。(ちょっとは埋めますが)

小松菜

DSC_0725

モンシロチョウが飛び交っている割にはあまり青虫がいません!!
やつが食べてくれているのでしょうか?

ということで、末永圃場で本格的な収穫を開始

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング