Browsed by
Category: 播種

人参がぴょーんと発芽

人参がぴょーんと発芽

8/15 晴れ [晴れ]気温33、23 湿度高

今日は雨の予報でしたが、朝から強烈な日差し!!
大雨の影響で湿っていましたが、圃場から土を採取できましたので、レタス類と白菜を播種

それにしても、土はかなり湿っていましたが、団粒化しているので、乾いていなくてもふるいで細かい土を簡単に選別出来ます。
ということで、明日は春菊をしこたま播種予定!!

さつま芋 C圃場

最近の大雨の影響ではありませんが、株元に生えている雑草がすごいです。

株元の両サイドは機械で除草していますので、雑草が少ないセーフティーゾーンへぞくぞくと蔓が伸びてきています。

さつま芋は今が一番生長する時期なので、早いところ株元の雑草をやっつけたいと思います。

新黒田五寸にんじん 熊坂奥C圃場

見づらいですが、発芽してきました。
大雨で発芽しないかと思いましたが、種をたくさんまきましたので、そこそこ発芽してきています。
手播きで大変でしたが、マルチ栽培なので除草は楽!!
11月の収穫予定です。

今回はマルチャーを使用しましたが、大雨で畝が低くなってしまって水はけが心配です。

ということで、とりあえず人参が発芽!!

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

パオパオ90の実力

パオパオ90の実力

3/14 晴れ [晴れ]気温13、-1度 湿度低

今日は良く晴れました。
日差しが暖かくて、まさに農作業日和(でもちょっと風が強すぎ)
のんびり農作業が気もち良いですね!!(実際はかなり忙しいが)

心配していた花粉はピークを過ぎたらしくて、もう大丈夫みたいです。
まあ、東京と違って山口は杉花粉の量がかなり少ないので、今年みたいに飛散が少ない年だとこんなものでしょう!!(山口と東京では比べ物にならん)

そして、残念なことに、大山路の圃場を耕耘しようと11月ぶりにトラクターを動かそうとしたら見事に起動しませんでした。orz
バッテリーが弱っているのか気温が低いのか、明日再挑戦です。(真昼の一番気温が高い時間に挑戦)

3年目なのでバッテリー換えるかな

末永圃場:自然栽培

3/1に播種予定だった大根を今日植えました。
これは、昨日までずっと曇って気温が低い日が続いていたので、収穫前にとう立ちしてしまう可能性があったためです。
たぶん、今日以降はそこそこ気温が上がって天気も良くなる感じなので、OKだと思います。

で、ちょっと高いですが、パオパオ90をベタガケしました。
通常より倍ぐらいの値段かな?

でも、耐久性があって、軽くて保温力抜群なので、総合パフォーマンスを考えると安いものです。
農業はけちると収穫量が減って利益は減ります。

ということで、原油がさらに値上がりしそうなので、パオパオ買いだめしておくかな!!

背面乗せ

背面乗せ

3/10 曇りのち晴れ [曇り][晴れ]気温10、4度 湿度低

今日は午後から強烈に晴れました。
なんとも、久しぶりです。

でも、ビュービューと冷たい風が吹き荒れ、春とは言い難いorz(ぶち寒い)
そんな強風の中、午後からジャガイモを植え付けましたが、この状況下だとマルチ張りが非常にたいへんです。
通常の3倍は時間がかかります。(強風で体力はかなり消耗するし)

ということで、こんな日はマルチ張り作業はやらないほうが良いですね!!

自家採取メークイン 右田末永圃場:自然栽培

昨年種芋を購入して、自家採取⇒秋植⇒自家採取した種芋です。

昨年同様に畝の上に置いてマルチングする方法で作付け!!
一昨日読んだ現代農業に載っていた種芋の切断面を上に向けて植える方法を試しました。

切断してすぐ畝に乗っけて乾かせるので、かなり楽です。
前回植えた男爵は切断して一度乾かしてから畝にうつ伏せで乗せたので、乾かす手間がかかってしまいます。
イメージ的には芽が出る皮側を上に向けたほうが良い感じはしますが、このほうが良いとのことです。(里芋も同様)

この後すぐにマルチをかぶせました。

一応、現代農業ではぼかしを周りに乗せるのですが、僕は何も乗せません。
自然農法なので、ぼかしは不要です!!(有機農法は乗せるように)

ということで、ジャガイモの植え付けは非常に簡単(この後の芽出しは面倒だが)

今日は閏日

今日は閏日

2/29 曇りのち晴れ [曇り][晴れ]気温13、4度 湿度低

昨晩はかなりの雨でした。orz

F圃場:自然栽培

昨年とはえらい違いで、未だに耕耘が出来ていません!!

もうすぐ耕耘する予定なのですが、明日以降も雨マークorz
今年はスタートから非常に難しいです。

シスコ 末永圃場:自然栽培

今日はハウスでトウモロコシとかぼちゃを植えた後、メインのレタスを定植しました。
苗はみての通りものすごく小さいです。

この時期、無肥料栽培だとこんなものです。

昨日雨前に畝にマルチを張った場所に定植しました。
定植時にマルチに穴をあけて植えるのですが、指を畝に突っ込むと非常に温かかったです。
寒い日が続いていますが、太陽高度はかなり高いので、日が照ると地温はすぐに上がります。
結構温度が高かったので、早く活着しそうです!!
さすがは暖地!!

ということで、雨は多いですが、いまのところ何とかスケジュール通り。

春作の作付け開始

春作の作付け開始

2/24 晴れ [晴れ]気温13、3度 湿度中

今日は何とも言えない春の陽気でした!!
こんな日は外で仕事に限ります。
ということで、朝から農作業!!
でも、肉体労働なので春を満喫することなくへとへとです。

明日も雨の予報なので、急いでジャガイモの作付けを行いました。

右田末永圃場:自然栽培

昨日大雨がふりましたが、溝切りをしていないにしては水はけはかなり良い圃場のようです。
今年初めてなので、まだ圃場の癖がわかっていませんが、なんだか良い場所みたいです。

男爵芋

まずは早生の男爵を2畝ほど作付けです。
全部で5畝の予定!!

種芋を4~5等分に切って1時間乾かして植えます。

植えると言っても、畝にジャガイモを置いてマルチをかぶせるだけなので、作付けは簡単です。
但し、芽出しは必要なので、これは手間です。
でも、早く芽が出て生育期間が長く成るので、収量は大幅に増えます。(たぶん)

ということで、春作の作付けを開始です。

 

大寒波襲来

大寒波襲来

2/1 雨のち雪 [雪] [雨]気温7、0度 湿度中

早いものでもう2月です。
先月から建設中の育苗ハウスは未だ未完成orz
原因は石だらけの造成地なので、容易に穴を掘ることが出来なく、支柱を立てることが困難なためです。
なので、早くも今年のスケジュールは大幅に見直す必要が発生!!
DSC00842

今日は朝から作業していましたが、寒くてはかどりませんが、先週からの作業で、ようやく両サイドの支柱立てが完了しました。
天井の支柱をはめて、妻面の支柱を立てて、骨組み完成です。
明日から3日間は出荷が無いのでなんとか完成させようと思いますが、今日から強烈な寒波が襲来とのことで、明日の作業は無理そうorz
すでに、育苗期なので、別の方法を考えなければ!!

DSC00840

ということで、ハウス建築で体が冷えまくったので、夕方の人参収穫前に宮野温泉で温まりました。(100円です)
やはり体が冷えたときは温泉が一番ですね!!
夕方は0度近い気温でしたが、人参の収穫は寒くなく一気に終了!!

黒田五寸人参 B圃場:EM菌炭素循環農法

DSC00841

播種したのが9/10ぐらいで遅かったので、小さいものが多いです。
今年は9/1~9/5で播種したいと思います。

10月20日が最終

10月20日が最終

1/12 [曇り]曇り  気温6、-1度 湿度中

さすがに毎日寒いですね!!
これから2月中旬まで最も寒い時期になります。
1月の山口で露地栽培はしないほうが良いですね。

なので、小さくても良いのでハウスを作ろうかな!!

にんにく D圃場:EM菌炭素循環農法

DSC00792

にんにくの途中経過です。
収穫はまだまだ先のことですが、生育は順調です。

播種は10/17です。
昨年よりは1週間早く播きました。

昨年の出来はあまり良くありませんでしたので、今年は何とか多収量を目指したいところです。(とはいってもこれ以上は何もできないが)

ソラマメ F圃場:自然栽培

DSC00794

ソラマメも順調です。
昨年は失敗しましたので、今年は丁寧に植え付けたのが良かったみたいです。
まあ、ソラマメもこれ以上何も出来ませんので(支柱を立てる人もいるが)祈るだけかな?

ちなみに左の畝のエンドウは良くないですorz
これは播種したのが11月以降でしたので、なかなか生長出来ず体力が無いのが原因のようです。
なので、来年は10月20日ぐらいには播種しようと思います。

ということで、他の野菜も10月20日までに播種しないと越冬できないようです。

播種が1日ずれると収穫は一週間遅れる

播種が1日ずれると収穫は一週間遅れる

1/9 [晴れ][曇り]曇り時々晴れ  気温10、1度 湿度低

今日は気温が高い割には風が強くて日差しが無いので、非常に寒い一日でした。
というより、昨日手作業で除草して畝を作ったのが原因で、今日は全身筋肉痛orz
こうなると疲労で体に蓄えたエネルギーが細胞の再生に使われてしまうため、容易に体温をあげることが出来なくなります。
ということで、筋肉痛の時の寒い日は非常につらくなってしまいます。(=温泉治療)

まあ、自分で体温をあげることが出来ないのであれば、外部からエネルギーをいただけば良いので、疲労時に温泉が良いのは納得できます。

黒田五寸人参 B圃場:EM菌炭素循環農法

DSC00788

昨日とは違ってそれよりも遅く播いた人参が仕上がってきました。
見た目130gかな?

これぐらいなら3本入りで売れるので、現在収穫しているH圃場が終わればB圃場にスムーズにバトンタッチ出来そうです。

H圃場の人参は9/5播種で11月末から収穫
B圃場の人参は9/10播種で1月上旬から収穫

ということで、播種が1日ずれると収穫は一週間遅れると言われている通りになりました!!

播種期

播種期

1/5 [晴れ][曇り]晴れ時々曇り  気温7、0度 湿度低

年末から続いていた極低温は今日で最後のようで、明日からちょっと温かくなるみたいです。
旧暦の正月が1/23
結構旧暦の正月(本来の迎春)は当たっている気がするので、1/23ぐらいから温かくならないかな!!

今朝の状況

H圃場:自然栽培

DSC00773

大根が凍らなければ良いが!!
ちなみに昨年は氷点下6度の日に凍ってしまいました。(大根終了)
なので、もうすぐ、もっとも気温が下がる時期なので、パオパオをかけておくことにします!!

DSC00774

人参はこんな状態でも太っていきます!!
人参は素晴らしいですね!!

宮野でこの時期に収穫が見込める野菜は人参、蕪、大根と根菜類です!!

小松菜やミズナは雪が積って時点でとダメになりますorz
でも、マルチ栽培で雪や霜が降りる前にパオパオをかぶせれば行けるかもしれません(現在実験中)

但し、この時期までに、ある程度大きくないとほとんど生長しない時期なので収穫するためには播種を10月末までにしておかないとダメみたいです。

ということで、来年は信頼できる播種時期がかなりわかりましたので、収量増間違いなしです。

トンネル栽培

トンネル栽培

12/14 [晴れ][曇り]曇り時々晴れ  気温13、4度 湿度低

今年も後残すところ17日
早いものです。
ついこないだズッキーニを出荷(6月)していたと思ったのがもう半年前
あっという間やね!!

ところで今朝収穫しようと畑に行ったところ、なんととっても寒くて断念orz
本日野菜工房さんへ出荷しましたが、残念ながら前日収穫した分のみとなってしまいました。(もっと出したかった)
ということで、夏から続けててきた朝の収穫は冬場はやめた方がよいみたいです!!(霜で獲れないし)

2月どり小松菜とミズナの播種

DSC00694

2月収穫用の野菜が無いことに気づきましたので、間に合うかわかりませんが小松菜とミズナを播くことにしました。
大した面積ではないので畝づくりから全て手作業です。
DSC00699

玉ねぎ用に空いていた畝表面の雑草を三角ホーで除草(玉ねぎは収穫後に定植する2月末)

DSC00700

ピッチリ黒マルチを張って畝づくりは完了 11:00
そして、穴空きマルチの穴にめんどくさいですが直接播種(このころから強烈な北風が吹き荒れた)

DSC00703

段取りが悪くて6時間ぐらいかかりましたがトンネルをかぶせて無事完了!!(強風でパオパオに手こずった)
※支柱を立てる前にパオパオをかぶせるべきだったなぁ

まあ、後は勝手に発芽して、2か月弱ぐらいで収穫の予定です。(但し、懸念は大根葉虫が若干発生した圃場であること=連作障害?)

後日もう一つ空いている畝にも播種する予定です。(2週間ずらす)

ということで、夕方にはめっきり体が冷えましたので、近くの宮野温泉へGO