Browsed by
Month: 2016年2月

貯金せず実力に変える

貯金せず実力に変える

晴れ [晴れ] 気温11、4度 湿度低

日銀が大規模金融緩和(年間80兆円?)を続けてお金があふれかえっていますが、国債へ流れてついにマイナス金利へ。
お金を借りたほうが良い時代へ突入したみたいです。(お金を借りるとお金がもらえる)
そんなことあるんでしょうか?
すでにスイスがマイナス金利らしいですが。
ドイツもマイナス金利目前

資産防衛なんかできっこないので、お金は自分に投資して実力を身に着けて置くことが重要です。(藤原直哉先生いわく)
ということで、お金は農業技術習得のために使う

 

芽出し開始

芽出し開始

晴れ [晴れ] 気温9、0度 湿度低

今日は晴れましたが、風が強く寒い感じの一日です。
気が付くとすでに2月orz
昨日からですが育苗を開始しております。
今年から広い一軒家に住んでますので、部屋の中で育苗が可能(芽出し程度ですが)
この時期の特徴として一斉に発芽させないと育苗失敗(その後生えそろうことが難しくなる)
なので、高い温度で一気に芽だしする必要がありますので、コントロールがしやすい家の中が安全(徒長させないようにしたい)

まあ、大規模農家だとハウスの中で電熱線を使用するらしいですが、野菜セット農家の場合電気カーペットで十分。

芽だし後は根が伸びる前に定植しますので、明後日ぐらいには定植?(金曜から雨マークなのでそれまでに植えたい)

ということで、芽出し開始

マルシェ~

マルシェ~

晴れ [晴れ] 気温9、0度 湿度低

予報では雪でしたが、朝方ちょろっと降って終了。
強烈な日差しでよく晴れました。

市ノ坂川マルシェ

160207_101847

久々のマルシェですが、出品したものがお米のみorz
今年は引越したため作付け制限(宮野の圃場撤退)で強烈な端境期となってます。
中浜農園さん曰くよく売れるとのことなので、春以降に期待です。

もともとここは公設市場の跡地(古くて汚い建物だったな~)で、今は公園のようになってます。
普段は全く人通りがない場所ですが、隣でフリーマーケットをやっているので人が流れてきます。

ということで、次回は3月6日 (日)

明日は寒そう

明日は寒そう

晴れ [晴れ] 気温8、0度 湿度低

今日は晴れが続いたので午後から耕運!!
先週から結構雨が続き水が溜まってましたが、ようやく引いてくれました。
さらに太陽高度が高くなり始めましたので、日が差すと結構地温が上がってくれます。
さらに冬型の気圧配置だと北風があたる山の背の場所なのでよく晴れます。(今日なんか特に)
半分ぐらい一気におわりましたので、あと一日(2回目終了)
1回目(深越し)と比べると1/5ぐらいの耕うん時間となってます。
圃場は有機物たっぷりなので今年の作は期待できそうです。(耕作放棄地を開墾中)

ということで、明日はマルシェ(雪マークなので寒そうorx)

週末は雪マーク

週末は雪マーク

晴れ [晴れ] 気温11、0度 湿度低

今朝も霜だらけでしたが日中はぽかぽか陽気へ!!
冬は山陽側で良く晴れるため、まあこんな感じなんでしょうか?(今年から住み始めたのでよくわかってない)
2月後半から急に強風が吹き荒れるようになるためそろそろトンネル栽培の準備に取り掛かりたいと思います。

この時期の作付けは非常に難しく、できる野菜が軟弱野菜と限られていますが、春はとう立シーズンなので、育苗から定植⇒収穫までどこかに無駄があると収穫する前に終了してしまいます。
まあ、できればやりたくない時期なのですが、周年栽培を行いますので、避けて通れません。
一体だれが始めたことなんでしょうか?
トンネル栽培がなかった昔はたぶんお米と貯蔵品ぐらいで生活してたと思います。
それで十分な気もします。

なので、漬物の登場かな?(長州おいしん隊で漬物を作る動きがあるみたいだが)

ということで、週末は雪マークorz

葉ものなら

葉ものなら

晴れのち曇り [曇り][晴れ] 気温11、-2度 湿度低

今朝は一面氷の世界でしたが、すぐに日が昇り融解。
今月はずっとこんな感じでしょう!!
それにしても端境期がきつくなってきそうですorz

末永圃場

160204_164037

白菜から菜の花へ
例年白菜が結球しませんので、菜の花として出荷しています。
今年は暖冬なので、早くからとう立してましたが、その後の寒波で全く菜の花へ変化してきませんorz
週末はずっと雪マークなのでしばらくこのままかも
まあ、一応白菜のできそこないですが、食べると白菜なので、いよいよの時はこれを出荷していきます。

ということで、葉物野菜がなくなる時期なので、葉物なら何でもありの時期へと突入。

今日も雨

今日も雨

くもり時々雨 [曇り][雨] 気温9、3度 湿度高

天気がなかなか良くなりません
これほどの雨が冬に降るとはorz
耕うんがなかなかできません。

大垣圃場

160203_152203

おどろおどろしい空模様でまるでスコール
収穫を断念して1km離れた末永圃場へ行くと雨は降ってませんでした。
大垣圃場は海と陸からの風がちょうどぶつかるような場所でここと周辺の気候は微妙に違っています。
圃場によってクセも微妙に違ってきますので、経験則がないとなかなか収量は上がりません。

それにしても昨年までとは全く違った天候となってますので、経験則が通用しない展開となっています。(他の農家さんも今年は難しいとのこと)
スーパーには早くも春キャベツが並んでましたので、暖冬いちじるしく野菜の生育が早くなっています。

ということで、経験則が通用しない

今時期の栽培について

今時期の栽培について

くもり時々雨 [曇り][雨] 気温8、1度 湿度高

そろそろ作付け開始する時期ですが天気が悪いのでもう少し待つ予定

今時期だと小松菜、水菜、人参、ホウレンソウをトンネル栽培ですが、直播すると発芽がして双葉になるのが2週間かかってしまいますので、大きくなる前にとう立ちの可能性が高くなってしまいます。
また、寒いため地力がなくためとう立ちする可能性もあります。
なので、時期を外した栽培だと人工的に地力を補う必要が発生します。(芽出しも)

通常秋に栽培する上記野菜は、秋の高温時の地力に合わす必要があるため、堆肥等を投入⇒マルチング⇒アミノ酸この手順が必要になると思われます。
実際無肥料で5年ぐらい栽培してきましたが、この時期はほぼ無理orz
なので今年からマルチを張るタイミング米ぬかを投入してみます。(マルチングは12月末)

計算通りだと良く育つはず(自然農や自然農法的なやりかた)
さらに米ぬかと油粕を発酵させてぼかし肥料(アミノ酸)としたものを撒くとより効果的と思いますが、今から作ると間に合わないので、今年はパス。
ちなみに油粕は窒素比が非常に高いので、そのまま畑に虫の餌食になりやすいみたいです。(米ぬかのみ)
無肥料の自然栽培は適期栽培のみ有効(見た目や収量を追いかけるのは適してないです)

ということで、今年は緑肥も研究していこう。

収益を考える

収益を考える

雨 [雨] 気温9、2度 湿度高

またしても寒気が入る予報orz
せっかく暖かくなって葉物が復活しだした途端にこれ!!
2月は一番露地栽培にとってつらい時期ですので、まあ仕方がありませんが、出荷する野菜の調整が非常に手間となってます。
なので、ハウス栽培(しかも暖房付き)以外は冬の野菜作りはあまり本気にならないほうが良いのかもしれません!!

夏の場合はなにか障害が発生した場合修正がききますので、一週間すれば果菜類なんかはすぐに回復できますが、冬は障害が発生=終了となることが多いです。
その土地にあった野菜を見つけて品目を絞り込んだ方が冬は収益を上げやすい。(多品目は厳しい)

昨年認定農業者をとりましたので、農業=事業としてとらえていかないと、いろいろとおかしなことが発生してしまいます。(特に役所との関係)

ということで、明日も役所へGO(何回行けばいいのやら)