Browsed by
Month: 2014年9月

秋のズッキーニ

秋のズッキーニ

9/10 晴れのち曇り  [晴れ][曇り]    気温30、19度 湿度低

昨年とはまるっきり気候が違って朝は非常に寒いです。
オクラの収穫は想定の半分以下とさびしい限りorz

来年は寒さに強い秋キュウリを増やそう!!

熊坂ヒルズ

DSC_0912

ようやく耕運開始です。
どうやら人参の作付けは間に合わなさそうです。
まあ、この圃場は来年まで契約していますので、今年の越冬栽培はここにします。(人参はキャンセル)

秋ズッキーニ 大垣圃場

DSC_0913

ズッキーニを収穫!!
秋作でも作れないことはないみたいです。
でも春よりは小さいorz

今年はナスが全滅しましたので、ズッキーニはその代わりということで!!

東京かぼちゃ

DSC_0914

ズッキーニと同じ時期に着果が始まりました。
通常は45日後に収穫ぐらいですが、日が短いため師走まで放置、結果冬至のかぼちゃとなりそうです。

ということで、秋ズッキーニ収穫

 

秋きゅうり爆発

秋きゅうり爆発

9/9 晴れ  [晴れ]  気温32、18度 湿度低

今日東京から自然栽培野菜を求めて来客がありました。
なんでも東京ではいま自然栽培マルシェが流行っているとか?
5年前まで東京に住んでいましたが、そのときとは状況がかなり違っている模様です。
おそらく世間一般に自然栽培に関する情報がかなり浸透してきたということなのでしょう!!
先取りしてきましたが、今後が楽しみです。

それにしてもうっとしいぐらいアホみたいなメールが届きます

——-以下振り込め詐欺メール————————–

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n304307

----------------------------------------------------------------------

いまどき引っかかる人が居るみたいですが、アホのミクスのおかげでしょうか!!

それにしても、どうやって自分のメアドを差出人表示にできるのか不思議です。
地這いきゅうり

DSC_0909
いきなり大量にでき始めました。

明日から出荷です。
晴れると良くできますね!!

ということで、今度東京へ視察行こうかな?

芋掘り

芋掘り

9/8 晴れ  [晴れ]  気温32、20度 湿度低

今日も乾燥が極まって暑かったです。
この様子だとこれからしばらく乾燥が続きそうなので、そうなると昨年同様またしても人参が発芽しない事態になるかもしれません(トラウマになっている)
人参は灌水施設が充実した環境以外は難しいかもしれませんね。(狙って作れない)

大垣圃場で人参が作られることが確認できれば来年はそこで8月蒔きを実施しよう。

サツマイモ

DSC_0897

今年のサツマイモ第一号です。
蔓取り用に早植えしたため例年よりも早く太りました。(といっても量は少ないが)
本来の収穫期は11月上旬です。
まあ、端境期の足しになれば良いと思ってます。
今年は日照が少なかったので、良く太ったな~と思います。

ということで、サツマイモ堀

絵葉書のような澄んだ青空

絵葉書のような澄んだ青空

9/7 晴れ  [晴れ]  気温32、21度 湿度低

秋らしいカラッとした晴れでした。
昨年までは湿度が高い秋でしたが、案外今年の秋は平年並みの天候かもしれません。
台風が接近しているようですが、シベリア高気圧がブロックしてくれているようで、影響はなさそうです。(むしろ乾いた北風が吹く)

DSC_0901

A圃場 人参予定地

DSC_0902

昨日の大雨の影響もないくらい晴れたので今日から9/13目指して耕運開始です。
できるだけ草をばらばらにして鋤き込みます。

ずっと晴れマークなので案外早い時期に畝立てできそうです。

ズッキーニ 大垣圃場

DSC_0905

秋のズッキーニが出てきました。
短日条件下ではどうなのか不明ですが、固定種なので出来のよかった株の実を残していきたいと思います。

ということで、ようやく冬人参に着手

もう秋だな

もう秋だな

9/6 曇りのち雨  [曇り][雨]    気温29、22度 湿度高

ゲリラ豪雨がすさまじかったです。
突如空が真っ暗になって突風が吹き荒れた瞬間ザーっと!!
すぐ止みましたが、こんなのが一時間続けば確実に災害になりますね。

8月からずっとこれなので、農家は大変です。
ちなみに近所の田のイネは今年も豪快にコケ始めてます。
早く植えた稲ほど醜い状況です。
本来田植えの時期は梅雨末期だと思いますので、ゴールデンウィークに植えること自体無理しすぎのような気がします。

豪雨後はかなり涼しい(もう秋だな)

サニーレタス 大垣圃場

DSC_0900

定植して1週間ぐらいが経ちました。
活着くして生育が始まったようです。

明日以降晴れマークなので一気に育ちそうな予感!!
9月末に収穫できれば高値もあり得ます。(無理かな)

D

砂質でも行ければ来季はかなり作付けが楽になりそうです。(サニーレタスが良く育つ宮野の圃場は撤収の予定)

ということで、そろそろ秋に突入

大垣圃場の実力

大垣圃場の実力

9/5 晴れ時々曇り  [晴れ][曇り]  気温31、20度 湿度中

久しぶりに暑くなりました。
でも、夏は完全におわり、湿度は低く秋の空模様です。
こうなると早く秋野菜を作付けできそうです。

秋の気候であれば秋野菜は最高のパフォーマンスで育ちますよ。(たぶん)

人参 大垣圃場

DSC_0891

夏の雑草を処理しました。
人参のラインが3本みえますが近づくと雑草も大きくなってます。
あと2回ぐらい処理が必要かもしれませんorz
畝が乾燥したら除草します。(湿っているので三角ホーが使えない)

地這いきゅうり

DSC_0895

太陽光線が反射、自然農法=光る野菜です。
かぼちゃのような巨大な株になってます。

それにしても大垣圃場の地力はすざまじいです!!
転換して2年も経ってませんが、どの圃場よりも地力があるように見えます。

自然栽培歴10年とか言いますが歴は関係ないようです。

DSC_0896

あっ巨大なきゅうり
この様子だと毎日収穫できそう!!

ということで、大垣圃場はきゅうり栽培に適した場所だと判明しました。

水はけが悪い圃場だとどうにもなりません

水はけが悪い圃場だとどうにもなりません

9/4 雨のち曇り  [曇り][雨]    気温25、23度 湿度高

今日は結構降りました。
せっかく水が引いた宮野の圃場ですが再び冠水
明後日も雨マークなので、いよいよ人参栽培が追い詰められた感じです。

まあ、人参以外は10月蒔きでも良いので、それほど深刻ではないのですが、3年連続人参栽培失敗かもしれません。
仕方がないので、バックアップで末永圃場に少量蒔いておこう(水はけが悪い圃場だとどうにもなりません)

B圃場

DSC_0890

ずいぶん前にハンマーナイフで草刈りをしました。
で、早くマルチを剥げばよかったのに時間がなくて、今日剥ぎましたが、雑草が再び生えまくってマルチが簡単に剥げずorz
それにしても、水はけが悪く最近の雨で冠水状態でした。
このままだといつ耕運できるのか?

ということで、明日もマルチ剥ぎorz

9月後半は強烈な晴れが続くと予想

9月後半は強烈な晴れが続くと予想

9/3 曇りのち雨  [曇り][雨]    気温29、25度 湿度高

しばらく晴れマークと思ったら、結局雨ばかり!!
天気予報はあてになりません。
なので、ここからは農家の勘で作業します(役立つのは雨雲レーダーぐらいだけかも)

9月後半は強烈な晴れが続くと予想

熊坂ヒルズ

DSC_0889

ようやく草刈りです。
雨の予報でしたが、降りそうもなかったので午後から作業開始!!
でも結局終盤で大雨(ずぶぬれorz)
一応完了しました。
このあとマルチ剥ぎ(たいへんな重労働)

実収穫のかぼちゃ小が20個ぐらいでてきましたが、無残にも傷だらけorz
まあ、甘くて美味しいかぼちゃなので、家食となります!!

ということで、明日は一日マルチ剥ぎorz

基本通り人参を播種

基本通り人参を播種

9/2 曇り  [曇り]   気温30、22度 湿度高

作付けが続いてます。
植えるだけではなく、耕運しながらなので、事前のスケジューリングが大切になります。
特に植える時期が遅れると収穫が1カ月遅れることもざらなので、集中しなくてはなりません。

人参 大垣圃場

DSC_0886

人参を蒔きました。
昨日ゲリラ豪雨で耕運できませんでしたが、今日は水が抜けて畝立てOK
リミットぎりぎり雑草との戦い覚悟で人参を播種です。
かなり厚めに蒔きましたので、条がくっきり見えれば除草はしやすいと思います。
まあ、今まで成績の良かった基本通りにやってみましょう!!(変わったことするとうまくいかない)

サニーレタス

DSC_0888

日照不足でひょろ苗になってしまいましたが、思い切って8月末に定植!!
その後もあまり日が照らないので何とか活着したようです。

DSC_0887

問題はこの後この圃場で育つかどうか?
粘土質以外ではあまりよく育つイメージがありませんので、クリアーできれば面白くなりそう。

ということで、明日から宮野の圃場を整備

大根発芽

大根発芽

9/1 曇り  [曇り][雨]   気温27、22度 湿度高

今日から9月です。
8月から雨続きで暑くなかったので、なんだかずっと9月のような感じです。

で、良く考えてみると毎年9月中旬まで35度が続いてきましたので、ひょっとすると今までのデータが使えない9月となりそうです。
ということは、季節が早い分数日前倒しの作付けをしていかないと間に合わない状況になるような気がします。

たぶん4日は繰り上げる必要がありそうです。(この時期は1日1週間ずれる)

大垣圃場

DSC_0884

モンシロチョウ対策の寒冷紗です。
防虫ネットがないのでこれです。

通気性は悪そう

大根

DSC_0885

大根が発芽してきました。
9月末からの悲惨な状況を打破するために、早植えを慣行!!
8月からこの圃場ではアブラナ科の雑草(大根系)が虫にやられることなく生えていましたので、たぶん行けるだろうということで植えました。

これがうまくいくようなら、かなりのアドバンテージとなりそうです。

ということで、大根発芽