Browsed by
Month: 2014年5月

夏野菜の生育が加速

夏野菜の生育が加速

5/21 晴れ [晴れ] 気温26、16度 湿度低

今日は強烈な晴れです。
で、ついに自然薯の種イモを引き取りに湯野のやまいも祭りへ行ってきました。

といっても今日は雨上がりで作付けできませんでしたので、種イモは引き取らず!!(あさって引き取り)
さらに、植え方等かなりのテクニックが必要とのことでしたので、あさっての早朝研修することになりました。(面倒だが高い種イモを無駄にはできません)

今日はたっぷり自然薯の正しい育成方法(とくにA品率を高める)を確認しましたので、秋の収穫が楽しみです。

ズッキーニ E圃場

DSC_0581

水はけが明らかに悪いです。
でも、これでも育つ野菜を植えてますので、問題はありません!!

DSC_0582

昨日の恵みの雨で一気に生育が始まりました。(いきなり始まる)
6月上旬には収穫の予定なのです。(これで間に合うのか?)

トマト 末永圃場

DSC_0584

こちらは宮野と違って水はけが良すぎます。

DSC_0583

トマトはこれぐらい水はけが良くないとね!!(こちらも巨大化が始まった)

はやく支柱を立てないといけないが時間がorz

ということで、夏野菜の生育が加速(来週はかなりでっかくなっていると思う)

YMOの結成

YMOの結成

5/20 曇りのち雨 [曇り][雨] 気温21、18度 湿度高

昨日まで暑い日が続いてましたが、今日はさすがにこの時期らしい気温!!
夕方に打ち合わせがありましたので、それまでに出荷を済ますべく朝5:00から出動orz
まあ、農家とはこんなものです。

ぶちええねぇ

初めてですね。
打ち合わせでヤスベェさんとお会いしました。

で、毎月ホップさんの屋根付きの事務所で若手農家3人でマルシェを行うことに!!
どうなるんでしょうかね?

ということで、YMOの結成(ヤマグチメンズオーガニック)

 

暑い日が続く

暑い日が続く

5/19 晴れ [晴れ] 気温26、14度 湿度低

毎日強烈な晴れが続いています。
先週大雨がふりましたが、それもどこへやらorz
ところで、周りの稲作農家は未だに作付けしてません!!
昨年はウンカが大発生して稲がかなりやられてしまいましたので、その対策なのかな?
もともとイネは6月以降に植えるのが当たり前でしたので、一か月前倒しする(=無理があった)ということなのでしょうか。

まあ、無肥料栽培の農家さんはみなさんウンカとは無縁でしたので、作り方変えたほうが良いと思います。

H圃場

DSC_0580

暑いので、じょじょに虫にやられ始めましたorz

葉をちょっとかじってしまう程度なので、小さい穴があいてます。
収穫は6月初めぐらいまでかな?

盆地の宮野は気温が高いためアブラナ科の適期は短いです。(早くズッキーニが大きくならないかな)

ということで、暑い日が続く

暑くて地力が向上

暑くて地力が向上

5/18 晴れ [晴れ] 気温29、11度 湿度低

今日もとんでもなく暑いです。
一日支柱立てしてましたが、暑くて作業が進まずorz
炎天下での作業は困難です。(機械作業に限る)

でも、他にすることがないので、早いうちに支柱を立てておきたいところです。

熊坂奥

DSC_0579

とにかく暑いので、はかどらず一棟で終了
支柱は畑の横の山斜面から竹を切ってますので、これも面倒な作業。(運ぶ手間がないので良いぐらい)

で、今年は畝間に防草シート引きましたが、この作業も暑くて進まず。
早朝に作業をするべきですね!!(それか曇りの日)

モロッコインゲン

DSC_0578

霜害で葉がやられましたが、脇芽が伸びてきて蔓となりました。
連日30度付近の温度なので、モロッコインゲンの生育は旺盛です。

風で茎が折れた株もなんと根元から脇芽が出てきました。(セルみたいな復活劇)

6月中旬に収穫かな?

ということで、モロッコインゲン復活

今日は真夏日

今日は真夏日

5/17 晴れ [晴れ] 気温30、12度 湿度低

ついに真夏日へ突入です。
一日中外での作業、日差しは強烈ですが、湿度が低いので30度とは思えない陽気でした。

夏と違って、吸血系の虫がいないので、作業はしやすいです。(梅雨以降は悲惨な状況へ)

夕方にナス畝を作りましたので、あと残すのはモロヘイヤとエンサイぐらいかな?
(自然薯があった)

末永圃場

DSC_0571

トマトを栽培中!!
結構大きくなってきたね。

DSC_0574

200セルトレイで育苗して小さい苗を植えましたが、1カ月ちょいでここまで大きくなってきました。(トンネル効果)

DSC_0573

トマトの奥はかぼちゃです。
例年黒マルチで作ってましたが、末永圃場では高温障害となるため白マルチにしてみました。(トンネルで大きくしてます。播種は4/6)

ちなみに、トマトはほとんど趣味で作ってますので、あまり出荷量はありません。(トマトはハウス以外は難しい)

ということで、ついに真夏日

夏野菜は暑くなってから定植

夏野菜は暑くなってから定植

5/16 晴れ [晴れ] 気温27、11度 湿度中

昨日までの雨で圃場は非常にベチャベチャ!!
湿気むんむんorz
圃場の外は乾いた風が吹きますが、圃場内の作業は真夏モードです。(ついこないだまで寒かったのに)
農作業が気持ち良いと思えるのは秋だけですね(今は日差しが強烈)

自家採取真黒ナス

DSC_0569

写真だと全く大きさが分かりませんが、移植してから一気に大きくなってます。(ハウスで育苗)

如何に育苗の手間を省くかを研究したところ、4月中旬播種の50セルトレイが管理作付け等非常にパフォーマンス良いです。

暑い時期に小さい苗を定植します。(すぐに大きくなる)

エンサイ

DSC_0570

エンサイが発芽中!!
梅雨初期の定植を目指します。

夏野菜は今植えても6月に植えても収穫までさほど差は出ません。
地力は暑い時期がいちばん大きくなりますので、生育は非常に早くなります。(無肥料栽培の場合)

ということで、早く圃場の準備をしなければ

苗どり用のサツマイモ苗を定植

苗どり用のサツマイモ苗を定植

5/15 雨のち晴れ [雨][晴れ] 気温24、14度 湿度高

オクラ 熊坂傳

DSC_0566

オクラ圃場です。
先日の嵐で未播種畝のマルチが剥がされてしまいました。
なので、ベチャベチャで鍬が役に立ちませんでしたので、手でマルチへ土乗せ。(意外と早かった)

昨年自家採取した発芽するか不明の島オクラを播種!!(3畝)
島オクラは大きくなりすぎても固く筋張らないので、秋の端境期に収穫する予定です。(夏は五角オクラ)

サツマイモ苗

DSC_0567

昼過ぎに量販店へ行ったところ新鮮な苗が売られてましたので購入(1450円/50本)
かなり高い気がします。
今年は苗の購入はこれだけにとどめて、早く定植して増やしていきたいと思います。

DSC_0568

少しでダメージを減らしたいので、強烈な日差しを避けて夕方定植しました。

6月以降順次苗を取っていく予定です。(目標400本ぐらい)

400本購入すると計算上は10000円以上なので、得した気分です。(新鮮な苗も手に入るし)
サツマイモは7月上旬まで定植期間がありますので、

ということで、苗どり用のサツマイモ苗を定植

夏野菜の定植ラッシュ

夏野菜の定植ラッシュ

5/14 曇りのち雨 [曇り][雨] 気温19、13度 湿度高

昼から雨マークでしたので、レタスと胡瓜を定植しました。

レタス×360個きゅうり ×200個

圃場はまだベチャベチャで長靴にまとわりつく(ドラゴンボールで悟空が修行で履いてた鉄長靴みたいな重さ)で、思いがけず重労働orz

きゅうり

DSC_0563

いつものように非常に小さい苗です。
昨日あたりから風が吹かなくなったので、定植するにはちょうど良い時期かもしれません。

モロッコインゲン

DSC_0565

五月初めごろに定植したモロッコインゲンは霜や風でぼろぼろorz
良く見ると脇芽が生えてきてますので、このまま逝くことはなさそうです。(復活までには時間がかかりそう)

夏野菜の定植時期はどうも5月中旬にしないといけないかもしれません。

ということで、夏野菜の定植ラッシュ

暑い

暑い

5/13 晴れ [晴れ] 気温29、12度 湿度低

昨日の嵐から一転、良く晴れて何とも暑い一日orz
こんな日に限って面倒な出荷(この時期は面倒)

日が高くなると荷造り出来づらくなるため、夜明けから収穫、荷造りとなります。

ということで、忙しいこの時期、昨日の嵐の被害はほぼなかったので、作業が増えなくて良かったです。

ズッキーニ E圃場

DSC_0561

昨日の冠水から一夜明けて水が引いてくれました。

DSC_0562

定植直後に霜が降りて一部葉が枯れてしまいましたが、新芽が順調に出てますので、このまま行けそうです。

今年は300株ぐらいうえたので、収穫が忙しくなりそうです。

霜の恐れのある宮野ではなく隣町の末永圃場のほうが安全かもしれません。(300株全滅する恐れがあるので)

ということで、明日も定植ラッシュ。

灌水完了

灌水完了

5/12 雨 [雨] 気温19、14度 湿度低

今日は嵐です。
昨晩から突風が吹き荒れ、朝から大雨!!
今までの極端な乾燥がウソのような光景

ズッキーニ E圃場

DSC_0560

これだけ灌水すればズッキーニは良く育ってくれそうです。

明日は30度近い気温らしいので、一気に生育するかも!!(自然栽培は乾燥後雨がふると一気に生育する)

自家採取 真黒ナス

DSC_0559

本日は大雨で作業不可でしたのでこれを機に200セルトレイから50セルトレイ移植!!
そして本葉3枚ぐらいで定植します。(5月末)

播種は4月16日なので、一般的な農家の2月播種よりはかなり遅いです。
温床がないので、霜が降りなくなってから蒔くようにしています。(どうせ早く植えても更新剪定で収量はあまりきたいできない)

通常はポットで大きく育ててから定植しますが、暑い時期に定植しますので、小さくてもすぐに大きくなってくれます。
適期栽培をすれば、育苗の手間はかなり省けます。

ナスの代用品ズッキーニをつくりますので、ナスは梅雨明け以降でもよいのです。

ということで、灌水完了