Browsed by
Month: 2013年10月

今年もニンニクに挑戦

今年もニンニクに挑戦

10/11 雨のち晴れ [雨][晴れ] 気温28、22度 湿度高

それにしても暑い!!
おそらく10月の平年気温の新記録になると思います。
明日以降は涼しくなるらしいですがどうでしょうかね?

自家採取ニンニク

DSC_0623

朝から土砂降りで作業できませんでしたので、ニンニク定植の準備です。

ニンニクは未だにうまくできていない品目なので赤字です。(撤退しようかな?)

昨年は砂質の末永圃場で作りましたが、砂質は良くなかったです。(ニンニクは砂がよいとされているが)

末永圃場はユリ科の雑草が全く生えてませんので、植えてもうまくいかないということは良くわかりました。(教科書を信用するとだめでした)

今年はユリ科の雑草だらけで玉ねぎが良く育つ宮野で作ります。(粘土質)

種となるリン片も大きいものを選択しましたので、今年こそは!!(うまく行けば作付けを増やしていく)

大根 H圃場

DSC_0624

ニンニクの隣の圃場です。
気温が30度越え連発しましたので、大根が急激にでっかくなってきました。
今のところ大根ハムシの発生はほぼ見られませんが青虫が結構いましたorz

なので、見つけ次第捕殺しました。

食われる以上に生育してますので、まあ、資材は必要ないでしょう!!(ベタがけなど)

ということで、今日も暑い!!

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

大根ハムシがいない地域

大根ハムシがいない地域

10/10 晴れのち曇り [晴れ][曇り] 気温30、22度 湿度高

10月半ばなのに30度で暑いですorz
朝の気温も高いので、未だに吸血系の小さい虫が飛び交って襲ってきます。

あさサニーレタスの収穫を暑いので半そででしていると集団でさされるので痛いです。(かゆいというより痛い)

10月だとこのような虫は消えるはずなんですが(今年は未だに夏ということです)

まあ、今頃発芽中の人参はこの陽気なので生育が早まって収穫できるかもしれません!!(暖冬なら尚OK)

反面宮野では大根ハムシが大暴れ中orz

末永圃場

DSC_0621

9月末に蕪、小松菜、水菜を直播きしました。
宮野の圃場だと間違いなく大根ハムシの餌食になりますが、ここは全く問題ないみたい!!

聖護院蕪

DSC_0622

宮野の圃場よりも後に蒔いたのにどうやら追い越したようです。
このまま聖護院蕪が収穫できるようであれば、来年はこれをここで量産できそうです。(宮野だと被覆が必要なので面倒)

この地域に生える雑草はアブラナ科が多く、しかも全く虫食い葉がないことから(すでに巨大)小松菜あたりは8月下旬蒔きで9月出荷も可能なのではと考えられます。(寒冷紗はしたほうがよさそう)

ということで、来年は端境に小松菜を大量出荷してみよう!!

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

パオパオはベタがけ

パオパオはベタがけ

10/9 曇り [曇り] 気温27、22度 湿度高

昨日ブログを書いた時点では無風状態でしたが、寝るころには暴風orz
うるさくて眠れませんでした!!
で、あまりにも風の音がうるさかったので被害も予想されましたが、とりあえずは大丈夫でした。(パオパオが飛んだぐらい)

真冬になると台風クラスの風は結構吹きますので、今のやり方だと瞬間風速20mぐらいまでなら何とかなります。
今回は小型の台風だったので、体力がないためかすぐに衰退(風速20m以下だった)

ということで、今年の台風はこれで終了かな?(また発生したみたいだが)

末永圃場

DSC_0620

キャベツにパオパオでトンネル被覆してましたが、見事飛ばされてしまいましたorz
素直にベタがけにするべきでした。
寒冷紗と違ってパオパオは風に弱いです。(ビニールに近い)

支柱やパオパオを回収して再度キャベツにベタがけするのに2時間orz
まあ無駄な作業です。

今回はマルチが剥がされることはなかったので、再マルチ張りの手間はありませんでした。
マルチが剥がされるとせっかく植えた苗は100株単位でダメージをくらってしまいますので、絶対にはがれないように(またはうかないように)しないといけません!!

定植の際の土乗せは確実に

ということで、パオパオはベタがけだな!!

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

台風がみるみる衰退

台風がみるみる衰退

10/8 曇りのち雨 [曇り][雨] 気温26、23度 湿度高

今朝の台風の気圧が935hp orz
最悪の状況でしたが、朝外へでると、どうも様子がおかしくて、ほぼ無風!!
これは台風は接近前に衰えるのでは?
と判断しましたが、その通りになりそうです!!

これなら、よく眠れそうです。(出荷前のレタスは大丈夫そう)

末永圃場

DSC_0619

昼前の写真です。
白菜が強風でたなびいてますが、台風の風ではありません!!(山から海へ向かう風)
この辺りは秋以降かならず強風が山から海、海から山へ吹き抜けます。(広い川沿いなので)
どうも、この乾いた風がアブラナ科によってくる大根ハムシを寄せ付けないのかもしれません。(宮野は盆地なので大根は虫にやられまくる)

今日はトンネルを補強して早めに帰宅

で、夜になってもあまり風は吹かず(台風が接近前に衰えた)

ということで、あまり台風の被害はなさそうです。

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

明日は暴風orz

明日は暴風orz

10/7 曇り [曇り] 気温31、20度 湿度高

気温が高いですね~!!
おかしいですね。
サニーレタスやグリンリーフはちらほらとう立ち開始してますorz
まさか気温30度とは想定外!!

まあ、これから言えることは端境期に無理しても見返りは少ないということです。(だから端境期になっちゃうんだね)

やはり、高原で作付けしないとこの時期の野菜の出荷は厳しいという結論です。(来年は無理するのはやめよう)

でも、葉ネギは作れる(ズッキーニも行けるらしい)
いや、明日の強烈な台風が来ると間違いなく折れるからやはり無駄になるorz

ということで、高原の圃場を確保してからこの時期の作付けを考えよう!!(ずいぶん先の話になりそう)

サツマイモ 熊坂ヒルズ

DSC_0616

端境期ですが、サツマイモはそろそろ収穫時期(いま太っている)

DSC_0617

2株掘ってこれぐらい

今年は豊作みたい。(これからもっと太るし)

明日の強烈な台風がやってきてもサツマイモに影響はないので、この時期はサツマイモをたくさん作って売るのがベストみたいです。(大口の出荷先があればの話だが)

まあ、食べて納得!!非常に甘いのできっと焼き芋屋からのオーダーがたくさんあることでしょう!!

ということで、明日は暴風orz

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

台風24号が直撃しそうですorz

台風24号が直撃しそうですorz

10/6 晴れ [晴れ] 気温30、19度 湿度中

台風24号が直撃しそうですorz
勢力が弱まればよいのですが、どうだろう?

明日は、台風対策の一日になりそうです。(めんどくさ)

末永圃場

DSC_0610

今日は高菜の定植です。

DSC_0611

苗は無肥料ですがそこそこ大きくなりました。(これぐらいだと植えやすい)

ちょっと暑い陽気でしたが、末永圃場は暖地なのに風が吹き抜けるため涼しいです。(風通しがよいので大根は虫が付かないのかな?)

B圃場

DSC_0615

15時に隣町の末永圃場から戻ってきたところ、むわっと暑いorz
秋本番なのに宮野は夏日で大変蒸し暑いです。
ここは秋が非常に短いので作付けがとてもシビアです。

DSC_0613

末永圃場では白菜の作付けで防虫はしませんが、ここは水はけが悪く盆地で風が吹き抜けないので、大根ハムシやヨトウ虫の類が必ず付いてしまいます。
なので、物理的に遮断してます。(来年アブラナ科は全て末永圃場で作るかな?)

この時期にしてはあり得ない真夏日を連発してますので、障害が出なければよいが(寒冷紗は蒸すので早く取りたいのですが気温が22度ぐらいにならないと)

ということで、台風24号が直撃orz

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

またしても台風接近orz

またしても台風接近orz

10/5 雨 [雨] 気温22、17度 湿度高

やはり秋ですね~!!
肌寒い一日です。
雨が降って涼しいので秋野菜はググっと生育したことでしょう!!
15~25度が生育に適した条件らしいので、まさに今です。

今年の9月はずっと30度超えてましたので、ちょっと野菜の生育は遅れ気味ですが、作付けを早くしてますので、まあ例年通りかな?

まあ、台風24号が接近しないことを祈ります。

末永圃場

DSC_0605

今日も末永圃場で作付けです。
といっても雨なので、1時間ぐらいで終了!!
小松菜と水菜を定植しました。

白菜 京都3号 晩生

DSC_0606

日ごとに生育中!!
今年は巻くかな?(去年より早く植えた)

大根ハムシがいない末永圃場では早い時期に白菜の直播ができそう(来年の課題)

水菜

DSC_0609

緑のすじが見えてきました。
暖地なので、このままいけば10月下旬に収穫かな?

ということで、今日は午後から久々温泉へGOでした。

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

つけ菜に注目

つけ菜に注目

10/4 晴れ [晴れ] 気温28、13度 湿度低

まだまだ残暑が厳しいです。
でも朝は寒い!!
この気温差で秋冬野菜は美味しく生育中です。(もうすぐ端境期脱出)

熊坂奥

DSC_0602

ようやく人参の間引きと中耕が完了!!
明日以降の雨に期待です。(表面はかちかち)

一回大雨が降って冠水すると粘土質なので固まってしまいます。

乾燥が続いてますので、人雨降ると間引いた分一気に太ると思います。

10月下旬には最期の間引きを葉付き人参で出せそうです。

末永圃場

DSC_0601

越冬野菜の作付け用にマルチ張りです。
ここには高菜、べんりな、ビタミン菜等のつけ菜類を植えます。

つけ菜は小松菜等と比べてとう立ちの条件が全く違うため、3月に出荷できる貴重なアブラナ科の葉物野菜です(らしい)

ちなみにべんり菜は見た目も味も小松菜とあまり変わりません!!(春に作った)
ということは春にわざわざ作りづらい小松菜を作るよりはべんり菜を作ったほうがいいじゃんということになります。

秋に遅まきして越冬させるだけ(春キャベツと同じ)

去年は(今年春)晩生の小松菜や水菜をトンネル栽培で頑張りましたが、すぐにとう立ちorz
温度条件に左右されづらいつけ菜類を作ったほうが3月の収穫率は上がりそうです。

ということで、3月が楽しみ

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

朝から砂利運搬

朝から砂利運搬

10/3 晴れ [晴れ] 気温26、19度 湿度中

今日は朝から農道(私道)の補修作業をしました。
お借りしている圃場(熊坂ヒルズ)へ行くために通る道がぼこぼこなので補修作業です。

砂利1トンぐらいはスコップで一輪車に何回も積んで坂道を登りまくりました。(30度ぐらいの急な坂)
ということで、朝で体力を使い果たして本日の農作業は終了ですorz

お昼に隣町の天神自然農園さんのところへ行って視察に来られたナチュラルハーモニーの方と自然栽培について情報交換してまいりました。
自然栽培のレベルが高い方々なので話してて面白いですね!!

自然栽培のメッカは千葉県(?)ですが、やはりレベルが高そうです!!
一度行って見たくなりました。(冬に行こうかな?)

ジャガイモ出島 熊坂ヒルズ

DSC_0599

秋作のジャガイモが発芽中!!

DSC_0600

ちなみにジャガイモで一番おいしい品種は出島だと思います。
冬は甘いです。(サツマイモみたいな甘さではないが)

DSC_0597

現在肥大中!!
徐々に収穫はじめてますが、まだまだ細いですorz(作付けが6月以降なので)

サツマイモは10月に肥大します。(自然農法だと生姜なんかも肥大するのが遅いが日持ちする)

ということで、夕食の自然栽培サツマイモの天ぷらは甘くておいしかった!!

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

水はけが良すぎる

水はけが良すぎる

10/2 晴れ [晴れ] 気温29、18度 湿度中

まだまだ残暑が厳しく暑いです。
で、最近作付けしている末永圃場ですが、すぐに乾燥してしまうため、毎日灌水状態orz
今日はかなり植えてますので、3時間ジョウロで灌水しました。

宮野の圃場では考えられないくらい水がすぐに抜ける圃場ですが、これがアブラナ科に適した条件かもしれません。

土曜日から台風接近で雨の予報なので、もうしばらくの辛抱です。(前回は辛抱して結局降らなかったorz)

大根 末永圃場

DSC_0595

今日で3畝植えました。
一か月1畝出荷予定です。

4~5日おきに播種しましたが予定通り1カ月ずれてくれるかな?

DSC_0596

初めに蒔いた大根は本葉1枚ぐらい
予定だと12月収穫のはず。

ということで、明日も3時間灌水かなorz

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング