Browsed by
Month: 2012年6月

実験中

実験中

6/10 晴れ [晴れ]気温29、18度 湿度低

梅雨の晴れ間なので、むし暑いかなと思いましたが、からっとした陽気でした。

圃場は濡れていましたが、トラクター耕耘は可能でしたので、先日の雨はあまりたした量ではなかったようです。
でも、ここから雨が続いて7月になると毎日のように豪雨!!
近年はスコールが多く、圃場が潅水状態になってしまうことも多々ありますので、溝切りだけはしっかり行っておくことにします。(時間がないんだよな)

F圃場 自然栽培 メロンとなす

白と黒マルチを試していますが、ナスについては現時点で生育にあまり差はないようです。

白マルチのメロンはあきらかにダメ!!
黒マルチのメロンは生育旺盛です。
この差は地温が高いと地力が増すためか、生育に高い温度が必要なのか?

まあ、メロン栽培は黒マルチで間違いないようです。(西瓜は白マルチでも何とかいける)

黒マルチのナスは真夏の高温に耐えれるかは分かりませんので、まだまだ判断が出来ません!!

ということで、実験は続く

ネギの育苗レス

ネギの育苗レス

6/9 晴れ [曇り]気温24、20度 湿度高

梅雨に入ってからは、全く晴れないです!!

で、畝が全く乾かないので、マルチが張れませんorz
あと少しなのですが、やはり作付けは梅雨前までに済ますべしです!!

九条ねぎ D圃場 EM菌炭素循環農法

一昨年定植したネギです。
ネギ坊主が出来て、さらに草ぼうぼう状態だったので先月ハンマーナイフで粉砕したところ新芽が出てきました。

で、分結もしてますので、増えた分を別畝に定植してみたいと思います。

=元ネギ

ということで、これがうまくいけば、育苗は必要ないかもしれませんね!!

 

本日梅雨入りだそうです

本日梅雨入りだそうです

6/8 雨 [雨]気温22、19度 湿度中

ここ一ヶ月間はまともに雨が降りませんでしたが、今日は結構降ったような?
で、ついに梅雨入りです。(平年並み)

どうやら今年は昨年のように台風が接近しまくるといったことはない気がします。
春が極端に寒かったので、今年の天候はどうなるかなと思いましたが、4月以降は普通の年のような感じなので、おそらくこの先も同じでしょう!!

ズッキーニやきゅうりは巨大台風が来ると即終了なので、勘弁です。

聖護院きゅうり E圃場:自然栽培

きゅうりは生長がはやいですね。
今日の雨でさらに加速していきそう!!
きゅうりは大量の水分が必要(苦くなる)なので、これから梅雨時期の収穫を迎えるきゅうりは心配ないようです。

きゅうりの寿命は1カ月ぐらいなので、梅雨明けと同時にちょうど終了予定!!

それにしても雌花はたくさん付いているけどいつ大きく成るのだろう?
昨年は6/25が収穫日だったので、まだ2週間先ということかな!!

ということで、本日梅雨入り

明日はさつま芋植え

明日はさつま芋植え

6/7 晴れ [曇り][晴れ]気温30、17度 湿度低

今日は暑かった!!(30度だったとは)

湿度が低いので、うだるような暑さではなかったのですが、頭はボーっとして、トラクターで耕耘中にあまりにも気もちが良く(振動が心地よい?)東京の電車内のような気もち良さでうとうと寝てしまいそうでした。

でも、この貴重な晴れも今日までで、明日からどうやら梅雨入りしそうです。
なので、ようやくさつま芋が植えられます。(雨の日が一番、すぐに活着くする)

男爵芋 末永圃場:自然栽培

そろそろ収穫時期なので試しぼりです。

昨年とはちょっと違った植え方をしましたが、出来はいまいちorz

やはり畝に乗っけるのではなく1cm埋め播種にしておくべきでした。

畝に乗っけてそのままマルチを張ると、3月の夜は氷点下近くになるので、芋が冷えて発芽がそろいませんでした。
昨年は1cm埋めて発芽がそろって、しかも日中の高温で芋がやられることもなかったので、芽出しだけして収穫できました。

やはり1cm埋めが正解だったのかな?
まあ、あとはひっくり返し植えも試しているので、そちらの出来次第です。

ということで、作年と同じ方法にすれば良かったorz

玉レタス三昧

玉レタス三昧

6/6 曇り時々晴れ [曇り][晴れ]気温28、18度 湿度中

最近は玉レタスが一気に太り始めてつぎつぎに収穫可能な状態になっています。
昨年の玉レタスは散々だったので、今年もそれほどうまくいかないだろうと思っていたら一気に来てしまいました。
なので、最近は玉レタス三昧で収穫や荷造りに飽きてきました!!(ズッキーニの方がかなり楽)

今年は昨年と違って、かなりの高畝にしたのが良かったらしく、去年は畝な栽培だったので、それだけの違いで出来がずいぶん変わってしまいます。
砂質の末永圃場は玉レタスが抜群に出来ていますので、きっとレタス類は極端に水はけが良い方が良くできるようです。(大根や人参も)
ちなみに、川口さんもビックリ自然農はうまくいきませんでした。(10%しかできませんでした)

栽培が簡単で良くできることが確認できましたので、来年は玉レタスを倍増したいと思います。(その分何かを減らす)

末永圃場 自然栽培

初夏になって草だらけになってきました。
マルチを張っていても草はわずかな隙間からでも生育します。
慣行農法では養分の取り合いになるので、雑草はない方が良いのですが、自然農法ではこのままが良いです。(乾かない)

大浦牛蒡

今年実験栽培している大浦牛蒡です。
昨年も実験栽培しましたが、大雨の影響で消滅orz
今年は、今のところ順調です。

先日間引きをしましたが、なかなか抜けません!!
なので、収穫はかなり大変なことが予想されます。

ということで、牛蒡は大量に作るのは無理かな?

 

今年はきゅうりを研究

今年はきゅうりを研究

6/5 曇り時々晴れ [晴れ]気温23、18度 湿度低

台風の影響で午前中は曇り
山陽の末永圃場では小雨が降っていました。

心配したほど台風は接近しませんでしたので、日ごろの行いが良かったのでしょうかね!!

E圃場 自然栽培

きゅうりとズッキーニです。
今のところ、黒マルチのズッキーニは大絶好調!!
白マルチのきゅうりは?

早朝からズッキーニに20株ぐらいに人工授粉をしましたが、蜂だらけでしたので、必要ないかもしれません。

昨年のきゅうり(黒マルチ)の収穫開始日は6/25だったので、こんなものかな?といった生育具合です。
但し、ウリハムシが未だに居座ってちょこちょこ葉をかじっていますので、やはり黒マルチが良かったかなとちょっと後悔!!

昨年のように雨がほとんど降らないのもウリハムシが居座る原因かもしれませんので、梅雨に入るまではまだ何とも言えません!!
まあ、生育は良いので、幼苗期についたウリハムシがそのままいるだけかもしれませんが

ということで、今年はきゅうり栽培を徹底的に研究します。

昨年同様にあり得ない時期に台風が接近

昨年同様にあり得ない時期に台風が接近

6/4 曇り時々晴れ [曇り][晴れ]気温26、18度 湿度低

ズッキーニが徐々に取れ始めてきました。(今日は10本ぐらい)

まあ、本格稼働は6月中旬以降だと思うので、まだまだですが、ズッキーニは管理は何もしなくて楽なので、重宝です。
でも、昨年同様にあり得ない時期に台風が接近しているみたいです。

巨大化したズッキーニは風に弱いので(今日もちょっとした風で横倒しになっていました)こんなのが来た日には終了してしまいます。
今のところ海水温が低いので衰退するとは思いますが、どうなることやら!!

熊坂ヒルズ EM菌炭素循環農法

水はけが良すぎる場所(隣は崖)にトマトを植えています。
トマトの左側は水はけが悪いので梅雨時は、使用していません!!(秋冬用)

で、今年は地這いトマトに挑戦してみますので、この空いた畝に誘引する予定です。

トマトは剪定すると根が育たないので、伸ばし放題にすることで、根の伸びが良く成るはずです!!(自然流野菜作りに書いてあった)
なので、広いスペースが必要になります。

根がしっかり育てば酷暑でも耐え抜くことが出来るはずです?

空いた畝を拡大すると、株やチンゲンサイだらけです!!
前作の菜の花から種が出来て、それをハンマーナイフで粉砕して耕耘したところ発芽しまくってこうなりました。

これだけ密生すると意外に他の雑草が生えなくなるので、マルチになるかもしれません!!(大根葉虫が付きそうだが)

玉ねぎ F圃場 自然栽培

昨年は小さい玉が多かったですが、今年は立派!!
しっかりした苗を植えると良くできます。

これで、玉ねぎ栽培は完成かな?

ということで、今年の作付けは増やします。

さつま芋の定植

さつま芋の定植

6/3 雨のち晴れ [雨][晴れ]気温28、19度 湿度低

予報に反して、夜中に結構雨が降ったので、圃場はかなり湿りました。
なので、予定外でしたが、急いでさつま芋の蔓を定植することに!!

しかし、朝は雨が降っていましたが、昼から急に晴れて圃場は砂漠状態になりさつま芋の蔓は瀕死の状況orz

C圃場:EM菌炭素循環農法

蔓を植え付けていますが、写真では分かりません。

強烈な日差しで、しおれてしまいました。

でも、畝の中はかなり湿っていますので、たぶん明日には活着してくれると思います。(たぶん葉っぱは枯れるが)

昨年はマルチ栽培しましたが、今年はマルチ無にします。
理由は、定植がめんどうで、根切り虫の駆除がたいへんだからです!!

除草はたいへんですが、マルチなしの方が管理しやすいので、今年はこちらにします。

E圃場:自然栽培

作物が青々と茂って、初夏の雰囲気満載です。
連日湿度が低いので、畑に立つと非常に気もちが良いです。

きゅうりの生長が始まりました。
一気に頂上まで登っていくことでしょう!!

今年はきゅうり栽培にも力を入れますので、細かく管理したいと思います。(確実な誘引作業)
芽かきは必要かどうかは良くわからないので、半分ほど芽かきして試してみたいと思います。(自然農法はやらないほうが良く育つとおもうが)

ズッキーニは早朝受粉しています。(成れると簡単)

ということで、畑は夏の様相

もうすぐ玉ねぎの収穫

もうすぐ玉ねぎの収穫

6/2 曇り時々晴れ [曇り][晴れ]気温26、18度 湿度中

右田では昨日から田んぼへの入水が始まりました。
末永圃場の周りの田んぼは一斉に入水を始めております。

右田の田んぼは砂質なので、最近の乾燥によって町全体が砂漠の町のようでしが、今日は一転水の都のような感じでした。(日中はかなり涼しい)

しかし、入水が始まると田んぼに囲まれた末永圃場は、もぐらの穴を通じて水が大量に圃場へ流れてきて潅水します。
なので、午前中は排水作業でへとへとorz
余計な仕事ではありますが、水田を畑にする以上は仕方ありません!!

まあ、でも乾燥しまくっていた圃場へ大量の潅水が出来ましたので、ミズナやズッキーニ、にんじんは絶好調になっていました。(ジャガイモはどうかな?)

晩生玉ねぎ(もみじ3号) F圃場:自然栽培

いよいよ、収穫の前兆 ペタ~ が始まりました。
たぶん明日は半分ぐらい倒れて、明後日には全倒

ある情報筋によると倒れてもしばらくは肥大するとのことなので、梅雨に入る直前まで畝に置いておきます。(マルチをはがして植えたまま表面を乾かす)

それにしても、山口県で流行っているマルチにわずかな穴をあけて苗を定植する方法は管理が楽です。(ほとんど除草がいらない)

ということで、苗さえしっかりしていれば玉ねぎは楽勝なので、秋の作付けは増やします。(MOA認定の苗を購入予定)

ようやく入水開始

ようやく入水開始

6/1 曇り時々晴れ [曇り][晴れ]気温28、16度 湿度低

ここ最近は雨が降らないので、右田の砂質の圃場は乾燥しまくっています。
で、ようやく今日から周りの田んぼへ入水が始まりましたので、これによって地下水は上昇して雨が降らなくても作物は生長しやすくなってくれるはずです!!

右田の入水は遅すぎ!!(宮野はゴールデンウィークにすでに入水)

里芋 末永圃場 自然栽培

里芋の栽培はまだ確立出来ていませんorz
なので、今年は黒マルチ、マルチなしの作付けを試します。

マルチなし畝では、草が徐々に生え出してきましたので、手遅れになる前に管理機で中耕除草です。

まだ、ちらほらとしか発芽していないので、センター部分は耕せませんでした。

乾燥しまくっているので元気がない感じです。

一方の黒マルチありの方はかなり内部がしめっていますので、潅水レスで行けそう!!

ということで、里芋栽培は黒マルチが正解のような気がします。(マルチなしは除草もたいへん)