Browsed by
Month: 2012年5月

冬のような一日

冬のような一日

5/11 晴れ [曇り][晴れ]気温18、12度 湿度低

今日は北風がとても強くて非常に寒かったです。
最近が暑すぎたので、うっかり薄着で作業したのが失敗orx
すっかり体は冷えて作業の効率は下がってしまいます。

まあ、かぜをひかないように夜は温泉!!

ところで、今日は生姜の圃場をようやく畝立てしましたので、明日播種予定(ちょっと遅いかな?)
場所は山裾なので、昼まで日が当らない絶好の場所!!(生姜は日に弱い)
就農以来狭くて日が当らない圃場だったため放置してきましたが、生姜が育ちやすい環境だと判明しましたので、今年は作付けします。
秋は生姜が大量に生産できそう!!

聖護院蕪 I圃場 自然栽培

アブラナ科でいち早くとう立ちしました。
なので、蕪以外のアブラナ科と交配している可能性は低いので、このまま自家採取出来そうです。

20年分ぐらいありそうです。
これでしばらくは蕪種を購入しなくてもよさそうです。
ということで、早いところ自家採取して、残骸を鋤き込みたいと思います。(夏にメロンをつくる予定なので、)

もうじき春菊を収穫

もうじき春菊を収穫

5/10 晴れ [晴れ]気温23、15度 湿度低

今日は最近の暑さから比べると、湿度も低くて、やや肌寒い一日でした。
上空に強い寒気が流れ込んでいるのが原因?
なので、ヒョウや竜巻注意報がでているみたいです。
まあ、山口ではこの時期はありえんな(起きてもどうしようもないし)

そろそろ人参の除草を本気でやろうということで、みっちり3時間行いましたが、50m畝の半分が限界orx
3畝あるので、なかなかゴールが見えません。
但し、今年からマルチを使用していますが、どうもこの一回の除草で終了のような感じです。

昨年はマルチなしで栽培しましたが、何回も除草する羽目になり最後はあきらめましたので、マルチ栽培は正解のようです。
人参は除草さえ完璧であれば簡単に収穫出来ますので、安定した収入につながることからマスターしておきたい品目です。

H圃場 自然栽培

ここでも人参を植えていますが、3月末に播種したのがタイミングが悪くてほとんど発芽せずorz
この時期は乾燥した風がきつくて、どうやら人参は発芽しづらいようです。

3月初めに播種した末永圃場では80%ぐらいの発芽率なので、寒くて発芽は遅いですが、安定して畝が湿っている時期なので、結果は良好なようです。
なので、人参は2月下旬から3月上旬に播くと良いです。

春菊

来週ぐらいから収穫が出来そうです。
春菊は芽を摘むと脇芽が伸びて、次々に収穫出来ますので、梅雨明けぐらいまでは収穫したいです。

将棋の名人戦第3局

将棋の名人戦第3局

5/9 晴れ [晴れ]気温27、17度 湿度中

今日はなんとも夏のようなむし暑さでした。orz

昼間は作業が出来ないほどでしたので、日射病で倒れたくないので、家で将棋の名人戦をネット観賞!!
で、そのまま見続けたかったのですが、残念ながら明日は出荷日なので、夕方に泣く泣く収穫orx
※名人戦は2日間朝9時から夜9時ぐらいまでやっている。

作業が終了して、夜結果を見てみると、まだ続いていました。
なので、ラッキー!!

テレビでは絶対に放送してくれないので、やはり、インターネットメディアの時代だな~!!

E圃場 自然栽培

4月終りに定植したズッキーニときゅうりです。

ズッキーニ

現在必死に根を伸ばしている最中!!
根が伸び次第、葉が濃い緑にかわって戦闘態勢へ変化する予定(もうすぐ)

きゅうり

72セルトレイで育苗しましたので、まだそれほど大きくはなっていません。
ズッキーニ同様、根が伸びきったら葉色が濃くなって戦闘態勢に突入です。(急に生長がはじまる)

きゅうりはこのタイミングでネットを張りたいのですが、なかなか時間が取れませんorz

というこで、明後日の朝にネットを張ると宣言しておこう。(こうしておくとたぶん張るね)

昨年は根切り虫がいっぱい

昨年は根切り虫がいっぱい

5/8 晴れ [曇り]気温26、14度 湿度中

今日は朝からマルチを張りました。
耕耘してしばらく時間が立っていたので畝がかちかちorx
こうなるとマルチを張るのは一苦労(土の乗せがつらい)
足腰に負担がかかり、疲労のため、午前中で戦意喪失!!
というわけにもいかず天神自然農園さんへ出荷をするので、頑張って収穫
ということで、出荷日に力仕事はやめることにしよう!!

ソラマメ F圃場 自然栽培

よくみたら豆が垂れ下がっています。
収穫のサインです。
もいで生で食べてみましたが、エグミがなくほのかに甘い味がしました。
今までソラマメはまともに出来ませんでしたので、今回はちょっと丁寧に作付けしたのが良かったようです。
そこそこは収穫できそう!!
但し、近所の方の家庭菜園のソラマメの方がはるかに出来がよいので、きっとこのやり方はだめなんでしょう!!(マルチはこの時期蒸し暑いのでダメとみた)

B圃場:EM菌炭素循環農法

いよいよ、エースの登場!!
オクラをしこたま植えたいと思います。

今週は天気がよさそうなので、2,3日で乾燥させて畝立てしたいと思います。
昨年は根切り虫がいっぱいいましたが、今年はどうかな?

圃場表面を細土する際に物理的にロータリーでつぶすことが出来れば良いのですが、奴らは意外に頑丈なのでたぶん難く、時間もないので細土なしで畝立てとします!!
土は荒い方が良く育つ!!(自然栽培の基本)

作付奮闘中

作付奮闘中

5/7 晴れ [曇り][晴れ]気温25、13度 湿度中

なかなか晴れが続かず、すぐに雷雨になってしまって、圃場が濡れてしまって耕耘が遅れています。
さらに、雨が多くて夏日連発なので、草がぼうぼうorz
今日ハンマーナイフで粉砕しましたが、虫が多くて刺されまくりorx

4月上旬の草が生え出した時期に耕耘していれば、ハンマーナイフで粉砕する手間は必要なかったので、
かなり悪循環に陥っている感じです。

なので、来年は4月上旬までに収穫済みの圃場はすべて耕耘しておきたいと思います。(除草の手間を省く)

定植を待つ夏野菜

メロンと西瓜

かぼちゃ

ズッキーニ

かぼちゃやメロン西瓜はこのまま苗をしばらく置いても昨年のデータから問題ないので、先送りできますが、ズッキーニは?
ズッキーニの圃場はすでに畝立てしていますので、マルチを張って植えるだけなので、明日晴れればマルチを張れるので植えれそう

ということで、まだまだ作付奮闘中

かえるも大好きなかぼちゃ

かえるも大好きなかぼちゃ

5/6 晴れ [曇り][晴れ]気温25、16度 湿度低

連休最終日
今日もものすごく良い天気でした!!

朝方雷雨があったようで、路面はぬれていましたが、農作業日和な一日です。
結局連休中はずっと農作業です(今が一番忙しい)

6月まで農作業はのらりくらりと続きます。(6月にようやく一息つける)

西洋かぼちゃ 右田ハウス:EM菌炭素循環農法

4月の中旬ぐらいから急激に生長が始まり親蔓が四方に伸び始めています。
1株当たり3個取りが基本みたいですが、隣の村の炭素循環農法のおっちゃんの話だと菌床栽培で1株20個とれたとのことでしたので、僕も挑戦中です。
なので、早朝に頑張って雌花を見つけて人工授粉しています。

でも、なかなか雌花は出現してきませんorx
品種は西洋カボチャなので、親蔓に良く雌花が出現するらしいです(本当なのか?)
一応、小蔓も生え出してきたので、このまま伸ばしてみることにします(じゃないと雌花が20個もでてきそうにない)

ちなみに、かぼちゃ1個当たり葉の数が13枚必要との情報もあるので、そう考えると13×20=260枚必要!!
ということは、まだまだ葉を増やす必要があるということです。(3畝かぼちゃの葉で覆い尽くす計算)

何の品種かわからんがメロン見たい

かえるさん予約済み

ということで、当分の間人工授粉は続きますorz (露地かぼちゃが出来始めたらやめようかな)

スカッと晴れました

スカッと晴れました

5/5 晴れ [晴れ]気温27、11度 湿度低

久々ですね、スカッと晴れました。
気温はかなり高いですが、湿度が低いのでとても快適です。
作業もはかどります。

末永圃場 自然栽培

パオパオの下から大根がはみ出ています。
ここはモンシロチョウがほとんど飛んでいませんので、青虫は付かないのかもしれませんが、怖いので一応まだパオパオをかけています。
あと、3/10に播種したので、とう立ちしないように保温も兼ねて!!

いま除草を行っている人参です。
昨年まではマルチを使用していませんでしたので、雑草だらけになって途中で投げ出していましたが、マルチ栽培はスギナが生えなければ管理しやすいかも!!(末永圃場以外はスギナだらけ)

ズッキーニ

3月末に定植したズッキーニです。
4月初めの暴風でかなり痛めつけられてしまいましたが、復活して大きくなり始めています。(葉が全部消えたりした)
末永圃場は温かいので、3月末には定植出来るようです。

但し、心配なのは虫があまり飛んでいないようなので、受粉するかどうか?(必殺人工授粉?)

ということで、明日はヒョウが降るかもとの予報なので、葉に穴があかないように祈るのみです!!(山口でこの時期にヒョウが降るのは経験がないので、それほど心配ではないが)

 

ハウスで夏野菜の作付け

ハウスで夏野菜の作付け

5/4 曇り [曇り]気温19、13度 湿度中

ようやく、雨が上がりました。
雨の量が多かったので、明後日ぐらいまでは耕耘は出来そうにありませんorx
苗は定植OKなのが多いので、何とかならないかな?(まあ、肥切れがないので自然農法だとしばらく苗はもつ)

右田ハウス EM菌炭素循環農法

いよいよ夏野菜の作付けです。
軟弱野菜を作っていましたが、暑くなってアブラムシが出始めましたので、このへんで終了!!
ここからは夏野菜の出番となります。(葉物は5月は露地でつくれる)

まあ、熱消毒や遮光ネットなど行えば軟弱野菜を作られるようですが、夏は小松菜よりもモロヘイヤやエンサイの方がはるかに栄養がありますので、そちらを露地で作ります。
小松菜やホウレン草を夏に作るとかなりの高値で売れますが、そのような野菜は適期ではない夏に無理やり肥料と農薬で作るわけですから、当然栄養も無く、食べても夏バテ解消や健康にひとつも役にも立たないでしょう!!(たぶん)

トマト

ハウスで野菜を作ったことないので、今年は実験です。
大玉とミニトマトを2品種ずつ。

メロン

小さいニューメロンと西瓜を植えました。

人工授粉がたいへんですが、(これも朝8時ぐらいまでに行う)たくさん作りたいと思います。(露地ではないのでキジにやられない)

ということで、明日はハウスにナスとピーマンを植えようと思います。

遠藤

遠藤

5/3 雨 [雨]気温20、16度 湿度中

今日も雨です。
天気予報では曇り時々晴れの予報でしたので、草刈りをする気満々でしたが、なかなか雨があがらずしかもとても肌寒いので、戦意喪失、休暇としました。
まあ、朝市から出荷作業を行いましたので、完全オフではありませんが、休むのも仕事?

F圃場 自然栽培 左エンドウ右ソラマメ

雑草が勢付いてきました。
圃場の草丈は腰ぐらいに伸びています。
春草なのでこれ以上にはならないと思いますが、これでは耕耘が出来ませんorx
なのでハンマーナイフで処理しますが、たいへんな労力です。
3月中に耕耘しておけば、除草は必要ありませんでしたので、来年はスケジュール調整して作業量を大幅に減らしていと思います。

ところで、今年はエンドウが大失敗orx(ソラマメは絶好調)
原因はいろいろありますが、根本は播種が遅すぎたことです。

ということで、今年の秋のエンドウの作付けは秘策を練っていますので、この端境期に豊作間違いなし!!(結果は来年までお預け)

にんにくがとう立ち

にんにくがとう立ち

5/2 雨 [雨]気温25、18度 湿度中

今日は朝から雨で、気温は非常に高くて蒸し暑い!!
朝からハウスで作業をしましたが、曇っているのに温度が30度付近(暑い)
これから、トマトなどを植えますが、明日以降ずっと晴れマークになっているので、ハウス内の作業が困難にになりそうです。
ということで、朝か夕方に作業をしなければ。(今のところかぼちゃの人工授粉で8時にハウス)

E圃場:自然栽培

関東地方では大雨のようですが、今回はそれほど雨は降りませんでした!!
でも、雨が続いていましたので圃場はべちゃべちゃorx
しばらくは作業はできません!!(畝間に足跡を付けたくないため=水はけが悪くなる?)

にんにく D圃場:EM菌炭素循環農法

良く見るとにんにくがとう立ちしました。
これを摘まなくてはなりませんので(30cmぐらいでつむらしい)今週ぐらいに摘む予定です。
で、全体が2/3ぐらい枯れたら収穫!!
にんにくは栽培しやすいので、たくさん出荷したい品目です。

ということで、間もなくにんにくの収穫になりそう!!