Browsed by
Month: 2011年11月

木枯らし木枯らし

木枯らし木枯らし

11/20 [曇り][晴れ]曇りのち晴れ  気温18、6度 湿度低

冬型の気圧配置ということで、午後から風が吹き荒れて急激に寒くなってきました。
木枯らし一号?

風といえば、昨年強風であれほどはがれまくったマルチは、今年は全くはがされていません。
進歩したかな?
マルチをはり直すのはかなり手間なので、その分他の作業をしたほうがよいに決まっています。
昨年の経験から、冬に宮野で自然農法を行う場合、マルチは必需品なので、時間を使ってかなりの面積をはっていますので、これ以上の時間は使いたくありません!!
ということで、勝手にマルチ2級取得(1級はマルチャー)

熊坂ヒルズ:EM菌炭素循環農法

DSC00560

マルチなしの畝でも一応アブラナ科の野菜は育っています。(他の圃場では大根葉虫でぼろぼろとかありますが)
今のところ大根葉虫はいない模様!!(青虫は何匹か程度いますが)
大根葉虫は青虫よりたちが相当悪いのでよかったです。(発生すると3年は作れなくなる)

一番左の小松菜で水はけが悪いせいか生育はよくありませんorz
黄色い葉も目立っているので、地力が無いのでしょう!!
なので、この畝にはマルチをはるべきでしたので失敗orz
来年はここにはマルチをすることにします。(圃場の真ん中ほどよく育つ)

ミズナ 熊坂ヒルズ:EM菌炭素循環農法

DSC00559

10/4ぐらいに播種したミズナです。
播種機の設定を変えて間隔を広くしたところドンピシャだったようです。(小松菜は間隔が狭くて生えまくって間引き地獄orz)
10月以降の播種だと雑草もほとんど生えてこないので、除草レスで間引き不要で何もせず収穫まで行けそうです!!

大根第二弾

大根第二弾

11/18 [雨] [曇り]雨のち曇り  気温22、16度 湿度高

今日は毎月第3土曜日の恒例MOA朝市でしたので、昨日からしこたま仕込みましたが、毎回なぜか金曜日土曜日が雨で非常に収穫&荷造りがたいへんですorz
しかも雨の量が半端ではなく、あの虫に強いレタスに障害が発生するぐらい雨量が今年は多いです。
日程が決まっているので、仕方ありませんが、晴れた気もちのよい日に比べると雨の日の作業は最悪です!!

但し、もうすぐビニールハウスがやってくるので、雨地獄からは解放かな!!(但し、ビニールハウスでうまく収穫出来ればの話)

大根:熊坂ヒルズEM菌炭素循環農法

DSC00556

大根第二弾が仕上がりつつあります。
9/15に播種しました。
9/5に播種した大山路H圃場大根からおよそ1カ月の遅れです。
ちょうどよいタイミングでバトンタッチ出来そうです。

DSC00555

大根は青首総太り大根と和歌山大根(大ちゃんの子)を播いています。
で、青首総太り大根の方が仕上がりは早いようです。
ひょっとすると和歌山大根はこのまま寒さで仕上らない可能性もあるかもしれません!!
9/5に播けばよかったな~orz

白菜

DSC00558

ようやく巻き始めたようです。
でも、明日から極端に気温が下がるので、たぶんこのままだと仕上がらなさそうorz
白菜は個数が少ないので、獲れそうなものにはパオパオトンネルして収穫までもっていこうかな!!

明日11/19はMOA朝市です

明日11/19はMOA朝市です

11/18 [雨] 雨  気温18、13度 湿度高

久々の雨です。
前回が11/6に降りましたので、12日ぶり!!
夏だと待望の雨ですが、この時期は圃場内部は絶対に乾燥しないので、降らなくてよいです!!
というか、雨の降る量が今年は以上に多い!!
間違いなく空気中の水分量が何らかの原因で増えてしまったのだと思います。

まあ、なので今年は暖冬と予想できます。

去年はこの時期はとても寒くて震えていましたが、今年は空気中の水分が多いため、お風呂場の水蒸気と同じ原理で、保温されるため、気温がなかなか下がらないのだと思います。
おかげで11月上旬は気温がものすごく高くて、蕪に生理障害が発生しましたorz

大きくなった蕪を割ると茶色いシミがあり、食べることはできますが、農家泣かせのシミということで、出荷は不可。
まあ、自家用でたくさん食べることにしますが、ある程度大きくなった蕪に発生するため、小さい蕪は問題なしということで、遅く植えた蕪を小蕪として出荷することにしよう!!

ということで、明日は9:30からMOAの朝市です。

たくさん出荷しますので、お楽しみに!!

越冬野菜の作付け

越冬野菜の作付け

11/17 [曇り][晴れ]晴れのち曇り  気温20、6度 湿度低

今日は朝から越冬春取り用の種を求めていろいろな店を回りました。
なかなか種は無くて、家から15kmぐらい離れた農協の巨大な資材店にも行きましたが、秋蒔き用のすでに終わっている種しか置いてなく(誰が買うの?)、トンネル+マルチ越冬用大根種が全くなくかなり無駄な時間を過ごしてしまいました。
明日から雨なので、出来れば今日播種をしたかったのですが、お預けorz
結局ネットで購入することに!!

ということで、到着次第トンネルマルチ越冬春取り大根栽培を行いたいと思います。

はたして自然農法で適期以外の栽培が出来るのでしょうか?
実験するしかないですね!!

ちなみに、今日は越冬人参を播種しました。
こちらはマルチ+パオパオトンネルで試す予定!!

今後の大量生産も視野に入れて、ペレット種子も試すことにします。
にんじんの種は非常に播きにくいのですが、ペレット種子は非常に播きやすく高度な栽培管理には向いていると思います。
まあ、種子消毒されているので、できれば避けたいところですが、発芽率や生育状況等の確認してみたいと思います。(この時期に播く人参の種は例外なく種子消毒されているので、自家採取しない限り使用しなくてはならない)

ということで、大根は4月上旬、人参は4月中旬の収穫を目指します。(場所は温暖な右田)

秋晴れ

秋晴れ

11/16 [晴れ]晴れ  気温18、5度 湿度低

今日は右田で越冬野菜の作付け準備です。

右田のハウス横圃場:自然栽培

DSC00541

朝9時から作業です。(さむい!!)

DSC00547

あらかじめ倍土板でつくった畝表面(石と雑草だらけ)を三角ホーとレーキでかまぼこ状になるように全て手作業で整地します。(ここまで4.5時間、昼は暑い)

DSC00551

マルチを張り終えたらすでに日没!!

人参と大根を播いてトンネルをして春に収穫する予定です。
極早生の玉ねぎは今日追加で定植!!

ということで、自然農法で春取り出来るか実験です。

出荷の秋

出荷の秋

11/15 [晴れ]晴れ  気温17、6度 湿度低

TPP問題はどうやらとん挫しそうな感じになってきました!!
野だ豚総理の国会答弁等を見るともうぐだぐだで、どうやら撤収モードのような感じです。
やはり、中国の参加表明が決めてみたいで、もともと対中国対策でアメリカが強引に推進していましたので、中国が参入すると全く状況が変わってしまいます。

まあ、長い時間かけて謀略を進めて、結局ばれてしまった連中の今後の行動(撤収モード)に注目です。

田中康夫の日本サイコー

今日は朝からいろいろ収穫です。

DSC00536

出荷調整を行って荷造り
収穫したもの全て水洗いします。
寒い日はたいへんつらいですorz

DSC00538

※全部無肥料無農薬露地栽培だよ!!

秋冬野菜は洗うのが大変です。
一方オクラなんかは洗わなくてよいので手間はかかりません!!

DSC00540

高圧の水で一気に土を落としますので、たわしは使いません!!

実りの秋なので、畑にはいっぱい野菜があります。

ということで、明日以降も出荷三昧!!

人参の様子

人参の様子

11/14 [曇り][晴れ]曇り時々晴れ  気温20、9度 湿度低

秋蒔きの野菜がかなり生長してきましたので、先週末ぐらいから本格的に出荷を始めました。
まあ、越冬野菜の播種や畑の管理作業もひと区切りつきましたので、出荷しなきゃ収入がないということで、そういうことです。

自家採取人参 E圃場:自然栽培

DSC00531

畝のサイドに草がぼうぼうと生えていましたが、先週除草は完了!!
太陽光が当たって地温が上昇しやすい状況を作っていますが、除草作業は三角ホーなので非常に手間がかかります。(管理機ほしい)
除草や間引くこともたいへんなので、マルチでの栽培を検討したいと思います。

新黒田五寸にんじん H圃場:自然栽培

DSC00534

E圃場より一週間早く播種をしました。 9/5播種
秋まきは1日播種がずれると収穫は一週間ずれると言われていますので、1カ月早い計算?
確かにそんな感じです。

来年は9/5が最後になるように播種したいと思います。(E圃場は間に合うのか?)

DSC00533

現在直径1.5cmぐらい

あと一カ月で倍になるはず
出荷は来年かな?

聖護院蕪 I圃場:自然栽培

DSC00535

葉っぱが黄色く窒素飢餓の状態!!

寒いと地力が下がるので、このような状態になります。
なので、今日以降はたぶんほとんど生長しないだろうな(現在直径5cmぐらい)

蕪は変色が早いです。(白菜も)

ということで、蕪の作付けはもう少し早い方がよいかもしれません(9/5播種)

ソラマメ発芽

ソラマメ発芽

11/12 [曇り]曇り  気温20、13度 湿度低

11月に入ってしばらく暖かかったのですが、ようやく今日ぐらいから朝晩冷え込むみたいです。
畑ではいまだにコオロギやかえるが元気に鳴いていますので、かなりの暖冬になりそう!!
僕としては暖冬歓迎です。(去年のような氷点下5度の日々は勘弁)

ちなみに地球が温暖化すると作物の生育はよくなり、野菜の生産は増えますので、食糧問題は解決すると武田先生が言っています。!!

そらまめ F圃場:自然栽培

DSC00523

一寸ソラマメの発芽がそろいました。
今年からソラマメをまじめに作る予定なので、まずは一安心!!
発芽率は90%ぐらいなので、一粒播きして、バックアップ用に50Pセルトレイで芽出して補植

DSC00524

但し、残念なことに自家採取したソラマメをたくさん植えていましたが、全部発芽しませんでした。orz
自家採取は結構難しいです。(自家採取もまじめに管理しないとだめみたい)

ということで、2年前に購入した絹さやエンドウがあったので、空いた場所に植えました。
古い種なので、発芽率が気になります。(一応2粒播きしました)

スナップエンドウも含めてマメは1反近く植えましたので、来年はマメフィーバーです!!(支柱がたいへんorz)

※TPP問題 中国も参加

胡錦涛が日本の属国化を阻止するのかも!!

TPP結局参加?

TPP結局参加?

11/12 [晴れ]晴れ  気温22、13度 湿度中

結局うやむやのままTPP参加交渉へ交渉参加表明となりましたが、宗主国代表のキッシンジャーにすぐさま報告した野田総理

おほめのお言葉を貰ってご満悦の様子!!

で、なんでフジテレビの日枝が同席しているのか?
今回のTPP騒動はフジテレビが率先して誤報をたれ流していたところを考えると、まあ、犬なんでしょうね!!

ということで、玉虫色の宣言でしたが、フジテレビは全力でTPP参加に向けた雰囲気作りにまい進していくことでしょう!!

今回の件では社民党の福島みずほのインタビューがよく状況を語っているような気がします。

その1

その2

今後マスコミはあまりTPPの報道をせず、国民が気付いた時にはすでに参加していたような状況になっていくのでは?

熊坂奥圃場

DSC00518

人参を植えていますが、草だらけorz

DSC00519

頑張って除草しました。

ここは、日当たりが悪く、日中日があたるのはこの時期4時間ぐらいorz
播種して気付きました。
なので、生長が遅いと思って放棄していましたが、今日見てみると結構生長していました。
ということで、急いで除草しましたが、はたして収穫までたどり着けるのかな?

どっち?

どっち?

11/11 [曇り]曇り  気温21、12度 湿度中

今日は一日雨の予報でしたが、雨は降らず時々晴れ間がのぞくような天気!!
一日収穫していましたが、ラジオやツイッターで国会の質疑(TPP問題)をちょこちょこ確認
結局参加表明したらしいです。orz

でも踏みとどまった?

どっちなの?

天木さんのブログより

玉虫色の決着なのか?

kharaguchi 原口 一博さんのツイッター

総理会見を同志とともに聞いています。交渉参加に向け関係国と協議ということを総理は会見で言いました。 これを参加表明という記者がいますが、あくまで予備的交渉を言っているのであり、今までの情報収集をより念入りにやるということであるはずです。

ということで、参加決定ではないみたい!!

まあ、もしTPP参加して20年もすると

こんな状況に間違いなくなることでしょう!!(1%の富裕層がとにかく収奪するので)

最終的には国会で批准しなければならないので、今の状況だと無理ですが、小泉の時のように郵政解散をして、たとえば小林 興起さんみたいに抵抗勢力のレッテルを張って落選させて郵政民営化を行った手法も考えられるので、ここは要注意。

ということで、まだまだジャパンハンドラーズ(日本を操るアメリカの政治家・官僚・知識人たち)との戦いは続くようです。

昨日の延期についての詳細

TPPについての情報

http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/

http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/