Browsed by
Month: 2011年6月

梅雨末期みたい

梅雨末期みたい

6/20 曇りのち雨  [曇り] [雨]気温23、21度 湿度中

もはや梅雨末期なのでしょうか?(ということは梅雨明けは早い?)
ここ最近の雨の量はすごいです。
圃場に入ると3週間ぐらい前に耕耘した圃場は田んぼのようにぬかるんでいます。
こんな状況でも野菜が育つのにはちょっとビックリなんですが、まあ、なかなか水分が抜けてくれませんorz

玉レタス(B圃場:EM菌炭素循環農法)

Image036

玉レタスが何とか収穫出来ています。
ここ最近の雨で、かなり痛んでいるものが多いです。
少しでも水分が抜けるように来年は高畝にします。(今回は畝立てていません)

F1ブロッコリー(E圃場:自然栽培)

Image037

こちらも畝立てをしていませんので、圃場はかなりぬかるんでいます。
それでも何とか花蕾が付きました。
でも、青虫だらけでこれはちょっと出荷は無理そうです。
自然栽培でこれだけ青虫が付くと言うことは、虫の付いていない慣行のブロッコリーはどんだけ農薬を播いているんだろうか?(わかりませんが)

来年はブロッコリーを作るのやめようかな?(せっかく作ってこれでは、でも食べると美味しいので自家消費しています。)

ブロッコリーは秋作でリベンジ!!

毎日のように雨が降ります

毎日のように雨が降ります

6/19 曇りのち雨  [曇り] [雨]気温24、21度 湿度中

今年の梅雨は雨が良く降ります。
さらに言えば、ここ最近は毎日雨が降っているような気がします。
おかげで、トラクタ耕耘が出来ないので、ピーマンの定植(残り半分)およびかぼちゃやナスの定植が出来ていませんorz
非常に参ります。

まあ、かぼちゃはしょうがないので、エンドウマメを作ったマルチ畝にそのまま定植するかな。(畝間が草ぼうぼうだけど)

ピーマンについては全体の半分は植えているので良いのかなとは思いますが、残りを昨年と同じ7月上旬に定植すると、収穫が8月末になってしまうので、約1カ月半ぐらいしか収穫できそうにないので、なんだかもったいないですorz

ナスについては真黒ナス100株が残っています。
こちらは畝にマルチを張ってすでにスタンバっていますが、雨で圃場がぬかるんでいるのでこんな水分多い状態で定植して良いのやら!!
出来れば晴れた日が続いて圃場が乾燥気味になった方が根が良く張ると思うので、こちらも7月上旬以降になりそうです。

ということで、この時期は全くスケジュール通りいかないので難しいですね!!

現在の野菜セットの例

ズッキーニ、間引き人参(中サイズ)、間引き大根(中サイズ)、男爵イモ、メークイン、玉レタス、玉ねぎ

野菜セット絶賛販売中

一日ジャガイモ掘り

一日ジャガイモ掘り

6/18 曇りのち雨  [曇り] [雨]気温26、20度 湿度中

また明日からしばらく雨マークなので、このタイミングを逃しては!!
ということで、ほぼ一日ジャガイモの収穫です。

メークイン(B圃場:EM菌炭素循環農法)

Image034

男爵イモに続いてメークインも収穫です。
一株当たりの収量はメークインの方が多いです。
これは、種芋の状態が良かったからだともいます。
男爵は1月に種芋を確保して植えたのが3月でしたので、その間の保管状況が良くありませんでした。(メークインは種芋を買ってすぐ植えました)

まあ、それにしましても今回の畝表面に種芋を置いて、わずかに埋めて、でマルチをかけて栽培しましたが、非常に良くできます。
今回このやり方を採用して正解でした。
但し、秋作は通用しないかもしれないので、ちょっと考えなければなりません!!(畝表面に芋が出来るので氷点下には耐えられないと思います。)

一方でこの栽培方法の弱点は、株が枯れないうちに収穫しないといけないことです。
株が枯れてから収穫すると、梅雨時期はしょっちゅう雨が降りますので、芋が水に浸ってしまいます。
生きている株の芋であれば問題ありませんが枯れて死んだ株の芋だと簡単に発酵してしまいます。
発酵するとチーズのようなすごい臭いがします。
なので、収穫は6/10までに行うことが良いようです。

Image036

収穫は今日でようやく6割ぐらいです。
200kgは収穫しました。(つかれた)

残っているのは出島ですが、まだまだ株が青々としていますので、もうちょっと行けそうです。
但し、出島は秋作用なので、ちゃんと芋が出来ているかは疑問!!
まあ、種芋用に作っているようなものなので、たくさん収穫して秋には今回の培は植え付けたいと思います。

流通屋さん

流通屋さん

6/17 曇り  [曇り] 気温25、19度 湿度中

今日は雨が降らなかったので、農作業をしたかったのですが、営業もしなくてはいけないため、営業優先です。

以前もお伝えしましたが、隣町の稲の自然栽培農家の方が流通となって自然農法の作物をインターネットで販売する計画があります。
まだ、野菜部門は立ちあがったばかり(米は前からあります。)なので、本格稼働はまだですが、自然農法の野菜を扱うお店がネットを含めて数少ない中で、運よく隣町に存在していたことは、たいへん素晴らしいことです!!
完全無肥料の野菜のみを扱うとのことですから、完全に同じベクトルを向いた方だと思います。(話ははずむし僕の意向もよく聞いてもらえる)
お互いが頑張って良い相乗効果が生まれることを期待しています。
日本有数の自然農法の流通屋さんになってほしいものですね。

小麦(B圃場:EM菌炭素循環農法)

Image042

昨年11月末に植えた小麦を収穫しました。
植えた場所は、サツマイモを収穫した場所で、もちろん無肥料ですが良く育ちました。
ちなみにこの実を生で食べましたが、甘くて非常においしいです。

ということで、この麦は今年の冬に夏野菜の跡地に播く予定なので、食べる量は全くありませんが、こんなに美味しいのなら、今年の冬は収穫目的でも作付けしたいと思います。

さつま芋の植え付け適日

さつま芋の植え付け適日

6/16 雨  [雨]気温20、19度 湿度高

梅雨本番ですね!!
今日は結構雨が降っています。
でも、この時期のこんな日こそがサツマイモの植え付けに最適ですので、苗を50株買ってまだ植えていない畝に植えました。

鳴門金時(C圃場:EM菌炭素循環農法)

Image044

今日は大雨だったので、だれも芋の植え付けを行わないためか、ホームセンターへ行ったところ芋苗が大量にありました。
かなりきれいな苗を選ぶことができたので、先週植えたものとさほど差がない状態で育つことができるでしょう。
ちなみに、先週植えた苗は翌日が晴れでしたので、活着が遅れてかなり葉が傷んでいますorz
これだけ畝が濡れていると、しおれることなくすぐに発根して葉が壊死せず機能してくれますので、先週分よりも多い葉で生長を始めることができます。
(先週分は仕方ないけどね)

あとは、普段置いてないのになぜか安納芋と紫芋の苗がありましたので、つい買ってしまって10株ずつ植えました。
安納芋で焼き芋を作るとたいへん美味しいため今年の冬が待ち遠しいです。(自家消費分)
そしてこれを種イモにして来年はたくさん植えたいと思います。(安納芋は苗を買うとかなり高い)

カリフォルニアワンダー(熊坂傳C圃場:EM菌炭素循環農法)

Image043

定植して1カ月が経ちました。
やや大きくなり始めた感じはしますが、まだまだ小さいです。
Image042

これはまだ大きい方で他の大部分は定植した時とあまり変わっていませんorz
なかなか気温が30度を超えないので生長が遅いようです。(今日なんか20度です)

まあ、気長に待つしかないですね!!

※ 自然農法のぶちうまいジャガイモを販売していますのでよろしくお願いします。

とりあえずトマト順調

とりあえずトマト順調

6/15 曇り  [曇り] 気温25、19度 湿度中

昨日に続いてジャガイモを掘れるだけ掘りました。
ジャガイモを掘るというよりはマルチと畝表面の間に芋がゴロゴロとある感じなので、株を引き抜けば簡単に収穫できます。
この方法はMOAのピュアライフに載っていたジャガイモの栽培方法で、除草レスで簡単で多収穫です。

でも、弱点は株が枯れる前に収穫しないと、雨が降ってしまったら最後、芋は水につかった状態になってしまうので、発酵してすごい臭いがします。(白くてドロドロになる)
今回初めて栽培しましたので、上記のような事態になるとは思ってもいませんでした。(なので今日枯れる寸前の芋を全部掘りました)

そして、このやり方だと寒い冬は氷点下前に全部収穫しないと凍って芋がダメになる危険性があります。
今から秋作はどうやって作るかを検討しておく必要がありそうです。(去年と同じにするかな?それとも半分のハイブリット)

かぼちゃ(熊坂ヒルズ:EM菌炭素循環農法)

Image042

久しぶりに熊坂ヒルズへやってきました。
Image043

親蔓がだいぶ伸びていた株があったので、5節以上は摘芯しました。

葉の色がきれいです。(元気な証拠)
そのうち子蔓が延びてきますので、隣の畝に伸ばしていきます。

1株当たり4個取りを目指します。

アロイトマト(熊坂ヒルズ:EM菌炭素循環農法)

Image045

花房がすでにできています。
梅雨明け前(気温30度以下)に収穫が出来そうです。
おそらく真夏になると枯れてしまうので、それまでには何とか食べてみたい!!

ということで、もう支柱が必要な状況でしたので、近くの竹林から竹を切りだして支柱としました。(支柱は買わなくてもここは竹(支柱)だらけ)

ジャガイモの販売

ジャガイモの販売

ジャガイモの販売について(大口の方へ)

男爵イモの収穫が進んでおります。
自然農法の男爵イモを5kg単位で販売致しますので、購入される方はお問い合わせください。
hosome@awaya-farm.com
なお、送料はご負担願います。

通常1kg=600円を5kg購入の場合は500円に致します。 なので5kg=2,500円です。
大きさについては1個あたり約70g以上の大きさ(小さいのが良い方はその旨お申し出ください!!)

茹でるだけで楽しめる甘くておいしい自然農法の男爵イモ!!
肥料を吸っていないのでジャガイモ本来の美味しさを味わうことができます。

※野菜セットも販売しますのでお問い合わせください
hosome@awaya-farm.com

ジャガイモの収穫時期

ジャガイモの収穫時期

6/14 曇り  [曇り] 気温26、19度 湿度中

いや~!!ようやく体調が良くなりました。
昨日完全オフにしたのが正解だったようで、今日はいつも通りの作業を行いました。
風邪ひいたら絶対安静ですね。

黄色ズッキーニ (E圃場:自然栽培)

Image034

さすが自然農法の野菜!!朝撮影したためかビームサーベルのごとく光っています。
後3日ぐらいで収穫でしょうか?

サツマイモの芽出し

Image035

昨年作った自然農法のサツマイモを種芋にして蔓出しをしています。
今日定植して自然農法産の苗は40株ぐらいになりました。
味については差が出るか興味があります。(市販の苗と自然農法産の苗)

男爵(B圃場:EM菌炭素循環農法)

Image041

最近の雨で、株がかなり枯れてきました。(収穫のタイミング)
なので、今日明日でとりあえず枯れた株の芋を収穫することにしました。

男爵、メークイン、出島を植えていますが、男爵が一番早く枯れてきました。
メークインはまだまだ頑張れそうで、出島はまだまだ元気で葉が青々しています。(もともと秋植えのジャガイモ)
出島は自家採取の種芋を使っていますので、それで元気なのかはわかりませんが、男爵よりは一回り近く株が大きいです。
出島を収穫してみないと分かりませんが、秋と春はどちらも出島で行けそうならば今後は出島一本にしたいと思います。(種芋の関係で)

ジャガイモはできれば晴れた日に掘りたいですが、昨日までの雨の影響で昨日からいっきに枯れたので、急きょ雨の降らない今日明日に収穫します。

風邪3日目

風邪3日目

6/13 雨のち晴れ  [雨][晴れ]気温25、19度 湿度中

いや~!!まいったorz
今回の風邪はたちが悪いのか、昨日無理しすぎたのか、今朝も体調が全く思わしくありませんでした。(こんなひどい風邪は久しぶり)
天気も悪かったので、一日完全オフにしました!!(何日振りかな?)
とはいっても免許の更新を早急にしないといけなかったので、午前中に行ってきました。

今回は長期にわたって守ってきたゴールドの資格を失ってしまいましたので、非常に悔しい更新でしたが、区分が一般(最近できたらしい)になり5年間有効ということでちょっとは得したような気もしました。
さらには、普通免許ではなくて、いつの間にか法改正で中型免許になっていました。(8t車まで運転できるとのこと←いままでと変わらない)
そして、免許所はいつのまにかICチップ化されており、本籍地の情報が表面から消えてICチップ内に記録されているとのことです。

たった本籍地のみの情報を記録するためにICチップ化することはずいぶん無駄なことだな~と思いましたが偽造防止であるならば仕方ないかな?

ということで、くだらん講習1時間(1050円)受けさせられて、(強制徴収させられ)さらに体調が悪くなったので、午後ずっと温泉に浸っていたところ、夕方にはなんとか回復しました。(めでたしめでたし)

風邪2日目

風邪2日目

6/12 雨  [雨]気温22、19度 湿度中

今日も風邪でダウンです。
しかも、今日に限って雨の日の大量収穫orz
きららさんへ納品のためにレタスをしこたま収穫して包装、出荷しました。
今後は大口へも大量に納品していこうと思いますので、(単価は有機野菜と同じになってしまうが)今日は貴重な体験でした。

ということで、さすがに今日はへばってしまいましたのでこれにてドロン!!