Browsed by
Category: トンネル栽培

今日も天気が悪い

今日も天気が悪い

曇りのち雨 [曇り][雨] 気温13、2度 湿度高

今日も天気が悪い!!
160227_123019

全くトンネル効果が得られていませんorz
大丈夫なんでしょうか今年は?

160227_122959

播種してから3週間
まあ、昨年のデータで行くと4月上旬収穫なので、こんなもんでしょうね。
でも昨年とは違って、2重マルチですので、その辺で差が出るかもしれません。

明日は晴れて気温17度の予報なので、ちょっと期待できそうです。(トンネル内30度ぐらいは行くかも)

ということでそろそろ第二弾を播種しなければ

マルチマルチ

マルチマルチ

曇り [曇り] 気温14、1度 湿度高

今日も日中は穏やかな天候で過ごしやすかったです。
曇ってますが、太陽高度が高くなってますので赤外線は1月よりもたくさん降り注いできます。
なので、トンネル内は温暖

事務所前圃場

160219_151256

風が吹くと吹き抜ける(飛ばされないように)ようにしてますので、今日みたいに無風だと加温できます。(風が強いと冷やされる)

160219_151411

水菜を定植しています。
時期的に発芽しませんので、温床(電気カーペット)で芽だししてます。

さらに、マルチは透明マルチと黒マルチのマルチマルチ!!

効果があるのでしょうか?

ということで、明日は雨orz(耕運したかった)

トンネル栽培

トンネル栽培

雪 [雪] 気温7、2度 湿度低

真冬に逆戻りorz
強風吹き荒れ雪がふりました。
さすがに前回のような大雪にはなりませんでしたが、風が吹くと隙間の多い家なので寒いです。

事務所前圃場

160215_154140

写真だと分かりませんが、ばたばたと今にも飛ばされそうな感じになってます。
支柱も何本かぬけかけてしまってますが、目の前に事務所があるので、都度直すことができます。(灌水も家庭用のホースなので楽)
昨年は車で30分の距離でしたので、メンテナンスは楽です。(トンネルが飛ばされることを前提で作付けしてます)

2月も後半になってきましたので、そろそろ太陽光線が激増してトンネル内は20度越え連発となり野菜の生育が始まることでしょう!!

ということでトンネル栽培は手間がかかるorz

 

春一番に用心

春一番に用心

晴れ [晴れ] 気温15、0度 湿度低

快晴!!
日中は寒くなくぽかぽか陽気でした。
が、農家なので永遠作業ですorz

事務所前

160211_135618

目の前が畑なので、便利です。
畝間が広いのは連作を避けるべく秋は畝間でさくづけするためです。
連作はやはりやめた方が良いみたいです。
そのうちクローバー蒔いておきます。(緑肥)

今日トンネルをもう一つ増やしましたが、明後日の低気圧が気になります。
春一番らしいので、飛ばされるかもorz
まあ、目の前の圃場なので、すぐに修復可能でもあります。

ということで、明日から嵐か?

今時期の栽培について

今時期の栽培について

くもり時々雨 [曇り][雨] 気温8、1度 湿度高

そろそろ作付け開始する時期ですが天気が悪いのでもう少し待つ予定

今時期だと小松菜、水菜、人参、ホウレンソウをトンネル栽培ですが、直播すると発芽がして双葉になるのが2週間かかってしまいますので、大きくなる前にとう立ちの可能性が高くなってしまいます。
また、寒いため地力がなくためとう立ちする可能性もあります。
なので、時期を外した栽培だと人工的に地力を補う必要が発生します。(芽出しも)

通常秋に栽培する上記野菜は、秋の高温時の地力に合わす必要があるため、堆肥等を投入⇒マルチング⇒アミノ酸この手順が必要になると思われます。
実際無肥料で5年ぐらい栽培してきましたが、この時期はほぼ無理orz
なので今年からマルチを張るタイミング米ぬかを投入してみます。(マルチングは12月末)

計算通りだと良く育つはず(自然農や自然農法的なやりかた)
さらに米ぬかと油粕を発酵させてぼかし肥料(アミノ酸)としたものを撒くとより効果的と思いますが、今から作ると間に合わないので、今年はパス。
ちなみに油粕は窒素比が非常に高いので、そのまま畑に虫の餌食になりやすいみたいです。(米ぬかのみ)
無肥料の自然栽培は適期栽培のみ有効(見た目や収量を追いかけるのは適してないです)

ということで、今年は緑肥も研究していこう。

早くも始動

早くも始動

曇り [曇り] 気温15、5度 湿度高

今日は最高気温が高い割には曇ったので寒い感じの一日orz
そんな中早くも始動です。

事務所横圃場

160102_165048

2月中からトンネル栽培する予定です。
それまでに畝立ててマルチを張って養生処理をしておきます。
緑のマルチが有効らしいですが、黒マルチと透明マルチのハイブリッドでやってみます。

それにしても家の隣が圃場だと便利ですね!!
常に1Kmぐらい離れた環境でしたので、トンネルをはがされた時がたいへん。
突風が吹けばトンネルは簡単にはがされてしまいます。
なのではがされるのを前提としていきますので、家の近くだと管理が楽になります。

ということで、明日マルチ張

一日強風

一日強風

晴れ時々曇り [晴れ][曇り] 気温18、8度 湿度低

昨日は突風があるのかな?ということで、かなり身構えていましたがそれはありませんでした。
でもいちにち強烈な風が吹き荒れていましたので、トンネルをはいでおいて正解でした。(もう大垣圃場だと必要ないみたい)
宮野の圃場だと5月まではトンネルが必要ですが、さすが暖地です!!

大垣圃場 150415_160152

定植して1か月半が経過しました。
大根葉や蕪の葉はかなり大きくなってます。(レタス類は重い)

ラディッシュ

150415_160142

早く収穫したいので、ラディッシュを蒔いてます。
寒冷紗は虫除けというよりは寒さ対策です。
大垣圃場は常に風が吹き抜けますので、虫がつかないみたいです。(隣の末永圃場とはえらいちがい)

それにしてもこの時期のアブラナ科にしては葉がきれいなのでびっくり!!

ということで、大垣圃場はアブラナ科の春作に適しているみたい。

暴風接近

暴風接近

晴れのち曇り [晴れ][曇り] 気温23、10度 湿度高

大垣圃場

150402_134547

フィリピン付近に勢力の強い台風が発生しているせいか、晴れが続いたり今後雨が続いたり!!
で、夕方から急に強風が吹き始めましたので、面倒ですが隣町の圃場までトンネルをはぎに行きました。
トンネルをはがされると修復が大変なので、最初からはいでおいたほうが雨で灌水できて良いです。

それにしても、この時期は冷たい空気と暑い空気が混じりあって暴風となるため嫌な時期です。
3年前は台風を超えるような暴風(立てないぐらい)でしたのでそうならないことを願います。(マルチもはがされた)

それにしてもこの時期の栽培は難しいorz
ここで安定した収穫はハウス以外は無理だと思います。(ハウスだと楽勝)
夏場のトマトもハウスだと楽勝ですが露地だと手間の嵐です。

ということで、暴風接近

暴風雪被害発生

暴風雪被害発生

晴れ [晴れ] 気温10、-3度 湿度低

昨日の雪は問題ありませんでしたが、その後の強風で被害発生orz

大垣圃場

150311_145727

もうめちゃちゃorz

おそらく突風が吹いた模様です。
最近耕運した場所なので、圃場はさらさらな砂状態!!
支柱は簡単に抜けてしまいます。

発芽したばかりの大根が折れていなければよいのですが。
※人参はまだ発芽してませんでした。

末永圃場

150311_164603

少し離れた末永圃場は問題なし!!
ここは昨年11月に耕運したのが最後なので、圃場は固くなってます。
なので支柱は抜けない。

春先は常に強風が吹きますので、圃場の耕運スケジュールについては少し考えたほうが良いかもしれません。
毎回トンネルを直しているようでは手間がかかりすぎてしまいます。

ということで、暴風雪被害発生

暴風雪警報

暴風雪警報

雨のち曇り [雨][曇り]  気温10、6度 湿度高

土砂降りです。
良く降ります。

で、明日以降は強烈な冬型なので、暴風雪の予報orz
そういえば、5年前ぐらいも3/10が大雪でしたので、3/10付近はかならず雪が降る気がします。(2月の後半はかならず暖かい)

農業を始めてからは頭の中に当地の気候変動がインプットされ続けています。(4月の上旬は爆弾低気圧に要注意)

大垣圃場

150309_160903

雨上がりですが水はけは良好!!
というか水が溜まりません。
こんな圃場はまずないです。

ただし、乾期は大変なことになります。
明日は暴風雪なので、ビニールトンネルがはがされないように補強しておきました。(たぶんはがされると思うが)

ということで、明日は暴風雪警報発令予定