Browsed by
Category: 有機JAS

微量要素

微量要素

晴れ [晴れ] 気温26、11度 湿度低

今朝はよく冷えました。
でも日中は強烈な日差し。
早朝から急いで播種で、午後から鹿野でBLOF理論の野外講義でくたくたです。
それにしても鹿野は絵に描いたような田舎です。(うちとはえらい違い)

山田錦

IMG_0074

ミライエファーム代表の土井さんをバックに

それにしても、講義の内容は微量要素のことがメイン
いかにこの微量要素が重要かがよくわかります。
品目や品種により微量要素=その土地の環境がことなりますので、選択は重要となります。
まあ、収穫量をねらわなければ関係ないとも言えますが。

有機栽培で多収を狙う場合は知識が半端だと痛い目を見るようなので、まあ極力自然栽培でいくことに(こうなると自然栽培が非常に簡単に思える)

ただし、がっつりはまった時の有機栽培の破壊力はすさまじいです。(まちがいなく儲かります)

ということで、有機JAS取得してかんばりましょう

今年から有機栽培を研究

今年から有機栽培を研究

晴れのち曇り  [晴れ][曇り] 気温29、26度 湿度中

風の強い一日でした。
せっかく回復してきたキュウリはまたダメにorz
まあ、時期ずらしの晋作きゅうりは有機農法でやってますので、復活することは可能です。(たぶん)

アミノ酸や微量のミネラルを吸収根(今は畝間付近)供給し続ければいつまでも生育し続ける。
自然農法だとぼかし肥料(ミネラルは海藻?)
有機農法だと天然鉱石のミネラルを投入(水溶性ではない場合はぼかし肥料で)

晋作キュウリ

150726_115716

台風3連荘さえなければ今頃取り放題なんですがorz
きゅうりの管理技術(整枝等)もここからの復活には欠かせません。

ということで、有機栽培を勉強中

暑すぎ

暑すぎ

曇りのち晴れ[曇り] [晴れ] 気温33、24度 湿度高

今日も朝から強烈に蒸し暑い!!
午前中に有機JAS認証の検査がありましたがおそらくパスした模様です。
なかなか難しい制度ですね。

で、午後から有機JASの年次審査の講習会で一日作業は不可でしたが、これだけの暑さでは良い静養になったかもしれません。(ずっとエアコンだったし)
そろそろ、第二回稲の除草しないといけないな~orz

ということで、暑い

8月9月はきゅうり農家

8月9月はきゅうり農家

くもり [曇り] 気温27、18度 湿度高

晋作きゅうり 末永圃場

20150705

だいぶ大きくなってきました。
有機JAS認証圃場で作ってますので有機きゅうりとして出荷します。

ちなみに有機JAS認証がないと有機野菜(オーガニックなど)との表示は法律で禁止されています。
なので、気をつける必要があります。(自然農法はなぜかOK)

有機JAS認証を取得するためには2年間の圃場履歴が必要になります。(農薬、化学肥料の投入がないか)

有機認証があれば高値で売れるというわけでありませんので、勝算がない限りは手出し無用(登録の検査費用が高すぎる=10万円なり)

ということで、梅雨末期そろそろ透明マルチをはいでおこう(ここまで引っ張れば雑草は簡単には生えてこなさそう)

有機JASの書類をかかなきゃ

有機JASの書類をかかなきゃ

[雨] 気温22、19度 湿度高

梅雨らしい雨が続いてます。
今日は曇りマークでしたが雨!!
作業不可ですが、出荷してサクサク王子を収穫するとすでにお昼orz
そのあと荷造り・・・・

早く有機JASの変更届を提出しないといけないのですが時間がないorz

ということで、今から変更届を作成します。(図面書いたり面倒だ~)

作業日和なのに

作業日和なのに

晴れ時々くもり[晴れ][曇り] 気温25、15度 湿度低

いつの間にか梅雨入りしてました。
気温も低く過ごしやすいです。
で、気温が低いと野菜の生育が鈍くなるため収穫からは解放されます。
なので、作業したいところですが、こんな農作業日和に限ってBLOF理論の講習がorz

ということで、早くキュウリの支柱を立ててネットを張らなければ!!

有機JAS企画のきゅうりを勉強する

有機JAS企画のきゅうりを勉強する

[雨] 気温18、16度 湿度高

今日は非常に寒かったです。
朝から雨でしたが、良い機会だったので有機栽培キュウリを一気に定植!!
苗がかなり徒長していたため、支柱を立ててクリップ止めも行いました。
3時間の格闘非常につらい作業でした。(雨で土が柔らかいため、踏ん張れず足腰への負担が大きい)

有機きゅうり 末永圃場

150605_104448

今年から有機栽培を一部行うことにしました。(末永圃場の一角を使用中)
有機栽培とは有機ジャス認証圃場で適合した資材を使用して作った野菜のことです。
資材は天然ゆらいのものとなっています。
認証は取るのが難しいため、なかなか普及しません。(エクセル勝負)
ポイントはぼかし肥料(米ぬかと油粕などをまぜて発酵させたもの→アミノ酸)を使用して樹勢を安定させてきゅうりなどの果菜類を長期取りします。
トマトは永久に成長しますので、30段取りが可能(ハウス栽培の場合)

自然栽培だと難しい時期ずらしのきゅうりを8~9月の2か月間収穫していきます。(地力が下がらないようにぼかしを追肥)
うまく作れば出荷先が既にあるため安定した収益を得ることができます。

※きゅうりに関しては初夏取りを別圃場にて自然栽培企画で作ってますので、野菜セットはそちらのきゅうりになります。

今年は試験栽培で来年が本番となります。

ということで、なんとか定植完了

有機JAS認定圃場だが

有機JAS認定圃場だが

曇り時々雨 [曇り][雨] 気温23、11度 湿度高

今日も時折雷鳴がとどろくような、とても5月とは思えない陽気です。
そろそろ宮野の圃場を耕したいのですが、水が引かないのでいまだ手つかずorz
昨年とは全く違う気象条件になってますので、非常に難しいです。

末永圃場

150514_165818

有機JAS認定圃場の末永圃場です。
今のところ積極的に有機JASシールを貼って出荷することはありません!!
これは面倒であるのと、必要がないためです。
ネットを使って常にアピールしているような人は関係ないようです。

ただし、品目を大量に作った場合は別な話になります。
(たぶん)

サクサク王子

150514_165826

ようやく根付いて生育が始まりました。
無肥料栽培だと十分根付いてから生育しますので、定植して1か月はあまり大きくなりません!!
5月取りを目指していますが、かなり厳しそうorz

ということで、来年は早蒔きトンネル決定

圃場探し開始

圃場探し開始

2/3 晴れ時々曇り  [晴れ][曇り]  気温11、-2度 湿度低

今年の3月までに宮野の畑、1町を返還しますので、次の農地を探し始めました。
野菜作りに絶対求められるポイントは水はけのよさですので、山間地の水田を借りた場合はかなりの確率でうまくいきません。(品目を選ばなければ作れないことはない)

150203_172535

以前作っていたハウス近辺に1町の耕作放棄地があるとのことなので、見学しました。
これはすごい!!
しかしながら、ここを開墾するのは容易ではありませんorz
手持ちの機械だとかなり厳しいためとてもやる気にはなりません。

このへんは有機認証取得もからみますので、毎年必ず草刈しているところを目指します。
ちなみにこのような耕作放棄地で有機認証取得するには2年かかります。(おかしな制度)

ということで、圃場探し開始

有機JAS認証取得代金8万円

有機JAS認証取得代金8万円

1/6 雨のち晴れ  [雨][晴れ]  気温13、6度 湿度高

結構雨が降りました。
気温も高いので暖冬のせいでしょう!!雨量が多いため大根は半分ぐらいダメとなってますorz
連作による障害もあるかもしれませんので、来年は作付けを見直す予定です。
まあ、大根をたくさん作っても出荷先がかなり制限(運賃が高くなる)されてしまいますので、障害とは関係ない水菜にシフトします。(すでに受注)

有機JAS認証取得すると結構販路が広がります。(毎年8万円更新費用がかかるのはきついが)
町全体で有機JAS認証をバックアップしている綾町みたいになるようにしないとだめですね!!

今日有機JAS認証取得代金8万円を振り込みましたorz(これでも安いらしい)

末永圃場 ピーマンの残骸

150106_165536

交配種を使ったためピーマンの自家採取は不可(出来ないことはないが親の遺伝子が1/4となってしまう)
今年は固定種に切り替えて自家採取したいと思います。

ピーマンの固定種と言えばカリフォルニアワンダーかな(結構できた記憶はある)

未だに固定種ですかとのお問い合わせもありますので、野菜セットでは出来るだけ固定種→自家採取と行きましょう!!
ちなみに自家採取が困難なものはアブラナ科です。(ほとんど無理)

ということで、有機JAS認証取得代金8万円