Browsed by
Category: 育苗

明日から猛暑らしい

明日から猛暑らしい

7/24 晴れ [晴れ]気温34、25 湿度高

いや~!!
暑いorz

今日は一日出荷作業をしましたが、クーラーがないなので、非常に暑かったです。

しかしながら、夏野菜は暑くても非常に元気!!
自然農法の野菜なので、暑くても腐ることはありません。

モロヘイヤや空芯菜なんかは袋にいれて日陰においておけば、暑くてもしおれることもなく、絶好調!!
オクラや、ナスも元気です。

慣行農法の野菜を作ったことがないので、これらの野菜が暑さに耐えうるのかどうかは知りませんが(冷蔵しないとすぐいたみそう)、昔は冷蔵庫がありませんでしたが、当時の野菜は自然農法でしたので、きっと冷蔵する必要はなかったのでしょう!!

地這きゅうり

秋どりのきゅうりをそろそろ定植する予定です!!
苗はもうちょいで仕上がりそうです。

今きゅうりを定植すれば、8月の終わりごろから収穫できるはずです。
この時期はなぜか市場からきゅうりが消えますので、曲がったきゅうりだろうが、傷があろうが、良く売れます。
しかも、台風が来る時期ですので、きれいに作ることはできませんが、地這きゅうりが無難!!
無理して、めんどくさい支柱栽培をする必要性は上記の理由によりなさそうです。

ということで、明日以降は猛暑の予報orz

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

これ以降育苗ハウスはいらない?

これ以降育苗ハウスはいらない?

4/10 曇りのち雨 [曇り][雨]気温20、10度 湿度中

今日は午後から雨の予報でしたので、午前中に移植やらなんやら済ませて、午後は温泉と考えていたところ、なかなか雨が降らず、結局夕方までなんやかんや作業orx
ということで、夜温泉としよう!!

労働後の温泉は格別ですので、おすすめ(但し肉体労働に限る)

メロンとスイカの育苗

種をティッシュにくるんで芽出しして播種していますが、芽が伸びすぎてしまったものを植えたので、ぐにゃぐにゃと曲がっています。
まあ、でも安定感があるので、これで良いのかなとも思えます。
あと現在育苗ハウスが使用不可なので、日中は加温できずに生育不良みたいです。

早いところ育苗ハウスを復活させたいのですが、未だにビニールが到着しませんorx
きっとハウスが壊れた人が多かったせいなのでしょう!!

まあ、枯れなければそのうち気温が上昇してくるので、外育苗も可能となってくるはずです。

ということで、育苗ハウスはもういらないかな?

端境期は作付けに集中

端境期は作付けに集中

4/8 晴れ [晴れ]気温20、1度 湿度低

今日は良く晴れました。
風も穏やかで春本番といった感じです。
近所の桜は満開!!
なので、今が春ということなんでしょう!!

それに引き換え、畑は端境真っ盛りorx(かなりおさむい)
頼みの綱の菜の花のつぼみも獲りつくしたので、もう収穫するものがなくなってきました。
極早生の玉ねぎも調子悪いし!!
来年はハウスで頑張って切らさないように作ろうかなとも思いましたが、まあ、この時期は無理せずに春夏の作付けに集中しよう。(出荷しながら作付けはかなり疲れる)

ナス育苗

ようやく鉢上げしました。
ナス科の苗は大きく作るのが当たり前のようですが、無肥料育苗は小さくてOKだと考えています。
なので、管理のしやすい50セルトレイで育苗です。(小さいまま定植します。)

育苗箱に水を張れば潅水できますので、毎日の潅水は簡単(葉に水がかかると病気がでる)
鉢上げ前は200セルトレイを使用して育苗しましたが、無肥料でもかなり大きく成ることにビックリです。

ということで、ナス科は水さえあれば、永久に生長をつづけるみたい(たぶん)

スギナと風の相乗効果

スギナと風の相乗効果

4/1 晴れ [晴れ]気温13、4度 湿度低

毎日ビュービューと風がよくふきますorz
越冬エンドウはスギナがマルチを持ち上げて、風で剥がれて悲惨なことにorz(今年はあきらめよう)
来年はこの現象を計算しないといけないですね!!(写真なし)

ハウスでもスギナが生えまくって小松菜が穴あいているので、これも計算しないといけません!!(レタスやトマトにする)
スギナは抜いても抜いても生えてくるので、手に負えません。

ということで、3月下旬から4月上旬はスギナと風を頭に入れておかなければ!!(石灰を入れると消えるらしいができません)

ナスとピーマン

育苗中の苗です。
本葉が2枚くらいになってきました。
そろそろ鉢上げしなくてはなりませんが、時間が無いorz
まだ生長しそうな感じなので、もう少しこのまま育苗してみよう。

トマト

トマトはうっかり徒長させてしまいましたが、そのまま大きくなっています。
これももう鉢上げしないといけないと思いますが、窒素不足の症状は見られないので、まだ生長してくれそうです。

それにしても、200ピースのセルトレイでも良く生長するものです。
このぐらいだと、このまま定植しても行けそうな気もします!!(ハウスに何個か植えてみよう)

ところで、ナフコで苗を買おうかなと思いましたが、これよりちょっと大きいぐらいの苗しかなかったので、やめました。
トレサビには消毒や農薬散布の履歴がありましたので、やはり化学物質はなるべく避けることにします。

ということで、そろそろ夏野菜の準備に取り掛かろう

春一番

春一番

3/17 曇り時々晴れ [曇り][晴れ]気温19、10度 湿度高

今日は春一番がふいて気温が上昇!!
あれほど寒かった日々はいずこへ!!
ということで、いつの間にか春に突入したようです。

右田ハウス:EM菌炭素循環農法

年末に植えたレタスが、収穫間近になってきました。
レタスは涼しい気候をこのみますが、ハウスの中は非常に暑い!!
サニーレタスが悲鳴を上げていましたので、黒マルチを撤去しました。

もう少し早く定植して、3月上旬取りを目指したいところです。(マルチはぎが手間)

左は春菊です。
直播していますが芽出し等一切せずに寒い年末に播きました。
生育はばらばらで収穫が面倒なことにorz
寒い時期は苗を作った方が良いです。

ハウス栽培は定植したほうが良いですね。

一応予定ではここらへんからナス科へ突入でしたが、苗がないので、今年は断念orz
つなぎに小松菜や蕪を播くことにします。(トウモロコシも蒔こう)

ということで、この暑さなら1カ月で収穫か?

スケジュールの変更

スケジュールの変更

3/13 曇り時々晴れ [曇り][晴れ]気温8、0度 湿度低

気が付けば3月も半ば!!
早いですね。
でも、未だに宮野の圃場は耕耘出来ていません。
理由は雨が多すぎorz

今年は右田で露地とハウスがあるので、春作は右田にまかせて、宮野は夏作専用に変更しようかなと検討中
この時期、葉物はハウスで作った方がかなり生育が早いので、露地はやめた方がよさそう(虫やら雨やらで穴があきそう)

まあ、ナス科の育苗をが失敗したので、当分の間ハウスでかなりのスペースが空いてしまうためなのですが!!

それにしても、この時期のナス科の育苗は難しいorz(今年は日照がかなり少なかったので)
それか、秋に育苗してある程度の大きさにして越冬させてみようかな!!
で、トマトは脇芽クローンで増殖させる。(こんなことが出来るのか?自然農法なら出来そうだが)

ということで、来年が楽しみ

レタス

家のカーペットで芽出しに失敗して徒長してしまった苗です。
小さくてぐちゃぐちゃに見えますが、植えるとそこそこ収穫出来ます。
逆に、茎がながいので、マルチの穴に隠れないので、植えやすいです。

ミズナ

本葉がもうじき出てきそうです。

レタスとミズナは露地に植える予定でしたが、ナス科育苗が失敗して、しばらくハウスが空いているので、植えたいと思います。(ミズナはまだ先かな)

ズッキーニとかぼちゃ

だいぶ大きくなってきました。
瓜類はナス科に比べて育苗は楽勝です。(無肥料でもかなり大きくなる)
潅水を控えることで、根はかなり張って太くふかふかに成ります。(表現が難しい)
自然農法の本を読むとしおれてから水をあげるみたいなことが書いてありますが、僕はつきっきりで育苗できないので、さすがにそれはやりません。
虫交配なので、これらは露地に植えます。

3/25に定植予定!!

サニーデイ

サニーデイ

3/3 晴れのち曇り [曇り][晴れ]気温14、6度 湿度低

3月に入ってからぐんと温かくはなってきましたが、すっきり晴れることはありません!!
また明日から雨マークorz
まあ、明日はなぜか山口の有機農業フォーラムで発表しないといけないので、雨で良かったです。(貴重な晴れの日ではなくて)

サニーレタス 末永圃場:自然栽培

育苗用のビニールハウスを作って育苗していますが、やはり無肥料だと大きく成りません!!
まあ、秋の育苗もそれほど大きく成らないので、こんなものですが、通りすがりの人はこの苗見てビックリします。
たぶん、頭おかしいのでは?と思うに違いありませんが、これを普通に植えると必ずでっかく成るものです。(但し、キャベツ、ブロッコリーはダメ)

前回の玉レタスと同じ畝に植えましたが、写真だと確認できませんね!!(小さすぎる)
今日パオパオ90をベタガケしましたので、防寒対策はOK
レタスの苗は寒さに強いですが、なにぶん小さすぎるので、パオパオで防御は必要でしょう。

ということで、明日は山口大学でフォーラム

かぼちゃ1株あたり20個

かぼちゃ1株あたり20個

2/27 曇り時々晴れ [曇り][晴れ]気温10、0度 湿度低

今朝は久々霜が降りました。
まだまだ寒いですorz
昨年はすでに20度を超えた日がありましたので、春はまだまだ先のようです。

朝は曇っていましたが、11時ごろから急に日差しが射して、絶好のジャガイモ播種日よりになり、明日以降はも雨の予報!だったので、今日しかない!!
ということで、急きょ右田へ行ってジャガイモ播種と、大根と小松菜用のマルチを張りました。(50m畝3本 風が強くてつらい)

3日連続で肉体労働は非常にきついです(一人マルチ張りは重労働です)
ということで、早く温泉へ行きたい(明日は出荷なのでダメorz)

かぼちゃ

育苗中のかぼちゃです。
大きいので非常に育苗しやすいです。(トマトは難しい)

ハウス用に4種類作っています。(全部西洋系)
炭素循環農法(廃菌床まき)だと1株あたり20個作れるとのことなので、単純にこれだけで200個は収穫できるかもしれません!!
気合が入ります。
ハウスの方が露地より条件が良いので、非常に楽しみです。

トマトのクローン栽培

トマトのクローン栽培

2/21 曇りのち雨 [曇り][雨]気温9、1度 湿度中

早くも天気は下り坂!!
午後からぽつぽつと降り出しました。
またしても雨です。
なので、昨日の晴天時に耕耘出来て幸運でした。(うまい)
畝さえ立てておけば雨が降っても何とかなりますので、とりあえずぎりぎりですが、スケジュール通りに播種が出来そうです。

それにしてもこの2月は雨が多くて、圃場がよく冠水してしまっています。
そのせいか水はけの悪い圃場の里芋は痛んだものがここ最近多くなり、(常に水につかった状態に近いので)出荷がたいへんですorz
もはや、かなりの手間となっていますので、里芋はまだ半分残っていますが、終了にしたいと思います。
まあ、もったいないですが、生き残っているものを種イモとして使えば、種芋代はかかりませんし、まだ結構あると思うので、今年の作付けをコスト0で増やすことが出来ます。
しかも自然農法産の種芋なので、プレミア度はアップします。(たぶん)

トマトの芽出し

ずいぶん前に播いたトマトです。
部屋の温床で発芽させていますが、いまいちです。

数が少ないorz

まあ、トマトは必殺腋芽差しで増やせるので、少数精鋭!!
早く発芽した元気な苗をクローン栽培したいと思います。

ということで、早く鉢上げをしよう!!

トマトの育苗

トマトの育苗

2/16 曇り時々晴れ [曇り][晴れ]気温7、0度 湿度低

今日は久々晴れました。
こんな天気が続けば良いのですが、明日からまた極寒の模様orz
早く春になってほしい!!(北風が強いと外の作業が辛い)

2/10に播種して部屋で温めていたトマトが発芽です。

発芽がそろわずorz

で、今日は部屋の外の光源(太陽)に向かって一気に生長しましたので、徒長しています。
まあ、トマトなどのナス科やウリ科は徒長した苗をポットに寝かせて植えると茎の部分から根が生えて安定しますので、むしろありがたい!!
長い方が良いということです。(僕の場合)

それにしても見事に徒長しています。(しかも発芽がそろっていないし)

これはブロッコリーです。
同じ日に播種しました。
こちらはずっと育苗ハウスにおいていましたので、昨日までの雨の影響で、温度が上がらず、生長が遅れています。

面倒ですがこれを一旦ハウスに植えて本葉が5枚くらいになったところで、露地に定植します。
これは、無肥料育苗だとどうしても大きな苗になりませんので、収穫までたどり着けなくなるようです。

ということで、この時期の育苗は非常に難しいです!!(温床があればなぁ~!!)