Browsed by
Category: 玉ねぎ

今年一番の暖かさ

今年一番の暖かさ

2/26 曇り [曇り] 気温18、6度 湿度中

今日は今年一番の暖かさ!!
日中は上着なしです。
朝一からとても暖かかったので、トンネル最終工事して、玉ねぎとニンニクの除草しました。
で、疲労蓄積のため、午後からゆったり温泉です。

H圃場

DSC_0336

約一週間の作業でトンネルが完成しました。
雨が降るタイミングを見計らってかぶせましたので、ちょっと時間がかかりましたが、この時期は3,4日遅くなっても収穫するタイミングは変わりませんので、焦って雑な作業になるよりは、正確にじっくり作業を進めたほうが良いです。(雑な作業だと発芽しなかったり剥がされたり踏んだり蹴ったり)

ちなみに、早春の栽培は秋と比べると桁違いに難しいため、知識、経験が必要となります。(未だにうまくできてないが)

ちなみに、4月以降になると栽培は楽勝になります。(適期栽培のため)

寒い時期は出稼ぎしたほうが確実ですね!!

極早生玉ねぎ J圃場

DSC_0338

先日の晩生の玉ねぎに比べると、桁違いに生育してます。
昨年極早生玉ねぎは末永圃場で作りましたが、全く生育しませんでしたので、今年は全て宮野で作ってます。(結果はすばらしい)

適地適作が自然栽培には必要

ということで、後3週間?極早生玉ねぎの収穫

玉ねぎ豊作の予感

玉ねぎ豊作の予感

2/27 雨 [雨] 気温14、9度 湿度中

久々に朝早くから収穫して荷造りして出荷!!
だいぶ夜明けが早くなってきましたので、徐々にこのパターンとなりそうです。

それにしても端境で出荷するものも日替わりになってます。

野菜セットの内容も事前告知のものとは直前でかわる場合がありますので、ご了承ください!!

F圃場

DSC_0331

水浸しです。
サニーレタスにとっては久々の水分なので、乾燥=アブラムシ、にはならないでしょう!!

晩生玉ねぎ G圃場

DSC_0332

極早生や早生の玉ねぎに比べると全く生育してません!!
かなり気温が高くないと生育しないので、3月もこんな状態でしょうかね?

DSC_0333

慣行農法の苗と比べると大きさは半分ぐらいです。(近所の農家とくらべると)
消えた苗もちらほら(1割は活着しなかったので消えたみたい)

まあ、全部収穫はあり得ないので、これぐらいは想定内です。(慣行だとほぼすべて収穫できる)

自然栽培は生き残った強い株だけを出荷しますので、きっと美味しいのでしょう!!

ということで、玉ねぎ豊作かな?

玉ねぎがそろそろ

玉ねぎがそろそろ

2/25 晴れ [晴れ] 気温16、0度 湿度低

今日はずっと靄がかかってました。(黄砂か?)
この時期にしてはめずらしい。
で、気温はこの時期にしてはとても高くて荷造りをしているハウス内は非常に熱くなってます。
寒い時期は暖かかったハウスももはやサウナ寸前

スソを開けたり閉めたり早いところ作業場を確保しないと手間がかかって仕方がありません!!

J圃場

DSC_0325

14時ごろまで出荷作業でその後はトンネル工事。
その合間にとなりの圃場の玉ねぎを確認です。

極早生

DSC_0326

苗が良くなかったので生育はかなりばらついてます。
まあ、大きくなったものから順次間引くように収穫しますので、ばらついても良いです。(一斉に大きくなると逆に困る)

ここ数日暖かい日が続いてなんだか生育が止まった様子(15度超えると極早生はきついのか)

早生玉ねぎ

DSC_0327

極早生の次に収穫する早生玉ねぎです。
4月以降の収穫となります。

ちなみに、極早生、早生ともとても甘いです。

ということで、玉ねぎ順調

明日から大荒れ

明日から大荒れ

2/17 曇りのち雨 [曇り][雨] 気温13、1度 湿度中

明日からまた大荒れの天候みたいです。
風速20mが続くらしく勘弁してほしいです。
今年は一昨年同様の爆弾低気圧がありそうな予感がしますので、対策を考えておかなければいけませんね!!

玉ねぎ J圃場

DSC_0303

早生の玉ねぎ苗はMOA自然農法から調達しました。(今年は自分で作ります)

極早生、早生、晩生の玉ねぎ苗の合計は19000円ぐらい(高い)

慣行農法と違って定植後すぐに活着しないため、10%ぐらいは逝ってしまいますorz
ちなみに肥料を入れると根が伸びなくても栄養補給できるため、すぐに生育が始まるようです。

早生

DSC_0304

2月上旬から徐々に生育が始まってます。(雑草も)

極早生

DSC_0305

さすがに早いです。(来月には収穫)

極早生の苗は半分ほど取り寄せましたが、鮮度が悪かったため生育が良くありませんorz
肥料栽培だと鮮度が良くなくても土にさせばすぐに復活できますので、鮮度が悪くても問題ありませんが、自然栽培の場合は苗から吟味しないとうまく行かないようです!!(小さすぎる苗も不可)

ということで、玉ねぎの収穫はあと1カ月後

極早生玉ねぎが大きくなり始めた

極早生玉ねぎが大きくなり始めた

2/13 曇り [曇り] 気温9、-1度 湿度低

北風が吹き荒れ非常に寒い日が続いてますorz
そろそろ動き出さないといけませんがつい温泉へGO

まあ、去年は早くから作付けしてほとんど生育しませんでしたので、今動いても無駄ということが分かってます。
なので、今年はまだゆっくりしています。(2/15にレタスを播種します)
無駄を省いてピンポイントの作業のみで自然栽培はOK(家庭菜園で毎日何らかの作業をする人を見かけるが、何をしているのだろう?)

極早生玉ねぎ J圃場

DSC_0292

強風で寒冷紗が剥がされてました!!

DSC_0293

結構大きくなってますので、もう寒冷紗いらないかな?
太陽高度が高くなるにつれて極早生玉ねぎは寒くても生育します。
一方で晩生の玉ねぎはまだまだ植えたころの苗です。

2か月ぐらい収穫差がでますので、晩生は3月後半ぐらいから生育開始かな?
収穫は3月後半にとれればよいのだが?

ということで、極早生玉ねぎが大きくなり始めた

今年もお世話になりました

今年もお世話になりました

12/31 晴れ [晴れ] 気温13、1度 湿度低

今年最期です。
注文および販売所が休みなので、僕もずっと冬休み中!!
ここのところ4日連続温泉してます。
アルカリ性の湯田温泉につかってるためえらく肌がすべすべになって良くスマホを落としてしまいます(指がすべる)

年明けもしばらく温泉行きます(回数券を早くつかわないといけないため)

ところで、年末マルハのコロッケ事件、案外株価操作かも知れませんね!!

玉ねぎ G圃場

DSC_0158

今年最期の写真は晩生の玉ねぎ (もみじ3号)

DSC_0159

自然栽培だと冬はこのように外はが枯れて新芽に栄養を供給していきます。(活着してない感じ)
それにしてもこの時期の晩生の玉ねぎは全く生育しません(肥料栽培とはえらい違い)

ちなみに晩生の玉ねぎは1月に入ってから定植できるようです。(来年やってみよう)

ということで、今年も1年間ご支援ありがとうございました。

物価高の大不況へ

物価高の大不況へ

12/30 雨 [雨] 気温9、-1度 湿度高

日経平均が16000円を超えて今年終了しました。
円安になったので相対的に上がっただけですが、アベノミクス万歳という方が多いようです。
普通なら消費は増えて行くと思いますが、来年は消費税が上がるので、資材価格は上がるため全く恩恵はなさそうorz
※期待してる人はいるのか?

12/25ごろまでは個人投資家が証券優遇税制変更の関係でばんばん売ってましたので現在は外国人がたくさん株を所持している状況になってます。
まあ、これが売り抜けるまでは株は上がると見れますので、NISAがはじまって初心者は高値で掴まないようにしましょう。

それにしても、年初から株を持ってた人ははっきりいって2倍になってますので、この人たちが儲かったお金を使いまくれば良いのですが、アホなのでまた投資(ばくち)に回すだけでしょう!!

ということで、このまま不況下の物価高へと向かうことでしょう!!

熊坂ヒルズ

DSC_0155

サツマイモの跡地に小さい玉ねぎを置いてます。
芽が出てネギで収穫を狙いましたが、芽がほとんど出てません。

DSC_0156

まあ、たべりゃ良かったorz

ということで、今年も残りあと1日

玉ねぎ苗

玉ねぎ苗

12/4 曇り [曇り] 気温15、4度 湿度中

11月後半の寒波が去って日中は15度を連発して暖かいです。(僕だけですが)
ここからは作業らしいことはしませんので、ひたすら出荷したいところですが、蕪と人参が失敗してますので、かなり痛いorz
面倒ですが実験栽培した葉物野菜を出荷中です。(調整が面倒)

まあ、失敗した原因がはっきりしてますので、来年は今年以上の収量が見込めることになります。

失敗→検証

ということで、就農以来この繰り返しです。

玉ねぎ G圃場

DSC_0079

もみじ3号と奥州甲高玉ねぎ(固定種)、スワロー
スワローは出来が悪く50本ぐらいしかありません。

いろいろな品種を植えてますが、もみじ3号は購入した苗です。(1500本 7500円)
自作した苗は約500本 種代は300円ぐらい

早生は自作してません、全て購入しています。
ソニック (1500本 7500円)
で、このソニックは種が高くて(交配種なので)500本作るのに1000円ぐらいです。(1500本で 3000円)

こうなると早生の苗ソニックは購入しても良いのかなと思ってます。

※あくまで僕の技術で作る場合の苗の本数です。

DSC_0080

寒いので色が黄緑色
無肥料栽培だと枯れた?感じになります。(2月までこんな状態)

植える時に葉先を切ってますので、垂れてマルチにくっつくことはありません(くっつくとマルチが伸縮するため抜けてしまう)

ということで、こんな状態ですが順調

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

明日は雪マーク

明日は雪マーク

11/18 晴れ時々雨 [雨][晴れ] 気温13、6度 湿度高

11時ぐらいに一瞬雪がふりましたorz
明日は雪マーク(なんとも早い冬)
どうやら太陽活動が非常に弱いのが原因とか?
地球温暖化を警戒するあまりエコに走りすぎたのが原因のような気がします。

地球温暖化のコペルニクス

冬の作物も良く育つので、自給率アップ
地球温暖化はどう考えても良いことです。(暖房代も下がる)

極早生玉ねぎ J圃場

DSC_0013

寒いので葉先が切れました。

DSC_0015

なので、極早生玉ねぎに寒冷紗をかけました。
これでバッチリ?

DSC_0016

ようやくズッキーニが大きくなりました。
明日は雪マークなので収穫

DSC_0017

小さいですが寒くてもズッキーニは作れるみたいです。

DSC_0018

高菜が巨大化
明日の雪で葉が傷むといけませんので、急いでパオパオをベタガケしました。

ということで、明日は雪マークorz

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング

玉ねぎの作付けが終了

玉ねぎの作付けが終了

11/14 晴れ [晴れ] 気温18、4度 湿度低

今朝は非常に寒くてこれは霜が降りたかな?
と、朝外へ出ると曇っていましたので、気温は低いですが初霜には成りませんでした!!(よかった)
よく考えてみると、この時期の初霜は早すぎるわけで、11/20以降までは大丈夫?(昨年は11/16)

霜が降りると葉物は終了ですので、暖冬希望(地球温暖化はありがたい

晩生玉ねぎ苗 もみじ3号

DSC_0735

注文していた晩生の玉ねぎ苗が到着しましたので、午後から1500本作付けです。
ちなみにMOA規格の苗です。

G圃場

DSC_0736

3時間の作付けです。

DSC_0737

苗は前回同様に根と葉先を切断しています。(植えやすい)

ちなみに、このスタイルは山口県だけで流行っているらしいです。

これで、玉ねぎの作付け4000本終了!!
来年は苗を自作することにします。(今年コツをつかんだ!!)

今回の苗代は19000円です。(自作だと3000円ぐらい)
管理する手間等を考えると購入してもとんとんかなorz
購入したほうがリスクは非常に少ないです。(作るのは2000本ぐらいにしておくかな?)

ということで、玉ねぎの作付けが終了(残るは春キャベツのみ!!)

ぽちっとしてね!!

ビジネスブログランキング